何事も挑戦あるのみ(トシ)

こんばんは

トシです。

11月ラストのトピックスをお届します手 (チョキ)

 

 

最近は雨が降る事が多く、水不足の西表には恵みの雨に

なってましたが、

 

本日は終始

晴れ晴れ

 

絶好のダイビング日和でしたわーい (嬉しい顔)

 

この天気の良さを伝えようと

朝からビーチで写真を撮っていると、

IMG_4078

 

水面で何やらパシャパシャ。

 

なんだろーと近づくと

IMG_4075

ハリセンボンと・・・・前に

タイワンカブトムシ(サイカブト)?らしき死骸が・・・考えてる顔

 

 

じーーーとみてると・・・・・

IMG_4074

IMG_4073

噛んだ(´・ω・`)double exclamation

えっexclamation and question昆虫食べるのexclamation and questionexclamation and questionexclamation and question

 

フグだし歯が強いんだなーと感心してたんですが、

・・・・・・・噛み切れないみたい・・・・ボケーっとした顔

IMG_4076

一分ぐらい噛んで離して噛んで離してを

繰り返してましたが

昆虫の防御力を打ち破れなかったみたいです。

 

IMG_4072

あきらめきれない顔が何とも寂しそうでした冷や汗 (顔)

よく挑戦したとほめてあげたいです。

 

では本日の海情報です。

 

天気 晴れ

波 1.5M

風 南→南西

 

本日は午前中はスノーケル

午後はファンダイビングの二部構成でした。

 

午前 スノーケル

1、外離れ近辺

2、ドロンパス

 

午後 ファンダイビング

1、網取浅場

2、崎山 沖の根

 

 

まずはスノーケル

朝 ミス9に乗船のお客様1名

スタッフ2名の3名で出航しましたグッド (上向き矢印)

 

IMG_4104

貸切でするんるん (音符)

 

最初のポイントは

普段あまり使わない所ですが気になっていたポイント

いざ水中に入ってみると・・・・

IMG_4081

珊瑚モリモリ

クマノミちゃんも珊瑚に埋もれてましたよ。

IMG_4089

イソギンチャクが見えませーん猫2

 

 

2本目は本命

船浮湾屈指の珊瑚ポイント

ドロンパスへ猫2

 

周りはサンゴの

IMG_4084

猫2

IMG_4129

ウィンク

IMG_4125

うれしい顔ハートたち (複数ハート)

 

スズメダイなどの魚達も水面からでも

バッチリ見えますよ指でOK

IMG_4141

お客様にも

テレビで見た光景と一緒と喜んで頂けたました。

さらに写真はないですが、ウミガメにも遭遇ーぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

午後はお客様が入れ替わり

ファンダイビングるんるん (音符)

 

 

一本目では

レギュラー陣の

チンアナゴだけでなくハナダイも元気ひらめき

IMG_4037

フタイロハナゴイ

IMG_4149

キンギョハナダイ

IMG_3395

ケラマハナダイ等

沢山のハナダイ達がいますよわーい (嬉しい顔)

 

 

他にも今日は

キスジカンテンウミウシや

IMG_2148

トウモンウミコチョウなどのウミウシに会えたそうです。

トウモンウミコチョウ (7)

水温下がると遭遇率あがります。

 

 

またこのポイントで個人的に今一番好きな子

イソギンチャクエビ君

IMG_4196

この子中身丸見え目

IMG_4207

隠し事できませんなーーーウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

 

二本目はドリフトダイビング

いざ大物求めてレッツトライ!!

成果は・・・・exclamation and question

 

 

 

 

バラクーダ

 

 

一匹

 

 

うっし!!

挑戦することが大切

また次回っすexclamation

 

 

明日も船は出航予定です。

北風強そうですが、

安全に楽しく潜ってきます。

 

お休みなさい

IMG_4211

虹(しんや)

こんばんはー!

昨日・一昨日と、久しぶりに二連休を頂きまして西表島でゆーっくりしておりました。

寝すぎたせいか?今朝は5時に目が覚め、早めに出勤。

最近はめっきり日の出が遅くなり、6:30でもまだまだ薄暗いです。

徐々に明るくなっていく空をボーッと観察していると、なんと虹が!!!

s-IMG_9450

夕方のような色合いですが、今朝イルマーレから撮った写真です。

よーく見るとWレインボー!

s-IMG_9451

20分程で消えてしまいましたが、早起きした甲斐がありました!

