瑠璃の島へ!  (JUN)

天候:晴れ時々くもり晴れ晴れ曇り晴れ晴れ曇り

気温:31℃うれしい顔

水温:28℃~29℃ほっとした顔

海況:南西の風 やや強い 波高1,5m波波

 

皆さんこんばんは~exclamation

連日夏日が続く西表島晴れ

完全に梅雨明けてますね、これはdouble exclamationうれしい顔

そして、カーチバイ(夏至南風)が徐々に本領発揮してきてます・・・冷や汗 (顔)

毎年、梅雨が明けると数週間、本州の梅雨前線に向かって南風が吹き続けます泣き顔

この風が止んでくれれば、西表も夏本番double exclamation

 

今日も、カーチバイを避け、島影で潜ってきました~ウィンク

 

ミス8は、西側へ船ダッシュ (走り出すさま)

私の乗るミス9は、北側へ船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

久しぶりの北側るんるん (音符)

まず1本目は、バラス西exclamation

ここ別名、カスミの根と呼ばれているポイントひらめき

カスミチョウチョウウオが、い~~~~っぱいぴかぴか (新しい)

IMG_1569IMG_1571

程よ~く流れていたので、根の上手には、カスミチョウチョウウオが良い感じに集まっていましたdouble exclamation

 

そして、同じように中層には、グルクンやウメイロモドキもexclamation

 

潮が当たるところで、ず~っとカスミチョウチョウウオ等を追いかけまわしていたいですね~ハートたち (複数ハート)

根の下の方には、アカヒメジが群れてましたよ~~わーい (嬉しい顔)

IMG_1558

青い海に黄色は映えますね~ぴかぴか (新しい)

 

2本目は、バラス島を挟んで反対側のバラス東へdouble exclamation

IMG_1585

ココの名物、巨大ウミウチワを見た後は浅瀬へGOダッシュ (走り出すさま)

今日のバラス東の浅瀬は、ピカイチでしたね~~グッド (上向き矢印)

透明度30mオーバーdouble exclamation

日射しもバッチリ晴れ晴れ晴れ

流れも程良く、アカネハナゴイの集まり具合もVERY GOODぴかぴか (新しい)

ここは、デバスズメダイとアカネハナゴイがコラボする、素敵なポイントですうれしい顔

IMG_1588

IMG_1612

IMG_1604

まだまだ写真を撮り続けていたかったです~ムード

お客さんも上がりたくなさそうでした~ウッシッシ (顔)

 

そして、せっかく北側へ来たのでランチおにぎりは瑠璃の島こと鳩間島へ手 (チョキ)

 

鳩間島の港の手前は、浅い砂地で船上からの眺めは、もう日本ではないdouble exclamation

IMG_7031

 

港の中までこんなにキレイなんですから~グッド (上向き矢印)

IMG_7037

こんな景色を眺めながらのランチタイムムード贅沢なひと時ですね~わーい (嬉しい顔)

 

お腹も満たされたところで、3本目は鳩間北へexclamation

ココは、リーフに向かってクレパスが何本も入りくんでいる、迷路のようなポイントダッシュ (走り出すさま)

 

光が差し込んでくれたときは、光のシャワー状態ですぴかぴか (新しい)

IMG_1624IMG_1626

足元のガレ場には、ツユベラやカンムリベラの幼魚が戯れてたり、

IMG_0576

IMG_8640

フタイロカエルウオやゴイシギンポが、追い掛けごっこをしていました~わーい (嬉しい顔)

IMG_6919

IMG_8702

 

今の時期、どこ潜っても幼魚がいっぱいで、カメラ持って潜りたいな~って思っちゃいますウッシッシ (顔)カメラぴかぴか (新しい)

 

明日は、大物希望者が多いので、島周りでドリフトでもできれば良いですね~ウッシッシ (顔)

それでは、また明日~~手 (パー)

 

 

スイカの季節!?  <まめ>

みなさん、こんばんは~~夜

sP6091319

 

 

先日、お客様から頂いたスイカをほうばりながらブログを打っておりますdouble exclamation

どうも、スイカ大好きdouble exclamationdouble exclamation豆です猫2

6月からスイカが食べられるなんて幸せです猫2

やっぱり、夏といえばdouble exclamation……スイカですよね~~~目がハート (顔)

 

