風が出てきました (ちえ)

こんにちはわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)今日も声の大きい元気なチエです手 (チョキ)

皆さんも体調はバッチリですか?

体調の優れない時には遠慮なく、近くのスタッフに声をかけて下さい。

楽しいダイビングには無理をしないことも重要ですからねわーい (嬉しい顔)

今日も快晴晴れの西表島ですが、昨日の夕方から少し風が出てきました。

もちろん船船が出せない程ではないのですが・・・

台風が吹いてしまうと行けないポイントもあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

せっかくのGWで皆さんも楽しみにして来て下さってるのにがまん顔あせあせ (飛び散る汗)

止まって欲しいです、本当にexclamation

本日よりお客様の数がピークになりました富士山

たくさんのお客様のご来店に感謝ですぴかぴか (新しい)ありがとうございますexclamation

本日の船は2隻です船船

MISS9 (nine) ドリフト船

船長:吉坊

ガイド:大島・森脇・遠藤・菅野

風が強いので1 (one)本目は「崎山沖の根」でドリフトです指でOK

ゆるい下げの潮で潜りますわーい (嬉しい顔)

全部のチームでイソマグロを見られたものの数がもう少し欲しいところダッシュ (走り出すさま)

波がどんぶらこっこなのでオガンには行けそうにありませんでしたげっそり (顔)

2 (two)本目も同じポイントでもう一度狙います。

先程より少し流れる程度で緩やかな中を少し逆らいながら泳ぎます魚

イソマグロがグループで来るものの…やっぱりもう少し…

バラクーダが見たいところexclamation

exclamation

バラクーダどんっ (衝撃)居たdouble exclamation

 

 

一匹…exclamation and question

はぐれバラクーダなのか、先頭バラクーダなのかexclamation and question

結果…

迷子のバラクーダでした泣き顔

3 (three)本目は流れが変わらないのでポイントを変えてトカキン曽根に潜りました魚

ここでもイソマグロ狙いですがバラクーダも見たいところ揺れるハート

すると遠藤チームがバッチリ引き当てましたるんるん (音符)

P1000970

P1000971

結構な数が居ますねぴかぴか (新しい)

P1000972

写真はお客様から頂戴致しました。ありがとうございます。

明日もたくさんの方がオガンを希望して下さってますあせあせ (飛び散る汗)

風が早く止んでくれること心から念じて晴れ晴れ晴れ

 

MISS8 (eight) 西表島周囲のんびり船

ガイド:井崎・佐々木・加藤

アシスタント:西江

1 (one)本目:ノースコーナー

2 (two)本目:ハリケーンチャンプルー

3 (three)本目:ハナゴイの根

今日はお天気も良いのでハリケーンチャンプルーのような地形のポイントは

光が綺麗だったと思いますウィンクウィンク

ここは浅い所もサンゴが綺麗で安全停止中も楽しめます黒ハート

その安全停止中を楽しませてくれるアイドル集団もムード

IMG_2369

ちょっぴり衣装はカジュアルですが集団で動く姿は息もピッタリだし

何よりも顔が可愛いノコギリダイは正面顔のアヒル口がチャームポイントですウッシッシ (顔)

明日はどんな海になるか楽しみですねぴかぴか (新しい)

明日もまだまだお客様がたくさんいて下さるので船は3隻出動ですグッド (上向き矢印)

みんなで良い物が見られますように…ぴかぴか (新しい)

そして風が止まってくれますように…ぴかぴか (新しい)

 

 

 

今日もオガンへ(しんや)

こんにちはー!

 

GW真っ只中!今日は朝から40名様

午後から10名様と多くのお客様にお越し頂きました!

ご来店ありがとうございまーす!

 

今日も海況バッチリ!

くもりの予報だったのですが、予報に反して快晴となりましたよ~

黄色い船は目指せオガン!!!

IMG_2300

1本目は3ノ根へ!

少し流れがあるので、ロープをつかんで潜降!

IMG_2351

ロープの先には素敵な光景が!!!

 

IMG_2312

イソマグロの大群!

写真はイマイチですが50匹以上の群れでした☆

 

 

2本目は風が強まり、潮も速くなってきたのでオガンの島周りでダイビング。

ポイントは「西のスポット」

別名「光の宮殿」と呼ばれている綺麗な洞窟ポイントです。

IMG_2326

洞窟まで続く水路は真っ白な砂地

水深が浅いので、太陽の光がよく届き、水中もキラキラ~!

 

洞窟内では光のカーテン!

揺らめく光に癒されました~

IMG_2329IMG_2340

IMG_2336

 

砂地の広場では様々なベラの幼魚をご紹介しましたが

小さいのよりも、この透明度と綺麗な砂地に釘付けのようでした~

IMG_2345

 

船下には謎のイカスミが大量に。

IMG_2348

すごい量だったので、多分コブシメのスミだと思われますが

肝心のコブシメは見当たらずエキジット!

 

船に上がり、沖にある大物ポイントを見てみると

波も潮も収まり潜れる状況に。

ランチを食べて、いざ!「天馬崎」へ!

IMG_2353

三ノ根とはまた違った雰囲気で、階段上になった水底にサイコロ状の

大きな岩がゴロゴロと点在してます。

 

ゆっくりとした流れに乗っていると、数千匹ものグルクンの大群!

IMG_2355

 

先頭を行っていたチームから、鈴の音が聞こえ近づいてみると・・・

1本目よりも大きなイソマグロの群れ!!!

IMG_2361

IMG_0486

群れがバラけていましたが、合計で100匹弱はいそうな感じでした!

目の前をドラム缶のような大きなイソマグロが、悠々と泳ぐ姿は圧巻ですよ~

 

 

それと!こんな素敵な日の2本目に記念ダイブのお客様が!

