3隻出動です!(しんや)

FullSizeRender

 

 

 

 

 

 

こんにちは~

本日は曇り空からスタート。時折雨もパラつく1日となりましたが

曇り空ぐらいが暑すぎず心地いいですね!

昨日までと比べて、過ごしやすい1日となりました~

 

天気:くもり時々雨

気温:32℃

水温:30℃

風向:南西

波高:1m

 

昨日に引き続き海況は抜群!

オガン船・マクロツアー船・近場船の3隻出港です。

僕はスティングレイで近場でのんびり潜ってきましたー!

IMG_4060

1本目はドロンパスへ!

どちらかというと濁りやすいポイントですが、いつになく透明度が抜群!

30mは抜けていそうな感じです☆

まずは、サロンパスフィッシュことスミレナガハナダイをご紹介。

IMG_4025

何でここだけ白くなっちゃったんでしょうかねぇ~。

因みに西表島では、水深10Mほどから観察出来ます。

 

少し深場へ行き、ハナゴンベを見に行ってきました!

名前に「ゴンベ」とついてますが、深場にしかいない綺麗なハナダイの仲間です☆

IMG_2932

浅瀬にはノコギリダイの群れ!

IMG_4040

地味~な感じのお魚ですが、かなりの数で群れていて逃げないので

ワイド撮影の良い被写体になりますよー!

 

沖には最近見かけるホソカマスの小群!

現在20匹程度ですが、増えてくれると良いですね~

なかなか寄らせてくれないので証拠写真です・・・

IMG_4038

晴れ間も見えてきたので、予定変更し地形ポイント「ハリケーンチャンプル」!

タイミングを見計らって、クレパスにイン!!!・・・するも途端に曇り空。。。

しばらくクレパス内で太陽待ち!

 

待った結果・・・・

 

 

IMG_4058

IMG_4057

じゃ~ん!光のビームです!!!この揺らめく光の筋が素敵!

 

地形に加え、浅瀬にはビッシリとサンゴが群生しております。

そしてマクロな生物も豊富。まさにチャンプル~!

(チャンプルとは、ごちゃまぜという意味です)

IMG_4048

アデヤカミノウミウシは名前の通り艶やか!

さらに名前通りなのが、イソバナに住むカニ!イソバナガニ!

そのまんまなネーミングですね~

IMG_4052

そして本日のHIT!マダラタルミの幼魚!

IMG_4071

僕の写真の腕だと、なかなか可愛さが伝わりませんが。

泳ぎ方がとーってもキュートなんです!

 

3本目はハナゴイの根!

最近カメの遭遇率が高くなってます。

今日はメインの根に3匹のアオウミガメが寝てましたよ~

IMG_4073

周りにはアカネハナゴイが沢山。

カメも景色が綺麗なところが好きなんですかね~

IMG_3609

 

 

さてさて、気になる??オガン船情報です。

最近、苦戦を強いられておりましたが本日もなかなか潮が合わず

天馬崎、西のスポットで地形を堪能し、3本目は崎山沖の根でドリフト!

なんとかバラクーダ20匹の群れをGETしたようです。

P7282517

天馬崎の地形と・・・

P7282525

崎山沖の根のバラクーダ!

 

 

さて、明日は波照間船と近場船の2隻でオガン船は無しです。

久しぶりの波照間楽しみだー☆

 

明日のブログもお楽しみに。

ではでは、今日も1日ありがとうございました!