11月だけど、日焼け注意(トシ)

こんばんは

トシです(^◇^)

 

 

いまだ水不足が解消してない西表島あせあせ (飛び散る汗)

本日もとても良い天気晴れで日焼けの心配をするぐらいでした。

 

天気が良いことに喜ぶ反面

水問題はいつ解決するのか不安がのこりますねたらーっ (汗)

まだまだ皆さんにはご迷惑おかけします。

天気が良すぎるのも問題なんですねー冷や汗 (顔)

 

 

では本日の海情報です。

 

 

天気 晴れ

波高 3M

風 北東

備考 日焼けするぐらい日差しあるけど風は冷たいダッシュ (走り出すさま)

 

 

本日は船2隻出動

学生船とファンダイビング船に別れて

西側に潜りにいきましたexclamation

 

 

MISS7 ファンダイビング

1本目 龍神

2本目 Gスポット

3本目 外離れ南

 

 

MISS9 学生船

1本目 網取浅場

2本目 外離れ南

 

 

まずはファンダイビング情報わーい (嬉しい顔)

1本目は出航約三分のポイント

 

しかし侮る事なかれ。

 

本日も多くのエビとヨスジフエダイの群れ

IMG_8964

IMG_8960

IMG_8945

トウアカクマノミに出会えましたひらめきひらめきひらめき

IMG_3216

 

いつもいるカマス君たちの群れは

今回は少なく、少数精鋭だったみたいです。

IMG_3227

一匹一匹がたぶんエースクラスなんでしょう指でOK

 

 

 

二本目ではサプライズにトカキン・・・じゃなかった

イソマグロが登場グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

IMG_0209

6本の若人が姿を見せつけてきました。

 

 

 

アカネハナゴイ達も負けずに

質より量でアピールしていましたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_0445

 

また斜面の珊瑚にはホウセキキントキもいたそうでするんるん (音符)

IMG_0217

目がきらーーん

 

ラストはハゼポイント。

船の下近くで見れるのは

ニチリンダテハゼdouble exclamation

 

けっこう深くにいる事が多い子ですが、

このポイントでは浅めの場所でみることができます目ぴかぴか (新しい)

 

三本目のダイビングで

ニチリンダテハゼのリクエストもばっちりですよdouble exclamation

IMG_1410

ぜひ見に来てあげて下さいうれしい顔

 

一方の学生さんはというと、

一本目では地質や生物の調査。

 

 

水中に100Mのラインを引いて

そのライン上の地質等を調べてました猫2猫2

 

僕は上から見守るだけ

ほほえましい気持ちで見てましたほっとした顔

 

二本目はファンダイビングexclamation

どんな生物にも興味津々でした。

 

紹介するガイドが嬉しくなってきちゃいますね。

また潜りに来てほしいですほっとした顔

 

さて明日は船一隻

まだ少し波ありそうですが波

元気に潜ってきます。

また明日のトピックスでお会いしましょう

ではでは~

IMG_3580