今日一日、良い事ありそうです!

 

それでは、本日の海情報!、、、と。いきたいところですが

今日はNoゲスト!

「メンテ組」「SUP大会レスキュー組」、そして私一人、ショップでお留守番です・・・

 

事務仕事も午前中に終わったので、久しぶりに今まで撮った写真の整理をしてました~

撮ったら撮りっぱなし、ずぼらな性格なので大量の写真が。

数時間かけて、フォルダを分けたり削除したり。

「こんな事もあったなぁ」と写真を見返しちゃうので、なかなか進まず(笑)

 

海の写真がないのも寂しいので、今年撮った写真を何枚かどうぞ~✩

s-IMG_0785s-IMG_0787

s-IMG_0866s-IMG_2139

s-IMG_7868

※注意※ 今日の写真ではありません。

 

 

明日は朝からスノーケルのお客様1名様と海へ行ってきます!

明日のブログもお楽しみに!

ではでは、今日も一日お疲れ様でした!!!

 

 

 

素敵な南風~!  (JUN)

天候:晴れ~晴れ晴れ晴れうれしい顔

気温:29℃あせあせ (飛び散る汗)冷や汗 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

水温:27℃わーい (嬉しい顔)

海況:南風 波高1,5mムード

 

どうも~こんばんは~~わーい (嬉しい顔)

今日は、この時期には珍しい南風~~~わーい (嬉しい顔)ムード

Tシャツ短パンで気持ちの良い一日でした~ぴかぴか (新しい)

IMG_0892

昨日は、雨が降ったりやんだりでしたが、今日は太陽もサンサン晴れ晴れ晴れ

こんな日は、透明度が良いところへ行きましょ~~指でOK

 

ということで、一本目はノースコーナーへdouble exclamation

透明度30mオ―バ―ぴかぴか (新しい)

海が青~~~~い目るんるん (音符)

IMG_0899

まずは、リクエストのカメを探しに~グッド (上向き矢印)

しばらく泳いでいると、水面に息継ぎしに上がったカメが、ゆ~っくり下りてきて、

IMG_0903

僕らのすぐそばで落ち着いちゃいましたうれしい顔

ちょうどココがこの子の寝床だったみたいですムード

最接近しても全然動じない、良い子わーい (嬉しい顔)

ばっちり2ショット撮れちゃいました~~カメラぴかぴか (新しい)

IMG_0920

カメを見た後は、潮が当たる所へ移動して、

カスミチョウチョウウオと、アカネハナゴイの群れ群れに突っ込んで遊んじゃいました~~ウッシッシ (顔)手 (チョキ)

IMG_0943

両者とも、青い海に良く映える~~ぴかぴか (新しい)

IMG_0950

 

 

2本目は、この日差しがあるのならexclamationということで、地形も楽しめる、ハリケーンチャンプルーへるんるん (音符)

 

ちょうど12:00きっかりにクレパスに入って、光のシャワーを存分に浴びて頂きました~ぴかぴか (新しい)

IMG_0989

IMG_1000

穴の中から見たブルーもキレイですよね~~指でOK

IMG_1008

他には、最近居ついているオランウータンクラブや、キンチャクガニなどの甲殻類も手 (チョキ)目手 (チョキ)

IMG_1741 (2)

後半は、棚の上でノコギリダイの撮影会わーい (嬉しい顔)

IMG_1056

数はそこまで多くは無いですが、仲良くまとまってくれているので良い被写体になってくれていました~わーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

 

3本目は、トウアカクマノミのリクエストで、美田良浜へダッシュ (走り出すさま)

満潮過ぎの時間帯だったので、透明度抜群の美田良浜でした~double exclamation

メインの根の周りには、アカヒメジやヨスジフエダイ、ノコギリダイの子供たちが増殖中ぴかぴか (新しい)

IMG_1074

トウアカクマノミの方向へ泳ぎ出すと、砂地から顔を出している、

ミナミホタテウミヘビがdouble exclamation

IMG_9849

ちょっと不気味な眼をしています目

なんだか今年は、美田良浜の砂地に海藻が広範囲に映えていますdouble exclamation

これはこれで、透明度が良いと、草原みたいで気持ちイイわーい (嬉しい顔)

 

