早朝オガン3日目(しんや)

こんばんはー!

 

早朝オガンダイブ3日目

最終日の今日も海況にも恵まれ、3日間ともオガンヘ行けました!

今日の3本目のみ、時化により崎山で潜りましたがオガンではマグロが

沢山いたようです。遠藤が数えたところ100匹以上はいたとか….

IMG_2864

朝早くからご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!!

来年も計画中ですのでご期待下さいませ☆

 

 

さてさて、

早朝船の他に、日中も近場でのんびり潜ってきました!

先週から続いていた濁りもとれ、どのポイントも透明度30Mオーバー!

 

1本目は網取浅場へ。夏に向けて幼魚が増えてきましたよ~

チンアナゴも砂地から無数に出てます。

こちらも冬場に比べたら数が増えてきました!

IMG_2884

最近居ついているホタテウミヘビ。

もう1ヶ月以上同じ場所にいます。飽きないのかなぁ…

IMG_2890

今日は浅場にスダレチョウチョウウオが群れてました!

産卵かな??カラフルな、THE沖縄って感じの風景にうっとり。

IMG_2900

夏・産卵と言えば、こちらのお魚!!!

IMG_2892

ゴマモンガラ!普段は臆病なお魚ですが、巣作り・産卵期に入ると

自分のテリトリーに侵入したお魚、ダイバーにめがけて突進してきます…

貝殻を噛み砕いて食べるようなお魚ですので、噛まれると大怪我しますよー

皆様襲われないように。夏場の大潮の時期は近づかないのが無難ですね!

 

波もなかったので、こんな半水面な写真も☆

IMG_2921

 

2本目は地形ポイント、アリスへ!

まずは深場でハナゴンベをご紹介。

IMG_2932

ガレ場には珍しいカミソリウオをGET!!!

IMG_2934

クレパス内では、これまた珍しいシチセンベラ!

すぐ引っ込むので、撮るのがなかなか難しいですが

綺麗なベラですよー!

IMG_2939

このポイントの中で、個人的に一番好きなスポット!

IMG_2942

洞窟内から見る、外洋の濃いブルーが素敵☆

 

浅瀬に戻ると、ゆっくり流れがあったのでカスミチョウチョウウオが

わんさかいました!

IMG_2956IMG_2957

 

お弁当を食べて、3本目はシークレットガーデン!

いつきてもサンゴもりもり~!

今日は太陽の光が入り、透明度もよく、そしてゆっくり流れがあり

魚が沢山いるベストコンディション!!!

IMG_2967

IMG_2986IMG_2982

IMG_2994IMG_2966

一日のいい締めくくりとなりました!!!

 

さて、早朝オガンの日程は終了しましたが、明日も海況が良さそうなので

日中のオガンへ行ってきます!!!

明日、僕はオガンのガイド!いいご報告できるよう頑張りまーす。

 

ありがとうございました!!!

海の中に国境なし! (ななせ)

ハイタイ!

西表島に来て2か月が経ちました手 (チョキ)ななせですウッシッシ (顔)

ここ、うなりざきでは学ぶことが多く日々精進しておりますわーい (嬉しい顔)グッド (上向き矢印)

そして自然に囲まれた環境と、大好きな海でお仕事ができることを幸せに思いますわーい (嬉しい顔)

 

ではでは

今日も海に元気よく行ってきましたぴかぴか (新しい)

天気:晴れ晴れ

気温:31℃

水温:26℃

風向:南西やや強

波高:2m→2.5m

 

Miss8船 オガン船

◎船長:吉坊 ガイド:森脇、井崎、佐々木

1本目:三ノ根

2本目:天馬崎

3本目:東ノ根

 

Miss9船 近場船

◎船長&ガイド:遠藤 アシスタント:ルル、西江

1本目:バラス西

2本目:バラス東

3本目:中野沖リーフ

 

今日で2日目の早朝オガンはの結果は・・・??

IMG_1278

イソマグロ  ドーーンdouble exclamation

IMG_1273

146匹はいたそうですひらめきぴかぴか (新しい)

やはり、早朝効果でしょうか??