夏といえば、西表島は連日夏日が続いておりますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

sP6091314

 

sP6091316

 

 

THEdouble exclamationdouble exclamation夏空って感じがしますね~~ほっとした顔

早くも梅雨明けかexclamation and questionと感じさせられるお天気です晴れ晴れ

ただし、連日南風が強く遠出ができないの今日も島回りでのダイビングとなりましたるんるん (音符)

 

天気:晴れ

気温:31.4度

水温:27度

海況:南西の風 1.5m

 

船Miss8船  ガイド:大島、井崎、遠藤  アシスタント:西江

1本目<崎山スワローズ>

2本目<ハリケーンチャンプル>

3本目<ドロンパス>

 

リゾート (ヨット)Miss9リゾート (ヨット)  ガイド:森脇、加藤  アシスタント:ルル

1本目<崎山シークレットガーデン>

2本目<網取浅場>

3本目<ハナゴイの根>

 

1本目はとにかく透明度抜群double exclamationdouble exclamationdouble exclamation

30M以上は見えていましたね~~霧

sP6091295

 

 

sP6091296

 

 

水深も浅いのでスノーケルでも楽しめちゃいますひらめき

 

sP6091302

 

 

この写真は水面から撮りましたカメラ

う~~ん…サンゴもりもりで癒されますね~~ほっとした顔

これにカメも写っていれば最高ですね~~ひらめき

 

2本目は連日のハリケーンチャンプルですが、、、

このポイントは、地形ありdouble exclamationサンゴありdouble exclamation魚ありdouble exclamation

三拍子揃ったポイントなので2日連続でも飽きませんダッシュ (走り出すさま)

sP6091306

 

 

光のスポットライトぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

このまま撮るのもいいですが…

sP6091308

 

 

人を入れて撮ってもよしdouble exclamationdouble exclamation

お客様もスポットライトを浴びて主役になった気分ほっとした顔

 

皆様、いい具合に集まっておられたので…

sP6091312

 

 

集合写真もバッチリ指でOK

いい旅の想い出になりますね~~~猫2

sP6091313

 

 

出口のブルーも冒険心をそそられますね~~~るんるん (音符)

題名をつけるとしたら「明日への扉るんるん (音符)」…的な…(笑)

 

さて、明日は先日からいらしている団体様が最終日ですdouble exclamationdouble exclamation

明日も存分に楽しんできまーすウィンク

 

パンダ・・・ 牛・・・    【ノゾミ】

どうも、ノゾミです(^^)/

 

昨夜は、10名のお客様と一緒にナイトダイビングへ夜

6月の産卵予定日も中盤にさしかかり、

そろそろ大産卵するんじゃないか揺れるハートexclamation and question

と、スタッフ一同、期待に胸を膨らませてENTRY次項有

 

 

 

 

 

……

 

 

1時間、水中で粘ってみたものの産卵は見れず涙どんっ (衝撃)

自然の現象なので仕方がないことですが…残念でしたあせあせ (飛び散る汗)

 

しかしdouble exclamation船へ上がった後の星空はここ一週間で1番位置情報ぴかぴか (新しい)

天然のプラネタリウムが広がっていましたよ~夜夜夜

 

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気: 晴れ

■風 : 南

■波 : 1m~1.5m

 

 

Miss8船 大島、井崎、遠藤、西江

①網取り浅場

②ハリケーンちゃんぷる

③Gスポット

 

Miss9船 森脇、加藤、ルル

①崎山スワローズ

②ハリケーンちゃんぷる

③美田良浜

 

 

 

私は、今日からライセンス講習が始まりましたわーい (嬉しい顔)手 (パー)

昨年ご来店頂き、体験ダイビングを担当したお二人(*^^*)

ついつい、気合が入ってしまいますっ猫2

 

日中は、下の浜でスキルの反復練習を走る人

s-P6080541

夕方は、ショップで学科講習をしました鉛筆あせあせ (飛び散る汗)

s-P6080544

最終日、どんなダイバーに成長しているのかexclamation and question

今から楽しみですほっとした顔

 

 

 

一方の海チームは、お日様の光を浴びて

キラキラした水中世界へ~晴れぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

s-IMG_1445

崎山湾にあるポイント  『崎山スワローズ』

スワローこと、ツバメウオの姿はなくなりましたが、

一面のサンゴの群生はシークレットに劣らずグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

s-IMG_1439

こ~んな、お花畑の上を泳いでいるような写真も

このポイントなら撮れてしまいますチューリップぴかぴか (新しい)

