台風19号~~~(+o+)  (JUN)

天候:曇り時々雨曇り曇り雨曇り曇り台風台風台風ふらふら

気温:25℃ダッシュ (走り出すさま)

海況:大時化~~がまん顔あせあせ (飛び散る汗)波高8mdouble exclamation

 

台風19号真っ只中の西表からJUNがお届けしま~す冷や汗 (顔)

昨日に引き続き、今日も残念ながら、ダイビング中止泣き顔

石垣からの定期便も終日全便欠航しておりますたらーっ (汗)たらーっ (汗)たらーっ (汗)

 

 

今回の台風19号、当初の予報だと、沖縄本島の東側を北上する予報でしたが、

蓋をあけたら、本島直撃double exclamation

ということは、西表にもそれだけ接近していますたらーっ (汗)

強風域に入るかどうかっていう感じだったので、西表の他のダイビングショップさんも、ほとんど船をマングローブにはしまわず、港に係留しています船

 

ところが、予想以上に西表も風が強く吹いているので、船が心配で夜も寝れませんふらふら

 

何度も港に船を確認しに行きながら、他のショップの方ともすれ違い、みなさん心配ですよね~~って感じですあせあせ (飛び散る汗)

 

それを考えたら、あのマングローブに船をしまった時の安心感といったらすごいですね~ほっとした顔

改めて、マングローブの強さ、自然の偉大さを感じました~exclamation

 

こんな感じで、白浜の港の極力、波風が当たらないところに、がっちりロープで縛っていますdouble exclamation

IMG_9433

IMG_9436

 

うなりざき公園の突端からの景色は、この世の終わりさえ感じる・・・。(ちょっと大袈裟冷や汗 (顔)

しかし半端ない波が叩きつけますがまん顔

IMG_9437

IMG_9439

IMG_9441

今日は、僕もお客さんと一緒にシーサー作りに行こうと思っていたのに、

出発の5分前にボスに呼び出され、台風対策要員にがまん顔

シーサーはまた次の台風の時にムード

 

最後に、台風前に撮った、シークレットの綺麗な写真で癒されてくださ~い目がハート (顔)IMG_9354 IMG_9389 IMG_9424

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、おそらくダイビングに出れるはずdouble exclamationウッシッシ (顔)

そろそろ風よおさまってくれ~~パンチ

 

それでは、また~~~~ほっとした顔

19号めぇ~~!!(黒ちゃん)

う・・・(○0○)台風娘の名が定着してしまうやないかーい!黒ちゃんです。

またBLOG番の時に台風情報をお伝えしなければいけないとは・・・心が痛みます(○□○)ある意味、当たり年なのでしょうか冷や汗 (顔)

 

大きな台風19号。現在、沖縄本島を暴風域に巻きこみながら北上中。西表島は強風域に入っております。暴風域ではありませんが、風が強い強い。ビュンビュン吹いています。

 IMG_5295

IMG_5298

本日のダイビングは、朝の風や海の状況を見ての判断にしていました。

早朝、海の状況を見に行ったのですが、あまりに風が強くダイビングは厳しいと判断。

安全を考え、今日1日ダイビングは中止となりました。

西表でのダイビングを楽しみに来られていた方、これから来る予定だった方、申し訳ございません・・・涙

 

本日は、石垣島から西表島への定期船も終日全便欠航。

明日の朝一の便も欠航が決まっており、その後の便は未定だそうです。

 

これからこちらへご旅行に来られる方、今後の台風情報や船の運航状況等、ご確認くださいませ。

 

気象庁台風情報:http://www.jma.go.jp/jp/typh/

安永観光運行状況:http://aneikankou.co.jp/

 

 

船は、白浜港内の風が当たらない場所へ移動し、念のためテント等も台風対策。

作業をしていると、たまにやってくる突風に小柄なチエ氏は飛ばされ・・・・そう??

 IMG_5299

強風の中、テントを終うのが結構大変で・・・

良い事を思いついたらしい森脇氏は・・・↓↓↓

 IMG_5301

 

なに、寝っころがってるの!仕事しなさい!

 

って思っちゃいそうな絵ですが、これは強風でテントがあおられないように押さえてくれているのです。ちゃんと仕事していただいております。()

 IMG_5302

この強風に耐えてね!がんばれー!船たちよー!!!

 IMG_5304

 

お客様は、お部屋でゆっくり過ごされる方もいれば、浦内川への観光に行かれた方、シーサーや食器を作りに行った方など、それぞれ陸でのんびりした時間を過ごしていただきました。

 

私は、シーサー作りに便乗!“西表焼青烽窯”さんにお世話になりました。

 IMG_5378

皆さん、やる気マンマン!

