救世主現る!! (JUN)

天候:晴れ~晴れ晴れ晴れ

気温:32℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:30℃あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

海況:西の風 波高1mぴかぴか (新しい)ベタ凪~~うれしい顔

 

皆さんこんばんは~~グッド (上向き矢印)

昨晩は、毎年恒例になってきている、常連のお客さん主催の花火大会でしたひらめき

夕方からセッティングして頂き、皆さんがログ付けに集まった頃のタイミングでスタートexclamation

まずは、打ち上げ花火系からぴかぴか (新しい)

IMG_7788

 

 

IMG_7799

ロケット花火や連発花火~るんるん (音符)

花火の先には、ほぼ満月も綺麗に出てました満月double exclamation

 

手持ち花火も沢山用意して下さって、皆さん、童心に帰って楽しんでましたよ~~わーい (嬉しい顔)

IMG_7818

 

IMG_7828

 

ラストは、全長30mのナイアガラ~~~ぴかぴか (新しい)

IMG_7847

いつもいつもありがとうございますうれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

では、今日の海情報double exclamation

 

台風も消え去りようやく、ベタ凪の海がやってきましたよ~わーい (嬉しい顔)

と思ったら、台風13号が発生しているしふらふら

接近はまだ先になりそうですが、来てほしくない・・・ダッシュ (走り出すさま)

IMG_7863

とにかく、今の凪ぎを満喫しようということで、今日も楽しんできましたdouble exclamation

 

今日は、昨日に続き3隻出港ですdouble exclamation

ミス7は、ショップさんと近場るんるん (音符)

ミス8は、オガン船魚

ミス9は、一般の方の近場ムード

 

私は今日もオガン船ウッシッシ (顔)

IMG_7875

下の浜を出てからオガンまでほぼベタ凪~~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_7868

水面に自分の影が映ってますうれしい顔

最近、吉坊船長のアシストを務めるのは、パラオから研修に来ているルル~わーい (嬉しい顔)

IMG_7881

あと1週間でパラオに帰国予定指でOK

IMG_7889

だいぶ日本語も上手になってきましたウッシッシ (顔)

 

オガン船、1本目は、三ノ根double exclamation

今日は、かなり広範囲でドリフトしました~ダッシュ (走り出すさま)

ベタ凪なので、どこまでも見えます目

途中、ホワイトチップやナポレオン等を見て浮上指でOK

大島チームとのぞみチームはバラクーダを見れたらしいです冷や汗2 (顔)

 

気を取り直して、2本目も三ノ根へdouble exclamation

1本目とさほど潮は変わっておらず、バラクーダを最後狙って流すも・・・あせあせ (飛び散る汗)

マグロ&バラクーダ、どこへ行っちゃったんでしょうか冷や汗 (顔)

 

ベタ凪なので、そのまま三ノ根の上でランチタイムグッド (上向き矢印)

IMG_7894

今日は西表周辺から、三ノ根の上まで、水面にサンゴの卵らしき帯がいたるところにexclamation

まさかの大物の期待をしていると・・・

 

船上でのんびり過ごしていると、常連のNさんが、ちょ~~遠くの方で何かを発見double exclamation

ゆっくり船を近づけていくと、オキゴンドウ~~~の群れぴかぴか (新しい)

IMG_7947

50頭はいたんじゃないでしょうか~exclamation

IMG_7907

しかもベタ凪なので、水中まで船上から良く見える~ぴかぴか (新しい)

IMG_7925

キュ~キュ~鳴き声まで聴こえてきました目がハート (顔)

船の真横に来ると、大きいのがよくわかりますexclamation

IMG_7986

今日のオキゴンドウは、船と並走してくれる良い子たちでしたdouble exclamationdouble exclamation

 

そして、3本目は、三ノ根double exclamation

今日は、三ノ根3本コースウッシッシ (顔)

IMG_3003

潮が微妙に変わり、速くなってきて、

少しですがイソマグロが集まって来てましたグッド (上向き矢印)

IMG_2999

数は多くはなかったですが、近くで見れて良かったですほっとした顔

IMG_3013

今日は、救世主のオキゴンドウに救われたオガン船でした~わーい (嬉しい顔)

明日は水中で更なる大物をdouble exclamationウッシッシ (顔)

オガン船の帰りの一コマウッシッシ (顔)

常連さんのお2人、今日は可愛いピンクのマンジュウTシャツexclamation

IMG_8017

仲良くペアルックわーい (嬉しい顔)思わず盗撮しちゃいましたウッシッシ (顔)

 

近場船もベタ凪で気持ち良かったそうですよ~うれしい顔

特に、シークレットガーデンは、ツルベタスッコーンdouble exclamation

あ、意味わからない?冷や汗 (顔)

