ザクザクからシワシワのMまで (Keiko)

はいさい手 (パー)
当たると嬉しいけど、場合によっては当たると嬉しくないものとはexclamation and question

 

 

台風ふらふら台風

 

天気予報晴れ曇り雨台風

 

受け取る側の希望によって嬉しさが左右されてしまいますが、
今日、昨日の天気予報は1週間前からとほぼ変わらず・・・雨雨

それでも前線が予報よりもずれてくれたのか、
途中、晴れ間も覗くような1日でした眼鏡ひらめき

 

そーしてっdouble exclamation
今日もマンタフィーバー王冠

P4120365 P4120370

IMG_1785

引き続き恋の季節のようですねハートたち (複数ハート)
入れ替わり立ち替わりマンタトレインをゆっくりと観られたようですよグッド (上向き矢印)

 

今回は3月のフィーバー時に見た子とは異なるマンタの登場ぴかぴか (新しい)
4種類のお腹の証拠写真が撮れましたよ~カメラぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

1枚目。
先頭をいくこの子、尻尾が・・・ないげっそり (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おまけに尻尾周辺のヒレがざっくざく冷や汗2 (顔)げっそり (顔)冷や汗2 (顔)
・・・今日までに一体どんなことがあったのでしょう。。

 

2枚目。

IMG_1786

こちらは尻尾はあるものの、後ろ側のヒレが左右ざっくり切れています。
何だか痛々しさが伝わってきますね。

 

3枚目。

IMG_1778

先の2枚目と比べると後ろのヒレがきれいなメスの個体。
頭鰭をくるっと丸めて、泳ぐ体勢ばっちりです。

 

4枚目。

IMG_1807 IMG_1813

つるんとしてとってもきれいな男の子ウッシッシ (顔)双子座
傷もなく小さめなので、まだまだ若い個体です。
心なしかまだ、しわしわに見えるのは気のせいでしょうか。。

 

傷ものから若い個体まで見られましたが、弱肉強食の世界、
少しでも長く生き伸びてもらい、また会える事を願うばかりです天秤座双子座

 

ノースコーナーでは透明度もよく、光も入って根の周りを
カスミチョウチョウウオがきれいに舞っていました!!

IMG_1826

 

 

今日は西表島や石垣島にお住まいの方も含め、たくさんの方が遊びに来てくださいましたexclamation

IMG_1824
仲間と潜ると楽しさ倍増ですねグッド (上向き矢印)
マンタも雰囲気を察知して来てくれたのでしょうかね~。

 

さて、本日の波海情報波です。鉛筆

水瓶座天気: 雨のち曇り、一時晴れ間が見えました。

水瓶座気温: 21℃

水瓶座水温: 24℃

水瓶座風向: 東 ⇒ 北西

水瓶座波高: 2m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・運航船船船

船Miss8 (eight)船

1 (one)本目: 鹿ノ川中ノ瀬

2 (two)本目: 落ち水

3 (three)本目: ノースコーナー

■ガイド: 井崎、遠藤、佐々木

 

でした。

 

今日は風が回りましたが、今夜からまた北風の予報台風台風

明日はどこへ行きましょうかねぇ、船長さんexclamation and questionexclamation and questionexclamation and question

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたexclamationウッシッシ (顔)

 

 

たかが一度… されど一度・・・

どうも、ノゾミです手 (パー)

 

今日の西表島は・・・   雨・雨・雨雨

少し肌寒い一日となりましたげっそり (顔)あせあせ (飛び散る汗)

 

水中に入ったら大丈夫だろうと、たかをくくっていたら・・・

ダイコンを見てびっくり \(゜ロ\) 22度 (/ロ゜)/exclamation and questionexclamation and questionexclamation and question

昨日まで23~24度あったはずなのに泣き顔泣き顔泣き顔

たかが一度・・・ されど一度・・・

水中の一度の変化に驚かされた一日でした手 (パー)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 雨晴れ

■風   : 北東やや強

■波   : 2.5m~2m

 

Miss8船  井崎、西江、佐々木

①ブルーラビリンス

②アリス北

③Gスポット

 