トウアカまでの途中、大人のセミホウボウに遭遇double exclamation

セミホウボウは、翼を広げてくれないとexclamation

ということで、ちょっと追いかけて羽ばたいてもらいました~ウッシッシ (顔)

IMG_1090

面白いですよね~この大きな翼double exclamation

そしてやっぱりキレイぴかぴか (新しい)

他には、お散歩中のコモンヤドカリdouble exclamation

IMG_1111

草原を散歩しているみたいですねわーい (嬉しい顔)

そして、お目当てのトウアカクマノミ~ムード

IMG_1105

赤ちゃんサイズから、大人まで、トウアカファミリ~~ハートたち (複数ハート)

透明度も良かったので、バックが青くて、トウアカのオレンジが鮮やかに映えてました~~ひらめき

 

今日は、一日中、太陽が出てくれていたので、3本とも気持ちの良いダイビングができました~~わーい (嬉しい顔)

しかも南風だったので、上がってからも、ちっとも寒くないというダイビング日和double exclamation

 

11月が毎日こんな天気だったら良いのにな~~~~うれしい顔

 

それでは、また~~~手 (チョキ)

 

 

 

今日の天気は!? <まめ>

こんばんは~夜

どうも、豆です猫2

 

本日の西表島のお天気はexclamation and question

sIMG_9426

 

 

 

 

 

 

ラッキ~~~グッド (上向き矢印)

朝から虹をGETdouble exclamationdouble exclamation

これは何かいいことがあるかもexclamation and question

しかも、天気予報は雨だったのに晴れてる~~るんるん (音符)

・・・と思ったのもつかの間あせあせ (飛び散る汗)

段々雨雲が接近し、次第に雨足も強くなってしまいましたたらーっ (汗)

雨も強くなったり、弱くなったり、お昼過ぎには、また晴れ間が覗いたり・・・

今日はコロコロ天気が変わる、そんな1日でしたダッシュ (走り出すさま)

でも、海の中は至って穏やかですよ~~るんるん (音符)

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ雨

気温:25度

水温:26度

波高:2m

 

リゾート (ヨット)Miss9船  ガイド:森脇、田中

1本目<網取浅場>

sIMG_9441

 

 

 

 

 

 

今日は深場まで行きヤシャハゼを見に行ってきたみたいですよ~double exclamation

なんで、ヤシャハゼって名前なのかなぁ~と疑問に思ったので調べてみると

ヤシャ=夜叉(鬼)のことで夜叉が持つ鎌がヤシャハゼの背びれに似ていることから

その名前がついたそうな。。。ぴかぴか (新しい)

う~~ん…なるほど~~って感じですねひらめき

sIMG_9429

 

 

 

 

 

 

 

透明度も良好で30Mは見えていたと森脇氏の報告でしたdouble exclamation

 

2本目<ドロンパス>

IMG_0124

 

 

 

 

 

 

ポイントの名前の由来にもなったサロンパスフィッシュdouble exclamation

婚姻色を出して今日も求愛行動に励みますハートたち (複数ハート)

サロンパスフィッシュなのになんでポイント名がドロンパスexclamation and questionと疑問に思った方も

いると思いますがあせあせ (飛び散る汗)

スッタフが潜る前にブリーフィングで真相を明らかに致しますdouble exclamation(笑)

sIMG_9453

 

 

 

 

 

 

200匹近いノコギリダイの群れdouble exclamation

このポイントの子はよく黒い体の色をしているんですが普段は黄色で

夜になると黒くなるらしいのですが、昼間でも黒いdouble exclamation

敵から身を守るために黒色なのかなぁ~と推測double exclamation

 

他にも、

sIMG_4071

 

 

 

 

 

 

サンゴのポリプをツンツン食べるテングカワハギdouble exclamation

sIMG_4059

 

 

 

 

 

 

カメラに背を向けお尻をフリフリるんるん (音符)イソギンチャクモエビdouble exclamation

 

3本目<T’Sエリア>

IMG_0168

 

 

 

 

 

 

このポイントのアイドル、マンジュウイシモチdouble exclamation

sIMG_9459

 

 

 

 

 

 

藻場をよ~~く探すとタツノハトコもdouble exclamation

爪楊枝ぐらいのサイズですがしっかりと尾びれを海草に巻きつけてたたずむ姿が印象的ですひらめき

ちっちゃくて可愛いですよ~~目がハート (顔)

 

さて、明日も天気予報は雨マークですが晴れることを信じて...ダイビングに行ってきまーすグッド (上向き矢印)

