今日のオガンは??  (JUN)

天候:くもり曇りのち晴れ晴れ

気温:26℃わーい (嬉しい顔)

水温:25℃~26℃指でOK

海況:北東の風 波高1,5mやや波あり波あせあせ (飛び散る汗)

 

皆さんこんばんは~~グッド (上向き矢印)

今年のGWはどこに行くんですか~exclamation and question

もちろん西表ですよね~ウッシッシ (顔)お越しをお待ちしてますよムード

 

お客様も少しずつ増え始め、今日は2隻で出港です船ダッシュ (走り出すさま)船ダッシュ (走り出すさま)

 

私の方は、吉坊船長&のぞみと、今年初のオガン船ひらめき

やや波がある中、1本目は、天馬崎へグッド (上向き矢印)

潮は緩~~く、魚も緩~く冷や汗 (顔)

砂地には、2,5mはあろう、ツカエイが砂をかぶって隠れていました目

IMG_0374

途中、ホワイトチップが出てきたり、川になって流れるグルクン、ウメイロモドキを眺めたり、

IMG_0375

IMG_0378

の~んびりダイビングでしたウッシッシ (顔)

 

午後からは、潮が速くなり、波も高くなってきたので、オガンを諦め、西表の南側まで戻ることにたらーっ (汗)

ブルーラビリンスへぴかぴか (新しい)

この頃には、青空が広がり、じりじりと夏の日射しがあせあせ (飛び散る汗)晴れ晴れ

クレパスの中にも光が入って、時間を忘れさせてくれるひと時ですほっとした顔

壁沿いには、冬の雪山みたいなユキヤマウミウシや、今、映画公開で話題のシンデレラウミウシなどキレイなウミウシもハートたち (複数ハート)

IMG_6307

IMG_3094

クレパスの一部には、砂地があり、いつもキレイに砂紋ができてますぴかぴか (新しい)

IMG_0383

浅瀬には、イシガキカエルウオがひょっこり顔を出していたりうれしい顔

IMG_6271

モンツキカエルウオもいましたが、

今日は、誰にも会いたくなかったみたいで、なかなか顔を出してくれませんでした冷や汗 (顔)

一部のツツウミズタサンゴは産卵してましたね~ぴかぴか (新しい)

P4300719

これは、昼間に産卵する珍しいサンゴですわーい (嬉しい顔)

 

3本目も沖ノ根を狙いましたが、波が高く断念冷や汗2 (顔)

シークレットガーデンへひらめき

サンゴの隙間を仲良く泳ぐテングカワハギハートたち (複数ハート)

IMG_6289

可愛いですが、シャイでサンゴの隙間にすぐに隠れちゃうので、写真はちょっと難しいですよね~冷や汗 (顔)

サンゴを折らないように狙ってみて下さいね~わーい (嬉しい顔)

 

3本目も、天気が良かったので、浅瀬のサンゴはめっちゃ綺麗でしたよ~~ムード

デバスズメダイも夏に向け、数が増量中ですdouble exclamation

IMG_0393

今日も、デバスズメダイを追いまわしてしまいました~冷や汗 (顔)

IMG_0412

何分でも遊んでられますね~ウッシッシ (顔)

 

今日は癒し系でしたが、明日は今日より波がおさまる予報なので、

アドレナリン全開ダイビングしてきま~すうれしい顔

 

明日こそ、イソマグロの壁をdouble exclamation

楽しみにしてて下さいね~ウッシッシ (顔)

 

 

 

 

 

 

2015年予約状況 【4月30日付】

GWがスタートしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

数日前、豪雨に見舞われた西表島ですが、昨日、今日とよいお天気が

続いております。例年、GW前後に梅雨入りをする八重山地方ですが、

今年はいつになるのか気になるところ。

 

梅雨入りといっても、雨ばかりではなくむしろ晴れている日の方が

多い場合もあるので、何とも難しい八重山地方のお天気。

 

昨年よりも早い段階で航空券が販売されているようで、

一足早く、夏の予約が入っております。

加えて、例年通りとでもいいましょうか、GWが始まるぐらいから

宿泊も含め、夏の予約が急に増えてきます。

 

今年の夏、また9月のシルバーウィーク周辺で西表島へのご旅行を検討されている方は、

お早めにお問い合わせいただく事をお勧め致します。

 

それでは4月30日の時点での予約状況をご案内致します。

 

