夏至南風に負けるな!(Keiko)

みなさん、こんばんは夜

今年のカーチバイはご機嫌がよろしくないのか、連日かなり強く吹き続けています台風

朝方にはゴーゴーの風が、下の浜から坂を駆け上がってくるほどどんっ (衝撃)

 

ショップの向かいにあるバナナの木も、強烈な南風を受けて

実が落ちないか心配の種でもありました。

そんな折、大島がハシゴを持ってきて倒れないようにと支えにしてくれました芽

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

吉坊は「種がたくさんあるから美味しくないはず爆弾」と言っていましたが、

立派になっていると、出来上がりが楽しみでもありますねバナナ

 

 

ひまわりの後には、ショップの前の花壇に彩りよくお花が咲いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

緑 部門担当のミントは、切っても切ってもどんどん伸びてくれるおかげか、

強い風からペンタスやハイビスカス、プルメリアを守ってくれているようですウッシッシ (顔)

 

 

 

 

さてさて本日の海情報です波

芽天気: 晴れ晴れ晴れ・・・厚い雲は見かけるのに、雨は一向に降らず。。。小雨

芽気温: 33℃

芽水温: 30℃・・・熱い。。グッド (上向き矢印)いい気分 (温泉)

※蛇口をひねっても冷水が出てこなくなりました・・・冷や汗 (顔)

日中シャワーを浴びるにはお湯要らずexclamation and question

 

芽風向: 南西

芽波高: 2m ⇒ 2.5m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便運航わーい (嬉しい顔) 船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: サバ崎

2 (two)本目: ハリケーンちゃんぷるー

3 (three)本目: 網取ドロップ

■ガイド: 大島、森脇、遠藤、

■アシスタント: 研修生

 

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: Gスポット

2 (two)本目: ドロンパス

3 (three)本目: ハリケーンちゃんぷる~

■ガイド: 井崎、佐々木、西江

■アシスタント: ルル

 

 

強~いオガンのリクエストも頂いておりますが、西表島周辺でのダイビング魚

オガン、大物はもちろんですが、その他にも地形や波照間島、

カスミチョウチョウウオなどたくさんのお客様がいればリクエストも十人十色眼鏡

 

太陽を味方につけて、西表島の海をご案内船ダッシュ (走り出すさま)

 

ハリケーンちゃんぷる~では、リーフの間から射し込む光を堪能猫2

IMG_1453

 

全体の模様もかわいいのですが、顔だけ出してくれている姿も

愛らしいカクレクマノミから・・・

IMG_0016

 

イロブダイの幼魚

IMG_0099

 

 

日の丸掲げるニチリンダテハゼに、

IMG_1569 (2)

 

連日、お天気良好のおかげか、サンゴももりもり生長中芽グッド (上向き矢印)

IMG_2068 IMG_2069

 

お馴染み、ハリケーンちゃんぷる~のリーフの上には、

ノコギリダイとアカヒメジボール。

IMG_2075

 

サンゴ周辺にはアカネハナゴイが満遍なく散りばめられているかのようです

IMG_2087

 

サバ崎ではスミレナガハナダイのオス。

IMG_6092

 

水温が低い時期と比べると、数が少なくなってきていますが、

うみうしももちらり。

IMG_7937

アカフチリュウグウウミウシです。

 

 

サンゴや一個体一個体の生物を楽しみながらも、大物への期待は募るばかり・・・台風

 

 

 

 

今日で6月も終わりですね。

パラオから研修で来ているルルも、西表島での生活が無事1ヵ月過ぎました。

「はいさーい手 (パー)」という沖縄の挨拶を覚えたパラオ人、ルル。

この他にもさりげなく仕込まれたギャグがこぼれるので、

これからお越しのお客様は、話し掛けてみてくださいねひらめき

 

 

明日からは7月exclamation

夏全開パンチ・・・と行きたいところですが、マーシャル諸島近海で、

熱帯低気圧が発生しています台風ふらふら台風明日には台風になる予報冷や汗2 (顔)

 

気象衛星画像を見ると、低気圧の発生位置が同じ付近なのが気になるところですが・・・。

 

 

 

明日も南寄りのが強い予報となっております。

いつになったら・・・弱まるのでしょうかねふらふらあせあせ (飛び散る汗)

 

 

明日はどこへ行きましょうか、ねぇexclamation and questionexclamation and question

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

P.S.

明日、7月1日の日の入り後、天気が良ければ西の空に接近した金星と木星が

見られるはずです。ここのところ、ずっと見えていましたが、徐々に距離が

近づいてきていて、最も接近するのが7月1日夜

離れているはずの星が、近くに観られるこのチャンスぴかぴか (新しい)

ぜひ夜空を見上げてみてはいかがですかexclamation and questionexclamation and question

 

 

ひらめきひらめきひらめきお知らせひらめきひらめきひらめき

IMG_7496 

毎年恒例の浴衣祭りグッド (上向き矢印)

今年は週末に日程をずらして7月5日(日)に催行しますdouble exclamation

スタッフはもちろんdouble exclamationお客様も浴衣を着てクラブハウスでロギングしちゃいましょうぴかぴか (新しい)

(もちろん、浴衣のない方も大歓迎ですdouble exclamation

 

 

 

マンゴー・サンゴ・チンアナゴ (ななせ)

はいたい!

