お久しぶりです(しんや)

みなさま

お久しぶりです!!!

 

約2ヶ月ぶりですかね!

2月に西表島で一人、お留守番をしていたので代休として

一昨日までお休みを頂いておりました!

 

都会で美味しいものを食べたり、海外へ旅行したりと

楽しいオフを過ごし、リフレッシュ!

今年も多くのお客様に西表島を楽しんで頂くべく、頑張ります!

今更ですが、、、今シーズンも宜しくお願いしまーーす!!!

 

 

 

さてさて、本日もファンダイビングに行ってきましたよー!

 

IMG_1460

 

天気: くもりのち快晴

気温: 26℃

水温: 23℃

風向: 南東やや強

波高: 1.5m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日 上原便運航わーい (嬉しい顔)

 

ガイドは遠藤!

一本目は網取浅場でチンアナゴとスズメダイたちを観賞!

P3310079

今日は大きなロクセンヤッコがいましたよ~

P3310077

 

1本目が終わり、太陽を見上げると・・・

IMG_1466

じゃん!!!

太陽の周りに虹が。初めて見たので感動しました!

天候が崩れる前兆だそうですが、今日一日ずっといい天気でした☆

 

 

天気もいいので2本目はハリケーンチャンプル!

P3310091

太陽が真上にあるお昼どきは、クレパス内にまっすぐ光が

降り注ぐんです!

この光のビームにはいつ行っても癒されますね~

 

ウミウシもたくさん!

P3310090

気持ち悪いのから・・・カラフルで可愛い子まで!

P3310086

サンゴももりもりで、見所が満載なポイントです!

P3310105

 

お昼をはさんで、三本目はGスポット!

P3310127

ハナダイの乱舞に、最近ハダカハオコゼも居ついているそうです!

P3310117

キラキラしたお目目に加え、目の下の柄が涙みたいでキュートです!

動かないので写真も撮りやすいですよー!

 

天気がよく、綺麗な夕日も見れました!

IMG_1478

久しぶりに西表に帰ってきましたが、やっぱりいいとこですね!

空気が美味しい気がするし、何よりもこの風景に癒されます。。。

 

 

 

 

さてさて!明日は西表店・石垣店合同でスタッフのレスキュートレーニングです!

溺者へのアプローチ、引き揚げ方法、CPRなどなど。

もしもの事故の時の為に、しっかりとトレーニングをしてきます!

 

その模様は、明日のブログで!

それでは、みなさま!今日も一お疲れ様でした!!!

 

春うらら~ (Keiko)

こんばんは水瓶座

今日も汗ばむ陽気の西表島より高瀬がお送りします。

 

 

家からショップまでの通勤時間

・・・徒歩2分冷や汗 (顔)

・・・スキップ1分。

 

こんな短時間の中に、毎日の楽しみがありますウッシッシ (顔)ぴかぴか (新しい)

 

 

ででんdouble exclamationdouble exclamation

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

赤紫色の莟(バナナハート)をたどるとexclamationexclamationexclamationdouble exclamationぴかぴか (新しい)

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バナナ島バナナバナナがなっていますグッド (上向き矢印) ヒィ~ハァ~バナナ

昨年末くらいから赤紫色の莟ができていたけれど、期待はせず

ちら見程度の観察しかしていませんでしたが、

3月に入って少しずつふくらみがでてきましたdouble exclamation

 

台風が来るのはまだまだ先なので、収穫できるかなぁ。。。と、

成長を楽しみにしています。

 

そんなバナナの近くにふわふわ飛ぶ大きなチョウチョ、オオゴマダラクローバー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

日本にいるチョウの中では最大級のようですサーチ (調べる)

 

ゆっくりと羽ばたき、ふわふわと「U」の字を描くように上下にゆれるように

飛ぶので、姿を見つけると見とれてしまいます。

こんな飛び方と、羽の模様が新聞紙が風に舞っているように見えることから

【新聞蝶】というニックネームもあるようですね双子座

 

ほぼ1年中見られ、成虫になってからも羽化してから数ヶ月以上も

生き続けているそうなので、運が良ければ滞在中に見られるチャンスが

あるかもしれませんねウッシッシ (顔)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、本日の海情報メモ波

水瓶座天気: 晴れところにより曇り曇り

水瓶座気温: 25℃

水瓶座水温: 23.6℃

水瓶座風向: 南東

水瓶座波高: 1.5m波

★安栄観光運航スケジュール・・・終日 上原便運航わーい (嬉しい顔)

 

船STINGRAY船

1 (one)本目: シークレットガーデン

2 (two)本目: ノースコーナー

3 (three)本目: 網取浅場

■ガイドも船長も・・・遠藤

■アシスト: 西江

 