みんな一所懸命カメラに収めています指でOKぴかぴか (新しい)

 

東ノ根は、並んで岩に掴まりながら魚を見ます魚座目

IMG_1292

たまに、掴まっているサンゴの中にカニや魚がいるので

それをじっくり見るのも楽しいですよるんるん (音符)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上を見るのに疲れた時に、覗いてみてくださいわーい (嬉しい顔)

もしかしたら、新しい発見があるかもしれませんdouble exclamation(笑)

 

 

もう一方の近場船、今日は久しぶりに北側へ行きました船ダッシュ (走り出すさま)

透明度はそれほどよくないですが、

カスミチョウチョウウオとハナゴイ達がたくさん群れていましたグッド (上向き矢印)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイたちの乱舞も見事で、ウットリしました目がハート (顔)黒ハート

IMG_4862

一瞬海の中にいるのを忘れてしまいましたね…冷や汗 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

一緒に潜っていたパラオ人ルルも「すごーい」と言うほどですぴかぴか (新しい)

海の中の感動は、全世界共通なんだなーと実感しましたわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

 

では、ガイド遠藤の今日のとっておきはこれですムード

OLYMPUS DIGITAL CAMERA sIMG_1885

キラーンぴかぴか (新しい)

キスジカンテンウミウシの子供ですひらめきわーい (嬉しい顔)

隣の写真は大人です指でOK

 

大人はカクカクしてますが、子供はふんわりとしていますねるんるん (音符)目がハート (顔)

 

日本ではあまり見られないヤマブキスズメダイもいましたよグッド (上向き矢印)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ幼魚ですが薄きいろのきれいな色です魚座ぴかぴか (新しい)

大人になると、まさに名前の通りのヤマブキ色になります指でOK

 

イソギンチャクをつけた、キンチャクガニ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

英名はボクサーに似ていることから『ボクサークラブ』というそうですパンチぴかぴか (新しい)

私はボンボンを持ったチアガールに見えました目

みなさんはどのように見えたでしょうか??わーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

 

明日は早朝オガン最終日です冷や汗2 (顔)

私も明日は早朝オガンに出勤です!

そして初の早朝ということもあり、ドキドキワクワク揺れるハートしております

どんな出会いがあるのでしょうかーexclamation and question

 

それでは、明日のブログをお楽しみにわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今季初の早朝オガンダイビング!!  (JUN)

天候:晴れ晴れ晴れ晴れ

気温:31℃わーい (嬉しい顔)

水温:27℃ウッシッシ (顔)

 

今日から、待ちに待った早朝オガンが始まりました~~ぴかぴか (新しい)うれしい顔

去年から始まったこの企画double exclamation

昨年は、8月と9月開催だったので、集合時間の5時15分にはまだ真っ暗だったのですが、

この時期は、陽が昇るのが早いので、集合時間には東の空が薄明るくなり始めていました晴れ

IMG_6838

吉坊船長の元、JUN&豆ガイドで、いざオガンへ向け出港~~~船ダッシュ (走り出すさま)

IMG_6851

早朝オガンでしか見れない、海からの朝焼けぴかぴか (新しい)

 

気持ちイイですよ~~うれしい顔

 

ミス8を走らせ、オガンへ到着double exclamation

IMG_6852

1本目は、東ノ根へグッド (上向き矢印)6:30にはエントリーウッシッシ (顔)

潮は、下げ終わりでゆる~い感じでしたわーい (嬉しい顔)

まだ、若干うす暗い中、根の周りには、グルクンやウメイロモドキが群れ、それを狙ってイソマグロが10匹くらいでグルグルしていました~るんるん (音符)

IMG_1169

通常の時間帯よりも活発に魚が泳いでますexclamation

IMG_1175

東ノ根では見たことのない、カンムリブダイが6匹もいましたdouble exclamation(写真は撮れませんでした冷や汗 (顔)

IMG_1180

いつもとは光の差し方が違って新鮮な早朝ダイブでしたわーい (嬉しい顔)

IMG_1178

1本目上がってきたら、朝食のおにぎりを食べ、2本目は三ノ根へdouble exclamation

 

こっちは、ゆっくり上げ潮が流れ始めていましたグッド (上向き矢印)

エントリー直後、根の上にイソマグロが50匹程グルグルしてました~exclamationが、

潮が緩いせいか、ダイバーが近づいていくと、どんどん遠くへ・・・あせあせ (飛び散る汗)

IMG_1186

その後、群れが分裂して、20匹程の群れが行ったり来たりダッシュ (走り出すさま)

IMG_1190

なかなかまとまってくれませんでしたね~冷や汗 (顔)

IMG_1195

2本目上がってきても、まだ9時あっかんべー

 

ちょっと長めの休憩をはさんで、午前中に3本目double exclamation

3本目も、再び三ノ根へグッド (上向き矢印)