今日の午前中は、2本とも地形のポイントへ~

s-IMG_0375 s-P4110371

お日様は、雲に隠れているけれど・・・

洞窟の中から、外を見たときのブルーには癒されます泣き顔ぴかぴか (新しい)

 

 

s-P8020336

 

 

 

 

 

 

クレパスの間を抜けていくと、鮮やかな紫色のクレナイニセスズメるんるん (音符)

この写真、よーく見るとアゴが割れてますね。笑

 

壁を見ながら移動すると、ウミウシがちらほらサーチ (調べる)ぴかぴか (新しい)

s-IMG_6387 s-1405230129

ヒオドシユビウミウシや、クロスジリュウグウウミウシ、

s-P4110368

 

 

 

 

 

 

美味しそうな名前の、モンジャウミウシ等に会いましたほっとした顔

 

3本目のGスポットでは、呪文のような名前のウミウシ

ケリドヌラ・ワリアンスがひらめき

s-P4110399 s-P4110398

 

どの角度から撮っても、いまいち形が分かりにくいウミウシです冷や汗 (顔)

 

 

ウミウシの近くには、体調1㎝のエビが隠れてましたグッド (上向き矢印)

s-P4110388

 

 

 

 

 

 

シャチホコのように、お尻が反り返ってるイソギンチャクモエビ蟹座

今日は3匹そろって同じ方向を向いていましたよ~目目目

せっせとお尻を動かす姿を見ると、思わず応援してあげたくなりますねうれしい顔手 (パー)

 

 

 

今日も可愛い魚たちに癒されたダイビングでした~(^^)

 

明日も良い出会いがありますように~夜ぴかぴか (新しい)

のんびり、マクロ~~♪  <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

どうも、豆です猫2

本日、4月10日は「ヨッ(4)、ト(10)」ヨットの日ですねdouble exclamation

真っ青な海にヨットがいると絵になりますよね~ぴかぴか (新しい)

僕もヨットに乗って大海原にくりだしたいですね~~うれしい顔

 

それでは、本日の海情報です目

天気:曇り時々晴れ

気温:24度

水温:24度

波高:2m→2.5m

 

船Miss8船

1本目<網取浅場>

2本目<外離れ南>

3本目<ブルーアイ>

 

今日は時より晴れ間が出ましたが雲が多い1日あせあせ (飛び散る汗)

晴れそうで晴れな~~い涙そんな1日でした

でも、水中の中は穏やかですよ~~猫2

 

1本目は砂地でのんびり~~るんるん (音符)

sP4100320

 

 

 

 

 

 

 

透明度も良好るんるん (音符)25Mぐらいは見えてました~~double exclamation

 

 

sP4100318

 

 

 

 

 

 

たまに、ふら~~っと現れるタテジマキンチャクダイの幼魚double exclamation

この渦巻き模様がロールケーキの断面みたいで面白いですひらめき

 

sP3300062

 

 

 

 

 

 

最近、同じところにいるモンスズメダイの幼魚るんるん (音符)

チョロチョロと動き回るので写真は撮りにくいですが

この動きが可愛いです黒ハート

 

sP4100328

 

 

 

 

 

 

ムチカラマツに擬態するムチカラマツエビdouble exclamation

ホントに上手に擬態しますよね~~ほっとした顔

今日は、この子の他にもう2匹確認できて

多きさも大、中、小と親子なのかな~と思いながら観察目

 

2本目は、お客様のリクエストにお応えしハゼ&ウミウシポイントダッシュ (走り出すさま)

 

 

sP4100330

 

 

 

 

 

 

目が白黒のサッカーボルー柄のヤマブキハゼdouble exclamation

お客様もかなり近くまで寄れたようでサッカーボルー柄がしっかりと

確認できたそうですdouble exclamation

他には、ニチリンダテハゼにガラスハゼなど…

 

sP4100335

 

 

 

 

 

 

ウミウシは、名前がカッコイイぴかぴか (新しい)ダイアナウミウシdouble exclamation

sP4100340

 

 

 

 

 

 

sP4100338

 

 

 

 

 

 

独特な模様のオトヒメウミウシdouble exclamation

春に良く見るイメージがありますね~~ひらめき

 

 