 

天気もよく、サンゴのリクエストも頂いていたので、

とってもステキなサンゴポントへウッシッシ (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撮影者の遠藤は、紫色が好きなのでサンゴのチョイスも紫色をした

サンゴが多い気がするのは気のせいでしょうかウッシッシ (顔)exclamation and question

 

 

カメがもりもり、もりだくさん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆で写真を見た瞬間、「きたねー!!」と暴言を浴びたタイマイちゃん。

味のある甲羅なので、次会った時には目安になりますねexclamation and question

 

 

お昼休憩中なのか、のんびりとおくつろぎ中のアオウミガメ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

若干目が半開きになっているのは、眠いからでしょうかexclamation and question

遠藤カメラマン、おニューのTG-3を手にズームを効かせて

撮ってきてくれたので、トリミング不要でした。笑

 

 

けっこうきれいに撮れてますねウッシッシ (顔)

 

 

幼魚もばっちりチェックしてきましたよ~。

 

タイガースファンをアピールする「ヒレナガスズメダイyg.」に、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

尾ビレがヒラっと長い「モンスズメダイyg.」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黒目が大きいですなぁ。

 

個人的に一押しの「アマミスズメダイyg.」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

蛍光ブルーのラインが映えてとてもきれいですが、

今回は背景のイソギンチャクの色合いがなんだかこの幼魚の

カラーに合っていてステキです。

 

どのスズメダイも幼魚はとってもかわいらしいのですが、

大人になると冴えない色合いになってしまうのが、少し残念です涙ダッシュ (走り出すさま)

 

 

TG-3の威力。

人気のガーデンイール。ズームを最大にして撮ってみると・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「す、すごいっ、きれい!!!!」ふらふら

体の斑点ももちろんですが、背びれもくっきりと見える、見える!

・・・鼻の穴も見える、見える!笑

 

 

TG-3、まだまだ色々と撮れる幅を確かめる必要がありあそうですね ひらめきexclamation and questionぴかぴか (新しい)双子座

 

 

 

本日、丘スタッフは色々と作業をしていたようですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・・ショップ前の芝を刈る、井崎。

休業中にお留守番をして予約対応をしていたので、3月はお休みを

頂いていましたが、今日から出社しています。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フィンに社名をペイントしていたのぞみ。

 

 

・・・吉坊は、ショップの前の駐車場奥を切り開き、

パパイヤの苗を植えていました芽

 

今年はパパイヤの収穫を目指すそうな。

 

 

 

ここ数日の西表島。

ダイバーは少ないようですが、由布島は大人気のようでこーんなにたくさんexclamation and question

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水牛車がこんなにたくさん出動しているのは初めて見ました!

 

ダイビングをしない休息日には、由布島へ行ってみてはいかがですかexclamation and question双子座

 

 

 

明日も引き続き暖かい日になる予報です。

3月末。年度末。

さてさて、明日は何が見られるかな~。

 

 

 

今日も1日お疲れ様でした湯のみ湯のみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の西表を満喫!!  (JUN)

天候:快晴晴れ晴れ晴れ

気温:24℃わーい (嬉しい顔)

水温:24℃冷や汗 (顔)

海況:GOOD指でOKウィンク

 

皆さんこんばんはグッド (上向き矢印)

今日は、朝から久しぶりの快晴晴れ晴れ晴れ

IMG_5184

ダイビング日和になりそうな予感ウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

 

そんな本日は、久々に島の南側へ行くことに船ダッシュ (走り出すさま)

狙うは~もちろん、マンタでしょ~~~ムード

 

1本目は、鹿ノ川中ノ瀬へexclamation

なんと、入って数秒で、子供マンタの登場~double exclamation

2mもない、可愛いサイズのマンタちゃんハートたち (複数ハート)

子供マンタはすぐにどこかへ行ってしまったので、大人マンタを探しにexclamation

すると、クリーニングステーションでグルグルしてるじゃありませんか~~うれしい顔

IMG_5165

今日は、難なくマンタ会えて一安心ダッシュ (走り出すさま)

IMG_5169

ホバリングしているマンタを見ていると、後ろからもう1枚やってきた~~ぴかぴか (新しい)

 

後半は、3枚のマンタが以前見たような感じで、マンタトレイン~double exclamation

IMG_5177

春の鹿ノ川は熱いですdouble exclamationdouble exclamationうれしい顔

 

2本目は、地形ポイントのブルーラビリンスるんるん (音符)

IMG_5194

今日は、日射したっぷりなので、地形日和ぴかぴか (新しい)

IMG_5199

IMG_5200

クレパスを抜けた深場には、ピンクと黄色のグラデーションが綺麗なハナゴンべもわーい (嬉しい顔)