波魚ダイビングチーム魚波

■満席■
◎5/3,4
◎7/3,4,5
◎7/18,19
◎9/20,21,22
◎11/9

■締切間近■
◎5月5日
◎6月6日
◎7月6日,9日,11日,17日
◎8月9,10日

ビル宿泊ビル

<イルマーレ シングル>

■満室■
◎4/30
◎5/1,2,3,4,5
◎7/3,4,5,6,7,8
◎7/15,16,17,18,19
◎9/19,20,21,22
◎11/9 ⇒ キャンセル待も不可
◎12/16,17 ⇒ キャンセル待も不可

■締切間近■
◎4/29
◎5/18,19,30
◎6/26,27
◎7/2,10,11
◎8/9,10,12,13,14,15

<イルマーレ ツイン>

■満室■
◎6/7,8,10
◎7/3,4,5,6  7/9,10,11
◎7/18,19
◎8/9,10,12,13,14
◎9/21,22
◎11/9 ⇒ キャンセル待も不可
◎12/16,17 ⇒ キャンセル待も不可

■締切間近■
◎4/29,30
◎5/2,3,4
◎6/5,6,9,26,27
◎7/2  7/20
◎8/8
◎9/5,6,10,11,23
◎10/2,3,4,5

<ヴィラうなりざき>

■予約締切■
◎5/1,2,3,4
◎6/5,6,7 ⇒ キャンセル待も不可
◎7/3,4,5,6,7,9  7/11
◎8/9,10

■締切間近■
◎5/18,19,20
◎6/26,27,28
◎7/8,10  7/12
◎7/23,25,29
◎8/13   8/17,18,19,20

 

空席状況につきましては、随時変わってまいりますので、

ご検討されている場合は一度お問い合わせ下さい。

 

下記はお問い合わせ先のアドレスです。

mail toe-mail:  info@unarizaki.com

 

何かご不明な点やご質問等ありましたら、お気軽にご相談下さいませ。

 

ダイビングチームうなりざき

透明度重視!!! <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

どうも、豆です猫2

 

昨日の大雨で今日も雨なのか…たらーっ (汗)と心配しましたがダッシュ (走り出すさま)

今日は、午前中は厚い雲に覆われていましたが2本目からは太陽が出始め

水中にも光がさしていましたよ~~ぴかぴか (新しい)

sP4290692

 

 

 

 

 

 

欲を言えば、もう少しスッキリ晴れてほしいですね~~指でOK

 

それでは、本日の海情報です目

天気:曇り晴れ

気温:28度

水温:25度

波高:1.5m

 

船Miss9船 ガイド:森脇、佐々木、菅野、遠藤  アシスト:西江

 

1本目<アリス北>

2本目<サバ崎>

3本目<Gスポット>

昨日の雨の影響で濁りも心配でしたが、なるべく透明度の良さそうなポイントを

探しながらの出港となりましたひらめき

 

1本目は地形ポイントへダッシュ (走り出すさま)

1本目に光がさしてくれればあせあせ (飛び散る汗)という感じでしたが

 

sP4290667

 

 

 

 

 

 

 

 

フグと共に地形気分を満喫してきましたるんるん (音符)

sP4290665

 

 

 

 

 

 

全然逃げなくて大人しい子でしたよ~~double exclamation

sP4290679

 

 

 

 

 

 

地形ポイントなのでウミウシも充実黒ハート

ミニサイズのトウモンウミコチョウにダッシュ (走り出すさま)

sP4290677

 

 

 

 

 

 

もじゃもじゃのセンジュミノウミウシひらめき

今日はいたる所にいましたよ~~double exclamationdouble exclamation

 

sP4290660

 

 

 

 

 

 

今日は交接中のクロスジリュウグウウミウシにも出会いました~グッド (上向き矢印)

いや~~、愛を感じますね~~目がハート (顔)

 

sP4290674

 

 

 

 

 

 

ダイバーに人気のウルトラマンボヤ指でOK

 

他にも森脇チームがアジアコショウダイの幼魚を発見したそうですひらめき

写真がないのが残念冷や汗 (顔)

 

2本目は到着ダイブのゲスト様をお迎えし、サバ崎へダッシュ (走り出すさま)

ここも透明度良好るんるん (音符)

 

深場で、サロンパスフィッシュやヤイトヤッコ、セナキルリスズメダイ、

ハナゴンベ、ニチリンダテハゼを紹介ひらめき

sP4290696

 

 

 

 

 

 

sP4290670

 

 

 

 

 

 

ハナゴイのチビも可愛かったですよ~~黒ハート

sP4290687

 

