大物を求め! (JUN)

天候:快晴晴れ晴れ晴れ

気温:32℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:30℃あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

海況:南風 波高2m波波

 

みなさん、こんにちは~わーい (嬉しい顔)

昨日から、マリンダイビングの取材でカメラマンの方が来られていますdouble exclamation

狙いはもちろん、オガンひらめき

海況が心配されましたが、昨日からなんとかオガンへ行けていますぴかぴか (新しい)

IMG_2793

天気もバッチリで、夏の日射しの中潜るオガンは格別ですグッド (上向き矢印)

だいたい取材は、GW後の暇な時期に受ける事が多いのですが、夏の西表を撮りたいということでこの時期にexclamation

5月だと、梅雨時期で曇っている日が多いのですが、夏の青空は気持ちイイですよね~~晴れ

 

あとは、水中でオガンらしい画を撮ってもらうのみです指でOK

 

今日の1本目は、天馬崎からexclamation

昨日同様、午前中は潮が速そうですあせあせ (飛び散る汗)

IMG_2799

天馬崎も昨日とは違うコースでダッシュ (走り出すさま)

気持ちよ~く流しながら、アオウミガメやナポレオンをゲット手 (チョキ)

そして、今までココでしか見たことが無い、

おそらくロクセンヤッコとアデヤッコのハイブリットぴかぴか (新しい)

IMG_2801

 

ヤッコ好きのお客さんは大喜びうれしい顔

 

途中の穴の中、たまに巨大なロウニンアジがいる事があるので覗いてみたら、

今日はいなかったですたらーっ (汗)

IMG_2806

そのまま、水路を抜けて、そこに広がる日本庭園のような景色を眺めながらの安全停止~わーい (嬉しい顔)

IMG_2820

今日は、透明度も抜群で、天馬崎の景観を楽しめた1本でした~わーい (嬉しい顔)

 

2本目は、まだ潮が速く、光の宮殿へグッド (上向き矢印)

IMG_2772

昨日も潜っているので、地形は軽めに、マクロ生物と穏やかなポイントならではの半水面写真等をカメラぴかぴか (新しい)

IMG_7402

ツユベラやカンムリベラの子供等は、段々大きくなってきて泳ぎも活発になってきているので、写真を撮るのも難しいですあせあせ (飛び散る汗)

 

途中、穴の中に巨大なアカマダラハタがdouble exclamation

1mはある大物でしたグッド (上向き矢印)

IMG_2825

大きなハタを見ると、美味しそうにしか見えない私ですウッシッシ (顔)

 

浅瀬でゴマニザの群れを探していると、黒い塊がdouble exclamation

近づいてみると、オジロクロハギの群れでした~ムード

地味ではありますが、かなりの数でしたグッド (上向き矢印)わーい (嬉しい顔)

IMG_2843IMG_2832

これが全部、カスミアジの群れだったらな~~ウッシッシ (顔)

 

そして3本目は、潮がおさまってきて三ノ根へdouble exclamation

昨日と同じような緩い潮ほっとした顔

エントリー直後にカンムリブダイがボリボリ食事してましたグッド (上向き矢印)

IMG_2847

その後、昨日チラ見したカスミアジの群れを探しにexclamation

残念ながら同じ場所にはいませんでしたダッシュ (走り出すさま)

ルート変更して、いそうな場所を探すも・・・・

昨日はいたのにな~~冷や汗2 (顔)

三ノ根では珍しく、タイマイがのんびりしてました~るんるん (音符)

IMG_2855

こんなところで、のんきにご飯食べてたら、タイガーシャークに襲われちゃうぞ~冷や汗 (顔)

遠くからはツムブリの群れが流れて来てくれましたぴかぴか (新しい)

IMG_2853

これからもっと数が増えてくれればいいんですがね~たらーっ (汗)

 

他のチームは、バラクーダの群れに遭遇したそうですよ~グッド (上向き矢印)

 

イソマグロが少ないあせあせ (飛び散る汗)

 

昨日と今日で、イソマグロの群れの写真がまだ撮れていませんあせあせ (飛び散る汗)

明日は取材最終日exclamation

三度目の正直にかけて、明日もオガンへ行ってきま~すグッド (上向き矢印)

 

明日こそ、大物の群れをがまん顔