IMG_0126

もう少ししたら、子供も出てくるかな~ハートたち (複数ハート)

 

戻りかけの砂地は、うねりで綺麗に砂紋ができていましたるんるん (音符)

IMG_5208

最後の安全停止中は、モンツキカエルウオとにらめっこ目

今日は、ちょうど船の下にいたので、上がる前にゆっくり見れました~~ウッシッシ (顔)

 

お昼休憩は、崎山湾内でうまい! (顔)おにぎり

IMG_5215

浅瀬の色がなんとも美しいぴかぴか (新しい)

こんな景色を眺めながらのお弁当は格別ですねdouble exclamation

 

さて、腹ごしらえをして、3本目は、大物リクエストにお応えして、

崎山 沖ノ根へdouble exclamation

今日は、船長が僕しかいないので、のぞみガイドで、僕が船長船

潮は緩かったみたいですが、エントリーして、40分間ほぼ船のそばから離れませんでした目

上がってきたお客さんの顔を見ると、皆さん満足そうな笑顔うれしい顔

 

なんと、エントリー直後から、バラクーダ200匹が現れ、終始イソマグロ100匹以上の群れに囲まれ、

時々バラクーダがそのマグロの群れにコラボしにくるという、夢のようなダイビングだったみたいですうれしい顔

IMG_4511

IMG_4532

今日は、マンタに始まり、マグロ&バラクーダで締める最高のダイビングでした手 (チョキ)わーい (嬉しい顔)

 

夕方、ショップでログ付けしていると、窓の外には綺麗な夕日が晴れ

IMG_5218

夜は八重山ホタルを見に行ってきました指でOK

この時期限定のこのホタル、4月中はまだ見れると思いますので、来られる方は是非リクエストしてみて下さいひらめき

IMG_3059

海も陸も西表島を満喫した一日となりました~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

追伸ひらめきひらめきひらめき

来週の4月3~5日で東京は池袋で開催される、マリンダイビングフェアに、竹富町観光協会の名前でブースを出展していますexclamation

3日間、だいたいブース内にいますので、皆さん是非遊びに来て下さいね~~るんるん (音符)ウッシッシ (顔)

 

 

 

サプライズ!? <まめ>

みなさん、こんばんは~夜

本日、3月28日は三ツ矢サイダーの日double exclamationだそうですよ~ぴかぴか (新しい)

み(3)、つ(2)、や(8)の語呂合わせだそうで冷や汗 (顔)

どうも、三ツ矢サイダーが大好きな豆です猫2

 

さて、本日は昨日の夕方からの豪雨から一転朝から晴れマーク

久々にすっきりとした天気になりました~~るんるん (音符)

sP3280001

 

 

 

 

 

 

My   Gardenのヒマワリもすくすくと成長中グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

早く花が咲いてほしいですね~ほっとした顔

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ時々曇り

気温:21度

水温:23.8度

波高:北風  2m

 

今日は、赤STINGRAYでスノーケル、Miss9で体験ダイビング&ファンダイビングと

メニューが盛りだくさんウッシッシ (顔)

 

まずは、スノーケル船ダッシュ (走り出すさま)

カメが見たいdouble exclamationdouble exclamationとのリクエストにお応えし、最近高確率でカメが見られる

ドロンパスへdouble exclamation

少々波が入っていましたがなんとかポイントへ到着冷や汗 (顔)

sP3240619

 

 

 

 

 

 

今日もちゃんと居てくれましたよ~~(*´∀`*)

少し小柄なカメで最初はじっとこちらの様子を伺っていたのですが

しばらくすると、のんびり泳いでいきました猫2

この調子ならカメポイントとして定着しそうです指でOK

 

sP3080314

 

 

 

 

 

 

カメを見たあとは、浅瀬のサンゴ畑へダッシュ (走り出すさま)

カラフルなサンゴ畑にお客様も感動されておりましたぴかぴか (新しい)

 

スノーケルで海を満喫したあとは午後から島内観光へダッシュ (走り出すさま)

sP3282572

 

 

 

 

 

 

大自然が広がる西表島らしい風景にるんるん (音符)

sP3282574

 

 

 

 

 

 

西表島でしか見ることのできないイリオモテヤマネコ飛び出し注意の看板double exclamation

sP3282588

 

 

 

 

 

 

いかにも南国にいそうな蝶々ですね~~猫2

名前はジャコウアゲハだそうでこの赤色は鳥から狙われないように

警戒色になっているそうですひらめき

この白いお花はオキナワシャリンバイといってこの時期に開花するそうですdouble exclamation

梅の花にも似ていますね~~ぴかぴか (新しい)

 

海も陸も堪能できるのが西表島ならではですね~~るんるん (音符)

 

一方、Miss9はサプライズゲストに遭遇double exclamationdouble exclamation

sIMG_0024

 

 

 

 

 

 

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!