明日のブログもお楽しみに~~指でOK

 

 

 

 

もりだくさんっ!!   【ノゾミ】

どうもっ、ノゾミです(^^)/

 

今日の西表島のお天気はというと・・・

s-IMG_5569

晴れっっっグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)  からの、曇り時々雨でした考えてる顔

少し肌寒いなぁ・・・と、思いながらも

例年の11月に比べれば、かなり温かい冬の西表島です蟹座

 

 

今日は、ファンダイビングに体験ダイビングにスノーケルdouble exclamation

盛りだくさんのお客様と西側に行ってきました~足

 

天気: 晴れのち曇り時々、雨

風 : 北→北東やや強

波 : 1.5m~2m

 

 

Miss9船ダッシュ (走り出すさま)      井崎、田中、佐々木

①シークレットガーデン

②Gスポット

③外離れ南

 

 

s-IMG_5617

シークレットガーデンでは、良いタイミングでお日様が晴れぴかぴか (新しい)

 

内湾に位置する、このポイントですが。

たま~に、マグロやホワイトチップなどの

大きな魚が迷い込んできます走る人矢印上下

今日はメスのナポレオンが、遊びに来てましたよ~(^^)/

 

 

s-IMG_3494

Gスポットでは、ハナダイの大乱舞が見れました桜ぴかぴか (新しい)

ほどよい流れがあると、ハナダイ達も一体感がでて

よりキレイに見えますよ~うれしい顔グッド (上向き矢印)

 

 

ほかにも、

s-P7310066 s-P7310092

イソギンチャクモエビに、ニセアカホシカクレエビ

 

s-IMG_2109

鋭い目つきのモンハナシャコとの出会いもっ蟹座

 

見た目もさることながら、この子のパンチ力はすごいっパンチどんっ (衝撃)

なんと・・・時速80㎞のスピードがでるとかexclamation and question

ガラスも砕けてしまうほどの威力なので、

写真に夢中になって、うっかり近づきすぎた~

なんてことのないように気を付けて下さいね冷や汗2 (顔)危険・警告 (!)

 

 

 

一方、丘組はというと・・・

s-1416992538429

研修生の比留間も加わり、絶賛メンテ中です手 (パー)NEW

皆さんを安全に海へご案内できるよう

海以外の仕事も頑張っておりま~す手 (グー)猫2

 

 

 

ではでは、今日はこの辺りでわーい (嬉しい顔)

 

青い海と手乗り○○(トシ)

こんばんは

トシです。

 

 

皆さん

本日の西表の海は

 

・・・・青かったほっとした顔

 

 

夏のようなべた凪の海に

太陽の日差し晴れ

IMG_3925

 

出航場所は

IMG_3913

青。

 

北側にまわっても

IMG_3919

青。

 

船の上から水中の様子が

IMG_5567

見える。

 

 

ああ、まさにダイビング日和ほっとした顔

 

だけど私は本日船のメンテナンス・・・バッド (下向き矢印)

さらば青い海泣き顔

IMG_3934

 

なので海に行ったスタッフから聞いた情報を

皆様にお伝えします。

行きましょう。

本日の海情報ですうれしい顔るんるん (音符)

 

天気 晴れ

波 1.5M

風 東風

備考 作業してると汗が出てきましたあせあせ (飛び散る汗)

 

1本目 バラス東

2本目 中野沖リーフ

3本目 バラス東で潜りました。

 

久々の北側のポイントへ

どれくらい久々かというと

 

お!なんと今月初でしたウッシッシ (顔)

北側は珊瑚がとっても綺麗ですよーーぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_1343

 

まずはバラス東

今日は1本目・3本目と二回も潜っちゃいました☆

 

だってだってーーーー

珊瑚とハナダイ達が素敵すぎましたからーーーグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

IMG_1272

 

太陽の光を全身浴び

ハナゴイ

IMG_1264

アカネハナゴイ

IMG_1276

共に元気に泳いでました。

 

中層には日本では少ない

IMG_1319

ヤマブキスズメダイに会え

 

水底ではハナヒゲウツボの幼魚がお口をあけて

お出迎えしてくれました。

P9050884

アンギャーーーって感じ猫2指でOK

 

また珊瑚+綺麗なイソバナも見れるポイントです。

IMG_1209

水中の盆栽??