 IMG_5380

大まかなやり方は先生が教えてくださいますが、あとは作る人の個性が出てきます。最初は似ていても、だんだんそれぞれ変わってくるんですね~。

 IMG_5381

初めは会話しながら作っていったのですが、途中から真剣モードに!集中していて全くしゃべりません()

お皿やマグカップ、アクセサリー入れやおちょこなど、与えられた土で作れるだけ作っていました。食器は白系か黒系、色も選べます。

 IMG_5386

はい!完成~!!!

出来上がりは約1か月後。焼かれた後、どのような姿になって届くのか??楽しみですね!

工房の横のこじんまりした空間には食器が販売されています。どれも素敵な食器の数々で、ご自宅用やプレゼントにもいいなーっと思いました。

 

わたくし、初製作のシーサー。今回は福を招き入れる「あ」のシーサーを作ったので、次回は「うん」を作りたいな♪台風には関係なくネ冷や汗 (顔)

 

黒作シーサー、ちょっこっと見せちゃおうかなー

 

 1

 

石垣島では、昨日ついにファミリーマートがOPENしました!

ファミチキに対抗して、ジャーン!!

 IMG_5387

“ハバネロソースをかけるとさらにデリシャス!焼売3兄弟“

みたいな。広告風に撮ってみました()

 

 

ハイッ、カット!

 

 IMG_5390

 

私の後ろでアシスタントをしてくださっていたのは・・・こちらの方々でした。

 IMG_5391

 

最後に、本日の海の情報はこちらでした。

≪天気≫曇り

≪気温≫28℃

≪水温≫28℃前後

≪風向・波高≫北 非常に強く 8m うねり

 

 

明日の予報は

≪天気≫曇り/雨

≪気温≫27℃

≪風向・波高≫北西~西 非常に強く 8m→7m うねり

 

明日も強風は続きそうな予報。

ダイビングは、また朝の状況を見ての判断となりますが、安全第一にいきたいと思います。

  

気分を明るく!素敵な西表島の海でお別れです!また明日~

IMG_4904

IMG_4943

 

 

 

 

 

 

西表ブル~~!!  <まめ>

こんばんは~夜

本日10日10日は、「トマトの日double exclamation」だそうですよ~~ひらめき

10(ト)、10(マト)、、、の語呂合わせでするんるん (音符)

調べてみると他にも、お好み焼きの日(焼く音がジュージュー1010)

銭湯の日(千十せんとお)、肉だんごの日(10,10の形が串とだんごを連想)、など

10月10日は記念日がいっぱいdouble exclamation

興味がある方は調べてみてくださいね~~ダッシュ (走り出すさま)(笑)

どうも、トマトがちょっと苦手な豆です冷や汗 (顔)

今年中には克服できるように頑張ります猫2

 

さて、本日も台風台風の影響で北風ビュービューの西表島あせあせ (飛び散る汗)

しかし、天気は時より雲曇りに覆われますが潜っている最中は晴れマークぴかぴか (新しい)

sIMG_4052

 

 

 

 

 

sIMG_5232

 

 

 

 

 

 

台風が接近しているとは思えないほどのお天気晴れ

今日も安全第一でダイビングに行ってきましたーグッド (上向き矢印)

 

それでは、本日の海情報です左斜め下

天気:曇り晴れ

気温:28度

水温:27度

波高:北東 7m

 

船Miss8船

1本目<Gスポット>

   2本目<4番ポール>

      3本目<ブルーアイ>

連日湾内ですが、透明度抜群double exclamation

1、2本目は25mオーバーグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

sIMG_8242

 

 

 

 

 

 

最近また増量中のアカネハナゴイグッド (上向き矢印)

咲き乱れております...この子達ぴかぴか (新しい)

sIMG_5233

 

 

 

 

 

 

太陽も出ていい感じ~~猫2

なんだかホッコリする写真ですねほっとした顔

sIMG_5247

 

 

 

 

 

 

雰囲気は波照間exclamation and question

sIMG_5252

 

 

 

 

 

 

4番ポールにて...秘密の砂地ハートたち (複数ハート)

う~~ん、気持ちよさそ~~るんるん (音符)

sIMG_5262

 

 

 

 

 

 

THE南国double exclamationdouble exclamationって感じですね~~指でOK

sIMG_5250

 

 

 

 

 

 

sIMG_5234

 

 

 

 

 