鏡みたいにツルツルの水面で、透明度30mくらいスコ――ンと抜けてたそうですウッシッシ (顔)

IMG_4126

空まで見えてますよぴかぴか (新しい)

一眼もって写真撮りた~いムード

ハリケーンチャンプルでは、ミニミニのマダラタルミがいたそうですわーい (嬉しい顔)

IMG_4071

親は、まったく可愛くないのに子供の頃は、パンダカラーで泳ぎも可愛い揺れるハート

 

近場船ものんびり楽しんできたみたいですわーい (嬉しい顔)

 

明日も海況は良さそうdouble exclamation

さあ、明日は何が出るかな~~ウッシッシ (顔)

3隻出動!!!  <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

本日7月30日は「梅干しの日double exclamationdouble exclamation」だそうですよ~~るんるん (音符)

なんでも、「梅干しを食べると難が去る」といわれたことから

「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合わせで制定されたそうですdouble exclamation

梅干には疲労回復、脱水症状を防ぐ効果もあるので

夏バテした方にはもってこいですよね~~るんるん (音符)

どうも、梅干し好きな豆です猫2

 

さて、本日は久しぶりにMISS7船も出動ダッシュ (走り出すさま)

3隻に分かれてのダイビングとなりました~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ

気温:31度

水温:31度

海況:南西 1m

 

Miss7船  ガイド:遠藤

1本目<崎山シークレットガーデン>

2本目<ハリケーンチャンプル>

 

Miss8船 船長:吉坊  ガイド:森脇、佐々木  アシスタント:西江

1本目<オガン東の根>

2本目<オガン3の根>

3本目<オガン3の根>

 

Miss9船  ガイド:大島、井崎

1本目<バラス西>

2本目<バラス北>

3本目<中野沖リーフ>

 

私は、Miss7船に乗船しダイビングショップのツアーで来られたお客様をお連れし

島の西側でのんびりダイビングるんるん (音符)

sP7302309

 

1本目のシークレットガーデンではこの子を観察目

ヒレナガスズメダイの幼魚ですdouble exclamation

一時見なくなっていましたが今日は別々の場所で3匹確認できましたうれしい顔

大人になると黒っぽくなってしまうので可愛いのは今だけexclamation and questionですかね~~ぴかぴか (新しい)

チョロチョロと動くのでTG-3でも撮るのが難しいですね冷や汗 (顔)

 

sP7302305

 

カクレクマノミの決定的な瞬間をパシャリカメラ

小さいからだなのに大きな口を開けるんですね冷や汗 (顔)

それでも、可愛いので許せちゃいますね目がハート (顔)

 

2本目は太陽の光が真上を差すお昼時を狙って地形ポイントへダッシュ (走り出すさま)

sP7262240

 

狙い通りに光のシャワーを浴びてきました~~~指でOK

sP7302319

 

地形好きの方にはもってこいのポイントですよね~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

ドロップオフ沿いにはウミウシも…

sP7302313

 

今日見れたのはクロスジリュウグウウミウシdouble exclamation

体を反りながら歩く姿が印象的でしたーーひらめき

 

sP7262251

 

 

今日も、ノコギリダイの群れは元気いっぱいに泳ぎ回ってましたよ~~るんるん (音符)

 

 

一方、オガン船はというと...

一昨日は潮の流れがあわず悩まされましたがあせあせ (飛び散る汗)

sIMG_2950

 

1本目は森脇チームがカンムリブダイ約15匹をGETdouble exclamation

なかなか寄らしてくれない頑固な子達ですたらーっ (汗)

 

2、3本目ではバラクーダが復活double exclamationdouble exclamation

sIMG_2967

 

左向きバージョンと...

 

sIMG_2970

 

右向きバージョンです...(笑)

約30匹の群れがお出迎えでするんるん (音符)

 

一方、イソマグロは…

sIMG_2955

 

今日の成果は10匹程だったそうですあせあせ (飛び散る汗)

う~~ん、、、欲は言わずに明日にリベンジですね冷や汗 (顔)

 

さて、明日も素敵な出会いを求めて…ダイビングに行ってきますdouble exclamation

それでは、明日のブログもお楽しみに~~ウィンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HATERUMA BLUE!!!  