 

 

 

中野沖リーフでは

阪神タイガースカラーの

ヒレナガスズメダイの幼魚や、

ヒレナガスズメダイ

ハタタテシノビハゼなど

IMG_1326

小物をたっぷり楽しんで

来たそうでするんるん (音符)

 

がれ場で岩をめくるとキンチャクガニなどの

カニさんに出会える事もありますよー。

 

また天気も良かったので

休憩時間にバラス島へ上陸しちゃいました手 (チョキ)手 (チョキ)

 

運よく他に船がなく貸切状態でした手 (チョキ)

IMG_5593

 

記念の写真は

IMG_5595

まるで夏に撮ったみたいですなうれしい顔うれしい顔

 

今日は終始天気良く

気持ちの良いダイビングが出来た事でしょうほっとした顔

 

ぼくらメンテナンスチームも

汗はかきましたが、気持ちよく作業が出来ましたあせあせ (飛び散る汗)

 

船を一隻海から陸に上げ、

船底についた貝等を落としていると

素敵な出会いがひらめき

 

DSC_0474

 

DSC_0480

手乗り伊勢海老ーーーグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

&手乗りカニーーーーるんるん (音符)

IMG_3939

こんなに小さいイセエビさんは初めてみましたdouble exclamation

サイズは小さいですけど形は立派ですウィンク

大きくなる事を祈り海に戻しておきましたよー指でOK

次出会った時には・・・・・猫2

 

 

さて明日も元気に出航予定

どんな出会いが待ってるか

今から楽しみです。

 

また明日のトピックスで手 (パー)

おやすみなさい夜

 

夏が帰ってきた!?(しんや)

s-IMG_1070

 

 

 

 

 

こんばんはー!

今日は夏が戻って来たようなお天気でしたよ~

写真の通り、西表島の西側は水面ツルツルの空は真っ青!

海況・天候共に11月で一番!?絶好のダイビング日和です✩

そしてこの時期にしては珍しく、南風!

んーーー!!!あったかーーーい!!!

 

<ポイント>

♯1 ブルーラビリンス

♯2 ハリケーンチャンプル

♯3 Gスポット

 

天気が良いので地形ポイント2本だて!

まずは「ブルーラビリンス」へ。

s-IMG_1081s-IMG_1079

透明度もサイコー!光が射し込んで水中もキラキラ、煌びやかです。

マクロな生物も充実してますよー!

ガレ場にはキンチャクガニや写真のオビテンスモドキの子供。

s-IMG_1076

以前から居着いている、ハダカハオコゼの子供。

見るたびに大きくなってます。

s-IMG_1078

水面には、僕がだーーい好きなアオリイカが群れをなしてました!

美味しいんですよね~、この子(笑)

s-IMG_1089

 

2本目も地形ポイントで。「ハリケーンチャンプル」へ。

お昼の時間帯なので、太陽が真上に!一番地形ポイントが映える時間帯です!

s-IMG_1104

クレパスに真っ直ぐ光が射し込み、光のビーーーム!!!

s-IMG_1106

水面を見上げると、目を細めてしまう位、力強い日差しでした~。

 

クレパスを抜けた浅いリーフの棚上には、ノコギリダイの大群。

s-IMG_1094s-IMG_1100

サンゴもビューティフル!

s-IMG_1114

天気が良いので、みんなで協力してこんな事もやっちゃいました~

s-IMG_1115

いい感じで撮れてるでしょー!!!

やってみたい方はお気軽にお声かけ下さーい!

 

3本目は「Gスポット」

エントリー直後、ユビエダハマサンゴ&アカネハナゴイの大群がお出迎え。

s-IMG_1172s-IMG_1170

s-IMG_1180s-IMG_1182

離れ根にもアカネハナゴイがわんさか。

s-IMG_1162

アカネハナゴイを食べようと、影から狙うのは「ニジハタ」

悪そうな顔してますね~

s-IMG_1150

内湾性の地味な色合いのサンゴですが、一面エダサンゴだらけの

場所もあります。

s-IMG_1124

他にも、ニセアカホシカクレエビやスミレナガハナダイ。

s-IMG_1130s-IMG_0688

 

内地では、もうイルミネーションやクリスマスソングが流れ出す

時期でしょうか!??

日中は30℃ぐらいまで気温が上がり、ぽかぽか陽気だったので

11月末だとは全く感じさせない西表島の1日でした~!

 

明日も晴れるかな!?

