今季初の(しんや)

FullSizeRender

 

 

 

 

こんにちはー!

本日は雨予報でしたが、なんのその!!!

晴天が続き夏日となりましたー!

夏と言えばあちら・・・題名にあるように今季初、行ってきました!

IMG_0610

はい!波照間島でーす☆

リクエストが多く、一隻では足りなかったので二隻で波照間へ!

IMG_0605

抜群の透明度と真っ白な砂地が見どころです。

今日は透明度40Mほどスコーンと抜けてましたよー!

IMG_3295IMG_3279

IMG_3283

あまり魚影が濃いポイントではありませんが

点在する根には、根を覆い尽くすほどのテンジクダイ!

IMG_3291IMG_3340

IMG_3320IMG_3330

小魚ですが沢山群れていると、つい見入っちゃいますね~

口内保育している子もチラホラいましたよ!波照間に口内保育。夏を感じた一日でした!

 

2ダイブは波照間周辺で。3ダイブ目は西表島に戻り、雰囲気を変えてサンゴポイントの

シークレットガーデンへ!

最干潮の時間帯で風も止み水面ツルツルで最高のシチュエーション!

IMG_3385

条件が揃うと、水面に浅瀬のサンゴが映るんですよー!

波照間に劣らず、透明度も抜群!

IMG_3361IMG_3372

 

さてさて明日は海況がいい感じなので、オガンヘ行って参ります。

まだいるかな!??カスミちゃん!

いいご報告が出来るよう頑張ってきまーーす!

 

 

ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき

IMG_7496 IMG_7397

毎年恒例double exclamationdouble exclamation浴衣祭りの日程が決定しましたーグッド (上向き矢印)

今年は週末に日程をずらして7月5日(日)に催行しますdouble exclamation

スタッフはもちろんdouble exclamationお客様も浴衣を着てクラブハウスでロギングしちゃいましょうぴかぴか (新しい)

(もちろん、浴衣のない方も大歓迎ですdouble exclamation

今日は旧暦5月4日。 (Keiko)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

連日、気温33℃を記録する沖縄エリア。

作業していなくてなくも外でただ立っているだけで汗だくだく。

日陰に入れば気持ちよい風を望めるはず・・・なのですが、

カーチバイ(夏至南風)のせいか湿った生温い風のみ。。いい気分 (温泉)台風いい気分 (温泉)

乾いた風が恋しいこの頃です。

 

 

6月も下旬に入りますね。

風物詩、サガリバナもそろそろかしらexclamation and questionかわいいexclamation and question

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夜に咲き、日が昇り始めると落ちてしまうというこの花は、

明るくなっていたのでポトポトポトポトと落ちていました。

本当に、ぽとっっと落ちる音が聞こえます耳

台風が来る前に・・・、散ってしまう前にしっかりと見に行きたいものです。。

 

 

さてさて本日は海神祭double exclamation

毎年、旧暦の5月4日に催されるお祭りで、見物は五穀豊穣や無病息災、航海安全を

祈願して行われる位置情報ハーリー位置情報です!

今年はうなりざきのスタッフの参加はありませんでしたが、

激しいバトルが繰り広げられていたようですよ~船ダッシュ (走り出すさま)船ダッシュ (走り出すさま)船ダッシュ (走り出すさま)

皆様、お疲れ様でした~ビール

 

 

 

さてさて本日の海情報です波

芽天気: 晴れ晴れ晴れところにより一時ちょびっと雨

芽気温: 33℃

芽水温: 27℃

芽風向: 南西

芽波高: 2m ⇒ 1.5m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便運航わーい (嬉しい顔) 船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: 網取浅場

2 (two)本目: ハリケーンちゃんぷる

3 (three)本目: ハナゴイの根

■ガイド: 井崎、遠藤、佐々木、西江

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: 中野沖リーフ

2 (two)本目: バラス西

3 (three)本目: バラス東

■ガイド: 大島、森脇

■アシスタント: ルル

 