毎年お越し頂いているリーピーターのT様!

なんと大台の1.000本!おめでとうございまーーす♫

IMG_0455

2本目の綺麗な砂地でチーム全員でパシャリ!

 

一方、近場船も西表島の西側で3ダイブ楽しんできたようです!

 

さてさて、明日もオガンと近場船の2隻で出港です。

明日.明後日がこのGWのピーク!安全第一で潜ってきます!

 

 

天気も潮も怪しいぞ!梅雨入り前に5月スタート! (Keiko)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日の1枚は、癒しの海・シークレットガーデンより。

 

 

 

 

朝、アカショウビンの鳴き声が響き渡るこの頃。

鳴き声を知っていると耳を傾けてしまいますが、場合によっては

ただの騒音exclamation and questionになってしまう可能性があります・・冷や汗2 (顔)げっそり (顔)冷や汗2 (顔)

 

とってもきれいな赤いくちばしをしているので、

お散歩される方は、鳴き声を頼りに探してみてくださいね猫2グッド (上向き矢印)

 

 

さてさて、5月に入り忙しくなってきました走る人

たくさん西表の海を楽しみたい方や、オガンを目指す方が増えてきているので、

到着ダイブの方も比例して増えてきてますよ~グッド (上向き矢印)

 

 

みなさんの気になるexclamation and question本日の海情報です波

 

芽天気: 晴れ晴れ晴れ のち・・午後過ぎから空がかすんで来ました。

芽気温: 29℃

芽水温: 25℃

芽風向: 北東 ⇒ 東

芽波高: 1.5m ⇒ 1m波

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便運航わーい (嬉しい顔)

 

 

船MISS8 (eight)船 ~オガン船~

1 (one)本目: 西の洞窟

2 (two)本目: 天馬崎

3 (three)本目: 三の根

■船長: 吉坊人影

■ガイド: 森脇、井崎

 

船MISS9 (nine)船 ~近場船~

1 (one)本目: シークレットガーデン

2 (two)本目: ハリケーンチャンプル

3 (three)本目: 外離れ南

■ガイド: 井崎、遠藤、佐々木、菅野

■アシスタント: 西江

 

 

 

今日も行ってきましたexclamationオガン遠征船船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

1本目、東の根エントリーを目指しましたが、潮が変わりそうな感じexclamation and question

のため・・・洞窟へ。

 

相も変わらず透明度良好ですグッド (上向き矢印)王冠

6 7

ガイドによって見解は少し異なりますが、透明度30メートルくらいとの事。

 

 

カンムリブダイの群れに出会いました!

3

オガンで見られる白砂はカンムリブダイのおかげexclamation and questionかもしれませんね~ウッシッシ (顔)

ただ・・・遭遇している時、後ろを通ると白煙が見られるかもしれませんが・・・冷や汗 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

 

2本目は天馬崎へ。

ここでもカンムリブダイの群れ+ヒメテングハギの群れ。

沈船の残骸を見ながらの1本となりました台風波波

 

 

・・・目撃者はスタッフの井崎のみでしたが、タイガーがいたそうな。

 

「10メートルくらい・・・」

 

と、ぽそっと言うので、体長10メートルかと思いましたが、

そんなバカな・・・exclamation and question

 

 

 

体長でも水深でもなく、タイガーまでの距離が10メートルなかったそうで、

近づくと クイッと方向転換して逃げていってしまったそうな。

1

残念ながらタイガーの写真はありませんが、グレイリーフにも遭遇爆弾

 

3本目に三ノ根へ。

ここではdouble exclamation・・・exclamation and questionexclamation and question

 

4 5

イソマグロ50匹魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚double exclamation

 

全員見られました~exclamation

 

・・・と言いたいところですが、最初のチームがエントリーすると、

どんどん遠ざかってしまったそうな。・・・いけずなイソマグロ。。ふらふら

 

 

お客様も増え、さらにオガンへの期待も高まりますね・・。

 

 

一方、近場船は1本目、シークレットへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とってもきれいな光景です。

水面や魚が写っていなければ、水がないかのようにも見えますね。・・・exclamation and question

 

ハリケーンではリーフの隙間に射し込むスポットライトをパシャリカメラぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水中でスポットライトを浴びたい方、いかがですか~exclamation and question

 

 

棚のギ上には、ギュッとまとまってくれているノコギリダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅瀬にいるので、これまた背中の黄色いテールライトもきれいですよひらめき

 

見えますかexclamation and question・・・サーチ (調べる)サーチ (調べる)サーチ (調べる)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クマノミの卵です。

上の方の子は恐らくハッチアウト寸前ではないでしょうか。

今日、明日の夕方頃にはきっと巣立ちを迎えているはず。

食べられずに生き延びてほしいですね~クローバー

 

・・・近場船の写真はオリンパスのTG-3カメラ

クマノミの卵のアップの写真を見ると、マクロの強さが伺えます。

レンズをプラスせず、ここまで撮れるなんて本当に素敵ぴかぴか (新しい)

 

このカメラならではの楽しみを模索中でもありますねサーチ (調べる)本鉛筆鉛筆

 

 

 

 

明日は宿泊も含め、GW前半の方と後半の方との入れ替わりがあります。

引き続き、到着ダイブの方も多い予定。

そして・・・天気予報を見ると、前線の動きが気になりますなぁ。。。冷や汗 (顔)

そろそろ梅雨に入りそうな気圧配置眼鏡水瓶座皆さんの笑顔のためにも、

どうか晴れ間の見える日が続きますように・・・と、海の神様、空の神様に願いながら。。

 

 

明日も素敵なシーンに出会えますようにクローバー

 

今日も1日お疲れ様でしたワイングラスあせあせ (飛び散る汗)