 

 

ハリケーンちゃんぷるも、お日様のお力添えがあり

こ~んな、ステキな写真をパシャリカメラどんっ (衝撃)

s-IMG_1453

ここに、人が加わることでまた一味違った写真にうれしい顔ムード

s-IMG_1457

洞窟内で写真を撮る時は、魚だけではなく

人も被写体に使ってみるのも楽しいカモ(^^)/

 

 

 

3本目は、マクロなポイントの美田良浜へ~

テンジクダイの口内保育やギンポも可愛いですが、

今日はちょっと遠出して深場のポイントへダッシュ (走り出すさま)

s-IMG_1469

16m付近に住んでいるトウアカクマノミを撮影眼鏡ぴかぴか (新しい)

真上から見ると、背中の白い部分がハート型ハート

見えて可愛らしいんですよね~目がハート (顔)にやにや

 

さ、ら、にひらめき

 

今日の森脇氏は、パンダちゃん3匹をGETしたようでdouble exclamationdouble exclamation

s-IMG_1496

貴重な写真を撮ってきてくれました~泣き顔ぴかぴか (新しい)

 

この前お客様に、「パンダではなく牛に見える牡牛座ひらめき

っと言われてから、牛柄にしか見えないことは

口が裂けても言えませんが・・・(笑)

 

 

 

 

さてさて、今日もナイトへ出かけていますが

産卵の結果はいかに・・・exclamation and questionexclamation and question

 

明日のブログもお楽しみに~ほっとした顔

大当たり(しんや)

IMG_3051

じゃーん☆

昨日のナイトの成果です。サンゴの産卵、バッチリ見れましたよー!!!

今夜も10名様とナイトに行ってきます!

今夜あたりミドリイシの産卵かな??明日のブログでご報告しますね~

 

 

さて!

本日は連日吹き荒れてた南風が止み、久しぶりにオガン船が出港!

天気もサイコーです☆

FullSizeRender

気象庁の予報では、波高が1Mでベタ凪の予報でしたが

いざオガンへ向かい、西表を離れると大きな波・・・

オガンまであと少し!ってところで、安全を考慮しUターンし

崎山沖の根でドリフトしましたが、これが大当たりでした!!!

 

IMG_3083

群れの全体が見えないほどのイソマグロの大群!

150匹はいたかと思います!

IMG_3088IMG_3087

ゆーっくり逃げるので、みんなで追いかけて写真撮影!

15分程、並走してくれました~

 

はぐれたマグロかな!?

1匹で気持ちよさそうにクリーニング!

マグロはクリーニングされる時は立ち泳ぎになるですよー!

IMG_3095

 

2本目も沖の根で潜りましたが、またもや大物GET!

お客様が発見したバラクーダの群れです!

IMG_3097IMG_3098

この子もいい子であまり逃げず、近くまで寄れました!

水温が高くなり、あまり大物は期待してなかったのですが…

オガンよりも魚影が濃く、大興奮でしたよー!

 

1本目.2本目で大物を堪能したので、3本目は崎山ノースコーナーから

のんびりドリフトで!亀の寝床からエントリーしましたが

今日は寝てませんでした…それでもダイビング中、4匹ほどの亀と遭遇♫

IMG_3101

潮があたる根では、グルクン.カスミチョウチョウウオがいっぱい。

サンゴの周りにはアカネハナゴイ!

IMG_3104

サンゴもモリモリー!

IMG_3108IMG_3109

 

大物2本に締めは癒しのダイビングで、大満足な一日になりました!