最近、無人販売の棚にマンゴーが増えてきました!

部屋の前にあるマンゴーの木にも、マンゴーがなっていて

夏がきているなぁ~と思っている、ななせです。

沖縄のマンゴーは最近では宮古島産と、豊見城産が有名になりつつありますが、

西表島のマンゴーも負けてはおりません!!うまい! (顔)

IMG_0029

こちらのマンゴーは、イルマーレでのフロントで絶賛発売中です!

お土産にいかがでしょうか?

少しツヤが出て、冷蔵庫に3日間冷やして食べるとさらにおいしいそうですうまい! (顔)

お試しあれぴかぴか (新しい)

 

では本日の海の情報です波

今日は大物船と近場船に分かれていきました!

私は近場船でのんびりと潜ってきましたよ~ムード

 

天気:晴れ晴れ

気温:33℃

水温:29℃

風向:南西やや強

波高:2m

 

Miss8船 ◇大島・森脇・井崎・西地・西江

1本目:シークレットガーデン

2本目:網取浅場

3本目:外離れ南

 

Miss9船 ◇吉坊・遠藤・佐々木・ルル

1本目:ノースコーナー(ドリフト)

2本目:シークレットガーデン

3本目:崎山沖ノ根(ドリフト)

 

1本目シークレットガーデン

緑色のハダカハオコゼくんは健在でした!

IMG_0019

小さな体をユラユラしている姿がかわいいですね目がハート (顔)

 

IMG_2040

サンゴもきれいでデバスズメダイが映えますね~ぴかぴか (新しい)

スノーケルのお客さんはすごく感動されて、

あの場所にもう一度行っていいですか?とおっしゃるほどでした!

 

網取浅場のチンアナゴ

IMG_5820

何を覗きこんでいるのでしょう?

ついつい、何があるのかな~と

チンアナゴが見ている方角を見てしまいます冷や汗 (顔)

チンアナゴの英名は『Spotted garden eel』で、

『Spotted』は斑点のある意味で、『Garden eel』は砂底から頭を出す生態が

庭の草木が生えることに似ていることから、その名がついたそうですひらめき

 

デバスズメダイの幼魚たち

IMG_1428

このサンゴは保育園?と思うほど幼魚であふれていますハートたち (複数ハート)

小さい幼魚はいつ見ても何度見ても飽きないですね~目がハート (顔)

 

少し深場行くとハナダイの群れがあります!

IMG_1153

心なしか数が増えているように見えます目

幼魚たちが増えたからでしょうか?

根の周りをふわふわと泳いでいる姿は癒されますね~猫2

 

3本目は久しぶりの外離れ南です!

相変わらずキヘリモンガラは、卵を守るためダイバーたちを襲っていましたげっそり (顔)

この時期、キヘリモンガラやゴマモンガラを見かけたら要注意ですよ危険・警告 (!)

 

崖の下に行くと、ニチリンダテハゼがお待ちかねです!

IMG_1567

ニチリンダテハゼのニチリンは、『太陽』の意味もあるそうです晴れ

たしかに、言われてみればヒレの部分がそんな感じがしますね~

しかし、そのヒレは常に開いているわけではなく、

開いたり閉じたりを繰り返しているので、写真を撮るときは

開いている時を狙って撮るとNiceな写真が撮れると思いますカメラぴかぴか (新しい)

 

シンプルな体ですが、ヒレがアクセントのハタタテシノビハゼ

IMG_5262

あのヒレは危険を察知するアンテナなのでしょうか?

某アニメの主人公のような・・・(笑)

 

浅瀬に行くと、アカヒメジが群れ群れです!

IMG_2064

IMG_2053

ノコギリダイの群れと合わさって、すごいコラボレーションぴかぴか (新しい)

ノコギリダイの中に、数匹アカヒメジが混ざっているのは見ますが、

アカヒメジの群れとノコギリダイの群れはレアな感じがしました~わーい (嬉しい顔)

群れは迫力があるので見ごたえがありますね!

 

それでは、明日からもまた風が強くなりそうですが、

船2隻で元気に行ってきます!