どうも、ノゾミです(^^)/

 

ここのところ、30度前後の気温が続く西表島芽

東京方面から来られるお客様の声を聴くと、

なんと、沖縄よりも東京の方が暑いようですね~げっそり (顔)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

室内でも熱中症になる可能性はあるので、

水分補給はこまめにして下さいねビール\(^^)

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 晴れ

■風  : 南西

■波  : 1m

 

 

今日は、波照間船と近場船の2隻に分かれて出港しました船ダッシュ (走り出すさま)

 

Miss8船 大島、森脇、西江、伊藤、鈴木

①波照間あざみ

②波照間キンメトライアングル

③ノースコーナー

 

Miss9船 遠藤、ルル、西地、坂間、佐々木

①網取り浅場

②ドロンパス

③4番ポール

 

 

 

今シーズン2回目の波照間遠征うれしい顔

お天気よしっ晴れ 船長も準備よしっ猫2ぴかぴか (新しい)

s-P7292571 s-P7292577

波照間ブルーを求めて、1時間弱の移動をしました~船ダッシュ (走り出すさま)

 

s-IMG_2903 s-IMG_2907

下は、真っ白な砂地が一面に広がっているので、

ゆったりと泳ぐ姿も、根の周りで集まる姿も

波照間パワーのおかげで、ステキな1枚になりますねウィンク指でOK

 

ここのポイントに潜ると、あまりの砂のキレイさに

フィンを脱いで足の裏で、砂を感じてしまいたくなりますうれしい顔ムード

s-P7292559 s-P7292560

座るもよしっdouble exclamation 跳ぶもよしっっdouble exclamationdouble exclamation

自分なりの遊び方を探してみて下さいねウッシッシ (顔)ひらめき

 

s-IMG_2915 s-P7292586

根の周りには沢山のスカシテンジクダイたちサーチ (調べる)

大島チームはマダラタルミの幼魚を見つけたそうですようれしい顔ハートたち (複数ハート)

短いヒレを一生懸命動かす姿が…たまらないですっグッド (上向き矢印)

 

また、お昼には波照間島の港へ上陸走る人

s-P7292569 s-P7292570

もし上陸する機会があれば、Tシャツ短パンが必須になりますので

忘れないように気を付けて下さいねわーい (嬉しい顔)危険・警告 (!)

 

 

 

 

 

一方、Miss9は近場でまったりダイビングを猫2

s-P7291338

砂地から顔をだすホタテウミヘビ・・・

今日はいつもより控えめに顔を出していたので、探すのに一苦労冷や汗 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

いつもはこれ位、顔を出しているのですが冷や汗 (顔)冷や汗 (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サンゴの奥を覗くと、カサイダルマハゼの姿がサーチ (調べる)ぴかぴか (新しい)

s-P7291341

少しマヌケな姿が、とっても愛らしいですよね目がハート (顔)ぴかぴか (新しい)

 

 

4番ポールでは、水中から見るポールの姿を撮影カメラどんっ (衝撃)

s-P7291377

なかなかポールを見れるポイントはないと思うので、

潜る機会があれば、是非とも記念撮影を忘れずにペンギンぴかぴか (新しい)

 

 

 

明日は、3隻に分かれて出港となります船船船ダッシュ (走り出すさま)

明日のブログもお楽しみに~夜

 

s-IMG_2938

3隻出動です!(しんや)

FullSizeRender

 

 

 

 

 

 

こんにちは~

本日は曇り空からスタート。時折雨もパラつく1日となりましたが

曇り空ぐらいが暑すぎず心地いいですね!

昨日までと比べて、過ごしやすい1日となりました~

 

天気:くもり時々雨

気温:32℃

水温:30℃

風向:南西

波高:1m

 

昨日に引き続き海況は抜群!

オガン船・マクロツアー船・近場船の3隻出港です。

僕はスティングレイで近場でのんびり潜ってきましたー!

IMG_4060

1本目はドロンパスへ!

どちらかというと濁りやすいポイントですが、いつになく透明度が抜群!

30mは抜けていそうな感じです☆

まずは、サロンパスフィッシュことスミレナガハナダイをご紹介。

IMG_4025

何でここだけ白くなっちゃったんでしょうかねぇ~。

因みに西表島では、水深10Mほどから観察出来ます。

 

少し深場へ行き、ハナゴンベを見に行ってきました!

名前に「ゴンベ」とついてますが、深場にしかいない綺麗なハナダイの仲間です☆

IMG_2932

浅瀬にはノコギリダイの群れ!

IMG_4040

地味~な感じのお魚ですが、かなりの数で群れていて逃げないので

ワイド撮影の良い被写体になりますよー!

 

沖には最近見かけるホソカマスの小群!

現在20匹程度ですが、増えてくれると良いですね~

なかなか寄らせてくれないので証拠写真です・・・

IMG_4038

晴れ間も見えてきたので、予定変更し地形ポイント「ハリケーンチャンプル」!

タイミングを見計らって、クレパスにイン!!!・・・するも途端に曇り空。。。

しばらくクレパス内で太陽待ち!

 

待った結果・・・・

 

 

IMG_4058

IMG_4057

じゃ~ん!光のビームです!!!この揺らめく光の筋が素敵!

 

地形に加え、浅瀬にはビッシリとサンゴが群生しております。

そしてマクロな生物も豊富。まさにチャンプル~!