ではでは、お疲れ様でした!!!

 

 

 

崎山3本立て!!   Keiko

1416740426223

珍しく悩まずにタイトルがひらめいた本日。

いつもは本文を打ち終わっても、タイトルが決まらずに悶々とした時間を

費やしておりました泣き顔台風

 

このまま順調に進むことを期待して、本日の海情報は高瀬がお送りします新幹線ウッシッシ (顔)

 

 

 

 

 

崎山に現れたのは exclamationexclamationexclamationexclamationぴかぴか (新しい)

IMG_1029 IMG_1027

間近で見られ、太陽がサンサンと降り注ぎ、透明度もとーっても良かったので、

気持ちよかったようですよ~グッド (上向き矢印)

 

サプライズのようなマンタの出現でしたが、それだけでは終わらず・・・

IMG_1043 IMG_1037

アオウミガメもたーくさんいたそうな。

 

 

 

IMG_1033

IMG_1035 IMG_1036

お互いを確認するようなシーンにも遭遇double exclamationカメラぴかぴか (新しい)

 

1カメ、2カメ、3カメ・・・

 

・・・

 

 

10カメ以上いたよdouble exclamation双子座 という報告を受けました目ぴかぴか (新しい)

 

ダイバーにとっては嬉しい限りですが、

食物連鎖や自然界の中で見るとカメが多すぎても芳しくないようで・・・

 

植物食傾向の強い雑食のアオウミガメは、主に海草や藻類をエサにしています。

アオウミカメが増えてしまうと、エサである藻をたくさん食べられてしまい、

アオウミガメ以外に藻類や海草を主食としている魚が食べるエサも減っているようで、

魚が減ってきてしまっている・・・という事を耳にしました。

 

食物連鎖のピラミッドがバランスよく成り立っていくのが一番ですが、自然相手。

少しずつでも均衡が保たれるよう回復できることを蔭ながら祈るばかりです。

 

 

 

その他にも・・・

 

IMG_4053

沖の根では、バラクーダ15本ぴかぴか (新しい) と イソマグロ 5匹魚魚魚魚魚

 

IMG_1060

透明度良好のため、カスミチョウチョウウオが舞う光景も絵になりますね天秤座

グルクンやアカネハナゴイなどと一緒に遊んできました魚座魚魚座魚座

 

 

 

 

IMG_1052

でもやっぱりdouble exclamation 今日の晴れの天気が 味方にについてくれたのが1番かなぁ~晴れ晴れ晴れ

日中は30℃近くまで上がり、タップリと夏を感じさせてくれるような日和でしたdouble exclamation

湿度の少ない爽やかな風が吹き~ー (長音記号2)

朝から晩までスコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンと

抜けた空が11月下旬で見られるとは・・・。

遊びに出たい衝動に駆られながら、みんなの帰りを待つのでした喫煙

 

 

本日は・・・

天候: 晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

気温: 30℃・・・朝晩はひんやりと冷え込みますので、羽織り物は必須ですTシャツ (ボーダー)

水温: 27℃

風向:  東

波高: 2.5m波

 

※安栄観光・・・船終日 上原運航中船ダッシュ (走り出すさま)

 

 

Miss9 (nine)にて出港。

1本目: 崎山沖ノ根 ~ドリフト~

2本目: 崎山ノースオーナー ~ドリフト~

3本目: 崎山沖ノ根 ~ドリフト~

★ガイド★: 井崎・田中・遠藤・佐々木

 

・・・と、

 

 

1416740429831

レンチレンチMiss8 メンテ中レンチレンチ

メカニック: 森脇・比留間

 

 

でした。

 

 

 

 

明日も汗ばむ陽気が続くようですよ。

晴れ晴れ女乙女座晴れ」の異名を持つお客様がいらしてくれたお蔭でしょうかねウッシッシ (顔)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

さてさて、明日はどこへ行こうかな~メモ鉛筆眼鏡 ねぇ、船長さんexclamation and question

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポカポカ陽気~~!  (JUN)

天候:晴れ晴れ時々くもり曇り

気温:26℃晴れ晴れあせあせ (飛び散る汗)

水温:26℃わーい (嬉しい顔)

海況:東風 波高2m波波

 

 

みなさ~ん、こんばんは~わーい (嬉しい顔)

 