今日もビールが美味しそうです☆

ではでは、今日も一日お疲れ様でした~

期間限定ポイントへ初出動! (Keiko)

サンゴの産卵予想ウィークひらめき

昨日のブログから引き続き・・・の結果はexclamation and questionexclamation and questionexclamation and question

 

 

 

眠い (睡眠)

 

 

眠い (睡眠)眠い (睡眠)

 

 

 

眠い (睡眠)眠い (睡眠)眠い (睡眠)

 

 

 

西表島の北西、うなりざき周辺の前の浜では5日は産卵確認できずふらふらげっそり (顔)

昨日はスタッフも含めると30人近いダイバーがナイトダイビングをしていたので、

60の瞳でサンゴが産卵していないかを探したのですが・・。

 

 

サンゴが産卵がする期待を胸に、10名様以上がナイトダイビングへ夜魚魚

 

はてさて、今夜の結果はいかにexclamation and questionexclamation and question

 

 

 

 

 

さて、お待ちかねexclamationの本日の海情報です波

芽天気: 晴れ晴れ晴れ 時々曇り ところにより小雨雨

芽気温: 31℃

芽水温: 27℃

芽風向: 南

芽波高: 1.5m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便運航わーい (嬉しい顔) 船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

船MISS7 (seven)船

1 (one)本目: 網取

2 (two)本目: ドロンパス

3 (three)本目: Gスポット

■船長: 吉坊

■ガイド: 大島

■アシスタント: ルル

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: ドロンパス

2 (two)本目: シークレットガーデン

3 (three)本目: 外離れ南

■ガイド: 井崎、佐々木

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: シークレットガーデン

2 (two)本目: 網取浅場

3 (three)本目: スターフルーツ

■ガイド: 森脇、遠藤

■アシスタント: 西江

 

 

今日の目玉は今季初exclamation期間限定ポイントひらめき スターフルーツ ひらめき へ行って来ましたよ魚座

シマキンチャクフグ ミミイカ

シマキンチャクフグの赤ちゃんに、ヒメイカひらめき

セダカカワハギ セダカカワハギ2

擬態上手のセダカカワハギの赤ちゃんや、ミナミハコフグの子供、

ノコギリハギの赤ちゃん、イソギンチャクモエビやニセアカホシカクレエビ、

イソギンチャクエビ、コブシメの子供、アオウチキセワタ、アデヤカミノウミウシ

・・・etc. etc.。。。が見られました。

これから潜る頻度を多くして、スター性のある魚を探していきましょうexclamation

 

浅いポイントなので3本目にご案内することが多くなっています。

6月~9月末までの期間限定となっていますので、マクロ好きの方は

ぜひリクエストを挙げて下さいね乙女座ひらめき

 

 

ヒトスジギンポ タテキン幼魚

網取浅場では、チビのヒトスジギンポにタテジマキンチャクダイの幼魚など、

チビっこたちが多く見られていますサーチ (調べる)眼鏡

 

 

満潮に近い時間、水を湛えている時間帯に撮るシークレットガーデンの浅場のサンゴ。

シークレット

 

サンゴの間にはヒレナガスズメダイの幼魚に・・・

ヒレナガスズメダイ

 

今日もいました、黄色のハダカハオコゼひらめき

IMG_0019

 

どのポイントも、あの子がいついてくれてるか・・・と定点観測も

必要なので大変ですね。

 

 

あ、今日は大物の噂を聞かなかったなぁ。。

 

exclamation and question

 

と言う事で、明日は大物船と近場船、2隻に分かれての出港予定です船ダッシュ (走り出すさま)

明日の釣果はいかにexclamation and question目exclamation and question目ウッシッシ (顔)

 

 

 

 

 

 

 

王冠王冠王冠王冠

白浜港への送迎中、西表島郵便局でマンゴーの出荷式が行われているのを見かけましたぴかぴか (新しい)

すでにパインアップル・・・ピーチパインも含め、たくさんの

パインが出回っていますが、マンゴーはexclamation and questionexclamation and questionという声も耳にします耳耳

 

これから本格的な出荷が始まるとの事ですので、

西表島産のマンゴーやパインを贈りたい方exclamationご自分で召し上がりたい方double exclamation

お早めにお手配されることをお勧め致します。

 

 

 

 

ではでは、今日も1日お疲れ様でした。ビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

サンゴの産卵予想日始まってます(ななせ)

はいたい!

昨日、石垣海上保安庁との合同訓練でダウンウォッシュを

受けて背が縮んでしまったわーい (嬉しい顔)ななせです(笑)

水面で発煙筒を使って合図を出し、ヘリが私たちを発見!