昨日に引き続き、ランチ後はお客様が凧揚げをしていましたdouble exclamation

今日の凧は……double exclamation

 

sP4100343

 

 

 

 

 

 

なんとdouble exclamationdouble exclamation凧だけにタコさんが登場\(◎o◎)/

今日は少し風が強かったみたいですが空高く舞い上がってました~~グッド (上向き矢印)

タコも気持ちよさそうですね~~猫2(笑)

 

ラストは、マクロポイントダッシュ (走り出すさま)

 

sP4100346

 

 

 

 

 

 

鮮やかなシリキルリスズメダイぴかぴか (新しい)

目の辺りがかわいいですね指でOK

 

sP4100347

 

 

 

 

 

 

顔にゴマをいっぱいつけたイチモンジコバンハゼdouble exclamation

尾びれにもゴマがついてます冷や汗 (顔)

 

sP4100349

 

 

 

 

 

 

集団行動が上手なヘコアユdouble exclamation

しっかりとフォーメーションを組んでおりますグッド (上向き矢印)

 

sP4100359

 

 

 

 

 

 

よーく見ると口の中に卵がdouble exclamationdouble exclamation

口内保育中のネオンテンジクダイほっとした顔

 

sP4100356

 

 

 

 

 

 

ラストはサプライズゲストのカメさん登場double exclamationdouble exclamation

かなり近くまで寄れましたよ~~~指でOK

 

さて、明日は晴れてくれることを祈って…ほっとした顔

それでは、明日のブログもお楽しみに~~~ウィンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピーカンです!(しんや)

s-IMG_1695

こんにちは!

昨日のくもり空・北風ビュービューから一転、ピーカンです!

やっぱり太陽があると海の色が違いますね~

一昨日からのお客様も、日程中初めての太陽にテンションアーーップ!

 

風もだいぶ収まったので、今日は久しぶりに西表島の南側まで行ってきましたー!

s-IMG_1697

↑↑↑ 去年の暮れにエンジンを新品に積み替えたMiss8!

めちゃめちゃ早いです。今年はこれでオガンまでひとっ飛び~!?

 

<ポイント>

♯1. 崎山スワローズ

♯2. アリス

♯3. 崎山シークレットガーデン

 

一本目は崎山スワローズ!

珊瑚ポイント「シークレットガーデン」の反対側のリーフのポイント!

ここも浅瀬の珊瑚がとっても綺麗です☆

スワローズの由来は、当初ツバメウオが沢山群れてたのですが、現在は皆無・・・

 

しかし!最近、アリスで群れはじめています!

s-IMG_1715

まだまだ数は少ないですが、あまり逃げないので、ワイドレンズなんかで

寄って撮ると良い写真になりますよー!

 

ツバメウオを見た後は、少し深場へ移動し、ハナゴンベをご紹介。

深場にしかいない綺麗なハナダイの仲間ですよ~

ハナゴンベを撮ったあとは、メインのクレパスへ!

s-IMG_1698s-IMG_1700

お昼の時間帯で太陽が真上にあり、いい感じで光のビームが

降り注いでました!!!

お客様から「天国のようだったわ~」との嬉しいお言葉を頂きました!

s-IMG_1708

このポイント一番のお気に入りスポットです!

降り注ぐ光もいいですが、洞窟内から見る外洋のブルーも素敵です。

吸い込まれそうな濃い青色ですよ~

素晴らしい地形を堪能し、エキジット!

 

ランチ中には、リピーターのH様による凧揚げ!

毎年、色んな凧を持ってきて上げてくれるのですが、今年の凧はファンキー!

s-IMG_0295

風が強すぎると凧が上手く上がらないようで、今回初凧揚げ!

2階デッキにいても、全然寒くなく心地よいランチタイムでした!

s-IMG_0306

 

 

3本目はリクエストもあり、シークレットガーデンへ!

干潮に近いので、潮が引いて水面にサンゴの姿が写ります。

s-IMG_1770

これでベタ凪だと、鏡のように写るのですが、予報に反して

これだけ晴れたので文句は言えません・・・

s-IMG_1720

バラのような、キャベツのような形をしたサンゴ。

s-IMG_1724

サクラダファミリアのような「パラオハマサンゴ」も!