海神祭があるから北側のポイントは空いてるかな?・・・と思い1隻向かいましたが、

変わらず混雑していたようー (長音記号2)

 

 

IMG_1821

中野沖リーフではもりもりサンゴをみんなで眺めながら・・・

 

IMG_1829 IMG_1835

バラス東ではアカネハナゴイとサンゴを堪能。

流れがかかっていたので、アカネハナゴイも流れの最前線に出てきて

いい感じに群れていますね魚座あせあせ (飛び散る汗)

 

 

西側チームは・・・

ハリケーンにてスポットライトに吸い込まれながらのダイビングるんるん (音符)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

棚上には奥へ奥へと続く、ノコギリダイとアカヒメジ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

ふと頭上には空気を求めて浮上するタイマイのシルエット天秤座

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

今日も皆、楽しそうな顔で戻ってきてくれました。

1日中暑い中を紫外線を浴びたり、海水に浸って疲れてはいるでしょうが、

それが心地よい疲れであればいいなぁ、と思いながら・・・。

 

 

まだまだ南寄りの風は健在でしょうか台風

明日はどこへ?行きましょうか??ねぇ、船長さんexclamation and questionexclamation and questionexclamation and question

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ではでは~。

 

 

 

 

 

ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき

IMG_7496 IMG_7397

毎年恒例double exclamationdouble exclamation浴衣祭りの日程が決定しましたーグッド (上向き矢印)

今年は週末に日程をずらして7月5日(日)に催行しますdouble exclamation

スタッフはもちろんdouble exclamationお客様も浴衣を着てクラブハウスでロギングしちゃいましょうぴかぴか (新しい)

(もちろん、浴衣のない方も大歓迎ですdouble exclamation

 

 

 

 

30周年記念Tシャツ 絶賛販売中(^^)  【ノゾミ】

今日も快晴の西表島晴れ晴れ晴れ

s-IMG_0177

 

海にいると、と~~~っても気持ち良いのですが。

丘にいると汗がダラダラ冷や汗 (顔)あせあせ (飛び散る汗)ダラダラ…

今日は、丘番にて良い汗をかいたノゾミです(^^)手 (パー)

 

西表島の南側から吹いてくるカーチバイに揺られ、

ショップ前にて成長中の島バナナも気持ちよさそう~うれしい顔ムード

s-IMG_0180

あま~い実を食べる日が待ち遠しいですバナナ

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ブログでの報告が遅くなりましたが…がまん顔

s-IMG_0069

富士山2015年度のうなりざきTシャツ 絶賛発売中です富士山

今年はうなりざき誕生、30周年記念の年バースデー

ご来店の際は、お買い忘れのないようご注意くださいねほっとした顔ハートたち (複数ハート)

 

■ 値段 : ¥2,700(税込)

■サイズ : 160、S、M、L、XL

■カラー : 黄緑、ムラサキ

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 快晴

■風  : 南やや強

■波  : 2m~2.5m

 

Miss8船 2D~ 森脇、ルル

①ハリケーンちゃんぷる

②シークレットガーデン

 

Miss9船 大島、遠藤、西江

①サバ崎

②シークレットガーデン

③Gスポット

 

 

1本目のサバ崎では、ヤッコたちを満喫猫2手 (パー)

s-P6180701

他のポイントでも見れる、スミレナガハナダイですが目

心なしか、他のポイントの子とくらべて

体の色が鮮やかな気がしますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

腰に貼った湿布が、より一層際立ちますね~ウッシッシ (顔)手 (パー)

 

s-P6180693

額の端っこまでストライプ柄が入っているヤイトヤッコの♂トイレ

見れるポイントが限られているので、一見の価値ありですよドル袋ぴかぴか (新しい)

なかなか近づきにくいサカナなので、

もし会えれば、写真にチャレンジしてみて下さいねウィンク

 

 

 