 

今度は、がっつり上げ潮が流れてきていますdouble exclamation

IMG_1201

これだけ流れていると、根の周りにまとまってくれていますうれしい顔指でOK

IMG_1211

 

70匹くらいはいたんじゃないでしょうかひらめき

 

1,5m級のボスサイズから、子供サイズまでウッシッシ (顔)

 

ラストで、イソマグロの群れを間近で見れて、大満足の3本目でしたわーい (嬉しい顔)

 

3本終わってもまだ、お昼前exclamation

海も穏やかだったので、三ノ根の上でそのままランチタイムおにぎりどんぶり

IMG_6857

きょうのメニューは、沖縄そばと、おいなりさんわーい (嬉しい顔)

 

腹ペコで写真撮るの忘れちゃいました~冷や汗 (顔)

普段はお弁当の毎日なので、たまに違うものだと、新鮮ですねハートたち (複数ハート)

 

明日のランチは何でしょうね~~わーい (嬉しい顔)

 

もう一方の近場船は、ミス9で西側で潜ってきたようですムード

 

1本目 ノースコーナーるんるん (音符)

2本目 ハリケーンチャンプル~ー (長音記号2)

3本目 外離れ南蠍座

 

外離れ南の、メインの浅いガレ場に、キヘリモンガラが3カ所、産卵床を作っていたらしく、

慎也が襲われていましたウッシッシ (顔)

IMG_2824

でも、あそこは船をよく停める場所なので、今後の被害者が出ないことを祈ります冷や汗 (顔)

IMG_2825

これからの時期、ゴマモンガラとキヘリモンガラが卵を守って、危険な時期になるので、

ダイビングに来れれる方は、慎也みたいに襲われないよう気を付けて下さいね~ウッシッシ (顔)

 

そしてそして、今日から遠くパラオからやってきた、研修スタッフのルルですdouble exclamation

若干21歳の青年ですうれしい顔

IMG_1213

日本語が片言、ていうかほとんど話せないので、皆さん日本語を沢山教えてあげて下さいね~わーい (嬉しい顔)

約3カ月間西表で研修予定ですほっとした顔

 

それでは、明日の早朝ダイビングに備えて、早く就寝しま~す眠い (睡眠)

 

穏やかな海♪  <まめ>

みなさん、こんばんは~夜

ここ数日の晴れ模様で晴れスタッフもこんがり焼けてきております冷や汗 (顔)

私も、昨日と一昨日はオガンの船長だったので、顔がヒリヒリふらふら

どうも、黒豆になりつつある豆です猫2(笑)

 

さて、本日も西表島は晴れ模様晴れ

所々、雲はあるものの、風もなく海も穏やかでした~~るんるん (音符)

sP5281143

 

 

 

 

 

 

海が穏やかな日は、こんな写真もいいですよね~~ほっとした顔

sP5281137

 

 

 

 

 

 

西表ブル~~、素晴らしぃぃ~~指でOK

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ

気温:30度

水温:27.3度

波高:南西 1.5m

 

船Miss8船  船長:井崎  ガイド:森脇  アシスタント:西江

1本目<オガン天馬崎>

2本目<オガン3の根>

3本目<オガン3の根>

 

 

リゾート (ヨット)Miss9リゾート (ヨット)  ガイド:佐々木、遠藤

1本目<崎山シークレットガーデン>

2本目<崎山ノースコーナー>

3本目<外離れ南>

 

私は、Miss9に乗船して島の西側でのんびりダイビングるんるん (音符)

sP5281106

 

 

 

 

 

 

最近、オニヒトデが多くなってきている島の西側ですが、、、

崎山のサンゴは素晴らしいですね~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

定期的に駆除をしてこのサンゴたち守っていきたいですねdouble exclamation

sP5281101

 

 

 

 

 

 

イソギンチャクの裏にセジロクマノミの卵を発見double exclamation

お母さんが一生懸命、卵に新鮮な水を送ってあげていましたひらめき

sP5281103

 

 

 

 

 

 

最近居着いているハダカハオコゼは健在double exclamationdouble exclamation

今日は活発に動いていましたよ~~走る人

 

2本目はお客様からのリクエストもあり、カメスポットへダッシュ (走り出すさま)

sP5281120

 

 

 

 

 

 

sP5281123

 

 

 

 

 

 

皆で撮影会カメラカメラ

じっくり撮ることができましたよ~~ひらめき

 