明日のブログをお楽しみに~わーい (嬉しい顔)

魚影が濃くなってきてます! (JUN)

天候:晴れ晴れ晴れ晴れ

気温:32℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:・30℃冷や汗 (顔)

海況:南西の風 波高2,5m→2m波波波

 

皆さんこんばんは~ムード

連日の真夏日が続く西表島ですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

水温も、しばらく30℃が続いて、海の中も新しい命がどんどん産まれ、幼魚もかなり増えてきていますdouble exclamation

魚影が濃くなって、かなり賑やかになってきてますよ~ぴかぴか (新しい)

 

今日も多くのゲストの方々と、2隻で北側と西側へ別れて出港してきました~グッド (上向き矢印)

昨日に比べると若干、カーチバイもおさまってきましたが、それでもまだ遠出は厳しい海況ダッシュ (走り出すさま)

 

ミス8は西側へ船ダッシュ (走り出すさま)

1本目「網取り浅場」

2本目「ハリケーンチャンプル」

3本目「スターフルーツ」

僕は、ミス9で北側へ船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

カーチバイでも北側へ回ってしまえば、かなり波はおさまりますウッシッシ (顔)

1本目は、バラス東へひらめき

干潮が近かった割には、水も綺麗でした~ぴかぴか (新しい)

まずは深い方からほっとした顔

ウミウチワの近くには、産まれて間もないヤマブキスズメダイの幼魚がexclamation

コンデジではなかなか写真が撮れませんでした・・。冷や汗 (顔)

一眼もって撮りに行きたいうれしい顔

 

そして、なんといってもココは、浅瀬のサンゴとその周りに群れるアカネハナゴイとキンギョハナダイの数と言ったらdouble exclamation

IMG_1942

最近どんどん増えてきてますよ~~ハートたち (複数ハート)

IMG_1979

何分でも眺めていられる光景です指でOK

ちょうど良いくらいに流れもあって、群れがまとまって本当に綺麗でした~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

2本目は、久々登場のハトマ東ですひらめき

2年前くらいにオニヒトデにサンゴがやられてしまい、しばらく潜っていませんでしたダッシュ (走り出すさま)

今日は、この辺が波が穏やかだったのもあり、ここで潜る事にexclamation

サンゴは、徐々にですが復活しつつありますほっとした顔

下のガレ場には色々な生物がいましたよ~るんるん (音符)

まずは、ガレ場に擬態しているつもりなのか、サザナミフグが、体色をマダラに変化させて

じっとしていました冷や汗 (顔)

IMG_1990

他には、子供のころはこんなに可愛いのに、ツユベラの子供や、背ビレが枝毛みたいになっている

ハタタテハゼ、ハタタテシノビハゼ等などぴかぴか (新しい)

IMG_2941

IMG_7402

途中、トンネルをくぐったりしながら地形も楽しみつつウッシッシ (顔)

IMG_1989

 

浅いところには、オキナワスズメダイがわんさかdouble exclamation色は地味ですが、沖縄って名前に入っている、沖縄を代表する?スズメダイexclamation

IMG_1991

ランチタイムを挟んで、3本目はヒナイビーチへexclamation

まずは、ハゼエリアへるんるん (音符)

今日はクサハゼが多かったですね~わーい (嬉しい顔)

IMG_0750

 

他には

IMG_0450

クロオビハゼ

IMG_2352

シマオリハゼ等など猫2

 

根の周りには、尻尾がかわいいオイランヨウジ

IMG_2010

 

ちょっと地味~ですが、オビイシヨウジほっとした顔

IMG_2011

浅いメインの根の周りには、スカシテンジクダイやグルクンの幼魚がモリモリついてきていますうれしい顔

IMG_2023

IMG_2030

フタイロカエルウオの幼魚もチョロチョロしてましたあっかんべー

IMG_6919

 

そして、いつもの所にはちゃんと黄色のジョーフィッシュも健在double exclamation

この子は、ここがお気に入りなんですね~ほっとした顔

IMG_9049

一方の、ミス9からスターフルーツ情報ひらめき

海藻にはクロウミウマがいたり、マダラタルミの幼魚、グリーンピースサイズのノコギリハギの赤ちゃん等などハートたち (複数ハート)

P1050720

IMG_6593

いや~マクロツアーに行きたくなりますね~~うれしい顔

空いている日で、希望者がいれば、スティングレイで一日3本マクロポイントという、

かなりオタクなマクロツアーも開催しますよ~指でOK

興味のある方はスタッフまでお声をおかけ下さいませウッシッシ (顔)

 

明日は若干風がおさまってきそうなので、1隻はドリフト予定ですexclamation

そろそろ大物ネタも欲しいですよね~冷や汗 (顔)

 

それでは、また~~~手 (チョキ)

ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき

IMG_7496 IMG_7397

毎年恒例double exclamationdouble exclamation浴衣祭りの日程が決定しましたーグッド (上向き矢印)

今年は週末に日程をずらして7月5日(日)に催行しますdouble exclamation

スタッフはもちろんdouble exclamationお客様も浴衣を着てクラブハウスでロギングしちゃいましょうぴかぴか (新しい)

(もちろん、浴衣のない方も大歓迎ですdouble exclamation

 

 

ドリフトダイビング!!  <まめ>

こんばんは~~夜

最近、よくお客様から「貫禄がでてきたね~~double exclamation」と言われることがあるんですが…

その後に、丸くなったからかな~~?……えっexclamation and questionexclamation and question…そっちの貫禄か~~ふらふら

という貫禄違いをしている豆です冷や汗 (顔)