2本目は、シークレットガーデンでサンゴを堪能猫2ぴかぴか (新しい)

s-P6180796

サンゴ一帯を写真で撮るのも美しいですが、

近くの枝に、焦点を合わせて撮ってみるのもアリかもほっとした顔exclamation and question

色々な角度からサンゴにアプローチしてみてくださいね(*^^*)

 

s-P6180763

クマノミのイソギンチャクには、可愛いBABYたちの姿が目がハート (顔)

よ~く見ると、1匹だけハナビラクマノミが隠れているので、

潜る際は、是非探してみてくださいね~ウッシッシ (顔)サーチ (調べる)

s-P6180760

 

 

s-P6180732

阪神タイガースカラーのヒレナガスズメダイの幼魚魚座

このポイントを泳いでいると、まだ体色が鮮やかな幼い子から

ちょっと色がくすんで大人の階段を歩んでいる子までっ手 (パー)

サカナの成長具合にも注目です走る人矢印上下

 

 

 

 

ではでは、明日のブログもお楽しみに~手 (パー)

夏至南風がまだまだ続きそうです (ななせ)

はいたい!

カーチバイの中休みは昨日だけで...

今日また風が強く吹き出してしまいました台風あせあせ (飛び散る汗)

夏至南風と書いて『カーチバイ』『カーチーバイ』、もしくは『カーチベー』

地域によって言い方は異なるらしいですが...

沖縄では梅雨明けを知らせる季節風としられていて、

夏至の頃に吹く南風ということから夏至南風と呼ばれるそうですひらめき

 

 

では、今日の海情報ですぴかぴか (新しい)

天気:晴れ晴れ

気温:32℃

水温:27℃

風向:南→南やや強

波高:1.5m→2m

 

Miss9船 大島・井崎・ルル・西江

1本目:網取浅場

2本目:ハリケーンチャンプルー

3本目:外離れ北

 

空が晴れると海も青々として気持ちがいいですね~

透明度もばっちし手 (チョキ)ぴかぴか (新しい)

IMG_3253 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1本目、網取浅場のチンアナゴは今日も絶好調グッド (上向き矢印)

IMG_2518

チンアナゴの体はどのくらいの長さなんでしょうか?

出ていないところはどんなもようなのかな?と

色々な想像をしてしまいますねぴかぴか (新しい)

全身が出ているところを見てみたいものですがまん顔

 

ホタテウミヘビもいつも顔だけ出していますが...

IMG_2890

岩盤浴ならぬ砂盤浴??

私もぜひやってみたいですウッシッシ (顔)(笑)

 

ハマクマノミの一発芸

IMG_2523

お客様がトライ!

あれ、意外と難しいんですよねあせあせ (飛び散る汗)

でも成功した時の喜びは大きいですわーい (嬉しい顔)るんるん (音符)

みなさんも、網取浅場に潜ったときはぜひトライしてみてくださいムード

 

2本目のハリケーンチャンプルーは、

お昼時で太陽が真上にあるので光のシャワーが綺麗に出ております!

IMG_2628 IMG_2631

この光を見てるだけでも癒されますね~猫2

鰓呼吸ができれば、アカマツカサのように何時間でも居たいですウッシッシ (顔)(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

浅瀬にいるノコギリダイの群れは、一段と密着し合っていますね~

IMG_2614 IMG_2575

正面から見ると面白い画になりますウッシッシ (顔)

上から見てみると、ノコギリダイ特有の黄色い点が

天の川のように見えるのは私だけでしょうか・・・?あせあせ (飛び散る汗)

 

3本目は久々に外離れ北に行きました!

IMG_2009

ツバメタナバタウオはライトを当てて撮るときれいですよ~ひらめき

 

今日の井崎の一押し!

IMG_3276 IMG_3278

じゃじゃーんぴかぴか (新しい)

ツマジロオコゼです

リーゼントのような背びれがかっこいいですね指でOK

しかし、鰭には毒を持っているそうなので触らないように注意してくださいね危険・警告 (!)危険・警告 (!)