マンタの登場ですdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamationしかも2枚\(◎o◎)/

体験ダイビングのお客様も見れたそうで…初ダイビングで初マンタグッド (上向き矢印)

いや~~~、贅沢ですね~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

普段見れないポイントで見れて喜びも倍増ですねうれしい顔

やはり海はつながっていますね~~猫2

 

他にも、クマノミを4種類制覇double exclamationdouble exclamation

sIMG_0034

 

 

 

 

 

 

オシャレなお家に住むハマクマノミるんるん (音符)

sIMG_0032

 

 

 

 

 

 

同居人のミツボシクロスズメダイと暮らすクマノミ

 

sIMG_0048

 

 

 

 

 

 

クマノミ界のアイドルハートたち (複数ハート)カクレクマノミdouble exclamation

sIMG_0038

 

 

 

 

 

 

子育て中のハナビラクマノミるんるん (音符)

イソギンチャクの裏に卵があったそうですdouble exclamation

 

ここのポイントは、あとセジロクマノミも見れて日本で見られるクマノミ6種のうち

5種類が見れちゃいますdouble exclamationdouble exclamation

お得な感じがしますね~~目がハート (顔)

sIMG_0040

 

 

 

 

 

 

目がクリっとして可愛いイシガキカエルウオ黒ハート

ぽかーんとした顔も愛らしいですね~~(*´∀`*)

 

ファンダイビングチームは今日もウミウシが盛りだくさんdouble exclamationdouble exclamationsIMG_0264

 

 

 

 

 

 

なんとdouble exclamationdouble exclamation2ペアのウミウシ達によるウミウシ密会exclamation and questionexclamation and question

sIMG_0273

 

 

 

 

 

 

ま、まさかの…((((;゚Д゚))))…不倫exclamation and questionexclamation and question

ミックス犬ならぬミックスウミウシの誕生かexclamation and questionと色んな

妄想膨らんじゃいますね~~猫2(笑)

sIMG_0265

 

 

 

 

 

 

平和に終われるように最後は仲睦まじく寄り添っている写真をdouble exclamation

 

今日は、水中にも光がさして気持ちの良い1日となりました指でOK

sIMG_0019

 

 

 

 

 

 

それでは、明日のブログもお楽しみに~~ウィンク

 

 

ウミウシシーズン到来…!? 【ノゾミ】

 

ここのところ、真冬のような寒さの西表島でしたが、

今日は少し風もおさまりましたほっとした顔

昼には、少しだけお日様も顔をだしたのですが・・・

夕方は、な、なんと…豪雨\(゜ロ\)(/ロ゜)/雨雨雨

コロコロ変わる天気の一日でした曇り晴れ雨

 

 

■天気 : 曇り晴れ雨

■風   : 南→北

■波   : 2.5m

 

今日は、一般&学生船とマクロ船の2隻に分かれていきましたダッシュ (走り出すさま)

 

Miss9船  大島、遠藤、西江、佐々木

①崎山あざみ

②ドロンパス

③T’sエリア

 

 

STINGRAYサーチ (調べる)マクロツアー  森脇

①美田良浜

②外離れ南

③T’sエリア

 

 

 

一般&学生船は、崎山湾までおでかけダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

程よい潮の流れがあったため、カスミチョウチョウウオが

斜面いっぱいに集まっていました~魚座魚座魚座

s-IMG_7101

 

 

 

 

 

 

水中では、黄色&白の体がよく映えますね指でOKぴかぴか (新しい)

 

ガレ場付近には、ウミウシも隠れてました~グッド (上向き矢印)

s-P3270015 s-IMG_9203

ムカデミノウミウシや、ムラサキウミコチョウ、

写真はありませんが、センテンイロウミウシにも出会いました目double exclamation

 

 

 

ドロンパスでは学生チームが40匹くらいのツノダシ集団に遭遇ひらめきぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

s-IMG_6784

 

この時期、ツノダシは繁殖の為に群れるようです魚座魚座魚座

石垣やパラオではもっと沢山のツノダシの集団が見れるそうですが、

西表島でもツノダシの大群に期待ですねウィンクひらめき

 

また、浅い水深では穴に頭をつっこむカメを発見双子座

s-IMG_6781

 

これぞ、【頭隠して、尻かくさず】ですね猫2ぷぷっ

ちょっと可愛らしいワンシーンでした(^^)/

 

 

 

一方のマクロツアーはというと…

 

s-IMG_5004

 

