シーズン中の中のシーズン (Keiko)

こんばんは~。

 

真夏の西表島より、おいしいマンゴーはいかがですかexclamation and question

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

宮古島や本島のマンゴーも有名ですが、西表島産マンゴーもおいしいですよ~うまい! (顔)

あと少しの期間、無人売店にもマンゴーが出回っているので、

ダイビング後の楽しみにいかがでしょうかexclamation and questionウッシッシ (顔)exclamation and question水瓶座

 

・・・と、今しかできない贅沢マンゴー切りをしたので、写真を1枚カメラぴかぴか (新しい)

 

 

6月下旬~7月*** までの限定で楽しませてくれていた、サガリバナ。

昨日、某ショップのガイドさんが来店し今季のサガリバナツアー終了の

連絡が入りました電話

 

先日、お休みをもらった際にギリギリセーフexclamationでサガリバナツアーに

参加してきましたかわいい

早朝4時集合、目的地まで移動し1時間くらいかけてカヌーを漕ぐと夜明けの頃。

 

サガリバナがちらほら見えてくると、テンションアップグッド (上向き矢印)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

説明を受けてみると、白や濃いピンク、薄いピンクなど何色かの花があるようです目鉛筆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面に落ちて1番映えるのは濃いピンク色乙女座

 

目で見て、香りを楽しみ・・・サガリバナが水面に落ちる音を楽しみ・・・。

日中の海や陸とは異なる空間が広がり、眠さも吹き飛ぶような時間でした双子座

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

来年は・・・。

 

通常ですと6月下旬頃から7月の中旬頃まで。

その年の台風のコースにより、どのぐらい長く楽しめるかが異なるそうです。

 

来年の計画を立てられる際には、最終日等に検討してみてはいかがでしょうか天秤座exclamation and question双子座

 

 

 

さてさて、本日久しぶりexclamation and questionの晴天の下、出港です。

・・・波が高いので白浜からの出港に変わりはありませんが、お天気良ければ気分もアップexclamation and question

 

 

遠征したいものの南からの風により、今日も島周りでのダイビング魚

シークレットガーデンは不動の人気クローバー

彩とりどりのサンゴを見ながらの1本です魚座魚座魚座

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

網取浅場では砂地のサンゴに住むデバスズメダイ魚座

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮当たりがいいと一斉に飛び出してくれますが、毎回違ったシーンが

見られますね。

 

クマノミ4種もチェック。

口から頭部にかけて白いラインがくっきりと入った、セジロクマノミに・・

IMG_1954

 

顔の周りに白いラインの入るカクレクマノミ、

IMG_0016

 

尻尾が黄色から白へ変換中のクマノミのおかまちゃんと、

sP5221066

 

オレンジ味の強いハマクマノミなどを観察。

s-1405230152

 

ふと視線を移動させると、タイガースカラーのヒレナガスズメダイの幼魚。

IMG_8055

 

砂地にはアカフチリュウグウウミウシも見られましたひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

・・・

 

 

中層を泳ぐ魚を探すのは、また明日以降のお楽しみー (長音記号1)バー (マティーニ)

 

 

本日の海情報です波

芽天気: 晴れ晴れ晴れ 久しぶりに1日を通して晴れわーい (嬉しい顔)晴れ

芽気温: 30℃

芽水温: 30℃・・・いい気分 (温泉)

芽風向: 南

芽波高: 3m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・運航船モータースポーツ (チェッカーフラッグ)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: シークレットガーデン

2 (two)本目: 網取浅場

■ガイド: 遠藤、佐々木

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: 網取浅場

2 (two)本目: シークレットガーデン

3 (three)本目: ドロンパス

■ガイド: 大島、井崎、西江

■アシスタント: ルル

 

 

でした。

 

 

東には台風12号台風

西には低気圧⇒熱低⇒低気圧とコロコロと勢力を変えるものが

あったりと・・・うーむ、しばらく南風が強く吹きそうな予報ですカラオケ

 

あくまでも予報なので、毎日お天気予報と相談しながらになりそうですね眼鏡眼鏡

 

 

さてさて、明日はどこまで行けるのでしょうかexclamation and questionexclamation and question

ねぇ、船長さん?