 

明日も風が強くなるそうですが、

めげずに元気に海へ行ってきますわーい (嬉しい顔)

ではでは、明日のブログをお楽しみに~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

久々のオガン!! (JUN)

天候:快晴晴れ晴れ晴れ

気温:33℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:28~29℃あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

海況:南風 波高1,5m やや波あり波

 

皆さん、こんばんは~るんるん (音符)

連日の夏日で早くも完全丸焦げ状態です晴れ晴れ晴れ

紫外線がかなり強くなってきているので、焼きたくない方は対策を万全にウッシッシ (顔)

 

さてさて、今日は、カーチバイの中休みといったところでしょうかわーい (嬉しい顔)

若干南風が弱かった西表島手 (チョキ)

 

このグットタイミングで、今日と明日の二日間、月刊ダイバーの取材で、

女性カメラマンの尾崎たまきさんが来られていますdouble exclamation

実は、5月下旬にも一度来られたのですが、その時は海況が悪く、オガンへはほとんど行けず・・・あせあせ (飛び散る汗)

今回リベンジ取材というわけですexclamation

この2日間で、オガンの良い写真を撮ってもらわなければがまん顔

 

吉坊船長の元、ミス7でいざオガンへグッド (上向き矢印)

 

オガンの島周りから潮を見て行きましたが、なかなか合わず三ノ根まで行って、いざエントリーdouble exclamation

潮はそこまで早くもなく良い感じexclamation

魚を探していると、遠くの方にキラッとぴかぴか (新しい)光る大群が~グッド (上向き矢印)

そうですexclamationカスミアジの大群ですexclamation

ジワリジワリと距離を詰め、最終的にはカスミアジの群れに巻かれちゃいました~うれしい顔ぴかぴか (新しい)

今年初exclamationココ何年かでは一番近くで大群に会えましたウッシッシ (顔)

 

写真は、8月10日発売の月刊ダイバー9月号をお楽しみに~うれしい顔

 

カスミアジを見た後、しばらく移動すると、今度はイソマグロ50匹に遭遇double exclamation

IMG_7073

IMG_7087

個体もかなり大物が揃って、迫力満点double exclamationかなり間近で撮れたと思いますよ~わーい (嬉しい顔)

IMG_7093

締めは、バラクーダ~ムード

IMG_7099

数は多くは無かったですが、近くで見れて満足満足手 (チョキ)

 

1本目にして、お腹いっぱいのダイビングでした~うれしい顔

 

2本目は、東ノ根へexclamation

ゆる~い下げ潮で、イソマグロが20匹程根の上をグルグル~~してましたよわーい (嬉しい顔)

IMG_7126

イソマグロ、下から見たシルエットがカッコイイですよね~ひらめき

潮が緩かったので、根の上をグル~っと一周るんるん (音符)

速い時にはできないですからね~わーい (嬉しい顔)

IMG_7113

割れ目の下の方には、ギンガメアジが30匹程溜まっていました魚

 

お昼休憩をはさみ、3本目は天馬崎へグッド (上向き矢印)

天気も透明度も良かったので、気持ちよ~くドリフトダッシュ (走り出すさま)

途中、小ぶりですが、イソマグロが列を成して登場ムード

IMG_7183

1本目のイソマグロと比べると可愛いサイズですが、それはそれで可愛かったですよウィンク

壁際についてるイソバナ、ストロボを当てると、綺麗な赤が出て、とってもキレイですぴかぴか (新しい)

IMG_7187IMG_7174

 

天馬崎の独特な景観を眺めながら気持ちよく流されて、エキジット~グッド (上向き矢印)

IMG_7178

明日は、若干風が上がる予報がまん顔

なんとか、オガンまで行けると良いのですがダッシュ (走り出すさま)

 

明日も、いっぱい良い写真撮ってもらうために頑張ってきま~す指でOK

 

ではでは、また~~手 (パー)わーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

本日も晴天なり。   【ノゾミ】

It was nice weather today!!!

s-P6151458 s-P6150604

 

パラオから来た、研修生のルルと話していると

毎日、英語の良い勉強になります鉛筆あせあせ (飛び散る汗)

