さらりとした1日でした (Keiko)

こんばんはexclamation

乾いた暑さのおかげでここ数日過ごしやすい西表島より、高瀬がお送りします。

 

繁忙期を前に密かに進められている「かわいい芽うなりざき花いっぱい計画芽かわいい

オーナーの吉坊指導の下、着々と栽培がされています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真左は、うなりざきの入り口。

ひまわりとマリーゴールドで皆様をお出迎えできたらと、もっぱら水やり中。

水道をお借りしているお宅のご主人にも、「枯らすなよ~」と渇を頂きました。

もっと大きく成長してくれるといいですね芽グッド (上向き矢印)クローバー

 

坂を上がると、遠藤花壇。

今年はマリーゴールドとヒマワリを育てていますグッド (上向き矢印)

 

さらにぐんぐん進んでいくと、赤い花手まりの花壇やハイビスカスへと続き、

イルマーレの坂には森脇担当のマリーゴールドの花壇。

 

ダイビングショップ周りは高瀬担当。

今年は背の低いヒマワリと高いヒマワリを栽培中です。

 

下の浜に向かっては、のぞみ担当。

女性らしく、赤やピンクの花手まりや下の浜の集合場所近くの花壇は彩りよく、

咲いていますよグッド (上向き矢印)

 

下の浜の前、広大な?花壇は井崎担当。

3月に入り、背の低いヒマワリがきれいに咲いていましたが、

今は背の高いヒマワリが急成長中芽グッド (上向き矢印)クローバーグッド (上向き矢印)

 

 

朝食前や、ダイビング後にお時間がありましたら、のんびりと

ダイビングショップ周辺を散策されてみてはいかがでしょうかexclamation and question

昨日の森脇のブログにもありましたが、そろそろテッポウユリが

咲きそうな感じですよ~グッド (上向き矢印)

 

 

本日の波晴れ海情報晴れ波

水瓶座天気: 晴れ晴れ、晴れ晴れ晴れ、晴れ晴れ晴れ晴れ

水瓶座気温: 27℃

水瓶座水温: 24℃

水瓶座風向: 南

水瓶座波高: 1.5m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・運航船わーい (嬉しい顔)船ウッシッシ (顔)船

 

南風のおかげで、気温上昇グッド (上向き矢印)

生温いような空気でしたが、さらりと乾燥した空気が残っていたせいか、

乾いた暑さの広がる本日でした。

 

 

船Miss7 (seven)船

1 (one)本目: 網取浅場

2 (two)本目: ハナゴイの根

3 (three)本目: ドロンパス

■ガイド: 井崎、佐々木

ガイド見習い中: 西江

 

砂地には顔だけ覗かせているミナミホタテウミヘビ。

チャームポイントは鼻毛のようなヒゲ。

1

なかなか全身を見ることはありませんが、ぬぅーっっっっと出ると、

体長1mくらいにもなるそうな。垂直であっても、折れ曲がってであっても、

それだけの長さを砂の中に埋めるのはすごいなぁ・・・と関心します冷や汗2 (顔)

 

尻尾の上側がなくなってしまっているスミレナガハナダイのメスを発見サーチ (調べる)

3

痛々しくもあり、とても泳ぎづらそうに見えます涙げっそり (顔)

 

 

ナガレハナサンゴの上にはナデシコカクレエビ美容院 (鋏)

4

ピンク色の卵を抱えた子でした。

 

 

ムチカラマツには透け透けボディのガラスハゼ。

2

 

 

太陽に向かって腕をぐんぐんと上に伸ばす枝サンゴ。

5

陽射しを求めてか、伸びっぷりがいいですねぇ。

 

 

IMG_1931

ドロンパスではノコギリダイの集団。

ざっと見積もって100匹はいます魚魚魚魚魚魚

 

数は多いのですが、なかなか喜んでもらいにくいのが実情です目冷や汗 (顔)

 

 

 

終わりの写真はこちら。次項有次項有次項有次項有次項有

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雨上がりの後、カンムリワシの幼鳥とカラスがいがみあってるような

シーンが見られました。この後カラスは離脱して下に降りてしまいますが、

カンムリワシは我関せず・・・といった素振りで、濡れた羽を乾かしていました。

 

 

 

明日も船1隻で出港予定です船ダッシュ (走り出すさま)船ダッシュ (走り出すさま)

引き続き南寄り・・・南西からの風の予報ー (長音記号2)波

 

さーてどこへいきましょうかねぇ、船長さんexclamation and question

 

 

今日も1日お疲れ様でしたー (長音記号1)ー (長音記号1)湯のみ