他にも、、、

sP5281130

 

 

 

 

 

 

今日は、体が異常に伸びていたクロスジリュウグウウミウシdouble exclamation

 

sP5281133

 

 

 

 

 

 

みんなのヒーローdouble exclamationdouble exclamationウルトラマンボヤパンチ

 

3本目はマクロポイントへダッシュ (走り出すさま)

 

ここでも、最近居着いているお魚&ウミウシが大活躍double exclamationdouble exclamation

sP5281148

 

 

 

 

 

 

今日もペアでいたのですが、喧嘩中なのか、、、たらーっ (汗)

離れ離れでいました…ダッシュ (走り出すさま)

sP5281161

 

 

 

 

 

 

今日は機嫌がいいのか、何かを狙っているのかexclamation and questionexclamation and question

身をのりだしていたハナヒゲウツボの幼魚グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

他にも、、、

sP5281147

 

 

 

 

 

 

背びれがロングなハタタテシノビハゼが印象的でしたdouble exclamationdouble exclamation

意外に身体の水色の点々が綺麗なんですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

ラストは、アカヒメジの群れで締めましたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

sP5281177

 

 

 

 

 

 

最近居なくなっていたんですが、、、ふと現れましたdouble exclamation

どこに行っていたのかexclamation and questionexclamation and question

数も200匹近くいるので迫力満点ですグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

一方、オガン船は、、、ダッシュ (走り出すさま)

sIMG_1140

 

 

 

 

 

 

マグロdouble exclamationdouble exclamation

 

sIMG_1144

 

 

 

 

 

 

、、、、、、、マグロdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

sIMG_1149

 

 

 

 

 

 

 

 

マグロ~~~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

昨日より数が増えて3本ともマグロ祭りだったようですグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

これは、明日からの早朝オガンも期待できるかもexclamation and questionexclamation and question

明日は私も、オガンに出勤であります指でOK

ジンベエザメが出ますように。。。ほっとした顔

 

それでは、明日のブログもお楽しみに~~ウィンク

 

 

海は奥が深い!!   【ノゾミ】

今日の西表島は、昨日にひき続き晴れ晴れぴかぴか (新しい)

s-P5270195

お日様が気持ちよかったので、

日向ぼっこをするお客様の姿が船上で目立ちましたウィンクぴかぴか (新しい)

 

そんな今日の海情報ですリゾート (ヨット)

■天気: 晴れ

■風 : 東→南

■波 : 1m→1.5m

 

 

Miss8船 船長:遠藤  ガイド:森脇

①オガン 3の根

②オガン 天馬崎

③崎山 沖の根

 

Miss9船 井崎、西江、佐々木

①ブルーラビリンス

②崎山あざみ

③前の浜

 

 

まずは、Miss8の大物船から船ダッシュ (走り出すさま)

1本目のオガンでは、マグロ約30匹の群れに遭遇手 (グー)どんっ (衝撃)

s-IMG_1064 s-IMG_1068

ブリブリのマグロの姿・・・惚れ惚れしてしまいます目がハート (顔)

 

3本目は、西表まで戻り沖の根でドリフトを台風

結果は・・・

 

 

s-IMG_1117

どどんっと、バラクーダの群れ50匹GET手 (グー)グッド (上向き矢印)

長い間一緒に泳いでくれたみたいですよ~(^^)ムード

 

 

一方の近場船は、西表島周辺でじっくり潜ってきました手 (パー)

 

ブルーラビリンスには、最近居ついている

ハナヒゲウツボの幼魚が良い子にしていてくれましたほっとした顔

s-P5270198

一生懸命、体をくねらせていたのでブレてしまいましたが…げっそり (顔)あせあせ (飛び散る汗)

 

他にも、キイロウミウシやテンテンウミウシetc…double exclamation

まだまだ探せばウミウシが見つかりますウィンク指でOK

s-P5270229

 

そして、クレパスの出口付近にはどっしりと構える

巨大なヤドカリのすがたが~冷や汗2 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

s-P5270201

ワタシの両方の手のひらを合わせた位の大きさでしたっペンギン矢印上下

アオボシヤドカリという名前のヤドカリで、

大島社長曰く、オガンでたま~に見かけるのだとか。

私は初めての出会いに、お客様と一緒に大興奮でした~ムード

 

 

2本目のあざみでは、赤と白の格子模様 クダゴンベがチューリップ

s-P5230057

いつも居ついている所にいないなぁ~と思ったら、

隣のイソバナへお引越ししていました家ダッシュ (走り出すさま)