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

風がびゅんびゅん(ちえ)

こんにちは手 (パー)

昨日に引き続き風が強くて台風白浜から出港して…白浜へ帰港しました船ダッシュ (走り出すさま)

ひとりで下の浜で待っている赤いスティングレイ船が寂しそうですがあせあせ (飛び散る汗)

IMG_3775

後ろに見える波の具合では波波波がまん顔もう少しひとりでお留守番です涙

風が強いからと張り切って声を張ってどんっ (衝撃)周りの声をかき消していた私は

本日も他のガイドのブリーフィング鉛筆の邪魔をしています冷や汗 (顔)

今日は連休最終日のしかも『海の日波』ですから海で遊ばない理由はありませんムード

海の日double exclamationなんですからdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

そんなうなりざきは本日も3船で出発しました船船船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

MISS7 (seven)

ガイド:井﨑

アシスタント:ルル・西地

1本目:みだら浜りんご

2本目:ドロンパスクローバー

3本目:網取浅場かたつむり

この船は熊本からのショップさんですハートたち (複数ハート)

毎年いらっしゃる皆さんでとても楽しそうにしてる姿に私もほんわかるんるん (音符)

聞きなれない熊本弁に興味津々ハートたち (複数ハート)北に住んでいた人間には新鮮でたまりません揺れるハート

MISS8 (eight)

ガイド:大島・森脇・加藤

アシスタント:伊藤

1本目:T’sエリア芽

2本目:4番ポールクラブ

3本目:ブルーアイスペード

昨日のT’sエリアの可愛い子たちの噂が広まったのか人気のポイント位置情報位置情報

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はまたみんなでノーパンな黒ハートマンジュウイシモチを覗きに行きますあっかんべーあっかんべーあっかんべー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょうど光が差し込んでテンジクダイのスケスケな体も魅惑的にキスマーク

2本目の4番ポールにはアカククリの行進が見られ、並んで泳ぐ姿も微笑まし揺れるハート

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんだか並んで泳ぎたくなるなぁグッド (上向き矢印)

MISS9 (nine)

ガイド:遠藤・菅野・西江

アシスタント:鈴木・坂間

1本目:ドロンパスバナナ

2本目:Gスポットチューリップ

3本目:みだら浜おにぎり

ドロンパスでは名前の由来にもなったスミレナガハナダイのサロンパスを見にぴかぴか (新しい)

IMG_6091

水中で見ると薄く紫がかった美しさが目を引きますね目ぴかぴか (新しい)

お客様も思わずファインダーカメラを覗く姿に真剣さがにじみますウッシッシ (顔)ぴかぴか (新しい)

IMG_3777IMG_3778

ここのポイントでもひらめき光が差し込み、お客様のシルエットも綺麗に映えます指でOK

IMG_3780

そのシルエットに負けないくらいの美しい姿が

IMG_3781

こっちに来て~グッド (上向き矢印)

こっちに来て~double exclamation

こっちに…目がハート (顔)

IMG_3783

 

来たぁ~揺れるハート揺れるハート揺れるハート

IMG_3784

近くまで来た~揺れるハート

IMG_3786

すっごいしゃくれてるexclamation and question

アイーンってなってるうれしい顔

とくに上に居る子double exclamation

IMG_3788

お客様の方までスイーッと泳いで行きました揺れるハート

ちゃんと笑いも振りまくホソカマス達なのです手 (チョキ)

きれいなサンゴに笑いもありのダイビングでお客様も楽しそうでしたウィンク

IMG_3790

明日も素敵で楽しい海になりますようにほっとした顔

 

昨日とは一変 (ななせ)

はいたい!

最近、流れ星を見て『流れ星!』と叫んでいる間に

流れ星が流れてしまい願い事が言えない、ななせです冷や汗 (顔)

 

昨日の晴れた天気はどこへ行ったのでしょう?

今日は朝からスコールに見まわれました雨

降ったり止んだりと、安定しないお天気でしたが

総勢52名のゲストと一緒に潜ってきました~ムード

 

今日の海の情報です船

 

天気:くもり時々雨曇り雨

気温:31℃

水温:28℃

風向:南西→南やや強

波高:1.5m→3m

 

Miss7船

◇井崎・西地・伊藤

1本目:網取浅場

2本目:Gスポット

3本目:T’sエリア

 

Miss8船

◇船長:吉坊 ◇大島・森脇・菅野・加藤・ルル

1本目:網取ドロップ

2本目:網取浅場

3本目:ドロンパス

 

Miss9船

◇遠藤・佐々木・坂間・鈴木・西江

1本目:ドロンパス

2本目:T’sエリア

3本目:網取浅場

 

雨が降ったのにこの透明度!!