ガイド面でも貫禄が出てきたdouble exclamationと言ってもらえるように頑張りますdouble exclamationdouble exclamation

 

さて、本日も西表島はピ~カンです晴れ

週末ということもあり、お客様の数も増え賑やかなうなりざきですグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

今日はボートを2隻に分け、のんびり船と大物船で島の西側で潜ってきました~~double exclamation

久々の大物情報はあったのかexclamation and questionexclamation and question

本日の海情報です目

天気:晴れ

気温:32度

水温:30度

海況:南西の風 2.5m

 

リゾート (ヨット)Miss8リゾート (ヨット)  船長:吉坊  ガイド:大島、佐々木、遠藤 アシスタント:ルル

1本目<網取ドロップ~ドリフト~>

2本目<崎山ノースコーナー ~ドリフト~>

3本目<崎山アザミ ~ドリフト~>

 

船Miss9船  ガイド:森脇、井崎、西江

1本目<崎山シークレットガーデン>

2本目<ハリケーンチャンプル>

3本目<Gスポット>

 

久々の大物船で意気込みましたが…朝から風がつよ~~~い台風

島影に隠れながらドリフトしてきました~~double exclamation

 

1本目は久々の網取ドロップdouble exclamationdouble exclamation

エントリーしてしばらくすると深場から2枚のマダラトビエイがΣ(゚д゚lll)

すぅ~~~っと僕たちの前を通り過ぎていきましたダッシュ (走り出すさま)

久々のマダラトビエイだったので見とれすぎて写真を撮るのを

忘れてしまいました冷や汗2 (顔)

 

sP6271199

 

 

 

 

 

 

大島チームは岩の色とそっくりexclamation and questionexclamation and questionなエンマゴチを発見ひらめき

皆さん、どこにいるかわかりますか~?

擬態上手な魚ですね~~~ダッシュ (走り出すさま)

 

他にも、、、

sP6271212

 

 

 

 

 

 

ここのポイントのカクレクマノミはあまり隠れないカクレクマノミで有名なんですひらめき

愛嬌のあるクマノミですね~~目がハート (顔)

sP6271219

 

 

 

 

 

 

ここは、水路になっていて雰囲気が良いんですdouble exclamationdouble exclamation

両サイドの壁にはイソバナも点在し綺麗ですよ~~ぴかぴか (新しい)

 

2,3本目は潮通しの良ポイントでドリフトダイビング!!

IMG_8997

 

 

 

 

 

 

カスミチョウチョウウオがいい感じに群れてました~~double exclamation

なかなか固まらないと綺麗に写真が撮れなくて難しいんですよね~~

 

sP6271784

 

 

 

 

 

 

 

いつものカメ君はお昼寝中exclamation and questionでしたdouble exclamation

顔がいつも眠そうな顔をしています眠い (睡眠)

sIMG_6026

 

 

 

 

 

 

 

 

3本目のポイントにはイソバナが無数にありますdouble exclamationdouble exclamation

水中で見ると赤が吸収されてしまいますが…外付けのストロボライトがあると

きれいですね~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

sP6271789

 

 

 

 

 

 

どのポイントも太陽の光がさして一段と綺麗でしたるんるん (音符)

魚も太陽が出ていると元気いっぱいdouble exclamationdouble exclamation

太陽の光が出ているとなぜか手をかざしたくなるのは僕だけですかね~~?(笑)

 

さて、そろそろオガンexclamation and questionexclamation and questionに行きたいところですが…

明日も風が強い予報なので…島の西側と北側に分かれてダイビングにいってきまーすうれしい顔

 

それでは、明日のブログもお楽しみに~~~ウィンク

 

ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき

IMG_7496 IMG_7397

毎年恒例double exclamationdouble exclamation浴衣祭りの日程が決定しましたーグッド (上向き矢印)

今年は週末に日程をずらして7月5日(日)に催行しますdouble exclamation

スタッフはもちろんdouble exclamationお客様も浴衣を着てクラブハウスでロギングしちゃいましょうぴかぴか (新しい)

(もちろん、浴衣のない方も大歓迎ですdouble exclamation

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらずのカーチバイ…  【ノゾミ】

 

ここ最近、プルメリアのお花をよく見かけますチューリップぴかぴか (新しい)

s-DSC_0139

 

うなりざきから歩いてすぐの所に、

数か所プルメリアのお花が咲いていますがほっとした顔ムード

中でも一番のお気に入りは、このマーブルカラーの花たち揺れるハート

皆さんも西表にお越しの際は、朝のお散歩がてら

お気に入りの色を探してみてくださいね~(^^)/

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 晴れ

■風  : 南西やや強

■波  : 2.5m~3m

 

Miss8船 大島、井崎、西江、ルル

①ドロンパス

②網取り浅場

③ハリケーンちゃんぷる

 

Miss9船 森脇、遠藤、西地、佐々木

①網取り浅場

②ドロンパス

③ハナゴイの根

 

 

