サンゴの日!! <まめ>
こんばんは~
本日3月5日は、「サンゴの日」ですね~
西表島もサンゴがすごく綺麗で普段何気なく見ていますがこういう日があると
改めてサンゴの大切さを実感します
そんなことを思いながら今日もダイビングに行ってきましたよ~~
どうも、サンゴ派ダイバー、豆です
それでは、本日の海情報です
天気:
気温:21.7度
水温:23度
波高:3m→2.5m
Miss9
1本目<ドロンパス>
2本目<4番ポール>
3本目<Gスポット>
1本目はサンゴの日にちなんで、サンゴが綺麗なドロンパスへ
昨日降った雨の影響で少し濁りはありましたが
綺麗なサンゴは健在です
他にも、、、
少しシャイで恥ずかしがり屋ですが色鮮やかなハナゴンベ
雪山のようなユキヤマウミウシ
個人的に好きなヤイトヤッコの♀
この蛍光な黄色が素敵ですよね~~
赤いヒゲが特徴アカヒゲカクレエビ
アカククリのヤングもいましたよ~~
ひらひら泳ぐ姿が巨大なヒラムシみたい…
…とこんな感じで魚を見ていると何やらお客様が手招き
なんとホラ貝がヒトデを食べてるーーーーー\(◎o◎)/
個人的に初めて見たのでびっくりでした~~
2本目は、4番ポール
エントリーしてしばらくして
ふと水面近くを見てみると…
マンタだぁ~~~と思いきや…
マダラトビエイでした~~
サプライズな出来事に急いでカメラを準備しましたが少し遠くなってしまいました
昨日に引き続き、白いハダカハオコゼをGET
目が宝石みたいにキラキラ輝いてきれ~~い
少し流れがあったせいか、ウメイロモドキの登場もびっくりでした~
3本目はGスポットへ
そこで本日のHITを発見
口をぽか~~んと開けたジョーフィッシュをはっけ~~ん
このポイントでしばらく見ていなかったので見つけたときは興奮しました~~
他にも、、、
水深10m付近で見られるサロンパスフィッシュや
春はウミウシの季節
3本目は2種類のウミウシに出会えました~~
今日は、サプライズあり新発見あり
と、とても充実した1日でした~~
明日は海況が少し良くなる予報
湾内脱出なるか
それでは、明日のブログもお楽しみに~~