IMG_2728

外の天気を一切感じさせない透明度ですね~わーい (嬉しい顔)

 

ウッシッシ (顔)森脇の今日の一押しです!

IMG_2734 IMG_2732

タツウミヤッコですぴかぴか (新しい)

結構珍しい魚らしいですよ~

他のヨウジウオ類とは違い、口が長め

背中に9対の皮弁突起があるのが特徴ですひらめき

この皮弁が、羽のように見えて今にも飛び出しそうに見えます目

しかし、移動は底を這うようにしてするそうです

 

T’sエリアのマンジュウイシモチ

IMG_3205 IMG_3735

1㎝くらいの大きさで、まだノーパンツでしたうれしい顔

このくらいのサイズが一番かわいい時期ですね~目がハート (顔)

ずっと見ていたかったです目ハートたち (複数ハート)

 

他にも、ネオンテンジクダイは口内保育中

IMG_3223

体全体スケスケなので、薄ピンク色の卵を持っているのがすぐわかります目ぴかぴか (新しい)

 

頭を下にして泳ぐヘコアユもいました~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘコアユは海藻やウニの棘に擬態しているそうです!

また、敵に襲われた場合には、

普通の魚のように体を横にして高速で逃げることもできるそうですよ~

横泳ぎしている姿を見てみたい!と思ってしまいました冷や汗 (顔)

 

ドロンパスのサンゴは台風の影響なのか、

少し折れているのが目立っていた気がします...

しかし、お魚さんたちにはそんなの関係ねぇ(古)

グルクンやナミスズメダイ、デバスズメダイなど沢山いました~!

 

ノコギリダイも100匹くらいはいるかな?という数!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつみてもナイスな団体競技を見せてくれます目

しかし、このノコギリダイ夜は単独行動をしているそうです!

1匹になる時間もたまには必要ですよね...(笑)

英名『Yellowspot emperor』黄色の斑点の皇帝

和訳するとかっこいい名前ですね~

沖縄の方言では色々な呼び方がありますが、『ムチグァーイユ』や

『アカムチー』などと呼ばれているそうですひらめき

煮つけにしても、塩焼きにしてもおいしいらしいですよ~うまい! (顔)

これからノコギリダイを見る目が変わってしまいますねウッシッシ (顔)

 

明日も天気は下り坂のようですが、

かわいいお魚たちに会いに、元気に行ってきます!

明日のブログもお楽しみに~るんるん (音符)

 

ひらめきお知らせひらめき

IMG_2741

ダイビング雑誌『Marine Diving 8月号』に

西表島特集でオガンの事や、うなりざきの事が載っています!

ぜひぜひ、ご覧くださいわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

私も、雑誌デビューしちゃいましたよ~!(笑)

 

 

今日もあの島へ、そしてあいつを・・・  (JUN)

天候:晴れ 晴れ晴れ

気温:32℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:30℃あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

海況:2、5m→1,5mうねり波波波

 

みなさん、こんにちは~手 (パー)

台風が過ぎ去り、連日かなりの日射しが照りつけている西表です晴れ

おかげでexclamation and questionサングラス焼けが、日に日にくっきりついてきちゃって、お客様に逆パンダと笑われてます冷や汗 (顔)

 

もう7月も後半戦ですから、これぐらい夏を感じないとですね~グッド (上向き矢印)

 

昨日、久々に行けたあの島exclamation

IMG_4233

今日も、なんとか行ってきましたよ~~グッド (上向き矢印)

総勢、26名のオガンリクエストのゲスト様を乗せ、ミス8で船ダッシュ (走り出すさま)

 

まだ、台風11号の大きなうねりが残っていましたが、1本目から三の根へひらめき

IMG_2676

潮は、そんなに速くはなく、昨日の二本目と同じくらいだったので、今日もイソマグロがいるかと探しましが、一向に姿を見せず・・・たらーっ (汗)

早々とイソマグロを諦め、あいつを探しにdouble exclamation

そう、新月が一昨日だったということは、そう、カスミアジの群れ~グッド (上向き矢印)

これを見たいとこの時期に来る方もいるくらいですうれしい顔

イソマグロを諦めた後は、カスミアジの群れに狙いを定め、広範囲で探しましたexclamation

が、どこにも影すら見えず・・・

諦めて安全停止に入ろうとした時に、バラクーダが出てきてくれましたウッシッシ (顔)

IMG_2680

カスミアジは見れませんでしたが、バラクーダが見れてとりあえずは指でOK

 