 

 

 

 

 

ひょっこり顔をだす、うす茶色exclamation and questionのジョーフィッシュを発見うれしい顔ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

遠くを見つめる姿が、なんだか儚げですね…夜

 

外離れ南は、ウミウシのオンパレード王冠ぴかぴか (新しい)

s-IMG_5094 s-IMG_5031

アカテンイロウミウシに、オトヒメウミウシ

s-IMG_5020

 

 

 

 

 

 

前回見つかったパンダツノウミウシは、ペアでいたそうですよ~双子座ハートたち (複数ハート)

ウミウシのシーズン到来exclamation and questionですかね(^^)

 

 

T’sエリアでは、小さいものをじ~~~~~っくり撮影カメラどんっ (衝撃) s-IMG_5124 s-IMG_5105

顔中そばかすだらけのイチモンジコバンハゼ指輪やヘコアユの群れ。

ずーっと見ていても飽きない可愛さ、反則ですよね目がハート (顔)黒ハート

今日も水中で魚に癒された一日でした~ほっとした顔

 

 

明日は、スノーケル&体験ダイビング&ファンダイビングの

お客様と楽しんできまーす(^^)/

 

 

別レト出会イノ季節 (Keiko)

3月芽

春めいた日もあれば、北寄りの風に背中丸める日もある八重山。

さくら桜は3月頭には見頃が終わり、今は「でいご」がきれいに花をつけていますかわいい

 

さくらを見ると、卒業や別れをイメージさせますね泣き顔

ダイビングチーム内でも年始に別れがありましたが、別れもあれば出会いもあるさーひらめき

 

 

待望の新入社員double exclamationがやってきましたグッド (上向き矢印)

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沖縄県出身、名は「西江 ななせ」ぴかぴか (新しい)

水中世界に感動して、インストラクターまで駆け上がったそうですよひらめき魚

 

海のこと、船のこと、ガイドのこと、細かい裏方の仕事も含め、

たくさん勉強していきますので、皆様どうぞよろしくお願い致しますm( )m

 

・・・

のぞみは自分と同じ、名前がひらがなという点が嬉しいようです。。。

 

 

さてさて、本日の海情報メモ波

水瓶座天気: 曇り曇り

水瓶座気温: 23℃

水瓶座水温: 23℃

水瓶座風向: 東 ⇒ 南東

水瓶座波高: 2m ⇒ 1.5m波

★安栄観光運航スケジュール・・・終日 上原便運航わーい (嬉しい顔)

 

船Miss9 (nine)船

1 (one)本目: 中野沖リーフ

2 (two)本目: バラス東

3 (three)本目: ヒナイビーチ

■ガイド: 大島、森脇、遠藤、佐々木

 

引き続き、学生団体がいるので賑やかな出港です船ダッシュ (走り出すさま)

 

潜った後の感想を聞いてると、必ず挙がるのがこのアカネハナゴイ。

IMG_5514

もりもりサンゴに加えて、浅いので鮮やかな色exclamation

 

もうすぐ島を去り行く友達のために、一緒にダイビングに参加し

今日のお客様とも一緒に1ショットぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

仲間がみんなダイビングできて、すぐに行ける環境だからこそ

撮れる1枚でしたカメラぴかぴか (新しい)

 

 

 

マクロ好きのお客様もいらっしゃったので、

ミラーリュウグウウミウシ、コンシボリガイ、クロスジリュウグウウミウシ、

オレンジウミコチョウなど、マクロ目で色々と見てきましたひらめき

sP3130011

※写真はオレンジウミコチョウです。

 

この子もまだまだ色が変わらずに健在でしたウッシッシ (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナヒゲウツボyg.

 

ジョーフィッシュももちろん!

P1030422

 

 

幼魚も元気です水瓶座ウッシッシ (顔)

IMG_0947 IMG_5303

どちらも幼魚だからこそ、現れるブルーの斑点やライン。

ルリホシスズメダイは大人になると縄張り意識が強くなるので、

愛着がわきませんが(・・・つつかれるからねぇ。。)、

幼魚は本当きれいですね目がハート (顔)王冠

成長ステージによって、体色や斑点の出方も様々なのでお気に入りの子を

ぜひとも見つけてもらいたいですね☆

 

 

明日は今期初のマクロツアー出港です船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

たっぷりマクロ生物を堪能してきて欲しいですね眼鏡ぴかぴか (新しい)

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

ではでは。

 

 

 

ウミウシ祭り~  (JUN)

天候:曇り曇り曇り曇り曇り

気温:22℃ほっとした顔

水温:23℃冷や汗2 (顔)やや下がりましたあせあせ (飛び散る汗)