心なしか、昨日よりも少し強いカーチバイ・・・台風台風台風

うなりざきの下の浜を出てから、島影に隠れるまでは

荒波を超えての航海となりました…がまん顔あせあせ (飛び散る汗)

 

しか~しdouble exclamation今日は40名を超えるお客様と一緒に

風にも負けず、ワイワイ楽しく潜ってきましたよ~~~(^^)/

 

 

ドロンパスでは、サンゴの群生を堪能猫2ぴかぴか (新しい)

初めて見るお客様は、ここのサンゴの量に驚きますが、

カラフルなサンゴたちの色にも注目ですよサーチ (調べる)わーい (嬉しい顔)

s-P6261770

 

深場では、鮮やかな体色のハナゴンベとご対面魚座

s-IMG_0126

目の横の黄色い2本線のおかげで、

クール&ビューティーな印象のお魚ですよね~目がハート (顔)ハートたち (複数ハート)

 

と、すぐ横の根を見てみると

グルクンがいっぱい集まっているではないですかっグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

s-IMG_3210

青くて美しい体をお伝えできず悔しいですが、

この写真で、どれだけ集まっていたかは察して頂けますかね?(笑)

 

 

 

網取り浅場では、ひょっこり顔をだすホタテウミヘビひらめき

s-P6260596

いつもは、じ~~~~~~~っと動かない子ですが、

今日は、『みんな、私を撮って~走る人』と言わんばかりに

くるくる回転してくれていましたようまい! (顔)カメラ

 

 

また、幼魚が可愛いこの時期、クマノミのBABYたちは

成長段階を分かりやすく見せてくれますよほっとした顔

s-1405230152

大人になると、白い線が1本のハマクマノミですが。

 

s-P6261185 s-P6261191

子どもの頃は、白い線が2本の時期と3本の時期がひらめき

思わず、違う種類と勘違いしてしまいそうですよね冷や汗2 (顔)

皆さんも1匹1匹に注目して、見てみて下さいね~指でOK

 

また、今日のハナゴイではカメに遭遇うれしい顔手 (グー)

s-P6261776

のっそりと起きて、優雅に泳いでいきました~ほっとした顔ぴかぴか (新しい)

 

 

 

明日も良い出会いがありますように…夜

 

 

明日のブログもお楽しみに…!!

夏です!(しんや)

 

こんにちはー!

本日も、時折激しいスコールはありましたが概ね快晴!

水中まで届く強い日差しに、船の影までくっきりと。。。

IMG_3516

幼魚が沢山な水中。。。

IMG_3559

パインの糖度もバッチリです!

IMG_3547

もう夏色な西表島より、海情報をお届け致します☆

 

今日もファンダイビング船・体験ダイビング船の2隻で海へ行ってきました。

僕は昨日に続き、体験ダイビングの担当!

ポイントは昨日、大好評だったGスポットへ。

昨日よりも透明度がグーンと良くなってる!透明度30Mはありそうです。

ハナダイの乱舞をスノーケリングとダイビングで満喫して頂きました!

IMG_3489IMG_3491

離れ根には、冬場の倍以上はいそうなハナダイ達!

花びらのように舞う姿に、時間を忘れて見とれてしまいます・・・

IMG_3523IMG_3535

ハナダイほど華やかではないですが、リュウキュウスズメダイも群れ群れ!

IMG_3520

 

2ダイブご希望だったので、ポイントを変えて2本目は網取湾へ!

こちらも透明度抜群でーす!

今回ご参加頂いたT様。ライセンスは持っているものの、ブランクがかなり空いていた為

体験ダイビングでお申し込み頂きましたが、2本目には感覚を思い出したのか!?

余裕のポーズ☆

IMG_3570

浅場ではカラフルな枝サンゴが、びっしりと群生してますよ~

IMG_3568

ひときわ目立つ、かなりBIGなテーブルサンゴ!

IMG_3563

 

そして今日のお気に入りの1枚!

どこにでもいる普通種ですが、サンゴの周りに群れる幼魚が

とってもキュートでした!

IMG_3541

 

さてさて、明日から一気に忙しくなります。

総勢40名様!2隻で海へいってきまーす!

オガンにも行きたいですが・・・そろそろ風止んでくれないかな!!!

 

 

ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき

IMG_7496 IMG_7397

毎年恒例double exclamationdouble exclamation浴衣祭りの日程が決定しましたーグッド (上向き矢印)

今年は週末に日程をずらして7月5日(日)に催行しますdouble exclamation

スタッフはもちろんdouble exclamationお客様も浴衣を着てクラブハウスでロギングしちゃいましょうぴかぴか (新しい)

(もちろん、浴衣のない方も大歓迎ですdouble exclamation

英語勉強中です (ななせ)

 はいたい!

ルルと会話をして少しずつ、英語が身についてきたと自分で思い始めている!ななせです

全然通じない時もありますが、今はスマホなどで

言葉を入力して翻訳してくれるアプリがあるので

便利な世の中になったなぁ~とつくづく思いますほっとした顔

ルルは最近カタカナを勉強中!