(チャンプルとは、ごちゃまぜという意味です)

IMG_4048

アデヤカミノウミウシは名前の通り艶やか!

さらに名前通りなのが、イソバナに住むカニ!イソバナガニ!

そのまんまなネーミングですね~

IMG_4052

そして本日のHIT!マダラタルミの幼魚!

IMG_4071

僕の写真の腕だと、なかなか可愛さが伝わりませんが。

泳ぎ方がとーってもキュートなんです!

 

3本目はハナゴイの根!

最近カメの遭遇率が高くなってます。

今日はメインの根に3匹のアオウミガメが寝てましたよ~

IMG_4073

周りにはアカネハナゴイが沢山。

カメも景色が綺麗なところが好きなんですかね~

IMG_3609

 

 

さてさて、気になる??オガン船情報です。

最近、苦戦を強いられておりましたが本日もなかなか潮が合わず

天馬崎、西のスポットで地形を堪能し、3本目は崎山沖の根でドリフト!

なんとかバラクーダ20匹の群れをGETしたようです。

P7282517

天馬崎の地形と・・・

P7282525

崎山沖の根のバラクーダ!

 

 

さて、明日は波照間船と近場船の2隻でオガン船は無しです。

久しぶりの波照間楽しみだー☆

 

明日のブログもお楽しみに。

ではでは、今日も1日ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

気になる○○○率 (Keiko)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴロゴロ・・・曇り台風

 

ドッ・・ドッカーン・・・雷雷

 

という音が響き渡った西表島。

 

 

恐らく、西表島のどこかのエリアでは雨が降っているであろうと

容易に想像できる黒雲がモクモクと立ち込めていましたが・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

うなりざき周辺の降雨量と言えば、涙ほどたらーっ (汗)

 

慌てて洗濯物を取り込んだ方も多いはずなのに、何だかなぁ。。

 

ここ数日、うなりざきにはお湿りがないので

そろそろ雨が降ってほしいのですがねぇ、お天道様exclamation and question天秤座双子座

 

 

 

 

 

さてさて、ここのところオガン行き好調ですウッシッシ (顔)指でOK

 

が、しかしお目当てのイソマグロは・・・げっそり (顔)魚げっそり (顔)

 

 

IMG_2891 IMG_2897

本日の釣果は・・・10匹いるかどうか。

 

 

どこへ行ったの、マグロはんexclamation and question

 

長期滞在のお客様も、やっとのこと連日のオガン行きに心躍らせるものの

結果・・・波爆弾波爆弾富士山

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度の高~い、陽射しがよく入るオガンを楽しんで頂いたようデス。

 

 

自然相手なので、こればかりは仕方のないことですが、

ここいら当りで、水瓶座海の神様水瓶座・・・双子座オガンの神様双子座が何か与えてくれないか・・・

と、お祈りをしてみたり・・と。

 

 

 

27日の時点で、台風で2日間ダイビングを中止させていただいた分を

差し引き、25日間ダイビングツアーを催行しています。

内、今日を含めオガンへ行けたのは7日冷や汗 (顔)

 

2割8分の確率です眼鏡あせあせ (飛び散る汗)

 

 

7回のうち、マグロ大ヒットの日数は、17,18日の2日間。

 

こちらの確率は・・・

 

2割8分5厘です獅子座

 

 

数を出してみるとオガンへの道のり、

オガンでマグロを見るには、すごい確率なのかもしれませんね眼鏡

 

 

 

本日もすっきりとした水中風景だったようですが、

船上ではカツオドリの大群に出合えたようですよdouble exclamationdouble exclamation

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鳥好きにはたまらないシーンだったかもしれませんねexclamation and question

 

 

 

本日の海情報です波

芽天気: 晴れ晴れ晴れ

芽気温: 30℃

芽水温: 30℃・・・いい気分 (温泉)

芽風向: 南

芽波高: 1.5m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・運航船モータースポーツ (チェッカーフラッグ)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: 東ノ根

2 (two)本目: 三ノ根

3 (three)本目: 三ノ根

■船長: 遠藤

■ガイド: 大島、森脇、菅野

■アシスタント: ルル

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: ノースコーナー

2 (two)本目: 外離れ南

3 (three)本目: T’sエリア

■ガイド: 井崎、佐々木、西江

 

 

近場船チームからのレポートによりますと・・・

今日の一押しは T’Sエリアでのオイランハゼ。

IMG_4018

トリミングなしで、なかなか近くまで寄らせてくれた度胸のある子ひらめき

贅沢を言えば、気張ってヒレを立ててくれるくらい気が強くなってくれると

いいですなぁ。

 

 

 

