清々しい1日♪ <まめ>
皆さん、こんばんは~~
本日、4月23日はし(4)、じみ(23)……しじみの日ですね
実家で食べた赤だしのしじみ味噌汁が懐かしいです
どうも、しじみの味噌汁が大好きな豆です
さて、本日の西表島は朝はどんより曇り空だったんですが
出港する時には快晴に
ご覧のとおり青空が広がって清々しくスタートです
作業をしていても汗ばむ陽気です
それでは、本日の海情報です
天気:
気温:25度
水温:24度
波高:北東 1.5m
今日は、ファンダイビングと体験ダイビングのお客様をお迎えし
船浮湾内でのダイビングとなりました
Miss9
ガイド:井崎、遠藤、佐々木 アシスタント:西江
1本目<Gスポット>
2本目<外離れ南>
3本目<みだら浜>
1本目では
デート中なのか寄り添って泳ぐロクセンヤッコのペア
最近よく見かけるので同じ子なんですかね~~
太陽の光もあってか、アカネハナゴイが輝いていましたよ~~
太陽、様様ですね~~
2本目では…
僕の大好きなキスジカンテンウミウシ
見つけると喜び倍増です
近くにもう1個体いましたよ~~
美味しそうな名前のコンペイトウウミウシ
ペアでいて、お客様曰く交接していたとか…
水温が上がってくる前に沢山ウミウシみたいですね~~
ラストは、マクロポイントのみだら浜
少しわかりづらいですが、ちっちゃなヒメイカです
ちっちゃくても、ちゃんと墨を吐いてましたよ~
綿棒みたいな細さのオビイシヨウジ
クネクネと動き回る姿がヘビみたいです
渦巻き模様のタテジマキンチャクダイの子供\(◎o◎)/
目がどこにあるかわからないくらい模様が濃いですね
岩の上にアカシマシラヒゲエビと思い
手を差し出してクリーニングしてもらおうと岩の上に手を置いたんですが…
なぜか岩がプニプニしている
よーく見たら……なんとオニダルマオコゼデシタ…
(笑)
背びれに手を置いていたらと思ったら、ゾッとしますね
皆さんも、手を置くときは気を付けてくださいね
貝も砕いてしまうパンチ力を持つモンハナシャコ
よーく見ると、こんなにカラフルなんですね~~
ラストは、ハマクマノミのお城
推定80匹写真に収まりきらないくらいいます
お客様も一生懸命、数を数えていました
さて、明日は朝からダイビングに行く方と到着ダイビングのお客様を
お迎えし海に行ってきます
それでは、明日のブログもお楽しみに~~