 

 

 

 

 

イソギンチャクが球体になっていて絵になりますね~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

3本目ではダッシュ (走り出すさま)

sP4290705

 

 

 

 

 

 

カイメンをかぶったカイカムリを発見ひらめき

コロコロと動く姿が何とも言えないですよね~~うれしい顔

sP4290701

 

 

 

 

 

 

アマミスズメダイの幼魚るんるん (音符)

ここのポイントでは10匹以上まとまっているので幼稚園状態ですねひらめき(笑)

 

sP4290713

 

 

 

 

 

 

アカネハナゴイは今日も元気に乱舞してましたよ~~るんるん (音符)

 

sP4290710

 

 

 

 

 

 

でも、この刺客には要注意ですね~~冷や汗2 (顔)

食べられないように逃げろ~~double exclamationdouble exclamationと言いたいですね冷や汗 (顔)

 

 

さて、明日からお客様が段々と増えて賑やかになりそうですdouble exclamationdouble exclamation

のんびり船とオガン船の2隻に分かれて行ってきますdouble exclamation

 

それでは、明日のブログもお楽しみに~~~ウィンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日とは一変・・・

どうも、ノゾミです(^^)/

 

今日の西表島は、昨日とは一変・・・

朝から曇り空のスタートとなりました曇りあせあせ (飛び散る汗)

夕方の6時頃になると、バケツをひっくり返したような大雨雨危険・警告 (!)

s-P4280013

ショップ前の排水溝からは、水が溢れる溢れる・・・冷や汗2 (顔)

菅野氏も思わず頭を抱えてしまうほどの量でした(笑)

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 曇りのち雨

■風  : 南やや強

■波  : 1m→1.5mうねり

 

 

Miss7船 船長:遠藤 ガイド:井崎 アシスト:西江

①崎山 沖の根

②崎山 あざみ

③崎山 沖の根

 

Miss9船 森脇、菅野、佐々木

①崎山 あざみ

②シークレットガーデン

③外離れ南

 

 

 

大物船と近場船の2隻に分かれていきました~船船

Miss7の大物船は、今日も目指せオガンdouble exclamationdouble exclamation

っと、いきたいところでしたが(-_-;)

安全第一ということで、今日は崎山湾でのダイビング手 (パー)

 

結果は・・・ はい。

昨日の、マグロリバー2日連続手 (チョキ)とは行かなかったようです泣き顔失恋

 

 

 

 

一方の、近場船はサンゴが綺麗なポイントでまった~り過ごしました猫2

崎山湾は、環境省の自然環境保全地域に認定されているので、

あたり一面のエダサンゴはもちろんですが、

テーブルサンゴや、様々な種類のサンゴを満喫できます猫2ハートたち (複数ハート)

s-IMG_0378 s-IMG_2162

 

浅いところには、春ならではの幼魚たちがひよこハートたち (複数ハート)

s-IMG_6233 s-IMG_6244

今しか見れない可愛いサカナたちの姿を見に来てくださいね~ほっとした顔

 

 

 

 

 

外離れ南では、じっくりと魚の観察を目サーチ (調べる)

岩陰には、ウミウシなんかも隠れてますよ~るんるん (音符)

s-IMG_6308

今日はユキヤマウミウシのペアが寄り添いあってましたトイレハートたち (複数ハート)

 

 

また、浅瀬のサンゴの周りには3匹のコブシメちゃんが~うれしい顔ひらめき

s-P4280643

オスが1匹に対して、メスが2匹・・・

なんだか気になる関係のコブシメたちw

 

s-P4280653  s-P4280652

珊瑚にたっぷり、卵を産み付けていました~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

この子たちの2世に会える日が楽しみですねわーい (嬉しい顔)指でOK

 

 

ではでは、明日のブログもお楽しみに~手 (パー)

 

 

 

 

きたきたきた!(ちえ)

はい手 (パー)今年もきたきたきたdouble exclamation菅野智恵(かんのちえ)です手 (パー)

先日、西表島に搬入されて船「ダイビングチームうなりざき」に出荷されましたプレゼント

今年も隣のボートまで聞こえる大きな声で皆様をお迎え致しますので

宜しくお願いしますうれしい顔

 

さてるんるん (音符)

本日は朝から鏡のような海に眩しい太陽と暖かい南国の香りほっとした顔

きたきたきたdouble exclamationよしよしよしexclamation

本日のボートは2隻です!