海況:東北東の風  波高 3m波波波

 

皆さんこんばんはわーい (嬉しい顔)

今日は、昨日に比べると風もおさまり、海況が良くなりました~ぴかぴか (新しい)

昨日は湾内でしたが、今日は湾内を脱出~~~グッド (上向き矢印)

 

1本目は、シークレットガーデンへ行ってきましたよ~わーい (嬉しい顔)

ちょうどエントリーしてすぐ真下の、コモンシコロサンゴの隙間には、

ピンポン玉サイズのコブシメの卵がいっぱい詰まっていますうれしい顔

IMG_3201

まだ、中まで透けてはいないので、孵化まで時間がかかりそうです冷や汗 (顔)

産まれたてのサイズが一番可愛いですよね~わーい (嬉しい顔)

 

船下から移動しはじめると、フラ~~っといつもいるアオウミガメがすぐ側を通って行きましたるんるん (音符)

IMG_0746

左足をサメか何かにかじられてるのですぐわかります冷や汗 (顔)

後半は、いつものごとく、デバスズメダイの追い掛けごっこうれしい顔

IMG_4680

永遠に追いかけていられますよ~ムード

IMG_4756

目の前を川のように流れていくデバスズメダイは本当に綺麗ですハートたち (複数ハート)

 

2本目は、久々に南側に周って、アリスへdouble exclamation

太陽は弱かったですが、深みのあるブルーは気持ち良かったですぴかぴか (新しい)

この時期はウミウシが多く、溝の間には、大きめなメレンゲウミウシがexclamation

IMG_1651

真っ白で、10cmくらいあるので、よく目立ちますウッシッシ (顔)

IMG_6678

すぐ横には、薄いピンク色のウミウシ指でOK

 

浅場に上がって来てからは、トウモンウミコチョウとサキシマミノウミウシもexclamation

P1020800

トウモンウミコチョウは1,5cmくらいでこの種にしては割と大きめサイズでしたわーい (嬉しい顔)

IMG_4460

そして、3本目は、外離れ南へムード

常連のニチリンダテハゼはもちろんいましたが、

ここでも、ウミウシ祭りでした~double exclamation

まずは、パンダツノウミウシぴかぴか (新しい)

P3250665

白黒模様がかわいいですね~黒ハート

角も立派ですうれしい顔

 

コンペイトウウミウシも美味しそうウッシッシ (顔)

P3250670

2本目にいた子よりも、かなり小さなトウモンウミコチョウも発見目

P3250649

左のは僕の指先です冷や汗 (顔)

小ささがわかってもらえますかexclamation and question

 

他には、僕のお気に入りウミウシの一つ、オトヒメウミウシ揺れるハート

P3250658

黄色とムラサキが綺麗な組み合わせるんるん (音符)

 

他には、よくいる、コールマンウミウシ、ミゾレウミウシ、パイナップルウミウシなどなどグッド (上向き矢印)

 

3月頭には、こんなにいなかったウミウシが、最近になって増えてきました~わーい (嬉しい顔)

ウミウシは、綺麗で写真にも撮りやすいので、人気が高いdouble exclamation

 

まだまだ、これからウミウシネタが増えていきそうですね~~あっかんべー

 

それでは、今日はこの辺で~~眠い (睡眠)

 

 

 

賑やか!! <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

どうも、豆です猫2

 

本日の西表島、昨日に引き続き風がビュービュ~~台風

東寄りの風なのでそこまで時化ないのがせめてもの救いです冷や汗 (顔)

3月は天気が安定しない時期なので、Tシャツ短パンで過ごせる夏日みたいな

日もあれば…肌寒い日もあるので、これから来られる方は、長袖、パーカーなど

1枚羽織るものがあれば重宝しますよひらめき

 

そんな中、今日から某大学のダイビング部の学生さんたちが遊びにきてくれていますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

学生パワーでどんより天気を吹き飛ばしてほしいですね~~指でOK

 

それでは、本日の海情報です目

天気:曇り

気温:21度

水温:24度

波高:3~4m

備考:フードベスト、ボートコート、ジャンパー類、無料で貸出しをしております。

スタッフまでお気軽にお申し付けくださいひらめき

 

船Miss9船

1本目<網取浅場>

2本目<Gスポット>

3本目<ドロンパス>

 

今日は、ファンダイビングと体験ダイビングのお客様をお連れし、

島の西側、網取、船浮エリアでのダイビングでしたグッド (上向き矢印)

天候の悪化で体験ダイビングの開催も危ぶまれましたがあせあせ (飛び散る汗)

