台風6号接近に伴うサービスのご案内

台風6号接近に伴う、今後のダイビング催行に関するご案内です。

本日5月11日のダイビングは午前中の2本で終了となりました。
5月12日以降のダイビング催行につきましては、
明日の台風情報を確認した上で、判断させて頂きます。

今後の台風の予想進路や状況により変わってまいりますので、
随時、台風情報をご確認頂きますようお願い申し上げます。

これからお越し頂く予定のお客様、ご利用予定のお客様には、
大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、
どうぞご理解頂けますようお願い申し上げます。

ご不明な点などございましたら、下記までお問い合わせ下さい。

電話:  0980-85-6146(7:30~20:00まで)

台風情報は下記をご参照下さい。
☐気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/g3/

☐国際気象海洋
http://www.imocwx.com/typ/typ_7.htm

台風6号接近中!  (JUN)

天候:くもり時々雨曇り曇り雨台風台風台風台風

気温:29℃ムード

水温:28℃グッド (上向き矢印)

海況:南東の風 やや強後非常に強台風 波高3m→8m波波波波

 

どうも~~こんにちは~わーい (嬉しい顔)

季節外れの台風が接近中の西表島からJUNがお届けしますグッド (上向き矢印)

まさか5月に台風が来るなんて・・・あせあせ (飛び散る汗)

しかも、6号を追尾して、7号までもが発生しています冷や汗2 (顔)

 

頼むから7号は、こっちに来ないでほしいと願うばかりです泣き顔

 

6号は、今夜から明日にかけて最接近しそうなので、満潮に合わせて船をマングローブにしまうため、

今日は、いつもの集合時間より早めに集まって頂き、午前中に2ダイブしてきました~るんるん (音符)

 

海スタッフは、マメ&ななせひらめき

船浮湾内の、ドロンパスと、Gスポットで潜ってきたようです。

まだ、湾内まではうねりも入ってきていないようで、意外と穏やかな海だったみたいですよ~ほっとした顔

 

ドロンパスでは、深場でサロンパスことスミレナガハナダイやハナゴンべを見て、浅場ではノコギリダイの群れと戯れてきたそうですよウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

IMG_6092

IMG_0110

前回潜った時に、ノコギリダイの群れがいなかったので、誰かに釣られたのかと思っていましたが、どこかに遊びに行っていたみたいですね冷や汗 (顔)

 

サンゴもまだまだイキイキしていますdouble exclamation

P5110803

 

そして、2本目のGスポットでは、最近買ったカメラでマクロ撮影にはまっているマメが、イソギンチャクモエビ&ウミウシカクレエビを激写して来ていましたウッシッシ (顔)

P5110811

マクロレンズ無しでこれだけ撮れるから、素敵なカメラですよね~~ぴかぴか (新しい)

アカネハナゴイは、外付けのフィッシュアイレンズを付けての撮影カメラぴかぴか (新しい)

P5110818

色が鮮やかに出ていますよね~~うれしい顔

海の青にアカネハナゴイの色が映えますムード

 

お昼には、2本潜り終えて、すぐマングローブに船をしまいに行ってきましたexclamation

 

幅が狭いマングローブの川に、奥から順番に停めていきますほっとした顔

IMG_6423

すぐ近くが高い山があり、マングローブの木も船の2階デッキよりも高いので、

それが防風林の役目になるので風がほとんど吹かないですひらめき

 

船も全船台風対策終了して、下の浜のフロートも丘に上げましたexclamation

いつも皆さんが下の浜から船まで移動する際に乗る、黄色のフロートですひらめき

吉坊が愛車のユンボで引っ張り上げてくれました~ウッシッシ (顔)

IMG_6415

 

下の浜で作業していると、近くでアカショウビンが鳴いていましたよムード

良く見ると林の中にいましたひらめき

IMG_6418

もっと近づきたいですが、警戒心が強いのでこれで限界でした冷や汗 (顔)

かわいいですよね~~うれしい顔

 

白浜からの帰りには、電線にカンムリワシの幼鳥がexclamation

IMG_6403

IMG_6407

子供と言っても、大きさはほとんど大人と変わらないくらいですひよこ

 

 

それでは、台風被害が無いことを祈りつつ、また明日~~           ウッシッシ (顔)手 (パー)