英会話教室に通わずとも、自然と身につけられる環境に

感謝しなければならないですね泣き顔手 (グー)

 

反対にルルも、毎日生きた日本語の勉強中…

近々、来島予定の方は日本語で話しかけてみて下さいねウィンク

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 晴れ

■風  : 南

■波  : 1m

 

Miss8船 森脇、遠藤、西江、ルル、佐々木

①網取り浅場

②ハリケーンちゃんぷる

③外離れ南

 

 

1本目は、真っ白な砂地が広がる網取り浅場へ霧

お日様の光 + 抜群の透明度 = 最高でしょう猫2ぴかぴか (新しい)

s-P6151442 s-P6151449

 

砂地に住むチンアナゴも、気持ちよさそうに

体をくねくねしていましたよ~うれしい顔ムード

s-P6150592

 

 

 

2本目のハリケーンといえば・・・

s-P6151472 s-P6151467

なんと言っても、光のシャワーが美しい目がハート (顔)ぴかぴか (新しい)

2本目の時間帯は、太陽がたか~~~く上がるので

洞窟のポイントにはもってこいですよ指でOKぴかぴか (新しい)

 

 

3本目は、ハゼのポイント外離れ南へグッド (上向き矢印)

ニチリンダテハゼはもちろんですが、

ハタタテシノビハゼやオドリハゼも絶好調うれしい顔るんるん (音符)

s-P6150656 s-P6150659

左のハタタテシノビハゼの写真にご注目目ひらめき

ななな、なんとっdouble exclamation

一つの穴から2匹のハゼが顔を出しているではないですか~冷や汗2 (顔)

エビが2匹共存しているシーンはたまに見かけますが、

ハゼが仲良く暮らしているなんて・・・\(゜ロ\)

貴重なシーンですねウッシッシ (顔)

 

 

そして・・・ 今日の外離れ南では、

キヘリモンガラの母ちゃんが大暴走(゜-゜)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

恐怖のあまり1枚も写真を撮れませんでしたがげっそり (顔)(笑)

 

砂地には、まるで隕石でも落ちたかのような

直径2mほどのすり鉢状の窪みがあり、

その中に大切な、大切な卵が産み付けてありますひよこ

 

私達は、海の世界にお邪魔させて頂いているわけですが。

そんなに追いかけてこなくても~~~泣き顔

と、心の底から思った一日でした。

 

 

 

ひらめきお知らせひらめき

IMG_7397

毎年恒例double exclamationdouble exclamation七夕の浴衣祭りの日程が決定しましたーグッド (上向き矢印)

今年は7月5日ですdouble exclamationdouble exclamation

スタッフはもちろんdouble exclamationお客様も浴衣を着てクラブハウスでロギングしちゃいましょうぴかぴか (新しい)

(もちろん、浴衣のない方も大歓迎ですdouble exclamation

 

 

 

 

すっばらしい透明度!!!  <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

本日、6月14日は「手羽先記念日double exclamation」だそうですよ~~るんるん (音符)

愛知県の名古屋の手羽先店チェーンの創業記念日だそうな…ダッシュ (走り出すさま)

どうも、手羽先が大好きな豆です猫2

愛知県出身の僕にとっては欠かせないソウルフードですdouble exclamation

 

さて、梅雨が明け季節風(カーチバイ)の強い西表島です台風

sP6141401

 

 

天気が最高にGood指でOKなのがせめてもの救いです冷や汗 (顔)

船たちも出動が待ち遠しいようですダッシュ (走り出すさま)

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ

気温:32度

水温:28度

海況:南風 1.5m

 

船Miss8船  ガイド:井崎、遠藤  アシスタント:西江、ルル

1本目<崎山ノースコーナー>

2本目<崎山アザミ>

3本目<ハナゴイの根>

 

昨日の井崎のブログにもありましたが、、、今日も3本とも素晴らしい透明度ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

sP6141417

 

sP6141431

 

sP6141419

 