二本目も、三ノ根へムード

一本目に比べると、やや潮が速くなっていましたダッシュ (走り出すさま)

エントリーすると、一本目には全くいなかったイソマグロが30匹程、根の上でグルグル~走る人

IMG_2687IMG_2701

本当、ちょっとの違いなのに、マグロがいたりいなかったり、不思議ですよね~ウッシッシ (顔)

おそらく昨日見た群れと同じ群れだと思いますexclamation

大きいのは、1,5mくらいあるイソマグロが、目の前でグルグルしてるとかなりの迫力ですグッド (上向き矢印)

 

イソマグロを見た後は、カスミアジの群れを探しにexclamation

1本目とは、違う方を探しに行くと、遠くの方にキラッと光る群れが~double exclamation

いました~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

目で確認できるだけでも300匹くらいはいたんじゃないでしょうかぴかぴか (新しい)

それに、巨大なロウニンアジが混じってましたひらめき

残念ながら写真を撮る余裕はなかったので、写真はありませんが、とりあえずは見れて良かったですグッド (上向き矢印)うれしい顔

 

3本目は、東ノ根double exclamation

ほとんど潮が止りかけでイソマグロはいませんでしたが、根の上には大量のグルクンとウメイロモドキが

double exclamationdouble exclamation

IMG_2707

大量のウメイロモドキに巻かれるとテンションめっちゃ上がりますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)うれしい顔

IMG_2710IMG_2711

実際見ると、もっと綺麗ですよ~~わーい (嬉しい顔)

IMG_2717

他には、いつもは見向きもされない、キンギョハナダイの群れや、オニカサゴなどと遊んでエキジット指でOK

IMG_2726

 

イソマグロはいませんでしたが、1,2本目とは違ったオガンを見れたダイビングでした~~わーい (嬉しい顔)

 

明日、明後日が一番混んで、船も3隻フル稼働double exclamationdouble exclamation

 

オガン希望の方も多いのですが、天気予報ではやや風が強くなるみたいです・・・たらーっ (汗)

 

果たして明日もオガンへ行けるのかexclamation and question

明日のブログをお楽しみに~~わーい (嬉しい顔)

 

 

【重要】郵送に関してのご案内

夏のハイシーズンに入っておりますが、
夏休みに伴う郵送荷物の増加の他、マンゴーやパインなど離島からの青果の発送や、
台風などの天候等の事情により、 運送事情が悪くなる場合がございます。
必ず、着予定日を発送時に宅配業者にご確認いただき、
5日以上の余裕を持ってお送り下さい。

貴重品やカメラ・パソコンなどの精密機器は、送らないようにして下さい。
ダイビング器材をお送りの際は、必ず「電池なし・ボンベなし」と記入して下さい。
上記の記載が抜けている場合、船便輸送となってしまう可能性が高くなります。
宅配業者は、郵便局の「ゆうパック」かヤマト運輸の「クロネコ宅急便」を
ご利用頂けます。

宛て先は以下にお送りください。

〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町字上原10-172
「ダイビングチームうなりざき お客様荷物係」
TEL 0980-85-6146

ヴィラうなりざきにご宿泊のお客様は、ヴィラへお送りください。
〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町字上原133
「ヴィラうなりざき お客様荷物係」
TEL 0980-85-6146

なお、空欄にご利用日と、ご予約者名をご記載ください。

万が一、お荷物が届いていない場合、伝票のお控えに記載されている
追跡番号が必要となりますので、必ずお持ちください。

 

ご協力ありがとうございます。

あの島へ。。。  <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

一昨日の話になりますが…

7月15日は「マンゴーの日double exclamationdouble exclamation」だったそうですよ~~ひらめき

今がマンゴのー収穫、最盛期直前で2000年に制定されたそうですよ~~るんるん (音符)

ダイビングショップでもお客様から頂いたマンゴーが沢山double exclamationdouble exclamation

sIMG_3773

 

 

 

最近食べる機会が多いので幸せな毎日ですハートたち (複数ハート)

どうも、マンゴー大好きな豆です猫2

 

さて、海の日を前にうなりざきも段々と賑やかになってきましたよ~~るんるん (音符)

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ

気温:32度

水温:30度

海況:2.5m

 

船Miss8船  船長:吉坊  ガイド:森脇、菅野、遠藤

1本目<オガン東の根>

2本目<オガン3の根>

3本目<オガン天馬崎>

 