昨日くらいから、東風になり、日中はポカポカ陽気~うれしい顔うれしい顔晴れ

昼間は、Tシャツ短パンで過ごしやすい一日でした~~わーい (嬉しい顔)

 

毎日こんな天気だといいのにね~~ムード

 

そんなダイビング日和の中、私一人、ミス8のメンテナンスでした~泣き顔泣き顔

 

メンテしてると、汗だくになるくらい暑かったです冷や汗 (顔)

IMG_2396

青空に、エイトの黄色が映えますね~~わーい (嬉しい顔)

 

海の方はというと、

ミス9で、ファンダイバーとシュノ―ケラーを乗せて西側へ行ってきました~~船ダッシュ (走り出すさま)

 

1本目は、網取り浅場へexclamation

 

天気が良かったので白砂が気持ち良さそ~~ですねウィンク

水深18mのところには、ハナダイが群れる素敵な根がありますdouble exclamation

ケラマ、キンギョ、カシワハナダイとフタイロハナゴイの4種類が乱舞してますほっとした顔

IMG_1893

中でも、フタイロハナゴイは、このあわ~~イ色がなんともキレイハートたち (複数ハート)

IMG_7280

群れの中で、4種類の群れの中で数匹しか混じっていないので、

よ~く探してみて下さいね~~ウッシッシ (顔)

 

他には、イソギンチャクに住んでるエビ、イソギンチャクエビdouble exclamation

IMG_3980

な~んのひねりもない、残念な名前ですが、新人ガイドにとっては、覚えやすい子ですウッシッシ (顔)

スケルトンの体が綺麗ですよ~~わーい (嬉しい顔)

 

2本目は、シークレットガーデンひらめき

 

ココは、是非とも晴れた日に行きたいポイントですdouble exclamation

今日は、まさにシークレット日和だったようですうれしい顔あ~羨ましい~うれしい顔

IMG_0640

浅いところは、ミドリイシ系のサンゴがカラフルで癒されますが、

深い方側にも、いろんなサンゴがdouble exclamation

 

豆曰く、キャベツコーラルこと、リュウキュウキッカサンゴdouble exclamation

IMG_0452

大仏の頭みたいな、コモンシコロサンゴdouble exclamationdouble exclamation

IMG_6039

 

サンゴの種類も色々あるので、違いをよ~く見比べてみて下さいね~わーい (嬉しい顔)

 

そして、このシークレットガーデンで、今来られているショップさんのゲスト様が、

記念ダイブでした~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

PB220616

こんなキレイなところで、記念ダイブを迎えられて、良い思い出になったんじゃないでしょうかうれしい顔

 

おめでとうございま~~すぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)うれしい顔

 

シークレットは、シュノ―ケリングにももってこいのポイントdouble exclamation

この笑顔を見ると、楽しそうなのが伝わってきますね~うれしい顔うれしい顔

IMG_0924 IMG_0929 IMG_0973 IMG_0993

IMG_0921

こんなキレイな海でシュノーケルって最高の思い出ですよね~ぴかぴか (新しい)

次は、是非、体験ダイビングにもチャレンジしてみて下さいね~~わーい (嬉しい顔)

 

そして、3本目は、美田良浜かわいい

メインの根には、タテジマキンチャクダイのBABYちゃんハートたち (複数ハート)

IMG_1717

すぐ脇は、コブシメもいたそうですdouble exclamationdouble exclamation

IMG_1093

砂地には、全身砂に潜って、顔の先だけ出している、変な子、ミナミホタテウミヘビdouble exclamation

IMG_9852

日本では、一番数が少ないトウアカクマノミも見てきたそうですよ~~指でOK

IMG_5257

逆に、日本で一番多いexclamation and questionかもしれない、ハマクマノミの群れ冷や汗 (顔)

IMG_9709

豆が数えて、7 (seven)3 (three)匹いたそうですdouble exclamation

ホントかな~~ウッシッシ (顔)

 

これだけいても、微妙に顔とか色合いが違って、自分のお気に入りの子を探すと面白いですよ~~うれしい顔

IMG_9717

今日も、気持ちの良い天気の中、いろんな生物にも会えて、楽しい一日だったみたいですぴかぴか (新しい)

 

明日も私は、ミス8ちゃんのメンテナンス冷や汗 (顔)

 

明日は、重労働なので、力持ち研修生の太一と一緒に頑張ってきま~す指でOK

 

ではでは、また~~~手 (パー)わーい (嬉しい顔)