どこまでも見えそうな透き通った西表ブルーが広がっておりますdouble exclamation

ついつい、こういう写真が多くなってしまいます冷や汗 (顔)

 

sIMG_3225

 

 

すごい眠たそうなカメ君にも出会いました眠い (睡眠)眠い (睡眠)

動きたくないのかずっとじっとしています、この子冷や汗 (顔)

sP6141426

 

sP6141429

 

 

3本目にも再び登場double exclamation

下からカメのシルエットを撮ろうと思ったのですが、、、

なかなか難しいですね…冷や汗2 (顔)

おっきなアオウミガメで仙人みたいな子でしたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

他にも…

sP6141408

 

 

身体の縁が赤い、アカフチリュウグウウミウシdouble exclamation

名前の由来がそのままですね冷や汗 (顔)

水中で見ると蛍光色のような色にも見えますひらめき

 

sP6111359

 

 

アカネハナゴイをアップで撮ってみたり…

ちょこちょこ動き回るので苦戦しましたあせあせ (飛び散る汗)

 

そして、今日のイチ押しはdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

sP5231055

 

sIMG_3242

 

 

以前から居着いているクダゴンベdouble exclamationdouble exclamation

オイランヨウジdouble exclamationdouble exclamationまだ体が小さいので子供ですかね~~ひらめき

2匹ともちょこちょこ動く姿が可愛かったですよ~~黒ハート黒ハート

 

さて、明日も今日みたいな素敵な出会いを求めて…潜ってきます指でOK

明日のブログもお楽しみに~~~ウィンク

 

ひらめきお知らせひらめき

 

IMG_7496

 

 

IMG_7397

 

 

 

毎年恒例double exclamationdouble exclamation七夕の浴衣祭りの日程が決定しましたーグッド (上向き矢印)

今年は7月5日ですdouble exclamationdouble exclamation

スタッフはもちろんdouble exclamationお客様も浴衣を着てクラブハウスでロギングしちゃいましょうぴかぴか (新しい)

(もちろん、浴衣のない方も大歓迎ですdouble exclamation

 

ベビーラッシュ!(しんや)

FullSizeRender

こんにちはー!

つい先日、梅雨明けした沖縄地方。今日も真夏のような青空が広がっております!

空模様は最高なんですが、梅雨明け前後に吹く強い南風に

ポイント選びは苦戦を強いられております…

ポイントはダブりますが、違うコース取りでお魚・海をご紹介してきました☆

 

1本目はサバ崎へ

南風に強いポイントで時化ておらず、ゆっくり潜る事ができました!

透明度が良い周期に入ったのか、どのポイントも水が綺麗です。

濁りやすいポイントですが、透明度30Mはありましたよー!

IMG_3117IMG_3120

まずは深場へ行き、ヤイトヤッコ.スミレナガハナダイを。

最近、ニチリンダテハゼのペアも定着しております!

 

2本目は網取浅場へ

ここは30M以上は抜けてました!波照間のような景観~!

IMG_3134

透明度を楽しみつつ、フィッシュウォッチング!

ベビーラッシュで幼魚がたくさん、水中が賑やかになってきました。

IMG_3147

 

 

3本目はリクエストも有り、かなり久しぶりのTsエリア。

こちらもベビーラッシュ!!!今年お初のマンジュウイシモチの幼魚!

IMG_3208IMG_3205

まだ赤い斑点がなく、イチゴパンツを履いていないノーパンちゃんです。

まだまだ数は少ないですが、これからドンドン増えていきますよ!

 

ふと上を見上げると、イイ型のアオリイカが!

冬のイカ釣りシーズンに向けて大きく育ってほしいものです…

IMG_3179

 

満潮に近かったので、浅場のオイランハゼにも会ってきました。

満潮でもこの水深なので、干潮だと見に行けないんです。

IMG_3191

IMG_3188

浅く、光がよく当たるのでライト.ストロボがなくても

自然光だけでキレイに色が出ますよ~

 

根の周りには、汽水域で見られるテンジクダイの仲間がたくさん!