真上に来ましたが、旋回…あせあせ (飛び散る汗)

なぜ??涙と思っていると、保安庁の方が

『周りの様子を確認しているんです』と教えてくれましたわーい (嬉しい顔)

救助を待つとき、早く助けてほしいですが海上保安庁の方々も

早く、より安全に助けたい気持ちだと思いますぴかぴか (新しい)

もし私たちが側にいたら、その不安を取り除くのも私たちの役目でもあるんですねわーい (嬉しい顔)

すごく勉強になった一日でしたグッド (上向き矢印)

 

では今日の海の情報ですひらめき

天気:くもり曇り

気温:31℃

水温:26℃

風向:南西やや強い

波高:1.5m

 

Miss8船 大島・森脇・井崎

1本目:サバ崎

2本目:網取浅場

3本目:ハリケーンチャンプルー

 

Miss9船 遠藤・佐々木・ルル・西江

1本目:網取浅場

2本目:Gスポット

 

網取の定番チンアナゴexclamation

IMG_5812 (2)

今日も元気にニョキニョキ出てました~

このポイントでチンアナゴとにらめっこをするのが好きですウッシッシ (顔)

今日の発見double exclamation

IMG_3308

マダライロウミウシが並んで歩いてるではないですか冷や汗2 (顔)

このウミウシは、2個体が追尾する行動がよく見られるそうですが

その理由についてはよく知られていないそうです…

ウミウシは謎が多いですねがまん顔

 

Gスッポトのサロンパスフィッシュ(スミレナガハナダイ)は

他の地域では、20m以深からでないと見れない魚ですが

西表島では12~13mで見ることができます目

IMG_1521

ライトを照らして写真を撮ると、きれいなピンクで写りますよカメラぴかぴか (新しい)

 

浅場にいる、アカネハナゴイの群れとナンヨウハギにはいつも癒されてます目がハート (顔)

IMG_0875 IMG_5582

ナンヨウハギは最近、『毒』があるのが発見されたそうですdouble exclamation

かわいい魚にも毒はあるんですね…たらーっ (汗)

 

昨日からサンゴの産卵予想日が始まってますぴかぴか (新しい)

◇6月4日~6月10日

今夜はなんと24名もナイトダイビングに参加されてます夜

サンゴの予想日に合わせて調整してきてくださいましたるんるん (音符)

ありがとうございますdouble exclamationわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

私以外の、ガイド総出で出航しておりますexclamation

サンゴの産卵の時、生臭いような磯の強いにおいがしますが(ななせニュアンス)

その匂いがしたら・・・もしかしたら・・・

unarizaki_sanran2[1]

 

では、明日のブログをお楽しみにしてくださいね☆彡

年に一度の・・・  (JUN)

天候:晴れ時々曇り晴れ晴れ曇り晴れ晴れ曇り

気温:31℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:27℃わーい (嬉しい顔)

海況:南西の風 波高1m~1,5m指でOKウッシッシ (顔)

 

どうも~こんばんは~わーい (嬉しい顔)

連日、夏日が続いている西表です晴れあせあせ (飛び散る汗)

今日も、30℃超えでジリジリと強い日射しが照りつけていました冷や汗 (顔)

 

そんな好天の中、今日は、毎年行われている、石垣海上保安庁との合同訓練に参加してきましたdouble exclamation

 

何年か前までは、竹富町ダイビング組合と海上保安庁との訓練でしたが、

ここ何年かは、西表のレジャーもダイビングだけではなく、カヌーやシュノ―ケリング業者も

かなり増えてきているので、合同での訓練になってきていますほっとした顔

今年も、総勢50名の参加者が集い、西表におけるレジャー関係者の危機管理に対する、

意識の高さがうかがえますexclamation

IMG_6860

午前中は、集会所にて、石垣気象台の方による、最近増えつつある地震や津波に関することと、天気図の見方や、波浪についての講義本

IMG_6887

その後は、石垣海上保安部の方による、ダイビング事故等に関する法的責任や条例に関する講義をして頂きました~ペン

 

そして午後からは、実際に海に出ての訓練double exclamation

 

巡視艇「なつづき」と海保のヘリコプターも訓練に参加していただきましたわーい (嬉しい顔)