無事開催でき、お客様も初ダイビングを満喫しておりましたdouble exclamation

ライセンスも取ってみたいdouble exclamationとのお言葉も頂けたので

また、西表島の海に潜ってもらいたいですね~~うれしい顔

 

一方ファンダイビングは、風は強くても海の中は穏やかるんるん (音符)

sP3240598

 

 

 

 

 

 

学生さんたちも、西表の海を満喫中・・・グッド (上向き矢印)

sP3240601

 

 

 

 

 

 

普段は、岩の下に隠れているタコも今日はサービス精神旺盛double exclamationdouble exclamation

岩と同化してわかりづらいですが、全身出てますあせあせ (飛び散る汗)

このタコで何人前のたこ焼きが作れるんだろう冷や汗 (顔)(笑)

sP3240605

 

 

 

 

 

 

そして、1本目から祝double exclamation100DIVEグッド (上向き矢印)の記念ダイブるんるん (音符)

sP3240607

 

 

 

 

 

 

他のチームも合流し、全員で集合写真カメラ

仲間と共に迎える100本記念は想い出になりますよね~~ほっとした顔

 

 

2本目はGスポットへダッシュ (走り出すさま)

sP3240610

 

 

 

 

 

 

 

最近、この海藻が大量発生しておりますたらーっ (汗)

 

先日見つけた、ジョーフィッシュの巣穴もこの海藻に覆いかぶさって

居なくなってしまいました泣き顔

自然なことなので仕方ないですね~あせあせ (飛び散る汗)

 

sP3240612

 

 

 

 

 

 

エントリーして早々にお客様がBIGなコクハンアラをGETdouble exclamationdouble exclamation

近寄っても微動だにせず・・・この表情猫2

いや~~、美味しそうですね~~~目がハート (顔)

 

sP3240611

 

 

 

 

 

 

 

学生に好評double exclamationのナマコ黒ハート

・・・マフラー的な・・・たらーっ (汗)

ナマコさん、ごめんなさいあせあせ (飛び散る汗)

 

sP3240613

 

 

 

 

 

 

帽子みたいなカブトサンゴも少し拝借してカメラ

sP3240614

 

 

 

 

 

 

アカネハナゴイも花吹雪の様に乱舞るんるん (音符)

癒されますね~~~猫2

 

学生さんたちは2ダイブで終了ダッシュ (走り出すさま)

3本目はスノーケル+飛び込み大会double exclamationdouble exclamation

 

sP3240617

 

 

 

 

 

 

巧みに1回転する子もいればぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

sP3240615

 

 

 

 

 

 

度胸だめしみたいに腹からDIVEdouble exclamationdouble exclamation

結末が確実に痛そうですよね~~冷や汗 (顔)

sP3240619

 

 

 

 

 

 

スノーケル組もカメを見つけて大興奮うれしい顔

最近、ここのポイントでスノーケルをするとカメが頻繁に見られるので

新たなカメポイントとして使えそうです猫2

 

さて、明日は少し波が落ち着く予報ですが・・・

天気も回復してほしいですね~~ダッシュ (走り出すさま)

 

それでは、明日のブログもお楽しみに~~ウィンク

充実してました~(^^)    【ノゾミ】

どうも、ノゾミです(^^)

今日の西表島は・・・   風がつっ、強いのなんのげっそり (顔)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

これから台風でも来るんじゃないかと思うような風でした台風

それでも、今日の海はとっても充実していましたよ~うれしい顔指輪

 

 

■ 天気 : 曇り

■ 風   : 北東強→東強

■ 波   : 3m~4m

■ 備考 : 安栄観光・・・ 大原航路泣き顔

 

 

STINGRAY船       遠藤、佐々木

①網取浅場…深場

②ハナゴイの根

③T’sエリア

 

 

今日はガイド2人に対して、お客様2人という

少数精鋭のチームでしたトイレトイレぴかぴか (新しい)

 

ってことで、1本目は網取浅場の深い方へ行ってきましたダッシュ (走り出すさま)

もちろんお目当ては・・・

s-P3230526

身体の赤いラインがスタイリッシュな 『ヤシャハゼひらめき

なかなか引っ込み思案な性格のハゼですが、

今日は長い間サービスしてくれました~うれしい顔手 (チョキ)

 

さらに、近くの根には紅白のハダカハオコゼが健在双子座ぴかぴか (新しい)

 s-IMG_6742 s-s-IMG_6740

今日は白いハダカハオコゼのすぐそばに、

おそらくこの子が脱皮したであろう抜け殻が落ちていました~ひらめき

ハダカハオコゼも衣替えのシーズン到来ですかねうまい! (顔)exclamation and question

ちなみに、ネットで調べてみるとハダカハオコゼの脱皮は、

2週間に1回行われいるとか、いないとか…

いつかお目にかかりたいものですねほっとした顔揺れるハート

 