サンゴの下にはアオウミガメがお昼寝中。

s-IMG_1728

 

今日一日、天候に恵まれて水中が明るかったです!

明日も予報は曇りですが、晴れろーーー!!!

 

ではでは、明日のブログもお楽しみに~!

 

真夏から一転、北風ぴぃぷぅ (Keiko)

 

P4080313

夏のような陽射しに加え、夏色の空にうかれていたここ数日でしたが、

今日の寒さで一気に開いた毛穴も引き締まってしまいましたふらふらあせあせ (飛び散る汗)

 

 

東京の方では雪が降ったそうな雪 ふらふら雪

埼玉に住んでいた頃は、入学式の季節になると示し合わせたかのように

雪が降る、もしくは雪の予報が多かった気がしましたが、

東京で4月に入ってからの雪は、実に5年ぶりとの事冷や汗2 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

 

花の咲き方が例年と異なったり、うーむ。。。

今年の天気予報、天気図からは目が離せませんねサーチ (調べる)眼鏡眼鏡眼鏡

 

さて、本日の八重山のお天気です波鉛筆

水瓶座天気: 曇りのち小雨

水瓶座気温: 20℃

水瓶座水温: 24℃

水瓶座風向: 北

水瓶座波高: 4m波

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便欠航涙

 

 

 

船Miss8 (eight)船

1 (one)本目: 外離れ南

2 (two)本目: Gスポット

3 (three)本目: ハナゴイリーフ

■ガイド: 遠藤、佐々木

 

 

お馴染みのアカテンウミウシから始まり・・・

ちょこんと乗ったミゾレウミウシ。

P4080290 P1160082-300x225[1]

 

 

おとぼけ顔のイシガキカエルウオに、こっそり顔を覗かせるヒトスジギンポ。

P4080311 P4080307

 

ニチリンダテハゼの日の丸の形が微妙に違うのってご存知ですかexclamation and question

IMG_9986

なかなか崩れた日の丸は少ないですが、お好みの形を探してみてはいかがですかexclamation and questionexclamation and question

 

 

ヤマブキハゼに、アオギハゼ。

ヤマブキメメ アオギハゼ-2-300x225

 

曇っていても、マクロな世界は裏切りませんexclamationexclamationウッシッシ (顔)

 

今回のお客様はクマノミがお好きなようで、

カクレクマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミにクマノミ・・・と、

4種類を1日で見ていただきましたよー (長音記号1)グッド (上向き矢印)

IMG_1902-220x300
※写真は子育てもとい、孵化させるのに必死なパパカクレクマノミです。

 

外は寒空が広がっていても、いつも出迎えてくれる生物に感謝ですね。

・・・が、この北寄りの風はあと2,3日続きそうカラオケ眼鏡ふらふら車椅子車椅子車椅子

 

急ナ寒サニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、

明日モオ客様ヲ乗セ、元気ニ出港シテイキマスヨ~船船船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたexclamation・・ビール・・とっくり (おちょこ付き)ウッシッシ (顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京から西表へ!  (JUN)

天候:曇りくもり曇り時々雨

気温:26℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:25℃ほっとした顔

海況:2,5m→4m波波波波

 

皆さんこんばんは~わーい (嬉しい顔)

昨日、東京のマリンダイビングフェアから戻ってきました、JUNですわーい (嬉しい顔)

週末の東京は肌寒かったですが、西表に帰ってくると、汗ダラダラたらーっ (汗)

やっぱり西表は暑かった~~~冷や汗 (顔)

 

東京は、ちょうど桜が満開?で、のんびり見ることはできませんでしたが、移動中の電車の中から、

日本の春を感じちゃいましたウッシッシ (顔)桜桜桜

西表には桜は無いですからね~冷や汗 (顔)

 

期間中は、沢山の方々にご来場頂き、西表島ブースもかなり盛り上がっていましたぴかぴか (新しい)

IMG_3811

IMG_3834

ブースに展示していた沢山の写真は、9割は自分が撮った写真だったんですウッシッシ (顔)

