シーズン中の中のシーズン (Keiko)
こんばんは~。
真夏の西表島より、おいしいマンゴーはいかがですか笑
宮古島や本島のマンゴーも有名ですが、西表島産マンゴーもおいしいですよ~
あと少しの期間、無人売店にもマンゴーが出回っているので、
ダイビング後の楽しみにいかがでしょうか
・・・と、今しかできない贅沢マンゴー切りをしたので、写真を1枚
6月下旬~7月*** までの限定で楽しませてくれていた、サガリバナ。
昨日、某ショップのガイドさんが来店し今季のサガリバナツアー終了の
連絡が入りました
先日、お休みをもらった際にギリギリセーフでサガリバナツアーに
参加してきました
早朝4時集合、目的地まで移動し1時間くらいかけてカヌーを漕ぐと夜明けの頃。
サガリバナがちらほら見えてくると、テンションアップ
説明を受けてみると、白や濃いピンク、薄いピンクなど何色かの花があるようです
水面に落ちて1番映えるのは濃いピンク色
目で見て、香りを楽しみ・・・サガリバナが水面に落ちる音を楽しみ・・・。
日中の海や陸とは異なる空間が広がり、眠さも吹き飛ぶような時間でした
来年は・・・。
通常ですと6月下旬頃から7月の中旬頃まで。
その年の台風のコースにより、どのぐらい長く楽しめるかが異なるそうです。
来年の計画を立てられる際には、最終日等に検討してみてはいかがでしょうか
さてさて、本日久しぶりの晴天の下、出港です。
・・・波が高いので白浜からの出港に変わりはありませんが、お天気良ければ気分もアップ
遠征したいものの南からの風により、今日も島周りでのダイビング
シークレットガーデンは不動の人気
彩とりどりのサンゴを見ながらの1本です
網取浅場では砂地のサンゴに住むデバスズメダイ
潮当たりがいいと一斉に飛び出してくれますが、毎回違ったシーンが
見られますね。
クマノミ4種もチェック。
口から頭部にかけて白いラインがくっきりと入った、セジロクマノミに・・
顔の周りに白いラインの入るカクレクマノミ、
尻尾が黄色から白へ変換中のクマノミのおかまちゃんと、
オレンジ味の強いハマクマノミなどを観察。
ふと視線を移動させると、タイガースカラーのヒレナガスズメダイの幼魚。
砂地にはアカフチリュウグウウミウシも見られました
・・・
中層を泳ぐ魚を探すのは、また明日以降のお楽しみ
本日の海情報です
天気:
晴れ
久しぶりに1日を通して晴れ
気温: 30℃
水温: 30℃・・・
風向: 南
波高: 3m
★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・運航
MISS
本目: シークレットガーデン
本目: 網取浅場
■ガイド: 遠藤、佐々木
MISS
本目: 網取浅場
本目: シークレットガーデン
本目: ドロンパス
■ガイド: 大島、井崎、西江
■アシスタント: ルル
でした。
東には台風12号
西には低気圧⇒熱低⇒低気圧とコロコロと勢力を変えるものが
あったりと・・・うーむ、しばらく南風が強く吹きそうな予報です
あくまでも予報なので、毎日お天気予報と相談しながらになりそうですね
さてさて、明日はどこまで行けるのでしょうか
ねぇ、船長さん?
今日も1日お疲れ様でした
ではでは。