IMG_6915IMG_6951

まずは、何名かが海上に浮いた状態での発煙筒の実演ひらめき

IMG_6922

この発煙筒、去年からうなりざきのガイドスタッフが全員携行しているものですexclamation

なんと、耐圧水深50mdouble exclamation

ダイビング中に持って潜っていても問題な~し指でOK

僕たちも実際に使ったこともないですし、どれくらいの煙が出るのかも見たことが無かったので、

今日はそれを確認出しましたexclamation

IMG_6965

今回は、この発煙筒を製作している花火メーカーの細谷火工さんと発煙筒の代理店をしている、

ウエットスーツメーカーのZEROの方が来て頂き、訓練で実際に使用できるよう、かなりの数の発煙筒をご用意して頂きましたdouble exclamation

遠くで見てても、赤というか濃いピンク色の煙が確認できますひらめき

なんと、水中に浸けても煙が消えることはありませんぴかぴか (新しい)

約90秒間煙が出続けるというものですグッド (上向き矢印)

煙なので、夜や、周りに出れもいないところで着火しても意味がないです冷や汗 (顔)

明るい時に、周りに誰かがいるときには、かなり有効なものになると思いますぴかぴか (新しい)

 

欲しい方は、ZEROさんの方にお問い合わせ下さいわーい (嬉しい顔)

 

ちなみに、皆で着火するとこんな感じ冷や汗 (顔)

IMG_6975

一面ピンク色になっちゃいます冷や汗 (顔)

人体や環境に害があるもでは無いのでご心配なくわーい (嬉しい顔)

 

そして、ヘリコプターによるダウンウォッシュ体感訓練double exclamation

IMG_6931

万が一漂流した場合に、ヘリに吊り上げてもらう際の、ヘリからの風がどんなものなのかを実際に受けてみますexclamation

まるで暴風雨の中にいるような感じで、マスクをしていてもほとんど何も見えないくらいですダッシュ (走り出すさま)

実際にはこの風の中で、ゲストを管理して、安全にヘリに救助してもらわないといけないので、

一度体験しているといないのでは変わってくると思うので、良い経験ですね指でOK

 

その後は、意識不明の事故者を、船上に引き上げる訓練ひらめき

IMG_6984IMG_6990

IMG_7007

 

ロープを使っての環状捜索訓練等を、海上保安庁の救難隊、そう海猿の方々にご指導して頂きましたぴかぴか (新しい)

IMG_7014

訓練もさすが海猿double exclamationかなり体育会系でした冷や汗 (顔)

IMG_7024

みっちり夕方までの訓練、かなり有意義なものとなりましたぴかぴか (新しい)

 

最後に皆さんで集合写真カメラぴかぴか (新しい)

IMG_7026

今日の訓練内容の事を実際に使うことがないのが一番ですが、万が一事故が起こった場合には、

きっと役に立つものになると思いますexclamation

定期的に引き続き訓練はして行かないとですね~わーい (嬉しい顔)

IMG_6955

皆さん、お疲れさまでした~~ぴかぴか (新しい)

 

それでは、また明日~~ウッシッシ (顔)

今日もピ~カンです!!  <まめ>

みなさん、こんばんは~~夜

本日、6月3日は「ムー(6)、ミン(3)」、ムーミンの日ですねdouble exclamation

そういえば、ムーミンに出てくるニョロニョロというキャラクターが

海でみるチンアナゴにそっくりexclamation and questionexclamation and questionと思うのは私だけでしょうか?

 

どうも、ムーミン体型な豆です猫2(笑)

最近、甘いものばかり食べているのでついに吉坊から

甘いもの禁止令が出されました…ふらふら……気をつけます…

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ

気温:30度

水温:27度

波高:南西の風 1.5m

 

リゾート (ヨット)Miss8リゾート (ヨット)  ガイド:森脇、佐々木  アシスタント:西江

1本目<網取ドロップ>

2本目<網取浅場>

3本目<崎山シークレットガーデン>

 

1本目は久しぶりに入った網取ドロップdouble exclamationdouble exclamation

このポイントは、風向きによっていけない日が多いんですあせあせ (飛び散る汗)

P5201030

 

 

ドロップオフの水深20付近にはニチリンダテハゼがいますよ~~るんるん (音符)

他にもホワイトチップを見たり…

今日はいなかったんですが、たまにマダラトビエイが通ったりしますひらめき

 

浅い水深は綺麗なサンゴ礁が広がっており、

sP3050244

 

 

カラフルなテングカワハギが、かくれんぼ中…ダッシュ (走り出すさま)

サンゴのポリプを突っついて食べておりますひらめき

 

2本目は砂地のポイントでまったりるんるん (音符)

sIMG_1331

 

 

森脇チームは深場へ行き、ピンクのハダカハオコゼを観察目

カラーバリエーションが豊富なハダカハオコゼですが、ピンクはレアですぴかぴか (新しい)

 

佐々木チームは浅瀬で、、、

sP6030457

 

 

デバスズメダイの群れdouble exclamationdouble exclamation

さて、何匹いるでしょうか??