IMG_0281

今回、うちのブースの目玉になっていたのは、この巨大な液晶テレビdouble exclamation

IMG_0283

なんと、最近話題の4Kのビデオカメラで撮影された、西表島の水中映像exclamation

クマノミやコブシメのハッチアウトや、ハギの産卵シーンなど、普段のダイビングではなかなか見れない貴重な映像が流れていましたexclamation

しかも、4kの巨大液晶テレビでdouble exclamationdouble exclamation

僕らガイド陣も見入ってしまうくらいのすばらしいものでしたうれしい顔

是非、来年も流して頂きたいものですね~~ムード

 

土曜の夜は、西表島合同パーティーが開催されました~わーい (嬉しい顔)

昨年までは、沖縄の伝統芸能、エイサーをメインの出し物にして、

三線や、ミニコント等を披露しましたが、今年は今までとは雰囲気を変え、

初めは、スタッフ全員が、ビシッとスーツ姿で、お客様をお出迎えdouble exclamation

(スーツの写真撮り忘れました冷や汗2 (顔)

IMG_3838

中盤は、沖縄吉本新喜劇のパロディうれしい顔

豪華景品の当たるゲームプレゼントぴかぴか (新しい)

締めは、女装でAKBあっかんべーと、終始お笑いムードで楽しい宴となりましたうれしい顔ムード

今回、パーティーに参加して下さった方々、ありがとうございましたdouble exclamation

 

来年も、更に楽しいパーティーになるよう、色々企画しますので、皆さん遊びに来て下さいね~~double exclamation

そして、今回のマリンフェアに合わして、竹富町ダイビング組合で製作した、オリジナルTシャツdouble exclamation

チンアナゴとマンジュウイシモチが描かれた可愛いTシャツですウッシッシ (顔)

IMG_3852

ちなみに僕がデザインしましたひらめき

フェアで、売れ切れなかった分は、ショップで販売いたしますので、

是非、お買い求め下さいウィンク

 

それでは、今日の海情報ムード

 

今日は、ショップさんを含むゲストの方々13名と、スタッフ陣は、マメ、のぞみ、ななせの3人double exclamation

 

僕は、朝から慎也と共に冬の間マングローブの川にしまってあった、ミス7を出しに行ってきましたほっとした顔

IMG_3848

ゴールデンウィークに向け、綺麗に掃除や整備しないとですからね~~ぴかぴか (新しい)

 

海の方は、うねりの影響で遠出はできなかったようですが、1本目は、シークレットガーデンへdouble exclamation

ここは言わずと知れたサンゴの一級ポイントひらめき

うねりの影響で少々流れがあったみたいですが、流れている方が、デバスズメダイ等はかたまってキレイですわーい (嬉しい顔)

IMG_4680

最近よくいるアオウミガメにも出会えたみたそうですよ~~グッド (上向き矢印)

IMG_0740

2本目は、網取り浅場へるんるん (音符)

今日は、うねりの影響で、砂地のチンアナゴは定休日たらーっ (汗)

底揺れしている日は、お休みが多いですダッシュ (走り出すさま)

 

最近居ついている可愛いモンスズメダイの子供ムード

IMG_5329

子供のころは、青い体と黄色いヒレがチャームポイントハートたち (複数ハート)

 

アマミスズメダイの子供も増殖中ですわーい (嬉しい顔)

IMG_5307

スズメダイの子供は動きがすばしっこいので、なかなか撮影は至難の技ですあせあせ (飛び散る汗)
でも、とっても可愛いので、是非是非頑張って撮影してみて下さいね~うれしい顔

 

ラストは、ドロンパスへ指でOK

 

マメ情報によると、ドロップオフ沿いに泳いでいると、おそらくイワシ?の塊がドカ~~~っと通過して行ったそうですダッシュ (走り出すさま)

一瞬の出来事で、写真はありませんあせあせ (飛び散る汗)

 

他には、スケルトンボディのニセアカホシカクレエビ

IMG_0136

サンゴをツンツンしながら泳いでいる、テングカワハギムード

IMG_6603

ポイント名の由来にもなっている、サロンパスことスミレナガハナダイ等などるんるん (音符)

IMG_1508

ここも、浅いところでは、15mくらいに住んでいるので3本目でも会いに行けますウッシッシ (顔)