 

MISS9 (nine) 船近場船

ガイド:大島・森脇・菅野

 

1本目:網取浅場

もうもう揺れるハート抜けるような青さが目の前に広がり、天気の良さも重なって方言も出してみました冷や汗 (顔)

『なまらキレイ~!」(すごくキレイ)

IMG_5812

ちょっぴり緊張気味のお客様も笑顔になれる透明度でしたうれしい顔

ここではハナダイもキレイでうっとりするのですが

今回はこの子たちの幼魚たちがまた可愛いのですハートたち (複数ハート)

IMG_5757

『なまらめんこい~目がハート (顔)』(すごくかわいい)

IMG_5767

もうちょっとだけ・・・もう少しだけ・・・ちっちゃこいまんまで居てくんろぴかぴか (新しい)(小さいままでいてちょうだい)

 

2本目:Gスポット

ここではピンクの可愛い子と遊びます。

桜吹雪のようなアカネハナゴイが飛び回り

一斉に向きを変えるしぐさは本当に風に吹かれた花びらのようです桜

IMG_6123

余談ですが北海道の桜の見頃は今頃なんですよ~わーい (嬉しい顔)

 

3本目:みだら浜

ここではさっきまでとはちょっと気分を変えて潜ります

IMG_4277

トウアカクマノミもいて幸せな気分でゆったりクローバー

 

ハリセンボンがたくさんいて全部が膨らんだらバルーンフェスタにみたいになりそうなほどですリボン

たくさんいるのはハリセンボンだけではないのが、ここのポイントですムード

少し泳げば

きたきたきたdouble exclamationすごい数のハマクマノミ(笑)

『わやになってる~~ハートたち (複数ハート)』(ぐちゃぐちゃになってる)

3本とも晴れた空の下で潜れました晴れ

 

MISS 7 (seven) オガン船船

ガイド:井崎・佐々木・西江

 

1本目:天馬崎

きたきたきたdouble exclamationついに今シーズン初のオガンですdouble exclamation今年もきたきたきたdouble exclamationdouble exclamation

まずはエントリーしてバラクーダに遭遇して目

IMG_2227

気分が上がった所にイソマグロがどわっムードムードと来てはお客様を喜ばせます黒ハート

 

2本目:3の根

きたきたきたdouble exclamationやっぱりここに潜らないでは帰れませんから(笑)

流れもゆるい中で出会う70匹超えグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)のイソマグロにお客様のシャッターも止まりませんカメラぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

皆さんの勢いも止まらなくなったということで

3本目も3の根に入ります猫2

きたきたきたdouble exclamation

IMG_2255

155匹のイソマグロ!サケの遡上並みの迫力です魚

IMG_2274

迫ってくるような迫力のイソマグロにオガンに行った満足感も1 (one)2 (two)0 (zero)%になったことと思いますぴかぴか (新しい)

どうやらガイドもすっかり興奮した様子で明日もガイドの争奪戦どんっ (衝撃)になりそうです(笑)

さて明日の羨望のガイドは誰になるのか乞うご期待パンチ

 

 

 

プレGWスタート?!  (Keiko)

 

今日はきれいな夕日が望めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イルマーレのレストラン脇からは全体が見渡せます目

 

水平線に雲がなければ日没は7時11分頃どんっ (衝撃)

うなりざきは西表島の北西に位置するので、海もまじえた夕日・夕焼けを

見るチャンスがありますよグッド (上向き矢印)

 

下記は、海上保安庁が発表しているおおよその年間日没時間のHPアドレスです。

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN11/mr/yuhi/ishigaki.pdf

 

日の入りが何時頃か気になる方は、チェックしてみて下さいねひらめき

 

 

 

4月最後の週末。早い人は昨日くらいから連休が始まっているようですね。

昨日ご到着され、今日がダイビング初日というお客様を迎えてのスタートとなりましたモータースポーツ (チェッカーフラッグ)

 

さて、本日の海情報です波

 

芽天気: 晴れ晴れ晴れ

芽気温: 29℃

芽水温: 26~25後半℃

 

サーチ (調べる)※南側が温かいようです。 船浮湾内はまだ25℃前後。

サーチ (調べる)昨年は寒い、寒いといいながら、GWは23℃までしか上がらなかったので、

サーチ (調べる)1℃、2℃でも高いとストレスが軽減されますねウッシッシ (顔)グッド (上向き矢印)

サーチ (調べる)それでもまだまだ、天候や風に左右される季節ですので、

サーチ (調べる)急変するお天気にボートコートなど、羽織物をお持ちいただく事を

サーチ (調べる)お勧め致します。

 

