梅雨明け!夏色全開!! (Keiko)
あおーく澄んだ空が広がる西表島。
梅雨入りした頃から次第に空が高くなってきています
送迎中に見かけるアダンの木にも普段見かけないサイズの実がなっています
通常のパイナップルのサイズよりも大きく、スイカぐらいはあるのじゃないかと・・・。
植物もスクスク生長中
10日の時点での気象庁の予報によると・・・
「エルニーニョ現象がさらに強まる傾向にあり、
梅雨前線の北上が緩やかになるため、全国的に梅雨明けが
遅くなる可能性がある。」
と、発表されたばかりですが、
11日には「沖縄地方が梅雨明けしたとみられる」と梅雨明け宣言発令
お天気も潮の流れもコロコロ変わり、予想は立てるのも
なかなか思い通りにいかないですね~
今年の梅雨明けは「2014年と比べると15日、平年より12日早い」との事
気象庁の1951年からの統計によると、今年の梅雨の期間(22日間)は
過去3番目に短くなっているそうです
梅雨明けはとても嬉しいのですがしばらくの間、
悩みの種は夏至南風(カーチバイ)になりそうですね
朝にならないとその日の風の強さがわからず、夕方には止んでしまうという、
何ともダイバー泣かせの風ですが、仲良く付き合いながら・・・
ポイントを選び海をご案内させていただきます
さて、夏色の広がる西表島より本日の海情報です
天気:
晴れ
気温: 32℃
水温: 27℃
風向: 南
波高: 1.5m
★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便運航
MISS
本目: ハリケーンちゃんぷる
本目: シークレットガーデン
本目: 網取浅場
■ガイド: 大島、森脇、佐々木
Stingray
本目: シークレットガーデン
本目: ハリケーンちゃんぷる
本目: Gスポット
■ガイド: 遠藤
■アシスタント: 西江
大物狙い!ドリフトをする予定で船長要因も含めたスケジュールでしたが、
風や潮の影響でなかなかドリフトができるポイントがなかったようです。
オガン希望のお客様が多いのですが、カーチバイは
今日もお客様までも泣かせてくれます。
夏の陽射しを受けて、ハリケーンではリーフの隙間にできたケーブからの
レーザービーム
棚の上にはノコギリダイボール
じーっと待って待って、迫ってくるノコギリダイもオススメ
※追いかけると逃げてしまうのでチェイス禁止です。
サンゴのガレ付近にはフウライチョウチョウウオを発見
英名では「VAGABOND BUTTERFRY FISH」
バガボンドという漫画がちょっと前に流行っていたようですが、
英名も和名も相当する、「さすらう」や「放浪する」などが
このフウライチョウチョウウオの行動にもぴったり
色々な所で見られるので、ふとしたときに探してみてくださいね
シークレットガーデンは、ダイビング組合でオニヒトデ退治を行ってくれているおかげか、
モリモリのサンゴは健在です
Gスポットでは、アカネハナゴイにフォーカスを当てて・・・
写真を楽しんでいる様子が伝わってきます
きれいに撮れるとシャッターを押す回数も増えるようで、
今日はTG-3でアカネハナゴイを
こんなにくっきりと撮れるなんて、動く個体なのにすごいですね。。
接近戦でもいけるようです。
日に日に焦げて帰ってくるスタッフ。
海の話をする顔に白い歯が皆浮かび上がるほど。
明日もお天気は良好なようですよ
さてさて明日はどこへ行こうかしら ねぇ、船長さん
今日も1日お疲れ様でした
ではでは。