下の浜の海が・・・ 【ノゾミ】
今朝、うなりざき下の浜の海の色が・・・ 真っ赤にっ
何か事件が起きたわけではなく、
昨夜産卵した、サンゴの卵により海が赤く染まりました
ナイトに参加したら、こんな神秘的なシーンに出会えるかも
ご希望の方はスタッフまでお声かけくださいね
ではでは、今日の海情報です
■天気 : 晴れ
■風 : 南
■波 : 1m→2mうねり
Miss8 船長:井崎 ガイド:遠藤
①崎山 沖の根
②崎山 沖の根
③崎山 ノースコーナー
Miss9 大島、森脇、佐々木
①ドロンパス
②ハリケーンちゃんぷる
③美田良浜
今日の大物船は、残念ながらオガンを目指せず
崎山湾にてドリフトとなりました~
1本目は、なんとなんとっ
バラクーダの群れが150匹以上~(/゜▽゜)/きたーー
が、しかし…
ガイドの遠藤氏がカメラを忘れた為、No Picture
2本目は、カメラを持ってエントリーしたものの
ツムブリ20匹の群れにしか出会わず・・・
魚たちは、カメラの気配を察しているのでしょうか笑
一方の近場船は、サンゴの綺麗な癒しポイントへ~
私は、スノーケルのお客様と水面からサンゴを満喫していたところ、
休憩中のカメを2匹発見
写真を撮りに行くと、す~っと気持ちよさそうに
泳いでいってしまいました~
昼は、イリオモテヤマネコ発見・捕獲の地【船浮集落】へ上陸
日本で初めて捕獲された場所なのだとか・・・
もし行く機会があれば、写真の碑も探してみて下さいね
山道を15分ほど抜けていくと、
真っ白な砂浜が広がる『イダの浜』がお出迎え
青い空・白いビーチに癒されたい方にはもってこいですよ
お昼の後は、美田良浜にてじっくりダイビング
メインの根につくテンジクダイの数も徐々に増え、
口内保育を頑張っている子も目立ってきましたよ~
と、ついつい写真に夢中になって岩に手をついてしまうと…
擬態が上手なオニダルマオコゼが待ち構えています
このポイントは、よく出没するのでご注意を
藻場には、ウミテングの赤ちゃんが隠れていたそうで
森脇氏の指と比較すると一目瞭然
爪の大きさにも満たない、小さな小さな赤ちゃんでした
そのままの大きさでいて欲しい反面、
思わず成長を応援したくなる大きさの赤ちゃんでした
さてさて、台風の情報が気になりますが・・・
明日の海ブログもお楽しみに~