リゾート (ヨット)Miss9リゾート (ヨット)  ガイド:井崎、佐々木、加藤

1本目<網取浅場>

2本目<Gスポット>

3本目<外離れ南>

 

私はMiss8に乗船しオガンヘダッシュ (走り出すさま)

台風前、後のうねりの関係で7月に入って2回目、そして2週間ぶりの

オガンでしたあせあせ (飛び散る汗)

sIMG_4550

 

 

写真は以前のものですがあせあせ (飛び散る汗)

いつ来ても迫力のある島ですね~グッド (上向き矢印)

 

さて、2週間ぶりのオガンdouble exclamation

大物の成果は....ひらめきひらめき

sP7172033

 

sP7172031

 

 

!!!!!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!!

オガンで見るバラクーダはとにかくでかくて迫力満点double exclamationdouble exclamation

水中で数えたときには40匹くらいかな~~と思いましたが...

写真を見て数えると69匹いましたよ~~グッド (上向き矢印)(完全に暇人ですね…(笑)

 

sP7172036

 

 

下からのシルエットもいい感じですね~~(*´∀`*)

いつも居てくれればいいですが…そうはいかないですよね~~たらーっ (汗)

 

他にも…

sP7172039

 

 

ブリブリのイソマグロが登場~~るんるん (音符)

ドラム缶サイズのイソマグロが何匹かいてその後ろに子分がゾロゾロ泳いでいきますdouble exclamation

かなり近くまで寄ってきて完全にマグロにドヤ顔されましたね…(笑)

 

 

3本目はダイナミックな地形の天馬崎double exclamation

sP7172046

 

sP7172042

 

sP7172048

 

 

 

透明度も良くてまさにオガンブル~~霧

2枚目の写真のプチ洞窟ではちっちゃなネムリブカが2匹ウロウロしていて

少しビビリました冷や汗 (顔)

 

洞窟を出るとウメイロモドキの群れに遭遇double exclamationdouble exclamation

 

sP7172050

 

 

 

写真では小さな群れですが約500匹のウメイロモドキに巻かれましたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

こんな数に巻かれることも早々ないので最高な一時でしたよ~~~指でOK

 

さて、明日からも徐々にお客様が増えて賑やかになりますdouble exclamationdouble exclamation

明日も最高な夏休みを楽しみましょう~~うれしい顔

それでは、おやすみなさい(-_-)゜zzz…

 

 

 

 

 

 

 

 

大物から小物まで…  【ノゾミ】

 

先日の12日に25歳になりました、ノゾミですわーい (嬉しい顔)

西表島にて日々、大人への階段を上っております…走る人ぴかぴか (新しい)

2015年は、目指せ美白ガイドdouble exclamation(一応…)

毎日、ラッシュガードを着る努力をしてみてます猫2

みなさん美白の応援、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

 

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 晴れ

■風  : 南→南東

■波  : 2.5m~2mうねり

 

 

Miss8船  船長:森脇 ガイド:大島、遠藤

アシスタント:西地

①トカキン曽根

②トカキン曽根

③バラス東

 

Miss9船 井崎、西江、佐々木

アシスタント:伊藤、坂間

①中野沖リーフ

②バラス西

③バラス東

 

 

今日も、大物船と近場船の2隻に分かれて出港しました船船

大物船は、目指せオガンdouble exclamationと、いきたいところでしたが。

残念ながら、未だうねりがとれず・・・げっそり (顔)

今日も西表島の島周りでのドリフトダイビングとなりました。

 

結果は・・・

 

s-P7162047 s-P7162050

大島チームは、バラクーダの群れ70匹に遭遇うれしい顔ムード

バラクーダを追いかけるダイバーもばっちり写ってますカメラdouble exclamation

大物を当てた時の興奮は、忘れられないですよねグッド (上向き矢印)

 

 

一方の、近場船は西表島の北側にてまったりダイビング猫2

 

昨日にひき続き、水面はべったりベタ凪霧ぴかぴか (新しい)

船上からでも、水中の様子が丸見えになるほどでしたよっほっとした顔ハートたち (複数ハート)

 

s-P7160010

中野沖リーフでは、浅瀬のサンゴを堪能猫2ぴかぴか (新しい)

カラフルで元気なサンゴの周りには、スズメダイの幼魚たちがひよこ

写真はありませんが、ルリホシスズメダイや

メガネスズメダイの幼魚は今の時期でも見られますよわーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

 

s-P6050488

また、今日はチョウチョウウオが好きなお客様がいたので

オシャレな体のシチセンチョウチョウウオをご紹介富士山

八重山諸島ではよく見かけますが、日本では数が少ないそうなので

見かけた際は、是非写真を撮ってみてくださいねわーい (嬉しい顔)手 (パー)