 

また、浅い方への移動中にはナンヨウカイワリの群れがdouble exclamation

30匹くらいの小集団が、わたしたちの前を

さっそうと通り過ぎていきましたー (長音記号2)

あざみは、大物から小物まで楽しめるポイントですねウィンク指でOK

 

 

そしてそしてひらめき

今日の1番の興奮は、この子(*^^)v 『クロエリナマコ』

s-P5270254

このナマコは、どこのポイントでも見かけますが。

今日は、体をL字型に曲げて直立していたのですっ走る人ぴかぴか (新しい)

そして、背中の突起から白い液体がでてくる・・・

 

なんと、ナマコの放精・放卵のシーンにでくわしましたうれしい顔手 (チョキ)

口でもなく、お尻の穴でもなく、背中の突起から

出てきた時の衝撃は、言葉に表せない程でしたよ(笑)

また、海の奥深さを学んだ1日となりました鉛筆ぴかぴか (新しい)

 

皆さんも水中でナマコが立っていたら、

背中の突起に注目してみてくださいね~(^^)/

 

 

久しぶりに(しんや)

こんばんはー!

 

ここ最近、内地の梅雨のようなお天気が続いております。

一日中ぐずついて、時折雨がパラパラと。

 

沖縄の梅雨は内地と違って、バーっと雨が降って、ピカっと晴れることが

多いんですが・・・今年は雨の日が多いんですかね~

 

さてさて!そんな梅雨のようなお天気が続きましたが

今日は朝から晴れ!そして風も止んできたので、久しぶりに行ってきました!

FullSizeRender

そう!オガンへ!!!

今日は初日の方がいらっしゃらなかったので、近場船はなくオガン船一隻の出港です。

久しぶりすぎてスタッフもワクワク….

 

ポイントは天馬崎→三の根→天馬崎!

潮もゆっくりだったので、3本とも大物ポイントに入れましたよ~

結果は・・・・

 

IMG_2799

む・・・

IMG_2805

むむ・・・

IMG_2801

むむむ・・・・・・・

 

1本目、2本目はダイナミックな地形を堪能(笑)

目の前を単体のマグロが通り過ぎるのみという結果に。

IMG_2803

 

お昼を食べて、もう一度天馬崎にトライ!!!

1本目とは違うコース取りでマグロを探していくと、

エキジット間際にマグロ20匹程の群れをGET☆

遠目ですが、最後に見れて良かった~

IMG_2808

 

明日からしばらく海況が良さそうなので、連日オガンのご報告ができそうです!

明日はもっともっと大きな群れを出来ますように…

 

短いですが、本日はこれにて。

ではでは今日も一日お疲れ様でした!

 

束の間の雨上がりの1日 (Keiko)

ここ数日中では珍しく、雨の上がった1日小雨曇り

どんよりとした空は相変わらずですが、毎日のように土砂降りだったので

雨がないだけでも気分は上々グッド (上向き矢印)・・・exclamation and questionのようです。

 

さてさて、数日後に控えた『目指せ!早朝オガンツアーモータースポーツ (チェッカーフラッグ)

この日程に合わせてお越しいただく方は、そろそろ現地の海況が気になる頃では

ないでしょうかexclamation and question耳耳

 

毎日、週間予報を確認しますが梅雨ならではの動き、

前線の動き次第で毎日毎日コロコロと予報が変わります。

今日だって、昨日の夕方の予報では風が弱いはずでしたが、

今朝になってみると北風が入ってくる始末ふらふら冷や汗2 (顔)

 

いかに梅雨前線を味方につけるかがパスワードカギパスワードのようです眼鏡ひらめき

 

 

お天気の気になる方は、宜しければ下記をご参照下さい。

■気象庁/天気予報・八重山地方
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/356.html

■国際気象海洋株式会社/地上・高層天気図
http://www.imocwx.com/chartw.php

■weatehr news/ピンポイント天気
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&ameno=94062&name=%E8%A5%BF%E8%A1%A8%E5%B3%B6

 

運を天に任せるのみ・・・というのでは足りない気がするので、

てるてる坊主を作って皆様のお越しをお待ちしておりますexclamationexclamation

 

 

 

では本日の海情報です波

芽天気: 曇り曇り曇り

芽気温: 28℃

芽水温: 27℃

芽風向: 北東

芽波高: 2m ⇒ 2.5m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便運航わーい (嬉しい顔) 船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