覚えるのが早く、私たちスタッフの名前は完璧ですぴかぴか (新しい)

私もルルを見習って、魚の名前をたくさん覚えるよう頑張らねばパンチ

では今日の海の情報です波

船はファンダイビング船と、体験ダイビングの2隻に分かれて行ってきました!

天気:くもり曇り→晴れ晴れ

気温:31℃

水温:29℃

風向:南やや強

波高:2mうねり

Miss8船

◇ガイド:遠藤・佐々木・西江

◇アシスタント:西地

◆1本目:崎山ノースコーナー

◆2本目:ハリケーンチャンプルー

◆3本目:T’sエリア

Stingray船

◇ガイド:井崎

◇アシスタント:ルル

◆1本目:Gスポット

◆2本目:網取浅場

ファンチーム1本目は崎山ノースコーナーでカメを狙います!

居ました~ぴかぴか (新しい)

まだ小さめのカメさん

ダイバーさんと比べると大きさがわかりますね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

深場のハナゴンベも健在でした~わーい (嬉しい顔)

s-P6150621

ハナゴンベの英名は『Swallow-tail Basslet』

そのまま訳すと、『燕の尾の魚』

確かに、しっぽがひらひらとして燕の尾のように見えますね~ひらめき

また、オレンジとピンクのグラデーションがきれいで私は好きです目がハート (顔)

ハリケーンチャンプルーの洞窟、空は少し雲が多かったですが

太陽の光はちゃんと届いております!ぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅瀬にいるノコギリダイ

IMG_2575 s-P6150632

動きがゆっくりなので、写真に撮りやすい子たちですカメラぴかぴか (新しい)

お客さんも、すごいゆっくりだからたくさん撮れたよ~!と喜んでいましたムード

ゆっくりのんびり泳いでいる、ノコギリダイを眺めていても癒されますね~

T’sエリアの水玉パンツのアイドル

マンジュウイシモチ魚座

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

英名は『Pajama cardinalfish』

訳すると『深紅色のパジャマ』

外国ではパンツではなく、パジャマとして見えたんですね~ひらめき

ネオンテンジクダイは口内保育中グッド (上向き矢印)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かっこよく言うと、マウスブルーダー!

(親魚が受精卵を孵化するまで口にくわえて保護すること)

卵の保護は基本的にオスが行うそうですひらめき

今どきで言うと『育メン』でしょうか?

他にもアカメハゼやイチモンジコバンハゼなど、小さい子たちが多いT’sエリア

遠藤のTG-3が大活躍ですカメラぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体験ダイビングチームは、

Gスポットのアカネハナゴイを満喫してきたようですムード

IMG_3426 IMG_3430

井崎の一押しがこちらぴかぴか (新しい)

IMG_3442

Niceスマイルのルルぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)わーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

白い歯がまぶしい~ひらめき

明日も曇り空のようですが、元気に海へ行ってきます!

See you Tomorrow手 (パー)ぴかぴか (新しい)

恵みの雨の前には (Keiko)

今朝、出勤する時には晴れていましたが急なスコール に遭遇雨台風

でもね、スコールの前にはきれいなダブルレインボーが見られましたウッシッシ (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

恵みの雨雨・・・と思いきや、昨日も朝に雨雨

昨日の15時頃にも突風とともに一瞬の通り雨雨雨

夜には激しい雷と共に大雨雨雨雨

 

土も柔らかくなって植物の手入れがしやすくなってよいのですが、

その差が激しすぎです。

 

 

これからご来島のお客様手 (パー)

急なスコールや雷にご注意ください危険・警告 (!)

 

 

 

さて、本日6月23日は「慰霊の日」。

1945年6月23日に3カ月近く続いた旧日本軍の組織的戦闘が

終結した事にちなんで、琉球王朝及び沖縄県が定めた記念日だそうです。

戦後70年を迎えた今年も、正午に黙祷を捧げると共に各地で慰霊祭や

追悼式、また戦争について考えるワークショップなどが開かれてたそうです。

 

内地に住んでいると、終戦記念日という事で8月15日が慰霊の日に

なっていますが、所変われば変わるのだなぁと再認識目

 

 

さてさて本日の海情報です波

芽天気: 晴れ晴れ晴れところにより一時スコールのような激しい雨

芽気温: 33℃

芽水温: 30℃・・・あっという間に30℃グッド (上向き矢印)いい気分 (温泉)

芽風向: 南

芽波高: 2m ⇒ 1.5m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便運航わーい (嬉しい顔) 船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: 中野沖リーフ

2 (two)本目: バラス西

3 (three)本目: バラス東

■ガイド: 遠藤、佐々木

■アシスタント: ルル

 

 

中野沖リーフとバラス西はいずれも透明度良好指でOK

25メートルオーバーでしたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

レモンスズメダイの幼魚から、オキナワスズメダイ、

アサドスズメダイ、アマミスズメヂなどの通常見られる子から、

ヤマブキスズメダイの幼魚&成魚まで色々なスズメダイを堪能。

ヤマブキスズメダイの近くには卵がびっしりと産み付けられていましたひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