左:バブルコーラルに乗っているバブルコーラルシュリンプ

右:ナガレハナサンゴに乗るニセアカホシカクレエビ

IMG_3983 IMG_3997

乗り心地の良さというよりも、擬態のしやすなのかもしれませんが、

好みのイソギンチャクがあるのかもしれませんね。

 

ノースコーナー ではサザナミヤッコをパチリ。

IMG_3976

 

オガンではアデヤッコとロクセンヤッコのハイブリッドがいますが、

このサザナミヤッコとのハイブリッドはなかなかお目にかかれず。。。

 

普段、潜らない所にでもいるのでしょうかねぇexclamation and question水瓶座exclamation and question

 

 

 

 

明日は久しぶりにマクロツアー開催の予定です。

普段、大物パンチdouble exclamationdouble exclamationとリクエストされる方も、

マクロツアーを好んでリクエストして下さる方もちらほらウッシッシ (顔)

 

海況はもちろんですが、お客様の人数、最少催行人数はもちろん、

繁忙期には船割りの都合上等、開催にあたっては色々な条件が必要なので、

こちらも確率という面ではかなりレアなのかもしれませんねexclamation and question

 

 

 

さーて、明日のポイントはどこへ行きましょうかねぇ、船長さんexclamation and question

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ではでは。

 

 

 

小さい子たちに癒されて (ななせ)

はいたい!

西表島に来て、早4ヶ月が過ぎました!

今うなりざきに東京、名古屋、沖縄の学校から研修生が4名来ています

そのうちの2人は女の子、身長と体系が似ているからか

3人一緒に並ぶと団子3兄弟のようだと言われていますたらーっ (汗)

身長はみんなより小さいですが、元気は負けないように日々精進していこうと

心に決めました、ななせですわーい (嬉しい顔)

 

では今日の海の情報です波

今日もいいお天気の西表島でした晴れ

天気:晴れ晴れ

気温:32℃

水温:28℃

風向:南西→南

波高:2m→1.5mうねり

 

Miss8船

◇吉坊・大島・森脇・菅野・井崎・伊藤

1本目:オガン 3の根

2本目:オガン 3の根

3本目:オガン 東の根

 

Miss9船

◇遠藤・佐々木・西地・坂間・鈴木・西江

1本目:網取浅場

2本目:ハリケーンチャンプルー

3本目:美田良浜

 

私は、近場船に乗ってのんびりとダイビングしてきました~ムード

久しぶりに網取浅場へ行ったような気がしました!

いつものように、チンアナゴたちが体をニョキニョキ出して

外の様子を伺っていましたよ~!

IMG_2518 IMG_5812 (2)

今日、ふと思ったんですが

ぺアなのか、2匹並んで出ているような気がしましたひらめき

いくらペアでも同じ穴からは出ないんですね冷や汗 (顔)

 

ハナダイたちがいる根には、スカシテンジクダイがふぁ~っと

群れていて、すごくきれいでしたぴかぴか (新しい)

サンゴ

他のハナダイたちよりも数が多く感じました!

 

 

2本目のハリケーンチャンプルーの洞窟

今日も光のシャワーがきれいでした~わーい (嬉しい顔)

IMG_2628 s-IMG_0699

ちょうど太陽が真上に来て、その光が洞窟の中に射す時間帯が

最高ですね~晴れ

毎回言っている気がしますが、この洞窟にずっと居たくなりますね~

 

浅い所にいる、ノコギリダイの群れはいつもより数が多く感じました~

IMG_2614 IMG_0928

ノコギリダイの群れの真正面は、いつ見ても面白いですわーい (嬉しい顔)

沢山の顔が迫ってきて、写真に撮ると面白い画になりますよ~

 

 

3本目は美田良浜の藻場で、

セダカカワハギを探すのに夢中になってしまいます冷や汗 (顔)

IMG_6159 セダカカワハギ

最近、5mmくらいの子を見つけて『も~たまらん!』

かわいすぎて、ずっと見ていたくなりました目がハート (顔)

 

メインの根には、ミナミハコフグの赤ちゃん黒ハート

sP7232195

小さい子たちって、なんでこんなにかわいいのでしょうかね??

このままのサイズでいて欲しいと思いました~目がハート (顔)

 

 

みなさんの気になるオガン!

今日の一押しはウメイロモドキの群れ!!

IMG_3956 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_3956

写真で見てもなんて迫力でしょうぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

思わず『わぁ~!』と声が出てしまうほどでした!

 

オガンならではのダイナミックな地形!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これって本当に自然にできた物なの??

と聞きたくなるような岩が沢山あります!