本日、2隻に分けて大物船はオガンを目指すdouble exclamation

・・・予定でしたが、、、

 

 

・・・予定でしたが、、、

 

 

ふらふらふらふらふらふら泣き顔泣き顔泣き顔ふらふらふらふらふらふら

 

 

 

朝、予報が変わり北寄りの強い風。

 

予定変更で1隻での出港です。

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: 鹿ノ川中ノ瀬

2 (two)本目: 外離れ南

3 (three)本目: ハナゴイの根

■ガイド:    井崎、遠藤

 

ここのところ遭遇率の低めだった中ノ瀬。

期待半分・・・と若干引け目でしたが結果は2枚登場ぴかぴか (新しい)

IMG_2767 IMG_2762

こちらの気持ちなんて何のそのexclamation and question双子座

 

 

2本目は・・・うねりが大きく入ってきているため、

船浮周辺へ舞い戻り、外離れ南へ。

あそこのこの子もまだ居ついている模様。

マクロ目ハンターの井崎が今日も所在確認眼鏡眼鏡

パンダツノ

パンダツノウミウシのペア☆ぴかぴか (新しい)

どうやらこのカイメンがお好きな模様。

 

ハナゴイの根ではボクサーに遭遇exclamation and question

IMG_2794

強烈な シャコパンチを持つモンハナシャコ

眠っているように見えますが見えてますdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

 

IMG_2786

ハナビラウツボに擬態する柄を持つ、シモフリタナバタウオ。

目の周りは放射上に白い斑点が配置されていたり、

ボディに眼状紋があるのかと思いきや、背びれの付け根にありますね。

奥が深い・・・。

 

 

IMG_2773

ツキノワイトヒキベラyg.

小さいので見過ごされてしまうことが多いですが、

実はきれいな色合いを持っていますよひらめき

観察の際は、ライトを当ててみてみて下さいね指輪サーチ (調べる)ひらめきひらめきひらめき

 

 

 

 

近頃の雨上がりや大降りの雨から小雨に変わると、

鳥の鳴き声がうるさいほどに聞こえます。

まるで井戸端会議をしているかのようにピーチクパーチク。。。

鳥もお好きな方にはたまらないのかもしれませんexclamation and question

 

機会があったら、鳥のおしゃべりにも耳を傾けてみて下さいねexclamation

 

 

 

☆★☆お・ま・け☆★☆

大島や佐々木が着用しているウェットスーツ(ゆるキャラ・ピカリャーが転写されている)

をつくってくれている「ゼロ」さんより、井崎用の素敵なスーツが届きましたTシャツ (ボーダー)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウェットスーツモデルとして・・・

 

いかがでしょうかexclamation and question

 

素材もラジアルでとても暖かいそうですよ~グッド (上向き矢印)いい気分 (温泉)

気になる方はぜひ聞いてみて下さいねひらめき

 

 

今日も1日お疲れ様でしたいい気分 (温泉)

 

ではでは。

 

 

 

濁りを避けて~  (JUN)

天候:くもり時々雨曇り曇り雨曇り曇り雨

気温:26℃たらーっ (汗)

水温:28℃わーい (嬉しい顔)

海況:南西の風  波高2,5m 波波

 

皆さんこんにちは~るんるん (音符)

今年の梅雨入りは遅かったですが、梅雨に入ると、内地の梅雨っぽい感じで、結構雨が降り続いておりますふらふら

いつもはこんなに降らない気がするのですが・・・。

今年は、昨日までにかなりの雨量あせあせ (飛び散る汗)

その影響で、川の河口付近の湾内は、ニゴニゴになっちゃってますダッシュ (走り出すさま)

 

今日は、南風ということもあり、最初は北側へ船を走らせていたのですが、一向に透明度が良くならないので、西側へUターンダッシュ (走り出すさま)

まだ、西側の方が水は綺麗でしたね~ほっとした顔

キレイといっても、普段と比べると少し落ちますが冷や汗 (顔)

 

1本目は、ハリケーンチャンプルへぴかぴか (新しい)

あいにくの曇り空なので、クレパスへは行かず、深場へ行くことに目

25m付近には、ハナゴンべが数匹居ついていますわーい (嬉しい顔)

IMG_6549

ココにはいませんでしたが、ノースコーナー等には

2cm程の可愛いBABYも出てきてますよ~ハートたち (複数ハート)

 

