台風に負けないぞ!(黒ちゃん)

台風18号が発生しています。こちらには来そうにありませんが、近くまでやって来るので影響があり、明日・明後日と、さらに風が強くなる予報。

さらに、その下にも怪しいヤツが・・・

今後、沖縄へ来られる方は、台風情報を要チェックです!!

 

では、海情報へ。

 

≪天気≫晴れ/曇り

≪気温≫32℃

≪水温≫28℃前後

≪風向・波高≫北 2m うねり

 

 

~Miss9~

1本目:アリス

2本目:ブルーラビリンス

3本目:シークレットガーデン

 

(ガイド):井崎・菅野

 

 

~Miss8~(3D~)

1本目:竜神

 

(ガイド):遠藤

 

 

 

朝から出発のMISS9。

強く吹き始めている風に悩まされつつ、できるだけ穏やかな場所を探しつつ向かいました。

 

2本地形攻めです!!

IMG_9290

IMG_9283

風は強くとも、お天道様は顔を出し眩しい日差しを注いでくれます。

透明度も良し!!

IMG_9274

360度様々な角度から、複雑に入り組む地形や、ダイナミックにそそり立つ岩、光のシャワー、外に見える青などを見ていきました。同じ場所に立っていても、見る角度で全く違う景色になるのだから、面白いですよね~!

IMG_9268

 IMG_9265

また、水底でお宝探ししていると、キンチャクガニ発見~!!ボンボンを掲げ、愉快に踊っていました♪

 

ラストは、雰囲気を変えスーパーサンゴの森へ!

 IMG_9304

多くのデバスズメダイに囲まれ幸せ~!

ノコギリダイやツバメウオもコンニチハ~!!

IMG_9318

 IMG_9324

美しいサンゴの上をフワフワ漂い、幸せ度MAXなひと時でした!

  

一方、3D~の船は・・・下の浜から3分!港から一番近いポイントへ!

IMG_3966

近いからってバカにしちゃぁあきまへん。

日本で見れるクマノミ6種の中で、最も珍しいトウアカクマノミをはじめ、浅いリーフにはヨスジフエダイの群れ。漁礁になっている場所には、スカシテンジクダイに大型のハタ、アカシマシラヒゲエビやスザクサラサエビ、タテジマキンチャクダイygの極小サイズ、オビイシヨウジなどなど・・・、マクロ生物が豊富なのです。

 IMG_3969

さらに!!ホソカマスやオオメカマスの群れに遭遇する確率も高く、今日もGETしたようです!!

IMG_3972

IMG_3973

マクロもあり~!ちょっとワイドもあり~!な楽しいポイントなのですぅ!

港から近いのも楽チンですね手 (チョキ)

  

明日はさらに風が強いですが、安全に潜れる所で楽しんできまーす!どんな出会いが待っているかな??明日のBLOGもお楽しみに~♪

 

 

グルクンにアタック!?  <まめ>

こんばんは~夜

10月が今日から始まりすっかり秋めいてきた西表島ですダッシュ (走り出すさま)

台風の影響からかうねりが少しずつ出てきて風も少しひんやりあせあせ (飛び散る汗)

海に出ると水中は28度ありますが上がってくると肌寒いので

ボートコートなど何か1枚羽織るものがあるといいですよ~~ひらめき

うなりざきではボートコート、ジャンパー類など無料でレンタルを行なっておりますので

お気軽にお申し付けくださいdouble exclamation

 

それでは、本日の海情報です左斜め下

天気:曇り晴れ時々雨

気温:30度

水温:28度

海況:北東の風 2mうねり

 

本日は船が1隻で出動ダッシュ (走り出すさま)

少人数制で1チームで潜ってきましたよ~~るんるん (音符)

これからの時期は少人数で潜れますので、カメラをじっくり撮りたい方、

スキルが少し不安な方、前回のダイビングからブランクが空いている方など

大歓迎ですよ~~グッド (上向き矢印)

 

船Miss9船

1本目<ドロンパス>

   2本目<ハナゴイの根>

      3本目<T’Sエリア>

sIMG_3921

 

 

 

 

 

 

まずは深場へ行き、色鮮やかなハナゴンベを観察目

水深が深いのでそんなに長い時間は見れませんが

この鮮やかなBODYに惚れ惚れしちゃいますよね~~目がハート (顔)

sIMG_3930

 

 

 

 

 

 

沖に行くとグルクンの大群double exclamationdouble exclamationdouble exclamation

ざっと1000匹はいそうですね~冷や汗 (顔)

sIMG_3932

 

 

 

 

 

 

そのグルクンめがけてカスミアジが突っ込みますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

グルクンも必死に逃げますあせあせ (飛び散る汗)

そのたびにお客様の目の前をグルクンが通過double exclamation

迫力満点のシーンだったそうですたらーっ (汗)

sIMG_3934

 

 

 

 

 

 

浅い水深に逃げ込むグルクン達。。。

水中も弱肉強食の世界なんですね~冷や汗2 (顔)

 

sIMG_3937

 

 

 

 

 

 

うって変わってこちらは優雅に泳ぐノコギリダイいい気分 (温泉)

あまり逃げない子達なので写真も撮りやすいですよひらめき

 

ラストはハナゴイの根double exclamation

sIMG_3962

 

 

 

 

 

 

この根の周りはどこを見てもハナゴイとアカネハナゴイ達がいますdouble exclamation

自分のお気に入りのアングルから写真が撮れるので何分いても飽きないですね~ひらめき

皆さんも試行錯誤しながら写真を撮ってみてくださいぴかぴか (新しい)

sIMG_3950

 

 

 

 

 

 

躍動感のある1枚ですね~~double exclamation

 

ファンダイビングの情報はここまで。。。

今日はスタッフ4名でオニヒトデの駆除にも行ってきましたダッシュ (走り出すさま)

サンゴが綺麗なポイント3ヶ所で計170匹double exclamation

sIMG_8158

 

 

 

 

 

 

 

カッキーが必死にオニヒトデを掻き出していますdouble exclamation

西表島の綺麗なサンゴ礁を守るために定期的に駆除していかないとですね~あせあせ (飛び散る汗)

sIMG_8155

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、明日は海が穏やかになってくれることを信じて。。。

おやすみなさい(-。-)y-゜゜゜

 

 

今日のおまけ。

sIMG_8147

 

 

 

 

 

 

 

オニヒトデの駆除中に出会ったカメハートたち (複数ハート)

sIMG_8150

 

 

 

 

 

 

 

う~~ん…かわいぃ~~目がハート (顔)