芽風向: 東 ⇒ 南東

芽波高: 2m ⇒ 1.5m波

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便運航わーい (嬉しい顔)

 

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: 鹿ノ川中ノ瀬

2 (two)本目: ノースコーナー

3 (three)本目: ハリケーンチャンプル

■ガイド: 森脇、井崎、佐々木、菅野

■アシスタント: 西江

 

 

20数名様の大きな期待を背負って向かった中ノ瀬。

 

結果・・・

 

 

manta

1枚ではありますが、行ったり来たりと1ダイブ楽しませてくれましたグッド (上向き矢印)

他にもエントリーしてすぐにネムリブカが見られたり、

1本目から太っ腹の本日の海。

 

ここの名物アザミサンゴ。

ダイバーを交えて撮ると、その大きさがわかりますかねexclamation and question

アザミサンゴ 2

南側は潮が当たっているせいか、スコーンと抜けるような透明度でしたわーい (嬉しい顔)

 

陽射しが入ると、アカネハナゴイの乱舞がとってもきれい。

アカネハナゴイ

 

 

休憩中のアオウミガメにご挨拶手 (パー)

アオウミ カメ

ノースコーナーでは5~6匹のカメに会えたようですよー猫2

 

 

シークレットガーデンでなくても、崎山エリアではもりもりときれいな

枝サンゴが見られますよ~晴れ

サンゴ

 

他にも、アマミスズメダイの幼魚や、コールマンウミウシ、アデヤカミノウミウシなどの

マクロな世界も堪能してきた様子ウッシッシ (顔)猫2サーチ (調べる)

 

 

明日は今シーズン初のオガン遠征exclamation波波

はてさて、オガンへたどり着けるのかexclamation and question

みんなの期待に応えてくれるマグロやバラクーダの数はいかにexclamation and questionexclamation and question目exclamation and question

 

乞うご期待ですぴかぴか (新しい)

 

スケジュールでは、オガン船/近場船の2隻で出港予定です船

海情報が楽しみですね~るんるん (音符)

 

 

今日も1日、お疲れ様でした~ビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

助っ人(しんや)

IMG_2200

 

 

 

 

 

 

ドン!!!

GWの強力な助っ人が、本日西表にIN!

一気に騒がしくなりました(笑)

元気いっぱい菅野チエ!今年も繁忙期には助っ人として西表店に

登場しますので宜しくお願い致しまーす!

 

さてさて、本日の海はというと・・・

太陽が隠れて、風が強まり、少し肌寒い一日となりました。

 

一本目は久しぶりに崎山アザミへ!

いい感じに潮が流れていたので、グルクン・カスミチョウチョウウオが

沢山いましたー!

IMG_2138

みなさん上手だったので、深場のイソバナをチェックしに行ってみると・・・

IMG_2134

クダゴンべ!!!

個人的には2年ぶり?ぐらいの再会!

真っ赤な体色が美しいですね~

 

浅瀬に戻り、綺麗な珊瑚礁の上でゆっくりと安全停止をして

エキジット!

IMG_2142

 

潮もいい感じなのでドリフトしちゃいましょー!って事で

大物狙いで崎山沖の根をドリフト!

前回、大物を外しちゃった僕としては燃える勝負です。

意気込んでいきましたが・・・

 

 

 

IMG_2162

 

・・・・・・?

 

 

はい。今日も外しました(泣)

昨日のマンタの乱舞で運を使い果たしたのか・・・

 

 

 

気を取り直して三本目。

ハナゴイの根で潜ってきました!

動かないので写真を撮りやすいですが、可愛くも綺麗でもない

ウケグチイットウダイ。

動かないので、ついつい撮っちゃう方も多いハズ。

IMG_2163

スミレナガハナダイも沢山いましたよー。

西表島では10Mぐらいの水深で見れるので、じっくり写真が撮れます。

IMG_2167

 

先日の大雨で、ハナゴイの根がある船浮湾は未だに濁りが

ありますが、魚達はとってもカラフル~♫

IMG_2174

紫色のハナゴイに加え、メインの根ではアカネハナゴイも入り混じり

大乱舞~!!!

IMG_2184

今日は珍しいオトヒメウミウシも発見しました!

IMG_2194

柄も綺麗ですが、フワフワとした動きが面白いんですよ~

 

こんな感じで3ダイブ楽しんできました!