根の上には、ハマクマノミ団地ムード

最近ハマクマノミでも、2本や3本線が入った子供がいますね~ウィンク

IMG_8656

カクレクマノミにも似ていますが、ちょっと違いますほっとした顔

これがだんだん大きくなるにつれて、2本目3本目の線は薄くなっていき、

本来の1本線になるんですね~目

ハマクマノミの子供全てがそうではなく、小さい時から1本の子もいるので面白いですね~うれしい顔

 

船下周辺には、今日もノコギリダイの大集団がdouble exclamation

IMG_0928

最近安定して、300匹くらいは群れていますねグッド (上向き矢印)

ワイドで撮るには、逃げないし良い被写体です指でOK

 

2本目は、シークレットガーデンへ王冠

ここも崎山湾の奥から、濁った水が流れ出てきていて、透明度がちょっと落ちてました冷や汗2 (顔)

しかし、サンゴの元気っぷりは健在double exclamation

IMG_0954

近くで見ると、濁りもそこまで気にならないですよ~ウッシッシ (顔)

IMG_0955

浅瀬でサンゴを見ていると、急に巨大なイソマグロが2匹すぐそばまで泳いできました~うれしい顔

たまにあるんですよね~ひらめき

湾の奥までイソマグロが入ってくることがexclamation

産卵なのか何なのか・・・ウッシッシ (顔)

 

以前から居ついている、黄緑色のハダカハオコゼはまだちゃんと良い子にしてましたほっとした顔

IMG_4357

そして、この2本目で、めでたく記念ダイブの方がぴかぴか (新しい)バースデー

お友達同士で、100本と800本記念うれしい顔ぴかぴか (新しい)

皆さんで記念撮影カメラぴかぴか (新しい)うれしい顔

IMG_0957

ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)おめでとうございま~すぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

3本目は、網取り浅場へグッド (上向き矢印)

3本目なので、10mより以浅での~んびりダイビングほっとした顔

ゲストさん曰く、昨日はチンアナゴが1匹もいなかったんですよ~exclamation

とのことふらふら

今日は、exclamation and question

IMG_0783

ちゃんと出ていました~~あっかんべー

昨日はどこへ行ってたのか??

 

根の周りには、キンギョハナダイの幼魚等が沢山いてキレイですぴかぴか (新しい)

IMG_0216

そのキンギョハナダイに混じって所々にアカネハナゴイもムード

アカネハナゴイ、大好きですね~ハートたち (複数ハート)

オスの体色は本当にキレイです目がハート (顔)

IMG_6288

他には、サンゴの下に隠れている美味しそうなお魚ウッシッシ (顔)

沖縄の高級魚exclamationアカジンことスジアラdouble exclamation

IMG_0960

ちょうど食べごろサイズでした~~ウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

 

根の上には、ヒトスジギンポの子供が増えてきていますね~わーい (嬉しい顔)

IMG_05421

幼魚が増えてきて、海の中が賑わってきていますよ~ムード

 

午後には、大分風もおさまってきて、もしかしたら明日、遠出ができるかもexclamation and question

 

やや、うねりは残っているので、無理はできませんが、ちょっと期待しつつ今日はこの辺で~手 (パー)

 

 

突然の雨にも負けず!(ななせ)

はいたい!

(女性は『はいさい』ではなく、『はいたい』らしいです・・・)

 

朝1便のお客様が到着した時には降っていなかった雨が、

突然バケツをひっくり返したように降りだしてびっくりあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)雨

その中で船を走らせると、景色が真っ白で周りにある島が見えませんでした冷や汗2 (顔)

 

それでも海の中は関係ありませんパンチぴかぴか (新しい)

今日も元気に行ってきましたよーわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

それでは、本日の海情報です波

天気:くもり曇り

気温:27℃

水温:26℃

波高:2m→2.5m

風向:南西やや強

 

Miss8船  ガイド:井崎、遠藤、佐々木

1本目*網取り浅場

2本目*崎山アザミ

3本目*外離れ南

 

今日も梅雨に負けずに

どん!

s-IMG_0718

ホタテウミヘビが顔を出してくれましたdouble exclamationぴかぴか (新しい)

梅雨の様子をうかがっているのでしょうか・・・

 

カサイダルマハゼもいましたよーぴかぴか (新しい)

sP5100782

目が真ん丸としてかわいらしいですねわーい (嬉しい顔)

 

2本目のアザミには・・・

井崎氏一押しの

これです!

