2年ぶり。あの場所で (Keiko)

 

夕刻前、1本の電話が入りました。

 

「今日、ウミガメの産卵が見られそうだから、19時にビーチで。」

 

 

 

お客様を誘ってビーチへ到着すると、片隅に人だかりができていました。

1

 

 

少しするとハッチアウトしたカメが必死に歩き出しています目

草に手が絡まってしまいバタバタしながらも海の音のする方へ。

2

 

 

子ガメを見ようと近づくと、砂を凹ませてしまい・・・

IMG_2142

 

・・・ごめんなさい。

 

 

それでも精一杯の力で海へ。

IMG_2163

 

IMG_2184

 

 

IMG_2165

波に拾われながら・・・時には押し返されながら・・・

 

 

20匹以上のカメが海へ還っていきましたかたつむり

 

 

子ガメがパタパタと歩いている姿を見ると、エールを送りたくなってしまいました。

また、いつかどこかで・・・クローバー

 

 

 

 

さてさて本日の海情報です波

芽天気: 曇り曇り曇りのち雨雨のち晴れ晴れ

芽気温: 30℃

芽水温: 30℃・・・熱い。。いい気分 (温泉)

芽風向: 北東

芽波高: 3m ⇒ 4m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便欠航泣き顔

 

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: ノースコーナー

2 (two)本目: 外離れ南

3 (three)本目: T’Sエリア

■ガイド: 大島、森脇

■アシスタント: ルル

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: ブルーラビリンス

2 (two)本目: 網取浅場

3 (three)本目: 外離れ南

■ガイド: 遠藤、佐々木、西江

 

 

8 (eight)より、本日の一押しはこちらひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメカメカメ・・・・・・。

全部で1度に8匹ほどいたようですよウッシッシ (顔)

 

下の写真では・・・1、2、3・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこにいるかわかりますかexclamation and questionexclamation and question・・・

 

 

T’sエリアではアイドル、マンジュウイシモチひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

個体ごと、成長ステージごとにチャームポイントの水玉の入り具合、

そして色味の出具合もまちまち。

 

たくさんいて選べるシーンに出合ったら、選り好みをして撮影してみてはいかがでしょうかカメラぴかぴか (新しい)

 

ちなみに・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アングルによっては、眼帯に見せている目の上の黒帯が

まゆ毛に見えてしまうのは私だけでしょうか??

 

 

隠れてしまって分かりづらいですが・・・の連想?ゲーム。l

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チョウチョウコショウダイの小学生高学年ぐらいの子です。

くねくね体をくねらせて泳いでいるので、観察してもおもしろいですよ~ウッシッシ (顔)

 

 

ミドリイシのサンゴ付近には、グループ・ヘコアユexclamation
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普段は頭を下にして背中の方へ泳ぎますが、危険が迫った時には逃げづらいため

急ぎの際には水平にして泳いでいます。

 

 

一人で遊んでいるかのように、サカサクラゲがぷかぷか。。。

サカサクラゲ

 

 

外離れではオドリハゼも健在グッド (上向き矢印)

英名:ダンスシュリンプゴビー と呼ばれるだけあって、胸ビレもおしゃれ指輪リボン

交互にひらひらとさせるので、踊っているように見えますよウッシッシ (顔)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シャイなのか、目の部分が黒色に隠れていて表情が読み取りづらいのですが・・・。

 

 

砂地にはケヤリムシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2つに分かれて何だか双子みたいではありませんかexclamation and questionウィンクexclamation and question

 

 

 

9 (nine)は南側へ・・・行く予定でしたが、うねりが大きいためブルラビにてEN。

潮当たりがいいおかげか、透明度グーッド指でOK

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

網取浅場にはお馴染みの住人になりつつある・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミナミホタテウミヘビと今日もご挨拶。

もうちょっと歯が見えるように口を広げてくれると分かりやすいのですがねぇ。

 

 

人気のニチリンダテハゼやヤマブキハゼを紹介しつつも、

ピコピコと背びれを振り動かすハタタテシノビハゼも見ていて

愛らしいですよ~乙女座

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

さてさて、台風11号の動きも気になるところですが、

海の日の連休に向けて少しずつお客様の人数が増えてきていますグッド (上向き矢印)

 

台風後、風がくるくると変わりやすい状況ですが、

北寄りの風が吹いている際には、暑い中でも朝晩、雨上がり後など、

少しひんやりと感じることがあります。

何か羽織物などあると紫外線防止にもなりますし、重宝するかもしれません双子座

 

 

台風の置き土産のうねり。明日はどこまで収まってくれているでしょうかふらふら

明日も2隻で出港予定です船ダッシュ (走り出すさま) 船ダッシュ (走り出すさま)

 

さーて、どこへ行きましょうかねぇ、船長さんexclamation and questionウッシッシ (顔)exclamation and question

 

 

 

今日も1日お疲れ様でした~ビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ビールのおいしいシーズンですねウッシッシ (顔)

アリ カンパーイビールあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

ではでは。