オガンは地形も楽しめ、魚もひょっとしたら

すごい大物に出会えるかもしれない、神秘的な場所ですね~

天馬崎での、何に出会うかわからないドキドキ揺れるハート

東の根の周りを泳ぐ魚たちを、岩に掴まりながらみる楽しさムード

オガンでしか味わえない事がたくさんありますね~

 

オガンに行くには、ダイビング経験本数50本以上であること、

潜降、浮上がスムーズで、フリー潜降・中性浮力ができることを条件にしており、

また、ご参加は2日目以降としております(初日は身体を窒素に慣らして頂く為)

詳しくは、ホームページの『アドレナリン全開!オガンダイブ』をご覧ください!

 

明日もオガン船と近場船、2隻で行ってきます!

どんな出会いがあるかな~るんるん (音符)

明日のブログをお楽しみに~

大物を求め! (JUN)

天候:快晴晴れ晴れ晴れ

気温:32℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:30℃あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

海況:南風 波高2m波波

 

みなさん、こんにちは~わーい (嬉しい顔)

昨日から、マリンダイビングの取材でカメラマンの方が来られていますdouble exclamation

狙いはもちろん、オガンひらめき

海況が心配されましたが、昨日からなんとかオガンへ行けていますぴかぴか (新しい)

IMG_2793

天気もバッチリで、夏の日射しの中潜るオガンは格別ですグッド (上向き矢印)

だいたい取材は、GW後の暇な時期に受ける事が多いのですが、夏の西表を撮りたいということでこの時期にexclamation

5月だと、梅雨時期で曇っている日が多いのですが、夏の青空は気持ちイイですよね~~晴れ

 

あとは、水中でオガンらしい画を撮ってもらうのみです指でOK

 

今日の1本目は、天馬崎からexclamation

昨日同様、午前中は潮が速そうですあせあせ (飛び散る汗)

IMG_2799

天馬崎も昨日とは違うコースでダッシュ (走り出すさま)

気持ちよ~く流しながら、アオウミガメやナポレオンをゲット手 (チョキ)

そして、今までココでしか見たことが無い、

おそらくロクセンヤッコとアデヤッコのハイブリットぴかぴか (新しい)

IMG_2801

 

ヤッコ好きのお客さんは大喜びうれしい顔

 

途中の穴の中、たまに巨大なロウニンアジがいる事があるので覗いてみたら、

今日はいなかったですたらーっ (汗)

IMG_2806

そのまま、水路を抜けて、そこに広がる日本庭園のような景色を眺めながらの安全停止~わーい (嬉しい顔)

IMG_2820

今日は、透明度も抜群で、天馬崎の景観を楽しめた1本でした~わーい (嬉しい顔)

 

2本目は、まだ潮が速く、光の宮殿へグッド (上向き矢印)

IMG_2772

昨日も潜っているので、地形は軽めに、マクロ生物と穏やかなポイントならではの半水面写真等をカメラぴかぴか (新しい)

IMG_7402

ツユベラやカンムリベラの子供等は、段々大きくなってきて泳ぎも活発になってきているので、写真を撮るのも難しいですあせあせ (飛び散る汗)

 

途中、穴の中に巨大なアカマダラハタがdouble exclamation

1mはある大物でしたグッド (上向き矢印)

IMG_2825

大きなハタを見ると、美味しそうにしか見えない私ですウッシッシ (顔)

 

浅瀬でゴマニザの群れを探していると、黒い塊がdouble exclamation

近づいてみると、オジロクロハギの群れでした~ムード

地味ではありますが、かなりの数でしたグッド (上向き矢印)わーい (嬉しい顔)

IMG_2843IMG_2832

これが全部、カスミアジの群れだったらな~~ウッシッシ (顔)

 

そして3本目は、潮がおさまってきて三ノ根へdouble exclamation

昨日と同じような緩い潮ほっとした顔

エントリー直後にカンムリブダイがボリボリ食事してましたグッド (上向き矢印)

IMG_2847

その後、昨日チラ見したカスミアジの群れを探しにexclamation

残念ながら同じ場所にはいませんでしたダッシュ (走り出すさま)

ルート変更して、いそうな場所を探すも・・・・

昨日はいたのにな~~冷や汗2 (顔)

三ノ根では珍しく、タイマイがのんびりしてました~るんるん (音符)

IMG_2855

こんなところで、のんきにご飯食べてたら、タイガーシャークに襲われちゃうぞ~冷や汗 (顔)

遠くからはツムブリの群れが流れて来てくれましたぴかぴか (新しい)

IMG_2853

これからもっと数が増えてくれればいいんですがね~たらーっ (汗)

 

他のチームは、バラクーダの群れに遭遇したそうですよ~グッド (上向き矢印)

 

イソマグロが少ないあせあせ (飛び散る汗)

 

昨日と今日で、イソマグロの群れの写真がまだ撮れていませんあせあせ (飛び散る汗)