マクロ船も出ましたが、写真はありません。。。

明日は一隻で南側へ。狙うはもちろん、今が旬のマンタ様!

明日のブログもお楽しみに!

ありがとうございました!!!

 

 

 

 

 

 

GWに向け海もテンションも↑↑  (JUN)

天候:晴れ時々くもり

気温:26℃るんるん (音符)

水温:25℃わーい (嬉しい顔)

海況:東北東の風 波高1,5mうねり 波

 

みなさんこんばんは~ムード

徐々に天気が回復して来て、GWに向けてテンションが上がってきてますexclamation

今日は、朝からのお客様と到着日のお客様と別々に分けての出港となりました船ダッシュ (走り出すさま)船ダッシュ (走り出すさま)

 

朝からチームはスティングレイでの出港ダッシュ (走り出すさま)

慎也&ななせコンビで、南側まで行ってきたようですグッド (上向き矢印)

1本目は、天気と水がキレイだったのでブルーラビリンスへぴかぴか (新しい)

ブルラビ独特のクレパスを抜け~~

 

広がったガレ場には、ハナヒゲウツボの子供がいたみたいですうれしい顔

IMG_2074

なぜか西表には、ハナヒゲの大人が見れないんですね~冷や汗 (顔)

子供はちょくちょくいるのですが・・・。たらーっ (汗)

 

溝の中には、紫色が鮮やかな、シンデレラウミウシを発見double exclamation

IMG_2065

まさに、明日公開のディズニー映画ですね~ぴかぴか (新しい)旬のシンデレラでした~ウッシッシ (顔)

 

2本目は、鹿ノ川 中ノ瀬へひらめき

狙いはもちろんマンタでしょ~~double exclamation

 

結果は~~

IMG_2116

IMG_2087

ド~~~ンっdouble exclamationdouble exclamation

IMG_2102

合計、7 (seven)枚がぐるぐるしていたそうですよ~~グッド (上向き矢印)

いや~~羨ましいですね~~わーい (嬉しい顔)

 

透明度も抜群だし、ラッキーでしたね~~ぴかぴか (新しい)

 

このままGWまでいてくれればいいですね~ほっとした顔ぴかぴか (新しい)

 

3本目は、シークレットガーデンへ富士山

ここも透明度30m~~だったそうですうれしい顔

いや~西から南にかけて水が良いですね~~グッド (上向き矢印)

 

最近お気に入りの場所に、いつものアオウミガメ君わーい (嬉しい顔)

IMG_2124

この子は、とってものんびりしているので、近づいてもなかなか逃げませんひらめき

たまに、剥製かと思うお客様もいるくらいです冷や汗 (顔)

IMG_4766

透明度が良いと、背景が綺麗な青になるので、カラフルなサンゴが映えますね~~グッド (上向き矢印)

 

そして、ここからは到着日ダイブチームバナナ

コチラはミス9 (nine)で午後から出港ぴかぴか (新しい)

1本目は、外離れ南へムード

今日から担当のショップ様は、皆さん気合いの入ったマクロ仕様の一眼レフをお持ちの方々exclamation

ということで、じっくりのんびりマクロダイブわーい (嬉しい顔)

前半はハゼエリアから指でOK

ニチリンダテハゼや、ハタタテシノビハゼ、ヤマブキハゼ等など目

IMG_8931

IMG_5259

途中、トウモンウミコチョウや、パイナップルウミウシ等も発見ほっとした顔

IMG_3159

IMG_3300

後半は浅瀬に戻って、今が旬のスズメダイの幼魚と格闘していただきましたウッシッシ (顔)

可愛いんですが、小さくてちょこまか動くから一眼でもなかなか難しいんですね~冷や汗 (顔)

 

バシッと撮れた時は、キタ~~~って感じですね~指でOK

 

2本目は、ドロンパス犬

 

まずは、深場へサロンパスこと、スミレナガハナダイを撮りにカメラぴかぴか (新しい)

20mくらいまで下りれば、沢山いるので、自分好みに子を選び放題ですグッド (上向き矢印)

IMG_1497

色が、鮮やかであまり泳ぎ回らない子を探して撮るとイイですね~~わーい (嬉しい顔)

その側には、ハナゴンべも3匹くらい住み着いてます指でOK

IMG_0144

ニチリンもいるのですが、1本目に沢山撮ったのでここではスル~ダッシュ (走り出すさま)

 

他には、ドロップオフ沿いの穴に住んでる、スミレヤッコやニシキヤッコの子供もひらめき

IMG_5714

IMG_6540

ヤッコ系もなかなかじっとしてくれない難しい被写体です冷や汗 (顔)