 

今日の夕方から、天気が崩れ始め、明日も波が高そうなので、明日は湾内でのんびりダイビングですかねウィンク

 

明日は久々のガイドですウッシッシ (顔)

楽しんできま~~す手 (チョキ)

 

 

 

 

 

 

 

 

透明度良好♪  <まめ>

皆さん、こんばんは~~~夜

本日4月6日は、し(4)、ろ(6)、城の日ですねdouble exclamationdouble exclamation

どうも、名古屋城がある愛知県に住んでいる豆です猫2

名古屋城といえば金の鯱ですよね~~double exclamation

一度は見る価値がありますよグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

皆さんも愛知に行った際は名古屋城に行ってみてくださいウッシッシ (顔)

 

さて、本日は朝から赤STINGRAYでファンダイビングるんるん (音符)

そして、到着ダイブの団体様をお連れし1本潜ってきました~~指でOK

 

天気:晴れ

気温:29.8度

水温:24.5度

波高:南東 2m

 

船赤STINGRAYリゾート (ヨット)

1本目<網取浅場>

2本目<外離れ南>

・到着ダイブひらめき

1本目<前の浜>

 

今日は透明度抜群double exclamationdouble exclamation

研修生のナナセに聞いたら30Mは見えていたそうですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

sIMG_5841

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は以前のものですが…あせあせ (飛び散る汗)

イメージはこんな感じかな~~ほっとした顔

 

この綺麗な砂地にチンアナゴるんるん (音符)

sIMG_7158

 

 

 

 

 

 

ニョロニョロ動く感じがかわいいですね~~黒ハート

 

2本目は、ハゼにウミウシにマクロの宝庫ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

sP3060298

 

 

 

 

 

 

背びれが開いた時瞬間がシャッターチャンスdouble exclamation

割と浅い水深で見られるニチリンダテハゼひらめき

sP3020153

 

 

 

 

 

 

個人的に大好きなキスジカンテンウミウシ目がハート (顔)

写真も撮りやすいですよ~~double exclamation

sP3250665

 

 

 

 

 

 

パンダ柄のパンダツノウミウシdouble exclamation

この前から居着いているので、しばらくはいてくれるかな~~ほっとした顔

 

お次は、到着ダイブのお客様をお連れし普段はナイトダイビングで使っている

前の浜へダッシュ (走り出すさま)

昼間潜ることは滅多にないのでレアですね~~double exclamation

ここのポイントも透明度良好るんるん (音符)

カメラを持っていけば良かった~と後悔バッド (下向き矢印)

なので写真は以前のものですたらーっ (汗)

sIMG_7474

 

 

 

 

 

 

目が白黒のサッカーボルー柄のヤマブキハゼdouble exclamation

sP3250654

 

 

 

 

 

 

今の時期が旬なお魚、アマミスズメダイの幼魚ひらめき

最近良く見かけますね~~指でOK

sP3050244

 

 

 

 

 

 

ラストは、ブリーフィングでお客様が見たいdouble exclamationと言っていたテングカワハギグッド (上向き矢印)

最後の安全停止で見つかったので、見れてホッと一安心ほっとした顔

 

さて、明日から少し天気が崩れる予報冷や汗2 (顔)

北風になるので…南側に行ってマ〇タ狙いexclamation and questionexclamation and question

明日も、安全第一で行ってきますdouble exclamation

 

それでは、明日のブログもお楽しみに~~ウィンク

 

 

 

 

 

 

まだまだ募集中!目指せオガン!早朝ダイブ企画 第2弾!!