 

 

2本目のバラス西では、可愛い幼魚を発見目がハート (顔)揺れるハート

s-P7160013

ウミシダに隠れていて、写真が分かりにくいですが…泣き顔

白黒ボディのホホスジタルミのBabyちゃんですひらめき

まだ2㎝弱の小さな体で一生懸命泳いでました目がハート (顔)黒ハート

ダイバーとしては、もう少し・・・

もう少しだけ・・・このままの姿でいて欲しいですねグッド (上向き矢印)

 

また、浅瀬では大量の群れを発見目どんっ (衝撃)

s-P7160017

写真ではなかなか美しさが伝わりにくいのですが、

鮮やかな白と黄色のボディのカスミチョウチョウウオ魚座魚座魚座

程よく潮が流れていたので良い集まり具合でした。

 

また、近くにはアカヒメジのグループもひらめき

s-P7160026

子どもを囲むようにして、大人たちが姿は微笑ましいですねひらめき

魚を見ながら、親の優しさを感じてしまいました泣き顔ぴかぴか (新しい)

 

3本目は、バラス東でアカネハナゴイの乱舞を満喫手 (チョキ)

s-P6280640 s-P6280642

潮の上手に向かって、一斉に泳ぐ瞬間は迫力満点ですうれしい顔

また、水色の体のデバスズメダイが混ざっていると

よりカラフルで良い絵になりますよ~ウィンク指でOK

 

 

さてさて、明日はどんな海が待っているのでしょうか・・・

明日のブログもお楽しみに★

 

 

久しぶりにドリフト!(しんや)

IMG_0692

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはー!

台風も過ぎ去り、晴天が続いてます!

そして、ようやく風が落ち着いてきましたー!西表島の西側は水面ツルツルのベタ凪。

一見、何処へでも行けそうな感じに見えますが、西表を離れると大きなうねりが

残っているようです。

 

オガンヘは行けませんでしたが、西表島周辺で久しぶりに大物狙いのドリフト!

結果は・・・・

 

 

・・・・・・・・・だったようで。。。

 

 

キレーイな水と、グルクン・カスミチョウチョウウオの大群に癒されたようです。

 

 

一方、近場船は西表島の西側へ!

海況が良くなったので、昨日まで潜れなかったポイントをチョイスして

潜ってきましたよ☆

 

本日のオススメはハリケーンチャンプル!

IMG_3766

 

IMG_3796

 

浅瀬のノコギリダイ、サンゴ達も無事に台風を乗り切ったようです!

ノコギリダイは300匹ぐらいいそうな感じ!

あまり可愛くはありませんが、なかなか迫力があり良いモデルになりますよ~!

 

2本目のハリケーンチャンプルといえば、、、クレパスに射す光が見どころ!

太陽が真上にあるお昼時にしか見れない光の射し方です。

IMG_3785IMG_3778

IMG_3782

この揺らめく光がたまらんですね~!!!

と!ここで大島チームが大発見!!!

P7152040

サザナミヤッコの幼魚!大人はよく見かけますが、幼魚はかなりのレア!

僕が見たことないのは勿論、西表ガイド歴30年の大島もダイビングポイントで

見るのは初めてだとか・・・。しばらく居ついてくれるといいですね~

 

 

3本目はハナゴイの根!

スミレナガハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイ等のハナダイが沢山いますよ~

IMG_3816

オスは婚姻色を出して、メスに必死にアピール。

あまり注目されませんが、黄色いメスも綺麗なんですよー!

IMG_3811

ハナダイのメインの根には、大きなアオウミガメが!

IMG_3805

IMG_3810IMG_3808

ここ最近、高確率で見れるのでカメ見たい方はリクエストをー☆

 

ふと水面を見上げると、無風なので水面がツルツでした!

IMG_3829

 

もう少しでうねりも取れるはず・・・

オガンに行けるようになるまで、もう少しかな~??

 

ではでは、今日も一日ありがとうございました!!!