 

今日は生物ではなく風景の写真が多いですがあせあせ (飛び散る汗)

どこまででも見えそうな水中の様子がひしひしと伝わってきますね~~ぴかぴか (新しい)

私、今日は船長だったんですが上から見ても水中の透明度の良さが

十分伝わるぐらいでしたよ~ひらめき

 

ラストの3本目はブルーアイへダッシュ (走り出すさま)

sIMG_8260

 

 

 

 

 

 

ポイント名の由来にもなっているブルーアイことイトヒキテンジクダイdouble exclamation

ぎょ~~さんおりますな~~いい気分 (温泉)

目の周りが青くて宝石みたいに輝いておりますぴかぴか (新しい)

sIMG_5287

 

 

 

 

 

 

 

見つけるとちょっぴり嬉しいヘコアユハートたち (複数ハート)

sIMG_8263

 

 

 

 

 

 

手前の2匹はイチモンジコバンハゼ、奥の黄色のお魚はキイロサンゴハゼdouble exclamation

どちらとも幼魚でテーブルサンゴの中はまるで幼稚園みたいるんるん (音符)

イチモンジコバンハゼは幼魚の時は顔に沢山のゴマがついていて

可愛いですね~~ハートたち (複数ハート)大人になると全身真っ黒になってしまうそうな...あせあせ (飛び散る汗)

と3本目は生物中心な水中の様子でしたdouble exclamation

 

さて、明日は台風の状況をみながらダイビングに行くか判断します。

 

これから西表島に来られる方は台風の動きに十分注意してください。

また、今回の台風の影響で西表島行きを断念された方々、

またのご来島を心よりお持ちしております。

 

いざ、網取り湾へ(^^)   【ノゾミ】

こんばんは手 (パー)  ノゾミです(^^)/

 

皆さん、昨日は皆既月食三日月ぴかぴか (新しい)見れましたかわーい (嬉しい顔)

19時過ぎは、雲が多かったので諦めモードでしたが。

20時ごろにふと、空を見上げると・・・

 

\(゜ロ\) (/ロ゜)/

月が欠けているではないですかっdouble exclamationdouble exclamation

雲の多い西表島でしたが、ちゃんと月食を見れましたほっとした顔

次は、来年の4月だそうですね。

空が綺麗な、西表島で見るのも良いかも…ほっとした顔揺れるハート

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

天気: くもり時々晴れ間あり晴れ

風 : 北東やや強

波 : 4~5mうねり

備考: 船の上で何か羽織る物があるとGood指でOK

 

 

Miss8  (田中)、森脇、井崎、佐々木

①網取り浅場

②外離れ南

③T’sエリア

 

 

1本目は・・・

船浮湾を脱出し、網取り浅場へ船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

荒波を乗り越えた先には・・・

s-IMG_8219

こんな、ステキな光景が待っていました~目がハート (顔)

台風だなんて、感じさせない穏やかな海でした霧ぴかぴか (新しい)

 

浅場には、 ぴかぴか (新しい)THE★沖縄ぴかぴか (新しい) な風景が広がってます双子座

s-IMG_8223

いつ見ても癒しのポイントですチューリップ

 

ちょっと距離がありますが、深場まで足を運んでみると

ヤシャハゼや、ピンク色のハダカハオコゼ、

今日は、ミナミハコフグの来客もあったそうです目ひらめき

 

 

 

2本目は船浮湾まで戻り、外離れ南で蟹座

 

初ファンダイビングをしに来てくれた私の友人、

ナマコを見つけて大喜び(*^^)笑

s-IMG_4005

ふと、ひっくり返してみると・・・

s-IMG_4006

ウミウシカクレエビが2匹もついてましたっ蠍座蠍座ぴかぴか (新しい)

このナマコに、まさか付いているとは思わなかったので

ラッキーな発見となりました(#^^#)

 

 

3本目は、マクロポイント T’sエリアへ船

s-IMG_4019

いつ行っても、同じ場所で私たちを出迎えてくれる

可愛いテンジクダイの仲間たちムード

集団の統率がとれていて見惚れてしまいます目グッド (上向き矢印)

 

もちろん、このポイントのアイドル

マンジュウイシモチも健在です走る人ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

s-IMG_4030

なんと、今日この子を紹介しようと指を出したところ…

 

がぶっどんっ (衝撃)どんっ (衝撃)どんっ (衝撃)

 

なんと、スズメダイに噛まれました泣き顔どんっ (衝撃)

初めての経験に、そして予想外の刺激に思わず

パニックになるかと思いました(笑)

マンジュウイシモチの護衛隊なんですかね?

