春うらら~ (Keiko)
こんばんは
今日も汗ばむ陽気の西表島より高瀬がお送りします。
家からショップまでの通勤時間
・・・徒歩2分
・・・スキップ1分。
こんな短時間の中に、毎日の楽しみがあります
ででん
赤紫色の莟(バナナハート)をたどると
島バナナ
がなっています
ヒィ~ハァ~
昨年末くらいから赤紫色の莟ができていたけれど、期待はせず
ちら見程度の観察しかしていませんでしたが、
3月に入って少しずつふくらみがでてきました
台風が来るのはまだまだ先なので、収穫できるかなぁ。。。と、
成長を楽しみにしています。
そんなバナナの近くにふわふわ飛ぶ大きなチョウチョ、オオゴマダラ
日本にいるチョウの中では最大級のようです
ゆっくりと羽ばたき、ふわふわと「U」の字を描くように上下にゆれるように
飛ぶので、姿を見つけると見とれてしまいます。
こんな飛び方と、羽の模様が新聞紙が風に舞っているように見えることから
【新聞蝶】というニックネームもあるようですね
ほぼ1年中見られ、成虫になってからも羽化してから数ヶ月以上も
生き続けているそうなので、運が良ければ滞在中に見られるチャンスが
あるかもしれませんね
さてさて、本日の海情報
天気: 晴れところにより曇り
気温: 25℃
水温: 23.6℃
風向: 南東
波高: 1.5m
★安栄観光運航スケジュール・・・終日 上原便運航
STINGRAY
本目: シークレットガーデン
本目: ノースコーナー
本目: 網取浅場
■ガイドも船長も・・・遠藤
■アシスト: 西江
天気もよく、サンゴのリクエストも頂いていたので、
とってもステキなサンゴポントへ
撮影者の遠藤は、紫色が好きなのでサンゴのチョイスも紫色をした
サンゴが多い気がするのは気のせいでしょうか
カメがもりもり、もりだくさん。
皆で写真を見た瞬間、「きたねー!!」と暴言を浴びたタイマイちゃん。
味のある甲羅なので、次会った時には目安になりますね
お昼休憩中なのか、のんびりとおくつろぎ中のアオウミガメ。
若干目が半開きになっているのは、眠いからでしょうか
遠藤カメラマン、おニューのTG-3を手にズームを効かせて
撮ってきてくれたので、トリミング不要でした。笑
けっこうきれいに撮れてますね
幼魚もばっちりチェックしてきましたよ~。
タイガースファンをアピールする「ヒレナガスズメダイyg.」に、
尾ビレがヒラっと長い「モンスズメダイyg.」
黒目が大きいですなぁ。
個人的に一押しの「アマミスズメダイyg.」
蛍光ブルーのラインが映えてとてもきれいですが、
今回は背景のイソギンチャクの色合いがなんだかこの幼魚の
カラーに合っていてステキです。
どのスズメダイも幼魚はとってもかわいらしいのですが、
大人になると冴えない色合いになってしまうのが、少し残念です
TG-3の威力。
人気のガーデンイール。ズームを最大にして撮ってみると・・・
「す、すごいっ、きれい!!!!」
体の斑点ももちろんですが、背びれもくっきりと見える、見える!
・・・鼻の穴も見える、見える!笑
TG-3、まだまだ色々と撮れる幅を確かめる必要がありあそうですね
本日、丘スタッフは色々と作業をしていたようですよ。
・・ショップ前の芝を刈る、井崎。
休業中にお留守番をして予約対応をしていたので、3月はお休みを
頂いていましたが、今日から出社しています。
フィンに社名をペイントしていたのぞみ。
・・・吉坊は、ショップの前の駐車場奥を切り開き、
パパイヤの苗を植えていました
今年はパパイヤの収穫を目指すそうな。
ここ数日の西表島。
ダイバーは少ないようですが、由布島は大人気のようでこーんなにたくさん
水牛車がこんなにたくさん出動しているのは初めて見ました!
ダイビングをしない休息日には、由布島へ行ってみてはいかがですか
明日も引き続き暖かい日になる予報です。
3月末。年度末。
さてさて、明日は何が見られるかな~。
今日も1日お疲れ様でした