 

 

2年ぶり。あの場所で (Keiko)

 

夕刻前、1本の電話が入りました。

 

「今日、ウミガメの産卵が見られそうだから、19時にビーチで。」

 

 

 

お客様を誘ってビーチへ到着すると、片隅に人だかりができていました。

1

 

 

少しするとハッチアウトしたカメが必死に歩き出しています目

草に手が絡まってしまいバタバタしながらも海の音のする方へ。

2

 

 

子ガメを見ようと近づくと、砂を凹ませてしまい・・・

IMG_2142

 

・・・ごめんなさい。

 

 

それでも精一杯の力で海へ。

IMG_2163

 

IMG_2184

 

 

IMG_2165

波に拾われながら・・・時には押し返されながら・・・

 

 

20匹以上のカメが海へ還っていきましたかたつむり

 

 

子ガメがパタパタと歩いている姿を見ると、エールを送りたくなってしまいました。

また、いつかどこかで・・・クローバー

 

 

 

 

さてさて本日の海情報です波

芽天気: 曇り曇り曇りのち雨雨のち晴れ晴れ

芽気温: 30℃

芽水温: 30℃・・・熱い。。いい気分 (温泉)

芽風向: 北東

芽波高: 3m ⇒ 4m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便欠航泣き顔

 

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: ノースコーナー

2 (two)本目: 外離れ南

3 (three)本目: T’Sエリア

■ガイド: 大島、森脇

■アシスタント: ルル

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: ブルーラビリンス

2 (two)本目: 網取浅場

3 (three)本目: 外離れ南

■ガイド: 遠藤、佐々木、西江

 

 

8 (eight)より、本日の一押しはこちらひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメカメカメ・・・・・・。

全部で1度に8匹ほどいたようですよウッシッシ (顔)

 

下の写真では・・・1、2、3・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこにいるかわかりますかexclamation and questionexclamation and question・・・

 

 

T’sエリアではアイドル、マンジュウイシモチひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

個体ごと、成長ステージごとにチャームポイントの水玉の入り具合、

そして色味の出具合もまちまち。

 

たくさんいて選べるシーンに出合ったら、選り好みをして撮影してみてはいかがでしょうかカメラぴかぴか (新しい)

 

ちなみに・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アングルによっては、眼帯に見せている目の上の黒帯が

まゆ毛に見えてしまうのは私だけでしょうか??

 

 

隠れてしまって分かりづらいですが・・・の連想?ゲーム。l

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チョウチョウコショウダイの小学生高学年ぐらいの子です。

くねくね体をくねらせて泳いでいるので、観察してもおもしろいですよ~ウッシッシ (顔)

 

 

ミドリイシのサンゴ付近には、グループ・ヘコアユexclamation
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普段は頭を下にして背中の方へ泳ぎますが、危険が迫った時には逃げづらいため

急ぎの際には水平にして泳いでいます。

 

 

一人で遊んでいるかのように、サカサクラゲがぷかぷか。。。

サカサクラゲ

 

 

外離れではオドリハゼも健在グッド (上向き矢印)

英名:ダンスシュリンプゴビー と呼ばれるだけあって、胸ビレもおしゃれ指輪リボン

交互にひらひらとさせるので、踊っているように見えますよウッシッシ (顔)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シャイなのか、目の部分が黒色に隠れていて表情が読み取りづらいのですが・・・。

 

 

砂地にはケヤリムシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2つに分かれて何だか双子みたいではありませんかexclamation and questionウィンクexclamation and question

 

 

 

9 (nine)は南側へ・・・行く予定でしたが、うねりが大きいためブルラビにてEN。

潮当たりがいいおかげか、透明度グーッド指でOK

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

網取浅場にはお馴染みの住人になりつつある・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミナミホタテウミヘビと今日もご挨拶。

もうちょっと歯が見えるように口を広げてくれると分かりやすいのですがねぇ。

 

 

人気のニチリンダテハゼやヤマブキハゼを紹介しつつも、

ピコピコと背びれを振り動かすハタタテシノビハゼも見ていて

愛らしいですよ~乙女座

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

さてさて、台風11号の動きも気になるところですが、

海の日の連休に向けて少しずつお客様の人数が増えてきていますグッド (上向き矢印)

 

台風後、風がくるくると変わりやすい状況ですが、

北寄りの風が吹いている際には、暑い中でも朝晩、雨上がり後など、

少しひんやりと感じることがあります。

何か羽織物などあると紫外線防止にもなりますし、重宝するかもしれません双子座

 

 

台風の置き土産のうねり。明日はどこまで収まってくれているでしょうかふらふら

明日も2隻で出港予定です船ダッシュ (走り出すさま) 船ダッシュ (走り出すさま)

 

さーて、どこへ行きましょうかねぇ、船長さんexclamation and questionウッシッシ (顔)exclamation and question

 

 

 

今日も1日お疲れ様でした~ビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ビールのおいしいシーズンですねウッシッシ (顔)

アリ カンパーイビールあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

幸せは近くに♪ (ななせ)

はいたい!

