ウミウシ祭り~  (JUN)

天候:曇り曇り曇り曇り曇り

気温:22℃ほっとした顔

水温:23℃冷や汗2 (顔)やや下がりましたあせあせ (飛び散る汗)

海況:東北東の風  波高 3m波波波

 

皆さんこんばんはわーい (嬉しい顔)

今日は、昨日に比べると風もおさまり、海況が良くなりました~ぴかぴか (新しい)

昨日は湾内でしたが、今日は湾内を脱出~~~グッド (上向き矢印)

 

1本目は、シークレットガーデンへ行ってきましたよ~わーい (嬉しい顔)

ちょうどエントリーしてすぐ真下の、コモンシコロサンゴの隙間には、

ピンポン玉サイズのコブシメの卵がいっぱい詰まっていますうれしい顔

IMG_3201

まだ、中まで透けてはいないので、孵化まで時間がかかりそうです冷や汗 (顔)

産まれたてのサイズが一番可愛いですよね~わーい (嬉しい顔)

 

船下から移動しはじめると、フラ~~っといつもいるアオウミガメがすぐ側を通って行きましたるんるん (音符)

IMG_0746

左足をサメか何かにかじられてるのですぐわかります冷や汗 (顔)

後半は、いつものごとく、デバスズメダイの追い掛けごっこうれしい顔

IMG_4680

永遠に追いかけていられますよ~ムード

IMG_4756

目の前を川のように流れていくデバスズメダイは本当に綺麗ですハートたち (複数ハート)

 

2本目は、久々に南側に周って、アリスへdouble exclamation

太陽は弱かったですが、深みのあるブルーは気持ち良かったですぴかぴか (新しい)

この時期はウミウシが多く、溝の間には、大きめなメレンゲウミウシがexclamation

IMG_1651

真っ白で、10cmくらいあるので、よく目立ちますウッシッシ (顔)

IMG_6678

すぐ横には、薄いピンク色のウミウシ指でOK

 

浅場に上がって来てからは、トウモンウミコチョウとサキシマミノウミウシもexclamation

P1020800

トウモンウミコチョウは1,5cmくらいでこの種にしては割と大きめサイズでしたわーい (嬉しい顔)

IMG_4460

そして、3本目は、外離れ南へムード

常連のニチリンダテハゼはもちろんいましたが、

ここでも、ウミウシ祭りでした~double exclamation

まずは、パンダツノウミウシぴかぴか (新しい)

P3250665

白黒模様がかわいいですね~黒ハート

角も立派ですうれしい顔

 

コンペイトウウミウシも美味しそうウッシッシ (顔)

P3250670

2本目にいた子よりも、かなり小さなトウモンウミコチョウも発見目

P3250649

左のは僕の指先です冷や汗 (顔)

小ささがわかってもらえますかexclamation and question

 

他には、僕のお気に入りウミウシの一つ、オトヒメウミウシ揺れるハート

P3250658

黄色とムラサキが綺麗な組み合わせるんるん (音符)

 

他には、よくいる、コールマンウミウシ、ミゾレウミウシ、パイナップルウミウシなどなどグッド (上向き矢印)

 

3月頭には、こんなにいなかったウミウシが、最近になって増えてきました~わーい (嬉しい顔)

ウミウシは、綺麗で写真にも撮りやすいので、人気が高いdouble exclamation

 

まだまだ、これからウミウシネタが増えていきそうですね~~あっかんべー

 

それでは、今日はこの辺で~~眠い (睡眠)