バラス東の名物、大きなウミウチワもおすすめですが、

浅場のサンゴとアカネハナゴイのコラボは今日も健在。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

海況もよかったせいか、遠征に来ているボートも何隻か見受けられ、

大人気の西表島・北側でしたうれしい顔

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

他にも黄色いハダカハオコゼや、イロブダイの幼魚などともご対面双子座魚

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リーフの上には怪しい赤い塊・・・。

 

 

よーく見ると

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひらひらとしたリボン状になっています。

 

うみうしの卵ですグッド (上向き矢印)

この卵塊からどんなうみうしが誕生するのでしょうか・・・。

 

 

 

センジュイソギンチャクが丸まって、梅干のようになっていましたひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミの居場所が・・・どんどんなくなってますね冷や汗 (顔)

 

 

 

夏至も過ぎ、水温は30℃近くまで上がっています。

先日、南シナ海で台風が発生した模様。

まだまだカーチバイは健在ですが、そろそろ気になりだすあれ。

パラオの東側にある低気圧。成長しなければいいのですが・・・。

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

IMG_1994

アカショウビンの鳴き声がこだまするうなりざきより。

赤いくちばしと、赤い色したかわいい足がチャーミングですよ~王冠双子座

 

 

 

 

 

 

 

ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき

IMG_7496 IMG_7397

毎年恒例double exclamationdouble exclamation浴衣祭りの日程が決定しましたーグッド (上向き矢印)

今年は週末に日程をずらして7月5日(日)に催行しますdouble exclamation

スタッフはもちろんdouble exclamationお客様も浴衣を着てクラブハウスでロギングしちゃいましょうぴかぴか (新しい)

(もちろん、浴衣のない方も大歓迎ですdouble exclamation

 

 

 

 

 

 

サンゴ時々ハナダイ!  (JUN)

天候:晴れ時々曇りたまに雨晴れ晴れ曇り晴れ晴れ雨晴れ

気温:33℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:30℃あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

海況:南風やや強い 波高1,5m波波

 

皆さんこんばんは~グッド (上向き矢印)

照りつける太陽で、スタッフ皆肌がこんがり小麦色を通り越して、

黒糖カラーになりつつあります冷や汗 (顔)

しばらく雨も降っていませんでしたが、今日の明け方、ちょっとですがまとまった雨が降ってくれましたわーい (嬉しい顔)

去年は、ぜんぜん雨が降らなくて、十数年ぶりの断水という事態になったので、

今年は、そんな事にならないように、たまには降ってもらいたいものです冷や汗 (顔)

 

それでは、今日の海情報グッド (上向き矢印)

今日は、1隻ミス8で出港船ダッシュ (走り出すさま)

ガイドは、JUN、のぞみ、ななせ、アシストでルルのメンバームード

 

午前中が満潮ということもあり、1本目はドロンパスへひらめき

湾内とは思えないほど、海が青かったですexclamation

透明度30mオーバーうれしい顔

皆さん、知ってますかexclamation and question

目の錯覚なのか、海に入った瞬間が一番水がキレイに見えますdouble exclamation

次潜る時、ちょっと気にして見てみて下さいウッシッシ (顔)

飛び込んだ瞬間がとってもキレイですからぴかぴか (新しい)

 

そんな澄んだ水の中、深い青に吸い込まれるように深場へexclamation

まずは、ドロンパスの由来にもなっている、サロンパスこと、スミレナガハナダイを見に目

IMG_6092

オスはもちろんキレイですが、今日は、子供もいましたよ~わーい (嬉しい顔)

IMG_1579

5cmくらいの可愛いサイズのスミレナガハナダイるんるん (音符)

今の時期限定ですexclamation

 

数は少ないですが、ハナゴンべも健在うれしい顔

IMG_8822

水深を上げていくと10m付近には、ノコギリダイが200匹程で群れを成していますほっとした顔

IMG_6405

水がキレイなので、ワイド写真も良い感じですね~グッド (上向き矢印)

IMG_1882

 

後半は、浅瀬のモリモリサンゴを見ながら、のんび~り安全停止手 (パー)

ここも一時、オニヒトデが多かったですが、最近は落ち着いて、浅瀬のサンゴはこの通りうれしい顔

IMG_1891

 

透明度も良く、天気が良いと、シークレットガーデンにも負けないくらいですウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

IMG_1886

 

2本目は、Gスポットdouble exclamation

ココも透明度抜群ぴかぴか (新しい)

IMG_1908

浅瀬には、アカネハナゴイが一億匹以上群れているdouble exclamation(ななせ談)

IMG_8715

青い海に色鮮やかなアカネハナゴイよく映えますdouble exclamation

 

潮がある時は、潮の上手に周りこんでから撮影すると、カメラに向かってくるような写真が撮れますよ~カメラぴかぴか (新しい)わーい (嬉しい顔)

他には、だいたいこの辺にいるウメイロモドキ達exclamation

IMG_1900

この青と黄色の組み合わせわーい (嬉しい顔)大好物るんるん (音符)