IMG_3170

口内保育している個体も沢山いました。

IMG_3213

こちらのウスモモテンジクダイは顎が外れそうな程

タマゴを抱えています・・・

 

ネオンテンジクダイも口内保育中。

IMG_3219IMG_3223

口内保育中の個体を正面から見ると、顎の黒い部分がハートに見えるんですよー!

IMG_3220

ヒゲにも見えるとの意見も頂きましたが、、、

如何ですか?ハートに見えませんか??

 

 

さて、明日も1隻で海へ行ってきます!

まだまだ強い南風が続きそうですが、波のない穏やかなポイントをチョイスして

潜ってきます。

ではでは、明日のブログもお楽しみに~☆ミ

 

 

 

 

 

 

梅雨明け!夏色全開!! (Keiko)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あおーく澄んだ空が広がる西表島。

梅雨入りした頃から次第に空が高くなってきていますグッド (上向き矢印)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

送迎中に見かけるアダンの木にも普段見かけないサイズの実がなっています目

通常のパイナップルのサイズよりも大きく、スイカぐらいはあるのじゃないかと・・・。

植物もスクスク生長中芽

 

 

10日の時点での気象庁の予報によると・・・メモ

「エルニーニョ現象がさらに強まる傾向にあり、

梅雨前線の北上が緩やかになるため、全国的に梅雨明けが

遅くなる可能性がある。」

と、発表されたばかりですが、

11日には「沖縄地方が梅雨明けしたとみられるカラオケ」と梅雨明け宣言発令double exclamation

 

お天気も潮の流れもコロコロ変わり、予想は立てるのも

なかなか思い通りにいかないですね~ふらふら

 

今年の梅雨明けは「2014年と比べると15日、平年より12日早い」との事鉛筆

気象庁の1951年からの統計によると、今年の梅雨の期間(22日間)は

過去3番目に短くなっているそうです冷や汗2 (顔)

 

梅雨明けはとても嬉しいのですがしばらくの間、

悩みの種は夏至南風(カーチバイ)になりそうですねぷっくっくな顔

朝にならないとその日の風の強さがわからず、夕方には止んでしまうという、

何ともダイバー泣かせの風ですが、仲良く付き合いながら・・・

ポイントを選び海をご案内させていただきます台風船台風船台風

 

 

 

さて、夏色の広がる西表島より本日の海情報です波

芽天気: 晴れ晴れ晴れ

芽気温: 32℃

芽水温: 27℃

芽風向: 南

芽波高: 1.5m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便運航わーい (嬉しい顔) 船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: ハリケーンちゃんぷる

2 (two)本目: シークレットガーデン

3 (three)本目: 網取浅場

■ガイド: 大島、森脇、佐々木

 

船Stingray船

1 (one)本目: シークレットガーデン

2 (two)本目: ハリケーンちゃんぷる

3 (three)本目: Gスポット

■ガイド: 遠藤

■アシスタント: 西江

 

大物狙い!ドリフトをする予定で船長要因も含めたスケジュールでしたが、

風や潮の影響でなかなかドリフトができるポイントがなかったようです。

 

オガン希望のお客様が多いのですが、カーチバイは

今日もお客様までも泣かせてくれます。ふらふら泣き顔ふらふら

 

 

夏の陽射しを受けて、ハリケーンではリーフの隙間にできたケーブからの

レーザービームぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

棚の上にはノコギリダイボールひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じーっと待って待って、迫ってくるノコギリダイもオススメカメラぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※追いかけると逃げてしまうのでチェイス禁止モータースポーツ (チェッカーフラッグ)危険・警告 (!)です。

 

サンゴのガレ付近にはフウライチョウチョウウオを発見ひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

英名では「VAGABOND BUTTERFRY FISH」

バガボンドという漫画がちょっと前に流行っていたようですが、

英名も和名も相当する、「さすらう」や「放浪する」などが

このフウライチョウチョウウオの行動にもぴったりひらめきdouble exclamation

 