明日は取材最終日exclamation

三度目の正直にかけて、明日もオガンへ行ってきま~すグッド (上向き矢印)

 

明日こそ、大物の群れをがまん顔

1週間ぶりの・・・!   【ノゾミ】

どうも、ノゾミです(^^)/

 

歳を重ねるごとに月日が過ぎるのは早くなる時計と、言いますが。

気がつけば、海の日の連休も終わり七月も残り1週間…

本当に・・・最近、あっという間に時間が過ぎていきますげっそり (顔)あせあせ (飛び散る汗)

 

そういえば、今朝のTV番組で知ったのですが。

明日、7月25日は『かき氷の日』だそうですねひらめき

かつては、かき氷のことをナツゴオリと呼んでいたそうで、

7(ナ)、2(ツ)、5(ゴ)のごろ合わせだそうですよ~

 

暑い夏も、かき氷を食べて乗り切りましょう~パンチぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

 

■天気 : 快晴

■風  : 南

■波  : 2.5m~3mうねり

s-P7241215

 

 

 

Miss8船

船長:吉坊  ガイド:大島、森脇、遠藤、鈴木

①オガン 天馬崎

②オガン 西のスポット

③オガン 3の根

 

 

Miss9船

ガイド:井崎、西江、伊藤、坂間、西地、佐々木

①中野沖リーフ

②バラス東

③バラス西

 

 

 

昨日までの南風はどこへ行ったのやら。

今朝の西表島は・・・  風がやんでいるではないですかっ冷や汗2 (顔)どんっ (衝撃)

と、いうわけで。急きょオガン船の出港が決まりましたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

カレンダーを遡ってみてみると、ちょうど1週間ぶりのオガン船ですうれしい顔double exclamation

 

 

s-P7242324 s-P7242319

オガンといったら、やっぱりダイナミックな地形ですっうれしい顔ハートたち (複数ハート)

天井から差し込む光、洞窟から見る外の青い世界・・・

たまらないですねっ(*^^*)ムード

 

 

また、3本目のオガン3の根では。

s-P7242328

ツムブリの群れに遭遇ひらめき

この写真の手前の子・・・ 完全にカメラ目線ですよねウッシッシ (顔)

思わず、笑ってしまうような写真ですカメラぴかぴか (新しい)

 

 

 

s-P7242331

ダイビングの後半には、遠くの方から黒い集団が・・・  正体は・・・人影

s-P7242333

バラクーダ30匹の群れがやってきましたー目がハート (顔)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

なんとなんと、手が届きそうなくらい近くまで来てくれたそうですよ揺れるハート

普段は、バラクーダの群れを下から見上げることが多いのですが

同じ目線で見れて、ラッキーでした手 (チョキ)ムード

s-P7242336

最後は、シルエットもパシャリっカメラぴかぴか (新しい)

残念ながら写真はありませんが、ドラム缶サイズのマグロもいたそうでレストラン

大物との楽しいダイビングだったようですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

一方の近場船はというと。

 

マクロに、サンゴに、群れに・・・盛り沢山で楽しんできました手 (パー)

s-P7241241 s-P7241244

イロブダイの幼魚を紹介したところ、ゲストの方が私の足元を

やけに指差してくるなぁ~と、思っていたら。

なんと、私のフィンの下にエンマゴチの姿がっ\(゜ロ\)

あまりの擬態の上手さに、全く気付けなかったです…冷や汗 (顔)ゴメンナサイ

 

 

s-P7241260 s-P7241261

また、今日は水深8mの所にヤマブキスズメダイを発見目ひらめき

普段は、20m~30mの深場にいるお魚なので

かなり浅瀬で見れちゃいましたdouble exclamation なんだかお得な気分でした猫2黒ハート

 

 

s-P7241247 s-P7241273

浅瀬は、少し流れがありましたが透明度は良好グッド (上向き矢印)

ハナダイやデバスズメダイの群れに癒されましたほっとした顔ぴかぴか (新しい)

 

 

また、バラス西では小さな小さなウミウシを発見サーチ (調べる)ぴかぴか (新しい)

s-P7241276

『コガネミノウミウシ』というウミウシで、体長は1㎝ペンギン矢印上下

写真の中央に写っている白い体の子なのですが… 見えますかね?

