突然の雨にも負けず!(ななせ)
はいたい!
(女性は『はいさい』ではなく、『はいたい』らしいです・・・)
朝1便のお客様が到着した時には降っていなかった雨が、
突然バケツをひっくり返したように降りだしてびっくり
その中で船を走らせると、景色が真っ白で周りにある島が見えませんでした
それでも海の中は関係ありません
今日も元気に行ってきましたよー
それでは、本日の海情報です
天気:くもり
気温:27℃
水温:26℃
波高:2m→2.5m
風向:南西やや強
Miss8 ガイド:井崎、遠藤、佐々木
1本目*網取り浅場
2本目*崎山アザミ
3本目*外離れ南
今日も梅雨に負けずに
どん!
ホタテウミヘビが顔を出してくれました
梅雨の様子をうかがっているのでしょうか・・・
カサイダルマハゼもいましたよー
目が真ん丸としてかわいらしいですね
2本目のアザミには・・・
井崎氏一押しの
これです!
この模様で何かわかりますか??
そうです、
クダゴンベです
格子模様がかっこいいですね
写真はありませんが、シラナミイロウミウシという
珍しいウミウシもいたそうです
外離れ南では
アカククリさん、クリーニング中でしょうか??
アカテンイロウミウシと、
パンダツノウミウシと、
コンペイトウウミウシがいました
コンペイトウウミウシは、名前も見た目もおいしそうです
西江は、オニヒトデの駆除に行ってきました
岩の下などに隠れていたりするので、手や足をつくときなどは
目でオニヒトデなどがいないかを確認してくださいね
刺されるとパンパンに膨れるそうです
では明日もアメニモマケズ、カゼニモマケズ、
元気に海に行ってきます
明日のブログもお楽しみにー