 

IMG_7837

 

待望のオガン早朝ダイブexclamation第2弾を開催しますdouble exclamationうれしい顔

 

去年に引き続き、早朝のオガンを目指しますぴかぴか (新しい)

何が出るかは潜ってみてからのお楽しみdouble exclamation

IMG_1530

 

IMG_3148

 

魚日程  5月29日(金)~31日(日)

魚追加料金  通常ダイビングフィー + 早朝料金 ¥5,400(税込)

魚食事  朝食・・・おにぎりおにぎりおにぎり

昼食・・・沖縄そば、そうめんなどどんぶり

※通常のお弁当代 ¥680頂戴いたします。

魚最小催行人数  ・スティングレイでも出港可能な場合・・・4名わーい (嬉しい顔)

・ミスウナリザキで出港する場合・・・7名ほっとした顔

※海況により、どちらで出港するか変わってきます。ご了承ください冷や汗 (顔)

ひらめき定員 15名double exclamation

魚集合・出港時刻

5:15  下の浜 集合

5:30  下の浜 出港

※1日3ダイブという原則は変わりません。

かわいい参加条件かわいい

海況が良ければ、オガンを目指しますexclamation

オガン参加条件を満たしていない方は、ご参加頂けません涙

オガンダイビングのご参加条件

うなりざきでは、安全上の理由からオガンへの参加条件をつけさせて頂いております。
ダイビング経験本数50本以上であること(推奨本数 100本)
潜降、浮上がスムーズであること
フリー潜降・中性浮力ができること

オガンご参加は2日目以降になります。
(初日は身体を窒素に慣らしていただく為にも西表周辺でお楽しみ下さい)

尚、初日にガイドさせて頂いたスタッフの判断の下、ご参加を決定させて頂きます。
ご了承下さい。

 

ひらめきご予約に関してひらめき

お電話、メールどちらでも受付ております。

早朝ダイブご希望の方は、予約の際にお申し出下さいほっとした顔

※共通ポイントカードは、通常通りご利用が可能です。チェックインの際にご提示下さいウッシッシ (顔)

 

あせあせ (飛び散る汗)キャンセル料に関してあせあせ (飛び散る汗)

前日の夕方18:00以降・・・早朝料金の50%

当日キャンセル・・・早朝料金の100%

 

※中止条件・・・悪天候、海況の悪化、最小催行人数不足泣き顔

※出港しても、途中オガンへ行けない海況であれば、西表周辺でのダイビングになります。

早朝出港していれば早朝料金がかかります。ご了承ください冷や汗 (顔)

 

ペンギンその他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいわーい (嬉しい顔)

ちなみに去年は、なんと ジンベエザメ も出ちゃいました~double exclamation

IMG_0805

IMG_8935

オガンでの早朝という、未知の世界へ潜りに行きましょ~~うれしい顔

IMG_8148

本日も晴天なり~   【ノゾミ】

どうも、ノゾミです(^^)/

 

昨夜は皆既月食をご覧になりましたかやや欠け月ぴかぴか (新しい)??

私は九時過ぎ、空を見上げたのですが…曇り曇り曇り

雲がモクモクしていたので、すっかり諦めてしましました冷や汗 (顔)

皆さんがお住まいの所では、夜桜との共演が見れたのでしょうか桜??

次に見られるのは、2018年1月31日だそうで。要チェックです鉛筆

 

 

 

 

さて、本日も西表島は晴天でした=晴れ晴れ晴れ

s-P4050317

 

 

 

 

 

 

■天気 : 晴れ

■風   : 南→南東

■波   : 2.5mうねり

 

Miss8 船   井崎、西江、佐々木

①ドロンパス

②ハリケーンちゃんぷる

③Gスポット

 

 

今日はファンダイビングと体験ダイビングのお客様がいました手 (パー)

体験ダイビング組はドロンパスでスノーケリングをわーい (嬉しい顔)

s-P4050296

 

 

 

 

 

 

 

 

もりもりサンゴを満喫中、まだ小さなカメを発見目double exclamationdouble exclamation

水面で呼吸するところまで見れちゃいましたよ~黒ハートぴかぴか (新しい)

 

 

 

2本目は、地形ポイントのハリケーンへひらめき

s-IMG_1607

 

 

 

 

 

 

ちょうどお日様が真上にくる時間帯だったので、

光のビームがとってもキレイですうれしい顔うれしい顔ムード

 

s-IMG_6377s-IMG_1613

洞窟をでると、大量のグルクンの群れやサンゴも楽しめちゃう、

まさに、【ちゃんぷる~】なポイントですひらめきぴかぴか (新しい)

 

浅瀬では、体験ダイビングのお客様がノコギリダイの群れを満喫double exclamation

s-IMG_1619

 