台風がやっと去ったな~と思う風になりました~

風が、お部屋の窓をバンバンたたく度に

ビクビクしていました冷や汗 (顔)ななせです

 

昨日は、スタッフ佐々木の誕生日をクラブハウスでお祝いしました!

IMG_0094  IMG_0092

濃厚なチョコレートケーキの上にパインがのっており、

これは合うのか??と思いながらパクリ

合うではないですか!!ひらめきうまい! (顔)

西表島の甘いパインだからこそなのか、すごく美味しかったですうまい! (顔)うまい! (顔)

こうして、お祝いの席に参加できるのは幸せだな~と感じますわーい (嬉しい顔)

幸せのおすそ分けをしてもらった気持ちになりますね~ぴかぴか (新しい)

 

では今日の海の情報です波

天気:くもり曇り

気温:31℃

水温:28℃

風向:南→北東

波高:3mうねり

 

安栄観光運航の上原航路は午後の3時から欠航となりましたたらーっ (汗)

 

Miss8船

◇大島・森脇・井崎・ルル・西地

1本目:崎山シークレットガーデン

2本目:網取浅場

3本目:4番ポール

 

Miss9船

◇遠藤・佐々木・伊藤・坂間・西江

1本目:Gスポット

2本目:崎山シークレットガーデン

3本目:ハナゴイの根

 

舟浮湾内は波がなく、静かでした

しかし、沖のほうに出ると台風9号の影響が残っているのか

11号の影響なのか、少し荒れていましたあせあせ (飛び散る汗)

それを超えて崎山湾内のシークレットガーデンへ!

海の中は久しぶりに透明でした!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴも台風の被害はなく、ほっと一安心ですほっとした顔

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あいかわらずのカラフルなサンゴ

いつ見てもきれいですね~ぴかぴか (新しい)

IMG_2553  IMG_2551

デバススメダイも生き生きとして泳いでいるようです

台風が去って嬉しいのは魚たちも一緒の気持ちなのでしょうか?

IMG_2507

カメも気持ちよさそうに泳いでいますわーい (嬉しい顔)

 

シークレットガーデンで一番好きなサンゴ

IMG_2508  IMG_2509

パラオハマサンゴです!

このサンゴは、360度どこから見ても楽しめますぴかぴか (新しい)

自然でしか造ることのできないこの形

みなさんも、いろいろな角度から見てお気に入りの位置を探してみませんか?

また、新しい発見があるかもしれませんよ~ひらめき

 

Gスポットのアカネハナゴイも、今日もきれいに舞っていますムード

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ずっと見惚れいていたかったのですが、

タンクの中の空気には、限りがあるので泣く泣く船に戻りました冷や汗 (顔)

 

Gスポットで遠藤が見つけたカニさん

まるで...某有名人を思わせるようなヘアースタイル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カイカムリのお仲間です蟹座

浅い海の岩場で、カイメンなどを背負って身を隠しているそうですが...

遠藤に見つかっていますよー!

目が雪の結晶に見えてかわいいですね目がハート (顔)

 

網取浅場も今日は森脇曰く、20mの透明度!

IMG_2576

伝わりますでしょうか?

白い砂地に青い海画になりますね~

 

IMG_2586

シークレットガーデンの、デバスズメダイたちもいいですが

網取のデバスズメダイの幼魚たちもかわいいですね~目がハート (顔)

小さい子たちは何度みても飽きないです

ずっと見ていたいですね~目がハート (顔)目がハート (顔)

 

4番ポールにもカメがいたそうですよ!

4番ポールのポイント名の由来は

そこに行けば誰もが『なるほど!ひらめき』となるでしょうウッシッシ (顔)

IMG_2587

 

 

ハナゴイの根は、他のポイントに比べて濁っていましたが

ハナゴイとアカネハナゴイはきれいに舞ってましたぴかぴか (新しい)

本当に花びらが舞っているようで、惚れ惚れしちゃいますほっとした顔

 

明日もたくさんの魚たちに出会えますよ~に!

元気に海へ行ってまいります!

どこへ行くのかな~?

明日のブログもお楽しみに~!