みなさんもお気を付け下さいm(__)m

 

 

s-IMG_8233

浅いサンゴの周りには、ヘコアユ20匹位の団体もいて

思わずヘコアユと追いかけっこもしちゃいました走る人

なかなか、足の速い子たちでだいぶ体も温まりましたいい気分 (温泉)

 

 

 

台風が近づいている西表島ですが、

明日も元気に海へ行ってきます手 (グー)ぴかぴか (新しい)

明日のトピックスもお楽しみに~

透明度良し(トシ)

こんばんわ

トシです犬

 

 

朝ネットのニュースを見てると

なんと本日「皆既月食」が見れるらしいではないですかグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

時間はPM6時14分からPM9時34分の間で見れるとのことるんるん (音符)

 

 

よーし。絶対に見ようと意気込んで海に行き

ショップに戻って来たのはPM6時半ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

もう始まってる!?

と期待して空を見上げると・・・・猫2

IMG_3049

雲いっぱいでした。

 

 

うう・・・この雲の向こうでは素晴らしい光景があるんだろうなー泣き顔

トピックス打ちながら雲がどいてくれるのを祈ってます・・・・。

 

 

 

では本日の海情報です。

今日も船一隻。

台風が来る前に行けるとこまで行こうと気合を入れパンチ

元気に出航しましたわーい (嬉しい顔)

 

 

 

僕は本日船長(トピックス番の時は大抵船長ボケーっとした顔

西側に潜りにいきまっした!

 

 

天気 晴れ

風 北東強

波 3M→4Mうねり

備考 水に入らないで船上にいると暑いくらいの気温晴れ

 

 

 

 

台風19号が来る前に今日は少し遠出して来ましたるんるん (音符)

船浮湾を通り、網取湾へ

しかしそこも過ぎて行ったのは崎山湾double exclamation

 

 

 

一本目はシークレットガーデンで潜りましたひらめき

船上で見てると波パシャパシャでしたが、水中世界はというと・・・・

IMG_8084

珊瑚が・・・

 

IMG_8105

珊瑚が綺麗なんスexclamation

 

 

 

まさに天国☆

山のような珊瑚が出迎えてくれたそうです。

透明度も良く気持ちの良いダイビングが出来たのではないでしょうか??

 

小物も珊瑚の上にチョコンといるキイロサンゴハゼや

キイロサンゴハゼ

イソギンチャクからこんにちはのクマノミ等

P5117786

珊瑚の上にヒトスジギンポ

P6158815

等のんびりとみてきました。

 

 

 

二本目は風が強くなってしまったので

舟浮湾へリターン。

ドロンパスで潜りました。

IMG_8126

IMG_8124

 

ここも崎山に負けないぐらいの珊瑚の量があります。

しかも本日透明度抜群。

 

綺麗な珊瑚写真がいっぱい取れたようです。

またポイント名の由来の

サロンパスフィッシュやノコギリダイの群れなどのんびり

みれます。

 

サロンパスのメスは目下に二本線わーい (嬉しい顔)

IMG_2636

ノコギリダ~イるんるん (音符)るんるん (音符)

IMG_8140

イソギンチャクモエビうれしい顔

IMG_2650

 

 

ラストはGスポットへ手 (チョキ)

ちょっとした潮の流れと透明度が

幻想的な世界を見せてくれます。

IMG_8150

本日は二つ共揃っていたので

アカネハナゴイがすごく綺麗に撮れたようでするんるん (音符)

 

他にもナンヨウハギやカミソリウオなど小物も充実です。

IMG_2679

カミソリウオ君

IMG_2283

背中でOKサインナンヨウハギ

IMG_1350

サラサゴンべ猫2

 

 

 

3本とも透明度抜群でとてもいい日でしたるんるん (音符)

せっかく西表までいらしてくださっているので

ぜひ見てほしい風景ですね。

IMG_3046

船上からでも綺麗な光景グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

さて明日も船1っ隻

台風の動きは気になりますが、

明日に備えて今日は寝ます眠い (睡眠)

明日も僕は海。

 

 

 

船長ですが。

ではまた明日のトピックスで手 (パー)

お休みなさいーーー夜夜夜

 

 

 

 

残念ながら僕は皆既月食見れなそうです・・・・

みんな頑張れ!(チエ)

 

台風風がビュービューの西表島かわいいです台風

IMG_3801

どっしりしているのでブタ飛ばされる心配はないのですがあせあせ (飛び散る汗)