デバスズメダイと一緒にいるミツボシクロスズメダイの子供もかわいいですね~~目がハート (顔)

 

ラストは、サンゴポイントで癒されましたるんるん (音符)

sIMG_1347

 

 

sIMG_1356

 

 

デバスズメダイがいい具合に集まってきれいですね~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

干潮の時間帯に行ったので水面からサンゴがはみ出すくらい浅くなってますあせあせ (飛び散る汗)

泳ぐときにはサンゴを折らないように気を付けてくださいね~~たらーっ (汗)

 

他にもダッシュ (走り出すさま)

クマノミのお城には、、、

sP6030463

 

 

もうすぐ孵化しそうなクマノミの卵を発見double exclamationdouble exclamation

目がはっきり写っていますね~~指でOK

sIMG_1337

 

 

最近、居着いている黄色のハダカハオコゼdouble exclamationdouble exclamation

前は1匹しか居なかったのに今日見ると2匹に増えているΣ(゚д゚lll)

パッパカパ~~ンdouble exclamationdouble exclamationカップルの誕生~~~~黒ハート黒ハート

この写真を見ると、まるでロミオとジュリエットみたいですね~~目がハート (顔)

恋の進展が気になります…うれしい顔

 

さて、明日もお天気は晴れ予報double exclamationdouble exclamation

元気にダイビングに行ってきます指でOK

 

それでは、明日のブログもお楽しみに~~ウィンク

 

 

 

 

 

 

 

 

新商品の販売開始です(^^)  【ノゾミ】

どうも、ノゾミですわーい (嬉しい顔)

 

スタッフ全員が、水中で後頭部に着けていた、アレひらめき

お客様から、欲しいとのお声を多数いただいたので

ついに、ZEROさんに作って頂きました~~うれしい顔手 (パー)

s-P6020445

(株)ZERO  × 八重山のゆるキャラ ぴかりゃ~が

コラボレーションしたマスクバンドカバーNEW

 

●値段: 2700円(税込)

●カラー: ①クマノミ(青)   ②クマノミ(ピンク)

③ハイビスカス(緑) ④サンゴ(青)

 

ダイビングチームうなりざき 西表店限定猫2

40個のみの販売となりますdouble exclamationdouble exclamation

ご希望の方は、お早目にお買い求めくださいねっ指でOKぴかぴか (新しい)

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気: 晴れ

■風 : 南

■波 : 1m→1.5m

■水温: 27℃前後

 

Miss8船 大島、井崎、西江、ルル、佐々木

①ドロンパス

②ハリケーンちゃんぷる

③ノースコーナー

 

 

 

今日は、水中まで光がサンサンと差し込んでいました~晴れ晴れ

そんな日は、魚をシルエットで撮影するのも良いですねカメラ

s-P6020278

 

一方、正面から撮ると迫力が伝わりますウィンクぴかぴか (新しい)

s-P5220277

ノコギリダイは、近くまで寄って写真を撮れるので、

色々な角度から撮影してみて下さいねわーい (嬉しい顔)ムード

 

 

ハリケーンちゃんぷるの斜面一帯には、

立派なリュウキュウキッカサンゴの群生がクラブクラブクラブ

s-P6020288

いくつもの層が重なっているので、

キャベツの葉っぱのように見えてしまいますウッシッシ (顔)レストラン

 

洞窟に入ると光のシャワーを浴びて魚が神秘的にほっとした顔

s-P6020418

洞窟の中だけ、時の流れがゆ~~~っくり感じます揺れるハート

 

 

 

3本目のノースコーナーでは、大物たちとの出会いがひらめき

s-P6020435

大きなカメと一緒に記念撮影を楽しんだり~

 

深い方をのぞくと、マダラエイの姿も発見ひらめき

s-P6020357

 

他にも、グルクンにアタックするイソマグロの姿や

あまり見かけない、カツオの集団にも出会いました~(^^)/

 