本日のHITは!?  <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

久々のブログ登場double exclamation豆です猫2

 

今日から少しずつお客様が増えてきて、明日からの3連休は

賑やかになりそうな、うなりざきですdouble exclamation

 

連休と言えば。。。先日家族が西表島に遊びに来てくれました~~グッド (上向き矢印)

海は大時化中だったので、陸観光へダッシュ (走り出すさま)

水牛で渡る島double exclamation由布島へ行ってきました~~グッド (上向き矢印)

 sIMG_4036

 

 

 

 

 

sIMG_8991

 

 

 

 

 

 

 

 

水牛に乗る機会なんて滅多にないので貴重な体験ができて、

家族も大喜びでした~~うれしい顔

次回来るときは、体験ダイビングに挑戦exclamation and questionですかね~~あせあせ (飛び散る汗)

皆さんも、機会があったら行ってみてくださいね~指でOK

 

それでは、本日の海情報です左斜め下

天気:晴れ雨

気温:25度

水温:26度

波高:2m

 

本日は船が2隻出動double exclamation島の西側へ行ってきました~~指でOK

 

船Miss7船  ガイド:森脇、佐々木

・3D~

1本目<Gスポット>

  2本目<外離れ南>

 

船Miss9船 ガイド:井崎、遠藤

1本目<外離れ南>

   2本目<ドロンパス>

      3本目<T’Sエリア>

 

1本目はお客様のリクエストにお応えしハゼポイントへダッシュ (走り出すさま)

sIMG_5282

 

 

 

 

 

 

狙いはこの子double exclamationニチリンダテハゼグッド (上向き矢印)

背びれが開く瞬間を狙って試行錯誤しながら写真を撮る姿が印象的でしたほっとした顔

他にも。。。

ヤマブキハゼ、ハタタテシノビハゼ、オドリハゼ、ガラスハゼ、クロユリハゼと

沢山のハゼが観察できました目

 

2本目はドロンパスdouble exclamation

sIMG_5479

 

 

 

 

 

 

透明度良好グッド (上向き矢印)25Mオーバーでしたよ~~指でOK

IMG_0124

 

 

 

 

 

 

スミレナガハナダイは婚姻色を出してメスにアピールする姿が印象的でしたひらめき

IMG_0129

 

 

 

 

 

水深25M付近では色鮮やかなハナゴンベも観察できましたdouble exclamation

sIMG_5482

 

 

 

 

 

 

下から見上げるノコギリダイの群れも圧巻でした~~double exclamation

何匹いるのか数えたくなりますよね~~猫2(笑)

sIMG_5488

 

 

 

 

 

 

他にも、休憩中のサザナミフグダッシュ (走り出すさま)

近寄りすぎたのかダッシュで逃げてしまいましたたらーっ (汗)(ゴメンナサイ。。。)

 

さて、この2本目で400本を迎えられたお客様double exclamation

sIMG_5491

 

 

 

 

 

 

フラッグの真ん中にいるゆるキャラの、ピカリャ~も祝福しておりますほっとした顔

 

ラスト3本目はマクロの王道double exclamationT’Sエリアへダッシュ (走り出すさま)

 

本日のHITはこの子double exclamationdouble exclamation

sIMG_5501

 

 

 

 

 

 

。。。。てくてく。。。ダッシュ (走り出すさま)

 

sIMG_5505

 

 

 

 

 

 

ウミテングのペア発見~~double exclamationdouble exclamation

オスが先頭を行き、そのあとをメスがついて行く姿が

なんとも言えないくらい可愛かったですよ~~目がハート (顔)

本日のHIT!!認定でしたね指でOK

 

他にも、、、

sIMG_5498

 

 

 

 

 

 

幼魚の時は、顔がそばかすいっぱいのイチモンジコバンハゼるんるん (音符)

大人になると真っ黒になってしまうとか・・・あせあせ (飛び散る汗)

 

sIMG_5492

 

 

 

 

 

 

大量のテンジクダイ達double exclamation

さすがに数は数え切れないですね・・・冷や汗 (顔)

 

他にも、マンジュウイシモチ、セダカカワハギなどを観察し、エキジットとなりました~~ひらめき

 

さて、明日は連休初日ですdouble exclamation

ピ~~カン晴れなお天気になるといいですね~~グッド (上向き矢印)

それでは、おやすみなさい(-。-)y-゜゜゜