1週間ぶりの・・・! 【ノゾミ】
どうも、ノゾミです(^^)/
歳を重ねるごとに月日が過ぎるのは早くなると、言いますが。
気がつけば、海の日の連休も終わり七月も残り1週間…
本当に・・・最近、あっという間に時間が過ぎていきます
そういえば、今朝のTV番組で知ったのですが。
明日、7月25日は『かき氷の日』だそうですね
かつては、かき氷のことをナツゴオリと呼んでいたそうで、
7(ナ)、2(ツ)、5(ゴ)のごろ合わせだそうですよ~
暑い夏も、かき氷を食べて乗り切りましょう~
ではでは、今日の海情報です
■天気 : 快晴
■風 : 南
■波 : 2.5m~3mうねり
Miss8
船長:吉坊 ガイド:大島、森脇、遠藤、鈴木
①オガン 天馬崎
②オガン 西のスポット
③オガン 3の根
Miss9
ガイド:井崎、西江、伊藤、坂間、西地、佐々木
①中野沖リーフ
②バラス東
③バラス西
昨日までの南風はどこへ行ったのやら。
今朝の西表島は・・・ 風がやんでいるではないですかっ
と、いうわけで。急きょオガン船の出港が決まりました
カレンダーを遡ってみてみると、ちょうど1週間ぶりのオガン船です
オガンといったら、やっぱりダイナミックな地形ですっ
天井から差し込む光、洞窟から見る外の青い世界・・・
たまらないですねっ(*^^*)
また、3本目のオガン3の根では。
ツムブリの群れに遭遇
この写真の手前の子・・・ 完全にカメラ目線ですよね笑
思わず、笑ってしまうような写真です
ダイビングの後半には、遠くの方から黒い集団が・・・ 正体は・・・
バラクーダ30匹の群れがやってきましたー
なんとなんと、手が届きそうなくらい近くまで来てくれたそうですよ
普段は、バラクーダの群れを下から見上げることが多いのですが
同じ目線で見れて、ラッキーでした
最後は、シルエットもパシャリっ
残念ながら写真はありませんが、ドラム缶サイズのマグロもいたそうで
大物との楽しいダイビングだったようです
一方の近場船はというと。
マクロに、サンゴに、群れに・・・盛り沢山で楽しんできました
イロブダイの幼魚を紹介したところ、ゲストの方が私の足元を
やけに指差してくるなぁ~と、思っていたら。
なんと、私のフィンの下にエンマゴチの姿がっ\(゜ロ\)
あまりの擬態の上手さに、全く気付けなかったです…ゴメンナサイ
また、今日は水深8mの所にヤマブキスズメダイを発見
普段は、20m~30mの深場にいるお魚なので
かなり浅瀬で見れちゃいました なんだかお得な気分でした
浅瀬は、少し流れがありましたが透明度は良好
ハナダイやデバスズメダイの群れに癒されました
また、バラス西では小さな小さなウミウシを発見
『コガネミノウミウシ』というウミウシで、体長は1㎝
写真の中央に写っている白い体の子なのですが… 見えますかね?
とっても透明感のある可愛いウミウシでしたよ~
さてさて、明日も2隻に分かれて出港です
どんな海が待っているのでしょうか…
明日のブログもお楽しみに