 

 

 

 

 

あまり逃げずにいてくれるので、体験のお二人も間近で見れましたほっとした顔

最後はクマノミとの3ショットもばっちり手 (チョキ)

s-P4050323

 

 

3本目は、ハナダイの乱舞が美しいGスポットへダッシュ (走り出すさま)

s-IMG_1658

 

 

 

 

 

 

雄が雌にアピールしているシーンがよく見られましたウィンク

恋の季節…  思わず、雄を応援してあげたくなります手 (グー)

 

深場にはちょっと前に見つかったハダカハオコゼが双子座

s-IMG_1628

 

 

 

 

 

 

黄緑色のハダカハオコゼは、割と出会う確率が低いので

見たい方は、是非リクエストを~(^^)/

 

 

一方、体験組は・・・

旦那様はダイビング、奥さまはスノーケルで参戦しました手 (パー)ひらめき

 

旦那様が外国の方だったのですが。

水面にいる、奥様への愛のメッセージをお願いしたところ・・・

s-P4050348

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても熱いメッセージを頂戴してしまいました~目がハート (顔)目がハート (顔)目がハート (顔)

リクエストをした私が、なんだか少し照れくさくなってしまいました。笑

 

 

 

 

さて、明日は2隻で出港予定です船船ダッシュ (走り出すさま)

どんな出会いがあるか・・・  ブログをお楽しみにほっとした顔グッド (上向き矢印)

s-P4050329

(体験ダイビングのお客様のナイスな飛び込みでした!!)

ワイドな一日(しんや)

s-IMG_1566

こんにちは!

毎日いいお天気が続いておりまーす!

最高気温は29℃!日差しも強く、お肌がヒリヒリ~!

少人数でしたので、スティングレイでの出港でした☆

 

<ポイント>

♯1.崎山ノースコーナー.ドリフト

♯2.網取ドロップ.ドリフト

♯3.ハナゴイの根

 

みなさま大物希望との事だったので、目指すは「崎山沖の根」!

でしたが、巨大なウネリと川のような激流のため断念。

安全に潜れる範囲でワイドなポイントをチョイスして潜ってきました!

 

1本目はカメ狙いでエントリー!いつものカメカメスポットへ。

眠そうな亀がお出迎えです。

s-IMG_1515

今日もとってもいい子。みんなが撮り終わるまでジッとしてくれてました。撮影が終わると泳ぎ出し、息継ぎに。

s-IMG_1519

s-IMG_1520

亀を堪能した後は、メインの根へ!

いい感じの潮が根にあたり、グルクン・カスミチョウチョウウオが

ぐっしゃり群れてましたよー!

s-IMG_1524

最後は潮に身を任せ、流されながら安全停止!浅瀬の珊瑚が綺麗なんです☆

s-IMG_1526

 

2本目は網取ドロップへ。

アンカリングのポイントなんですが、せっかく船長が乗っているのでドリフト♪

通常のエントリー口とは離れたとこから、入ってみるとホソカマスの群れが!!!

s-IMG_1535

s-IMG_1546

ブラックフィンではないですが、いいワイドの被写体を紹介できて良かった~!

全然逃げないので、寄りまくってパシャパシャ!

 

一通り撮り終えたので放流したのですが、ずっと付いてくる・・・

結局ワンダイブ中、ずっと視界にいました(笑)

s-IMG_1542s-IMG_1547

ホソカマスを視界に入れながら、ハゼ.ウミウシなどをご紹介。

ちょっとした地形もあります!

s-IMG_1554

浅瀬のサンゴに群れるキンギョハナダイを見ながら安全停止!

日差しも強いので、水中が明るく夏のようです!

s-IMG_1563

 

3本目はハナゴイの根!

ガレをめくると、初めて見るウミウシが。あんまり可愛くはない・・・

s-IMG_1571

帰って図鑑で調べてみると「アデヤカイボウミウシ」という名前でした!

他にもハナゴイ.アカネハナゴイ.スミレナガハナダイをご紹介!

 

 

さてさて明日はファンダイビングと体験ダイビングです!

明日は何が見れるかな~??

明日のブログもお楽しみにー!!!