サンゴ時々ハナダイ!  (JUN)

天候:晴れ時々曇りたまに雨晴れ晴れ曇り晴れ晴れ雨晴れ

気温:33℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:30℃あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

海況:南風やや強い 波高1,5m波波

 

皆さんこんばんは~グッド (上向き矢印)

照りつける太陽で、スタッフ皆肌がこんがり小麦色を通り越して、

黒糖カラーになりつつあります冷や汗 (顔)

しばらく雨も降っていませんでしたが、今日の明け方、ちょっとですがまとまった雨が降ってくれましたわーい (嬉しい顔)

去年は、ぜんぜん雨が降らなくて、十数年ぶりの断水という事態になったので、

今年は、そんな事にならないように、たまには降ってもらいたいものです冷や汗 (顔)

 

それでは、今日の海情報グッド (上向き矢印)

今日は、1隻ミス8で出港船ダッシュ (走り出すさま)

ガイドは、JUN、のぞみ、ななせ、アシストでルルのメンバームード

 

午前中が満潮ということもあり、1本目はドロンパスへひらめき

湾内とは思えないほど、海が青かったですexclamation

透明度30mオーバーうれしい顔

皆さん、知ってますかexclamation and question

目の錯覚なのか、海に入った瞬間が一番水がキレイに見えますdouble exclamation

次潜る時、ちょっと気にして見てみて下さいウッシッシ (顔)

飛び込んだ瞬間がとってもキレイですからぴかぴか (新しい)

 

そんな澄んだ水の中、深い青に吸い込まれるように深場へexclamation

まずは、ドロンパスの由来にもなっている、サロンパスこと、スミレナガハナダイを見に目

IMG_6092

オスはもちろんキレイですが、今日は、子供もいましたよ~わーい (嬉しい顔)

IMG_1579

5cmくらいの可愛いサイズのスミレナガハナダイるんるん (音符)

今の時期限定ですexclamation

 

数は少ないですが、ハナゴンべも健在うれしい顔

IMG_8822

水深を上げていくと10m付近には、ノコギリダイが200匹程で群れを成していますほっとした顔

IMG_6405

水がキレイなので、ワイド写真も良い感じですね~グッド (上向き矢印)

IMG_1882

 

後半は、浅瀬のモリモリサンゴを見ながら、のんび~り安全停止手 (パー)

ここも一時、オニヒトデが多かったですが、最近は落ち着いて、浅瀬のサンゴはこの通りうれしい顔

IMG_1891

 

透明度も良く、天気が良いと、シークレットガーデンにも負けないくらいですウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

IMG_1886

 

2本目は、Gスポットdouble exclamation

ココも透明度抜群ぴかぴか (新しい)

IMG_1908

浅瀬には、アカネハナゴイが一億匹以上群れているdouble exclamation(ななせ談)

IMG_8715

青い海に色鮮やかなアカネハナゴイよく映えますdouble exclamation

 

潮がある時は、潮の上手に周りこんでから撮影すると、カメラに向かってくるような写真が撮れますよ~カメラぴかぴか (新しい)わーい (嬉しい顔)

他には、だいたいこの辺にいるウメイロモドキ達exclamation

IMG_1900

この青と黄色の組み合わせわーい (嬉しい顔)大好物るんるん (音符)

群れで近くを通られると、ついつい写真撮っちゃいますねグッド (上向き矢印)

 

3本目はリクエストにお応えして、シークレットガーデンへムード

ポイントに向かう頃から曇ってきて、エントリー直後にパラパラっと雨雨が・・・冷や汗 (顔)

が、一番サンゴがキレイな所に着くころに、タイミング良く陽が射してきましたグッド (上向き矢印)晴れうれしい顔

やっぱり陽が射すのと射さないのでは全然違いますからね~ウッシッシ (顔)

 

クマノミ城には、ハダカハオコゼもexclamation

IMG_1861

ココのハダカハオコゼはかなりアクティブな子で、毎回移動しています冷や汗 (顔)

 

デバスズメダイも、子供が増えてきていますね~ハートたち (複数ハート)

IMG_4729

これから益々群れが大きくなってくるでしょうわーい (嬉しい顔)

IMG_4671

楽しみですね~ムード