とっても透明感のある可愛いウミウシでしたよ~ウィンクぴかぴか (新しい)

 

 

 

さてさて、明日も2隻に分かれて出港です船ダッシュ (走り出すさま) 船ダッシュ (走り出すさま)

どんな海が待っているのでしょうか…

明日のブログもお楽しみに夜

NEWアイテム!?  <まめ>

 

 

本日の西表島はご覧の通り....夏空double exclamation快晴晴れ

sIMG_3787

 

 

 

 

 

 

sIMG_3564

 

 

 

 

 

 

 

船の操船席からの眺めが1番最高ですね~~るんるん (音符)

 

どうも、毎日特等席から西表島の景色を満喫している豆です猫2

ただ、南風が強いのが難点ですね...冷や汗 (顔)

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ

気温:32度グッド (上向き矢印)

水温:30度グッド (上向き矢印)

海況:2m→2.5m

 

船Miss8船  ガイド:大島、森脇、西江、遠藤

1本目<崎山シークレットガーデン>

2本目<ハリケーンチャンプル>

3本目<みだら浜>

 

今日は最近、巷で話題exclamation and questionのNEWアイテムをお客様からお借りして

潜ってきましたよ~~~るんるん (音符)

sP7232134

 

 

 

 

 

 

 

その名も水中虫の目レンズdouble exclamationdouble exclamation

sP7232139

 

 

 

 

 

 

 

 

sP7232143

 

 

 

 

 

 

わかりにくい表現ですが...ビー玉の中をのぞき込んだ時に写し出される風景?的な

写真が撮れちゃいます冷や汗 (顔)

sP7232155

 

 

 

 

 

 

面白くて沢山写真を撮っちゃいました~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

(もちろんガイド業に差し支えないほどに…ですけどね冷や汗 (顔)

sP7232181

 

 

 

 

 

 

 

ハマクマノミもVery  Cuteハートたち (複数ハート)ですね~~(*´∀`*)

 

虫の目レンズ買っちゃおうかな~~ほっとした顔

 

今日は、他にも...

sP7232159

 

 

 

 

 

 

 

呪文のような名前のウミウシ「ヒオドシユビウミウシ」

実はこの子…泳ぐんですよ~~グッド (上向き矢印)

泳いでいる姿が龍のようでかっこいいです指でOK

sIMG_4417

 

 

 

 

 

 

色鮮やかなアデヤカミノウミウシぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

ハリケーンチャンプルで高確率で見れますひらめき

 

 

3本目は素敵な出会いが沢山ハートたち (複数ハート)

sIMG_0182

 

 

 

 

 

 

世界最小のイカ、ヒメイカですひらめき

最近良く見かける気がするんですが、、、

今日は1DIVEで5~6匹は見れましたdouble exclamation

小さな体でもちゃんと墨を吐いて逃げる姿かかわいいです目がハート (顔)

sP7232192

 

 

 

 

 

 

 

一見糸くずに見えますがあせあせ (飛び散る汗)タツノハトコです…

よーく見ると、ウミショウブに絡みついて休憩しているんですよ~~ダッシュ (走り出すさま)

 

sP7232195

 

 

 

 

 

 

 

ラストは、本日のHITdouble exclamationdouble exclamation

サイコロサイズのミナミハコフグの幼魚黒ハート

この時期が1番可愛いですよね~~目がハート (顔)

しばらく居着いてくれるかな~~ほっとした顔

 

 

さて、明日も少し波が高い予報ですが...あせあせ (飛び散る汗)

安全第一でダイビングに行ってきますdouble exclamation

 

明日のブログもお楽しみに~~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北側に行ってきました!(しんや)

こんにちはー!

 

本日は少しですが風が収まったので、下の浜から出港しましたよ~☆

南風を避けて、西表島の北側へ!ハナダイ&サンゴに癒されてきました!

 

1本目はバラス東へ!

まずは、最近よく見かけるイロブダイの幼魚ご紹介。

IMG_3853

この配色にクネクネした動きがとってもキュートです!

大人になると、びっくりする位ブサイクになります・・・

IMG_3862

他にも写真のハダカハオコゼやハゼなどなど、前半はマクロな生物をご紹介し

後半は浅瀬でハナダイの群れを堪能☆

IMG_3869IMG_3879

この光景にお客様もテンションアーーップ!!!

IMG_3871

これにデバススメダイも加わると、より一層カラフル!!

IMG_3885

時間を忘れ、1本目から1時間ちょい潜ってました~

 

2本目はバラス西へ!

エントリー直後、深場でジッとしているネムリブカの姿が。

IMG_3887

潮通しが良いポイントなので、中層にはグルクンやカスミチョウチョウウオが

沢山いましたよ~!

IMG_3903IMG_3906

根の上にはアカヒメジの群れ!

ヒメジですが、黄色い体が青い海に映えますね!

IMG_3891

 

3本目はバラス北へ

今日は3本ともバラス島周辺でのダイブとなりました!

IMG_3914IMG_3920

最後はハナダイの乱舞で締め!

太陽の光を浴びて、アカネハナゴイも色鮮やかに!

1日眺めていても飽きないですね~

 

 

さてさて、明日から徐々に風が収まってくる予報です!

そろそろオガンに行けるかな!??

今日も1日ありがとうございました!