色々な所で見られるので、ふとしたときに探してみてくださいねひらめき

 

 

 

シークレットガーデンは、ダイビング組合でオニヒトデ退治を行ってくれているおかげか、

モリモリのサンゴは健在ですクラブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

Gスポットでは、アカネハナゴイにフォーカスを当てて・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真を楽しんでいる様子が伝わってきますウッシッシ (顔)

 

きれいに撮れるとシャッターを押す回数も増えるようで、

今日はTG-3でアカネハナゴイをカメラぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなにくっきりと撮れるなんて、動く個体なのにすごいですね。。

接近戦でもいけるようです。

 

日に日に焦げて帰ってくるスタッフ。

海の話をする顔に白い歯が皆浮かび上がるほど。

 

明日もお天気は良好なようですよ晴れグッド (上向き矢印)

さてさて明日はどこへ行こうかしらexclamation and question ねぇ、船長さん手 (パー)船

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたー (長音記号1)ビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

黒い点の謎… (ななせ)

はいたい!

今日も太陽が顔を出して暑い一日となりました晴れ

おかげで日に日に肌の色がルルに近づいている、ななせです(笑)

 

晴れるのはいいことですが、みなさん!

熱中症にならないよう、水分補給をしっかりしてくださいねひらめき

 

では今日の海の情報です波

天気:晴れ晴れ

気温:32℃

水温:26℃

風向:南やや強

波高:1.5m

 

Miss8船

◇船長:井崎 ガイド:森脇・佐々木

1本目:トカキン曽根

2本目:トカキン曽根

3本目:中野沖リーフ

 

Miss9船

◇遠藤・西江

オニヒトデ退治

 

Miss8組はトカキン曽根でドリフトです!

何が見れたでしょうか~??

・・・

 

・・・・・

 

IMG_1636

だーんdouble exclamation

IMG_1638

だだーーーんdouble exclamation

IMG_1644

だだだだーーーーーんdouble exclamation

なんと、バラクーダに遭遇ですぴかぴか (新しい)

100匹ほど群れていたそうですよ~

今日初めてバラクーダを見たというお客様は、すごく興奮されていましたぴかぴか (新しい)

私も初めて遭遇した時は興奮して叫びそうになりましたよ~

バラクーダの群れの迫力は、何度見ても飽きませんがウッシッシ (顔)指でOK

 

 

3本目はまったりとアンカリングわーい (嬉しい顔)

IMG_1659 IMG_1648

サンゴ、モリモリ~るんるん (音符)

この写真だけでも何種類の魚がいるんでしょう?

 

今日も透明度がいいですね~うれしい顔

IMG_1646 IMG_1658

奥にあるサンゴまできれいに見えます目ぴかぴか (新しい)

 

こちらはクロメガネスズメダイの幼魚です魚座

s-IMG_6233

幼魚は小さくてかわいくて、目がハートになってしまいますね~目がハート (顔)

幼魚によくある黒い目のような点、みなさんあれ気になりませんか?

あれは『眼状斑』というそうです目そのままですね…

敵をあざむいて、そこに目玉がついていると見せかけ

本来大切な頭部を守っているひらめきという役割があるそうです

ちゃんと理由があっての模様なんですね~

そう思って見ると、だんだん頭がどっちかわからなくなるかもしれないですね...

(私だけかな?)

みなさんも『眼状斑』注目してみてくださいね目ぴかぴか (新しい)

 

Miss9はオニヒトデ退治に行ってきましたよ~船

s-IMG_0320

最近増えていたオニヒトデ、駆除作業の成果か減っていましたぴかぴか (新しい)わーい (嬉しい顔)

しかし!岩の下や間に隠れているかもしれないので、

岩やサンゴに掴まるときは注意してくださいね危険・警告 (!)

 

明日はどこへ行くのでしょうか~るんるん (音符)

元気よく行ってきまーす船ダッシュ (走り出すさま)