群れで近くを通られると、ついつい写真撮っちゃいますねグッド (上向き矢印)

 

3本目はリクエストにお応えして、シークレットガーデンへムード

ポイントに向かう頃から曇ってきて、エントリー直後にパラパラっと雨雨が・・・冷や汗 (顔)

が、一番サンゴがキレイな所に着くころに、タイミング良く陽が射してきましたグッド (上向き矢印)晴れうれしい顔

やっぱり陽が射すのと射さないのでは全然違いますからね~ウッシッシ (顔)

 

クマノミ城には、ハダカハオコゼもexclamation

IMG_1861

ココのハダカハオコゼはかなりアクティブな子で、毎回移動しています冷や汗 (顔)

 

デバスズメダイも、子供が増えてきていますね~ハートたち (複数ハート)

IMG_4729

これから益々群れが大きくなってくるでしょうわーい (嬉しい顔)

IMG_4671

楽しみですね~ムード

 

 

透明度重視!?  <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

どうも、豆です猫2

 

6月も後半にさしかかり、そろそろ夏本番exclamation and questionといったところでしょうか…

あとは、この強い南風が止んでくれるのを待つのみdouble exclamation

そんな今日は、厚い雲が多い1日でした曇り

西表島の島回りのダイビングポイントで少しだけ雨が降りました雨

オガン船の方は雨雲が通過し強い雨に見舞われたそうです冷や汗2 (顔)

しかし、うなりざき周辺では降らなかったそうなのでこれだけ降らないと

水不足も心配されますね~~あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

それでは、本日の海情報です目

天気:曇り晴れ時々雨

気温:32度

水温:30度

海況:南風 1m→1.5m

 

船Miss8船  船長:森脇   ガイド:大島、井崎 アシスタント:ルル

1本目<オガン西のスポット>

2本目<オガン天馬崎>

3本目<崎山沖の根>

 

リゾート (ヨット)Miss9リゾート (ヨット)  ガイド:佐々木、西江、遠藤

1本目<崎山スワローズ>

2本目<網取浅場>

3本目<みだら浜>

 

オガン船は速い潮の流れと向きが合わず、、、苦戦あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

大物は拝めなかったそうですバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

また、次回にリベンジですねパンチ

 

私は、島回りでのんびりダイビングるんるん (音符)

今日は、透明度重視double exclamationdouble exclamationを目標に…

sP6211596

 

 

 

 

 

sP6211600

 

 

 

 

 

 

 

崎山のサンゴに癒されてきました~~~ほっとした顔

透明度抜群で30mは見えていましたね~~ぴかぴか (新しい)

お客様もアングルを試行錯誤しながらサンゴの写真を撮っているのが

印象的でしたほっとした顔

sP6211598

 

 

 

 

 

 

 

サンゴを撮っていると…

砂地にアカフチリュウグウウミウシを発見ひらめき

 

 

sP6211604

 

 

 

 

 

 

 

 

2本目は砂地でまったりるんるん (音符)

真ん中に写っているのは、たまたまいたサカサクラゲdouble exclamation

泳いでいる姿を見るとかわいいですね~~目がハート (顔)

 

sP6211605

 

 

 

 

 

 

 

 

ハナダイ達も絶好調グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

沢山乱舞してましたよ~~~るんるん (音符)

sP6211607

 

 

 

 

 

 

 

ここでは、トウモンウミコチョウを発見ひらめき

米粒サイズで肉眼ではなかなか難しいですが…

写真で撮ると模様がはっきりわかりますね~~double exclamation

 

 

ラストはマクロポイントへダッシュ (走り出すさま)

今日はかわいい子が沢山いましたよ~~double exclamationdouble exclamation

sP6211610

 

 

 

 

 

 

 

この前いたパンダツノウミウシは変わらず同じ場所にdouble exclamation

いつまで居着いてくれますかね~~冷や汗 (顔)

 

sP6211611

 

 

 

 

 

 

 

新発見のハダカハオコゼひらめき

体をメトロノームのようにゆらゆら揺らしながらいる姿がたまんないですね~~グッド (上向き矢印)

この子はしばらく居着いてくれそうです指でOK

 

sP6211612

 

 

 

 

 

 

 

目がキュートなハナミノカサゴの幼魚ハートたち (複数ハート)

大人になると怖いあせあせ (飛び散る汗)という印象ですが子供は可愛らしいですねひらめき

子供でも毒を持っているので要注意ですdouble exclamationdouble exclamation

sP6211616

 

 

 

 

 

 

 

ラストは、ハマクマノミのお城double exclamationdouble exclamation

推定80匹以上exclamation and questionはいますね~~ひらめき

数が多すぎて写真に収まりきらないですねあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

皆さんもここに行った際は数を数えてみてくださいねウィンク

 

さて、明日は船が1隻なので島周りで楽しんできますdouble exclamation

それでは、明日のブログもお楽しみに~~手 (パー)