2本目のハナゴイの根では冬ならではdouble exclamation

可愛いウミウシとの出会いもありました手 (グー)

s-IMG_6766

s-IMG_6759

パイナップルウミウシと お客様に頂いた巨大なタテヒダイボウミウシ魚矢印上下

 

それから・・・

s-P3230541

 

 

 

 

 

 

体長4㎝位のオトヒメウミウシうれしい顔ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

まだ小さめの子で、とっても愛くるしい姿をしていましたムード

 

 

 

3本目のT’sエリアにもウミウシの姿がdouble exclamationdouble exclamation

s-P3230587

 

 

 

 

 

 

 

真っ白な体に、オレンジのふりふりがよく映えています指でOKぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

このポイントでメレンゲウミウシの発見はめったにないので

大興奮でしたーーー(*^_^*)

 

s-P3230562s-P3230569

縦に泳ぐヘコアユの軍団や、顔中そばかすだらけの

イチモンジコバンハゼも良い子にしていてくれましたうまい! (顔)

リクエストの方は、スタッフへお気軽にお声かけくださいね手 (パー)

 

 

明日は、ありがたいことに一気にお客様が増えて

スタッフ含め、総勢27名で海へ出かけます船ダッシュ (走り出すさま)

みんなの熱気で太陽でてこーい晴れdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

明日のブログもお楽しみに~夜

 

パパ、イヤ?  (JUN)

天候:曇り曇り曇り曇り

気温:22℃冷や汗 (顔)

水温:25℃

海況:北東の風 やや強く 波高2,5m波波

 

みなさんこんばんは~わーい (嬉しい顔)

先日まで、5月位の温かさだった西表ですが、昨日の夜から北風に変わり、

今日は肌寒い一日でしたたらーっ (汗)

 

そんな今日は、海なしDAY冷や汗2 (顔)

ということで、スタッフも休めるときに休もうということで、出勤は、僕と高瀬の二人ダッシュ (走り出すさま)

 

日にちが迫ってきている、マリンフェアの準備等をしていましたdouble exclamation

毎年、ブース内に、沢山の西表での水中写真を展示するのですが、

昨年のものと同じだとつまらないので、新しい写真に入れ替えの為、ラミネートしたり、キャプションを付けたりウッシッシ (顔)

IMG_0157

大物から小物まで今年も素敵な写真を展示しま~すぴかぴか (新しい)

是非、会場まで足を運んで下さいね~わーい (嬉しい顔)

竹富町観光協会ブースでお待ちしてま~すムード

IMG_0262

今年も、竹富町のゆるキャラ「ピカりゃ~」もやってきますよ~~グッド (上向き矢印)

 

ショップで作業をしていると、吉坊から高瀬の携帯にTELが電話

 

吉:おい、パパイヤいる??

高:あ、いりますexclamation

吉:じゃあ森脇呼んで。

 

高瀬ではなく、僕が呼ばれ・・・

大きなパパイヤの木からどっさり採ってきましたよ冷や汗 (顔)

 

これでも、その木になっていた1/5くらいしか採っていませんダッシュ (走り出すさま)

IMG_0158

大量に実がついていましたぴかぴか (新しい)

 

こっちの人は、パパイヤサラダとか、チャンプルーとかにして食べてますよね~ウッシッシ (顔)

たまに、お弁当にも入っていますexclamation

みなさん気付いていましたかexclamation and question

 

知っている方はわかるかもしれませんが、知らないと気付かないですよね~わーい (嬉しい顔)

瓜に似た食感をしていますほっとした顔

食べたことない方は、次来た時に食べてみて下さい指でOK

IMG_0159

 

 

話は変わりますが、昨日はお休みを取って、人生初のスタンドアップパドル(SUP)ってやつを体験してきましたうれしい顔

 

世界中で流行ってますよね~ぴかぴか (新しい)

西表でも、何件かSUP屋さんあるくらいわーい (嬉しい顔)

 

これまでもできるチャンスはあったのですが、なかなかできず・・・

 

昨日、初体験でしたグッド (上向き矢印)

IMG_3750

ボードはかなり大きく、安定感があるので、よっぽど変なことをしなければ落ちない感じですぴかぴか (新しい)

 

昨日は、少し風がありましたが、凪の日や早朝等で水面が鏡みたいだと、

水中も見えて楽しいでしょうね~ムード

 

カヌーと似た感覚ですが、水の上に立つという不思議な感覚でしたうれしい顔

 

さて、明日は、ダイビング出ますよ~~ぴかぴか (新しい)

 

海情報、お楽しみに~ウッシッシ (顔)