春の西表を満喫!! (JUN)
天候:快晴
気温:24℃
水温:24℃
海況:GOOD
皆さんこんばんは
今日は、朝から久しぶりの快晴
ダイビング日和になりそうな予感
そんな本日は、久々に島の南側へ行くことに
狙うは~もちろん、マンタでしょ~~~
1本目は、鹿ノ川中ノ瀬へ
なんと、入って数秒で、子供マンタの登場~
2mもない、可愛いサイズのマンタちゃん
子供マンタはすぐにどこかへ行ってしまったので、大人マンタを探しに
すると、クリーニングステーションでグルグルしてるじゃありませんか~~
今日は、難なくマンタ会えて一安心
ホバリングしているマンタを見ていると、後ろからもう1枚やってきた~~
後半は、3枚のマンタが以前見たような感じで、マンタトレイン~
春の鹿ノ川は熱いです
2本目は、地形ポイントのブルーラビリンス
今日は、日射したっぷりなので、地形日和
クレパスを抜けた深場には、ピンクと黄色のグラデーションが綺麗なハナゴンべも
もう少ししたら、子供も出てくるかな~
戻りかけの砂地は、うねりで綺麗に砂紋ができていました
最後の安全停止中は、モンツキカエルウオとにらめっこ
今日は、ちょうど船の下にいたので、上がる前にゆっくり見れました~~
お昼休憩は、崎山湾内で
浅瀬の色がなんとも美しい
こんな景色を眺めながらのお弁当は格別ですね
さて、腹ごしらえをして、3本目は、大物リクエストにお応えして、
崎山 沖ノ根へ
今日は、船長が僕しかいないので、のぞみガイドで、僕が船長
潮は緩かったみたいですが、エントリーして、40分間ほぼ船のそばから離れませんでした
上がってきたお客さんの顔を見ると、皆さん満足そうな笑顔
なんと、エントリー直後から、バラクーダ200匹が現れ、終始イソマグロ100匹以上の群れに囲まれ、
時々バラクーダがそのマグロの群れにコラボしにくるという、夢のようなダイビングだったみたいです
今日は、マンタに始まり、マグロ&バラクーダで締める最高のダイビングでした
夕方、ショップでログ付けしていると、窓の外には綺麗な夕日が
夜は八重山ホタルを見に行ってきました
この時期限定のこのホタル、4月中はまだ見れると思いますので、来られる方は是非リクエストしてみて下さい
海も陸も西表島を満喫した一日となりました~~
追伸
来週の4月3~5日で東京は池袋で開催される、マリンダイビングフェアに、竹富町観光協会の名前でブースを出展しています
3日間、だいたいブース内にいますので、皆さん是非遊びに来て下さいね~~