 

ノコギリダイの群れは、マクロレンズでは撮れないのでスル~~ほっとした顔

最後は、サンゴの周りにいる可愛い生きものをハートたち (複数ハート)

板状のサンゴの窪みに住んでいる、アシビロサンゴヤドリガニグッド (上向き矢印)

IMG_1834

体長1cmにも満たない小さな体ですが、甲羅のブルーが綺麗なんですぴかぴか (新しい)

 

マクロレンズか、オリンパスのTG3等についている顕微鏡モードを使えば撮れるかもですねウッシッシ (顔)

 

ヘラジカハナヤサイサンゴの隙間には、カサイダルマハゼと、

お腹に卵を抱えている、オオアカホシサンゴガニの姿もグッド (上向き矢印)

P1000106

産卵、抱卵の時期ですね~~わーい (嬉しい顔)

 

まだまだこれから、BABY達が増えていきそうで楽しみですうれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

明日は、ショップさんは別船でマクロツアーへ行ってきま~す手 (チョキ)

 

それでは、明日のブログもお楽しみに~~~手 (パー)わーい (嬉しい顔)

清々しい1日♪  <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

本日、4月23日はし(4)、じみ(23)……しじみの日ですねひらめき

実家で食べた赤だしのしじみ味噌汁が懐かしいですほっとした顔

どうも、しじみの味噌汁が大好きな豆です猫2

 

さて、本日の西表島は朝はどんより曇り空だったんですがあせあせ (飛び散る汗)

出港する時には快晴に晴れ

sP4230425

 

 

 

 

 

 

sP4230426

 

 

 

 

 

 

ご覧のとおり青空が広がって清々しくスタートですdouble exclamation

作業をしていても汗ばむ陽気です冷や汗 (顔)

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ

気温:25度

水温:24度

波高:北東 1.5m

 

今日は、ファンダイビングと体験ダイビングのお客様をお迎えし

船浮湾内でのダイビングとなりましたdouble exclamation

 

船Miss9船 ガイド:井崎、遠藤、佐々木  アシスタント:西江

1本目<Gスポット>

2本目<外離れ南>

3本目<みだら浜>

 

1本目ではダッシュ (走り出すさま)

sP4230430

 

 

 

 

 

 

デート中なのか寄り添って泳ぐロクセンヤッコのペアハートたち (複数ハート)

最近よく見かけるので同じ子なんですかね~~ほっとした顔

sP4230436

 

 

 

 

 

 

太陽の光もあってか、アカネハナゴイが輝いていましたよ~~ぴかぴか (新しい)

 

sP4230428

 

 

 

 

 

 

太陽、様様ですね~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

2本目では…目

sP4230451

 

 

 

 

 

 

僕の大好きなキスジカンテンウミウシdouble exclamationdouble exclamation

見つけると喜び倍増ですグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

近くにもう1個体いましたよ~~るんるん (音符)

sP4230443

 

 

 

 

 

 

美味しそうな名前のコンペイトウウミウシウッシッシ (顔)

ペアでいて、お客様曰く交接していたとか…ひらめき

 

水温が上がってくる前に沢山ウミウシみたいですね~~グッド (上向き矢印)

 

ラストは、マクロポイントのみだら浜double exclamation

sP4230452

 

 

 

 

 

 

少しわかりづらいですが、ちっちゃなヒメイカですdouble exclamation

ちっちゃくても、ちゃんと墨を吐いてましたよ~double exclamation

sP4230461

 

 

 

 

 

 

綿棒みたいな細さのオビイシヨウジdouble exclamation

クネクネと動き回る姿がヘビみたいですひらめき

sP4230469

 

 

 

 

 

 

渦巻き模様のタテジマキンチャクダイの子供\(◎o◎)/

目がどこにあるかわからないくらい模様が濃いですねdouble exclamation

sP4230462

 

 

 

 

 

 

岩の上にアカシマシラヒゲエビdouble exclamationと思い

手を差し出してクリーニングしてもらおうdouble exclamationと岩の上に手を置いたんですが…

なぜか岩がプニプニしているあせあせ (飛び散る汗)

よーく見たら……なんとdouble exclamationdouble exclamationオニダルマオコゼデシタ…冷や汗2 (顔)(笑)

背びれに手を置いていたらと思ったら、ゾッとしますねたらーっ (汗)