クダゴンベ

この模様で何かわかりますか??

IMG_2691

そうです、

クダゴンベですdouble exclamation

格子模様がかっこいいですねぴかぴか (新しい)指でOK

 

写真はありませんが、シラナミイロウミウシという

珍しいウミウシもいたそうですdouble exclamationぴかぴか (新しい)

 

外離れ南では

IMG_2712

アカククリさん、クリーニング中でしょうか??

 

アカテンイロウミウシと、

IMG_2695 

パンダツノウミウシと、

IMG_2700

コンペイトウウミウシがいましたdouble exclamation

IMG_2702

コンペイトウウミウシは、名前も見た目もおいしそうですうまい! (顔)うまい! (顔)

 

 

西江は、オニヒトデの駆除に行ってきましたexclamation

岩の下などに隠れていたりするので、手や足をつくときなどは

目でオニヒトデなどがいないかを確認してくださいねひらめきひらめきひらめき

刺されるとパンパンに膨れるそうですふらふらふらふら

 

では明日もアメニモマケズ、カゼニモマケズ、

元気に海に行ってきますdouble exclamation

明日のブログもお楽しみにーぴかぴか (新しい)

 

コロコロお天気!?  <まめ>

 皆さん、こんばんは~~夜

昨日、石垣島で健康診断に行ってきたのですが……やはり、去年より体重が増えているあせあせ (飛び散る汗)

分かってはいたんですが現実を知ると恐ろしいですね冷や汗2 (顔)

西表のポッチャリマンにならないようにダイエットを決断した豆です猫2(笑)

 

さて、本日の西表島のお天気は雨マーク

1日中は降らないのですが、降ったり止んだりの1日

時より晴れそうかな晴れ~~と期待をさせておいての雨雲が接近ダッシュ (走り出すさま)

コロコロ変わるお天気でしたたらーっ (汗)

そんな中、今日はファンダイビングと体験ダイビングのお客様をお迎えし

梅雨に負けずにダイビングに行ってきました~~指でOK

 

それでは、本日の海情報です目

天気:雨曇り

気温:27度

水温:27度

波高:2m

 

船Miss船  ガイド:井崎、佐々木、遠藤  アシスタント:西江

1本目<ドロンパス>

   2本目<Gスポット>

      3本目<ハリケーンチャンプル>

 

私は、体験ダイビングの担当double exclamation

4回目の西表島にして初double exclamationの体験ダイビングをしたお客様ひらめき

まずは、水慣れもかねてスノーケルダッシュ (走り出すさま)

sP5221076

 

 

 

 

 

 

 

スノーケル中、雨が降ってきてしまいましたが…

sP2150079

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとか、カメGETdouble exclamationdouble exclamation

今日はこの1匹だけでしたが…お客様も興奮されておりましたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

sP5221070

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降っていても、水中は穏やかるんるん (音符)

透明度もまずまずでサンゴ、もりもりでしたよ~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

sP5221060

 

 

 

 

 

 

 

途中ウミヘビの登場に驚きΣ(゚д゚lll)……

 

sP5221066

 

 

 

 

 

 

 

 

クマノミに癒されました~~いい気分 (温泉)

ムラサキ色のシライトイソギンチャクはなかなか見ないので貴重ですねdouble exclamationdouble exclamation

ムラサキが好きな僕にはたまらないですね目がハート (顔)(笑)

 

続けて体験ダイビングダッシュ (走り出すさま)

sP5221082

 

 

 

 

 

 

 

自前のカメラで写真を撮るほど余裕なご主人様指でOK

 

sP5221084

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラを構える先には、こんな風景がdouble exclamationdouble exclamation

カメラに写っているのは全部オスのアカネハナゴイひらめき

このお魚はハーレムを作る習性でオスの割合が少ないはずなんですが…

時々こんな感じでオスが固まって何やら談笑中exclamation and questionexclamation and question

女子会ならぬ男子会ですねウッシッシ (顔)(笑)

 

ファンダイビングのお客様もダッシュ (走り出すさま)

 

sP5220046

 

 

 

 

 

 

 

竜宮城まで連れていってくれそうなカメに出会ったりハートたち (複数ハート)

sIMG_4500

 

 

 

 

 

 

 

迫り来るノコギリダイと戯れてきたそうですよ~~るんるん (音符)

 

さて、明日は週末ということもありお客様が少し増えて賑やかになりそうですdouble exclamation

明日もダイビング、楽しんできまーすうれしい顔