ノースコーナーは、アンカリングのポイントですが

潮通しが良く大物との出会にも期待できるので、

潜る機会があれば、沖の方にも注目です目ひらめき

 

 

さて、明日はどんな出会いがあるのか…

ブログをお楽しみに~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

s-P6020438

 

 

 

 

まぐろ!マグロ!とホソカマス (Keiko)

今朝のニュースで「数年に1度の記録的な大雨に見舞われた西表島東部・・・」

という、テロップが流れていました。

 

昨夜からスコールのような雨がありましたが、

明け方、雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷ーン雷

という音と共に大雨があった・・・模様。

オーナーの吉坊は、雷雨のせいで眠れなかったとぼやいていましたが、

私も含め他のスタッフは眠さの方が勝ち、「またか眠い (睡眠)みな眠い (睡眠)り・・・眠い (睡眠)

と、夢うつつの中での記憶となっていました。

 

7時過ぎ、出社する頃には晴れてきましたがオガン船を出すか少し悩んだ末、

安全第一を合言葉に、出港していきました。

 

 

 

ここだけの話・・・

吉坊が丘に残り、オガン船が出ている時はいつも・・・

「どこ潜っているんだ??」

「○○時頃から雨雲がすごくなるから気をつけるよう連絡しろ」

「電波がないんだけど大丈夫か・・・」

など、とーーーってもたくさん心配してくれています。

毎度毎度、電話が掛かってきます。。。。冷や汗 (顔)

 

オガン島周辺は場合によっては電波が届きにくくなるのも知っているようなので、

予想しながらの確認のようですがね。

 

吉坊、蔭ながらいつもありがとうございます。。。

 

 

 

 

 

さて、そんな本日の海情報です波

芽天気: 曇り曇り曇り のち 晴れ晴れ晴れ

芽気温: 31℃

芽水温: 27℃

芽風向: 南 ⇒ 南西

芽波高: 1.5m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便運航わーい (嬉しい顔) 船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

船MISS8 (eight)船 ~オガン船~

1 (one)本目: 東ノ根

2 (two)本目: 三ノ根

3 (three)本目: 天馬崎

■船長: 森脇

■ガイド: 大島、井崎

 

船MISS9 (nine)船 ~近場船~

1 (one)本目: ブルーラビリンス

2 (two)本目: Gスポット

3 (three)本目: 外離れ南

■ガイド:  遠藤、佐々木

■アシスタント: ルル

 

今日のオガンは・・・

IMG_3021

ぶりぶりマグロの編隊を見つつ・・

 

IMG_3004

IMG_3007 IMG_3008

ぐるぐると渦を巻きながらのマグロを仰ぎ・・・

 

IMG_3020

IMG_3001 IMG_3002

マグロが目の前を流れていく姿も拝みながら、、、

 

IMG_3026 IMG_3027

優に100匹は超えるという数のマグロと潜る事ができたそうな。

 

・・・ダイビング中ずーっと潜る事ができていれば皆、本望なのでしょうけれど、

本日のマグロ隊は10分前後の登場だったようです。

 

 

 

 

さてさて、途中にはこんなシーンにも。

IMG_3032

アオウミガメとスタッフexclamation

と思ったら、並走してもとい泳いでいるのは社長の大島です。

頭にバンダナのようなものを巻いて、白いウェットに白いフィンぴかぴか (新しい)

なので、どんな方でも見つけやすいですよ~exclamation

 

他にもタイガーシャークを見てしまったり、

途中の穴の中にはサメととても大きなロウニンアジが4,5匹と

出くわしたり・・・、マグロ以外にも楽しめた様子魚魚うまい! (顔)

 

 

 

もう1隻。近場船より今日の1枚はこちらカメラぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホソカマスの群れ。

こちらもよーく数えると軽く100オーバー。

ギュッと縦にまとまってくれるので見応えがあります。

 

 

アデヤカミノウミウシはTG-3でパシャリカメラぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最近、遠藤の他にもTG-3を購入したスタッフがいるので、

面白い写真が上がってくるのでしょうかexclamation and questionexclamation and question

 

 

 

 

 

明日のお天気は良好exclamation・・・ですが、少し南からの風が強いようですね。

どこまで行けるか気になるところ船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

・・・生ビールが喉にしみわたる季節になってきましたよグッド (上向き矢印)

 

 

ではでは。