皆さんも、手を置くときは気を付けてくださいね冷や汗 (顔)

 

 

sP4230487

 

 

 

 

 

 

貝も砕いてしまうパンチ力を持つモンハナシャコdouble exclamationdouble exclamation

よーく見ると、こんなにカラフルなんですね~~ひらめき

sP4230479

 

 

 

 

 

 

ラストは、ハマクマノミのお城double exclamationdouble exclamation

推定80匹exclamation and question写真に収まりきらないくらいいます冷や汗 (顔)

お客様も一生懸命、数を数えていましたひらめき

 

さて、明日は朝からダイビングに行く方と到着ダイビングのお客様を

お迎えし海に行ってきますdouble exclamation

それでは、明日のブログもお楽しみに~~ウィンク

 

 

 

 

 

NEW Tシャツ入荷!!  【ノゾミ】

どうも、ノゾミです(^^)/

 

今日の西表島は・・・

 

■天気 : くもり

■風  : 北→北東

■波  : 1.5m~2m

■備考 : 石垣発の安栄観光フェリーは、13:30の便より欠航危険・警告 (!)

 

※近々、西表島に来られるご予定の方は、

上原航路が通常運行しているかどうか、随時ご確認を~手 (パー)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

Miss9船 森脇、遠藤、西江、佐々木

①シークレットガーデン

②網取り浅場

③外離れ南

 

 

午前中は、湾内を脱出し崎山・網取まで~ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

今日は外国人のお客様と一緒に潜っていたのですが、

シークレットガーデンから上がって、最初の一言が・・・

 

『Wonderful…\(゜ロ\)(/ロ゜)/double exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

 

珊瑚の量と色合いに感動していたようでしたほっとした顔ぴかぴか (新しい)

s-P8180296

お褒めの言葉を頂けて、なんだか私もHappyな気持ちになりましたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

 

シークレットガーデンには様々な珊瑚がありますが。

 

じゃがいものような、コモンシコロサンゴの中を覗くと

真っ白なコブシメの卵が健在ひよこ

このまま他の魚に襲われずに成長してくれますように・・・がまん顔

 

 

 

 

2本目は、砂地のポイント網取り浅場へ~

 

珊瑚の周りに集まるデバスズメダイの数も、

心なしか、だんだんと増えてきたような気がしますうれしい顔指でOK

s-P4150543

珊瑚に隠れてから、一斉に出てくる瞬間が綺麗なんですよね~ハートたち (複数ハート)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

水深18mにある、ハナダイの集まる根にも少し変化があったようで。

オレンジ&ピンク 鮮やかな2色のボディの持ち主、

フタイロハナゴイの子供が2匹、増えていたそうですよ~うれしい顔手 (チョキ)

 

幼魚の時期は、可愛さが倍増しますからね~

是非とも、小さいうちにカメラに収めておきたいですねっカメラひらめき

 

 

 

 

 

3本目は、湾内に戻り外離れ南へ~

森脇氏によると、このポイントではあまり見かけない

ミドリリュウグウウミウシがいたそうでひらめき

sIMG_5033

 

体の色は青なのに、名前はミドリ・・・

水中世界は奥が深いです~ボケーっとした顔ボケーっとした顔ボケーっとした顔う~んあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

 

 

浅瀬には、昨日に引き続きコブシメのペアが登場トイレ

今日は間近で、産卵シーンも見れたそうですようれしい顔るんるん (音符)

s-IMG_5646 s-IMG_5654

 

生が受け継がれる瞬間というのは、神秘的でステキですね(*^^*)

 

 

 

 

 

 

■□■ さて。ここからは、Tシャツの宣伝を ■□■

 

2015年度ver 西表島ダイビング組合のTシャツを入荷しました~Tシャツ (ボーダー)ぴかぴか (新しい)

チンアナゴを全面に押し出した、可愛いデザインですウィンク

s-P4210135 s-IMG_0783

 

カラーは、ピンクとブルーの2色。  値段は、1枚 2,700円(税込)ですドル袋

サイズは、【160・S・M・L】 の4サイズを用意していますが、

在庫の枚数が少ないものもあります考えてる顔あせあせ (飛び散る汗)

ご希望の方は、お早めにご購入をお願いしますm(__)m

 

 

 

また、ダイビングチームうなりざきのNEW Tシャツも現在制作中ダッシュ (走り出すさま)

5月の頭には、店頭で販売できるかと思いますので、

皆さんどしどしお買い求めを~~~ウッシッシ (顔)手 (パー)