何かが飛んできそうで怖いですふらふらどんっ (衝撃)なにせ球技が苦手なものでたらーっ (汗)

飛んでくるものを受け止めることが

出来ません。ダッシュ (走り出すさま)船を留めるロープさえ船・・・

まともに・・・たらーっ (汗)たらーっ (汗)たらーっ (汗)

日体大出身のノゾミや球技の得意なJUNさんと豆ちゃんに習おうかな・・・野球ゴルフテニスサッカー

いやexclamation and questionそもそもぶつかっても大丈夫かも、私るんるん (音符)

IMG_3799

 

前置きが長くなりましたが、こんばんはdouble exclamation丈夫なチエですハートたち (複数ハート)

 

西表島かわいいは相変わらず風台風台風台風が強いもののexclamation日中は明るい日差しが燦々と降り注ぎ晴れ

まるで夏のような天気でした手 (チョキ)

IMG_3800

台風さえなければまだまだ暑いですから指でOK

今から西表島かわいいに来る方はTシャツとパーカーが要りますねTシャツ (ボーダー)ジーンズ

 

今日も上原航路船は欠航しておりますのでバッド (下向き矢印)

大原港経路でお客様にはいらして頂いていますがく〜 (落胆した顔)

遠くからありがとうございますクローバー

 

本日のボートはMISS8 (eight)が出港です船ダッシュ (走り出すさま)

三日月船長:遠藤

三日月ガイド:田中・黒川

三日月講習:大島・佐々木

三日月体験ダイビング:垣内・菅野

 

1 (one)本目 網取トウアカ指輪

2 (two)本目 ハナゴイの根チューリップ

3 (three)本目 4 (four)番ポール

 

今日の海は透明度が抜群目揺れるハートムード

あんなに風台風が吹いているのに海の中はくっきりグッド (上向き矢印)はっきりるんるん (音符)爽やかブルーdouble exclamation

しかもどんっ (衝撃)ハナゴイの根の鮮やかな赤が映えるハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

IMG_5226

こんな海で潜っていると寒さも感じませんねぴかぴか (新しい)

いや・・・ボートの上はちょっと寒いけどペンギンあせあせ (飛び散る汗)

水中はまだまだ3 (three)mmワンピースで行けました指でOK(By道産子ウマ

 

さてるんるん (音符)

体験ダイビングは初めてとは思えないほどひらめきスムーズなお客様で水中でもスイスイ~リサイクルリサイクルIMG_3822OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなことも出来ちゃうくらい余裕の笑顔ですねウィンクあっかんべー

 

IMG_3831

 

来年の夏はダイバーとして一緒に潜れたら幸せだなぁ~目がハート (顔)

 

さてるんるん (音符)

講習チームはダイブマスターの講習中です本

IMG_3812

IMG_3813

ダイブマスタースペードはプロへの入り口ですからパンチ

学ぶことも経験することも山ほどあって富士山

頭も体力もフル活用です満室・満席・満車満室・満席・満車満室・満席・満車

でも・・・こんな透明度の良い綺麗で素敵な海なら

海からの後押しで頑張れそうですうまい! (顔)魚うまい! (顔)波うまい! (顔)魚座

大変だけど頑張ってdouble exclamation

 

さてるんるん (音符)

頑張っている我らがアリンコ王子王冠は強風の中のバスの運転で電池切れexclamation and question

IMG_3798

 

糖分補給ガソリンスタンドしてもらうべく・・・アリンコ仕様の携帯電話にしておきましたバースデー携帯電話王冠

 

頑張ってdouble exclamation

 

アリンコ王子王冠の糖分が切れないようにウッシッシ (顔)早く風の落ち着く西表島にならないかな~黒ハート

 

 

 

 

すっこぉ~ん 〈カッキー〉

こんばんは~わーい (嬉しい顔)

いきなりですが、ご存知ですか??

明後日の満月、特別なんですよウッシッシ (顔)

何が??えぇ、皆既月食が起こるらしいです満月新月

19時30分~20時30分にかけてですので、天気が良ければ見やすい時間帯なのではわーい (嬉しい顔)

意外と宇宙の話しやらにワクワするカッキーです手 (パー)

 

台風18号の影響があった地区にお住まいの皆様、大変だったと思いますがまん顔

西表も連日風&波が高いのですが、そんな中でもダイビングをしに来てくださる方々、

来れなくなって「も~もうやだ〜 (悲しい顔)」を思っている方々、本当にありがとうございますほっとした顔

なので、今日も元気に海行ってきましたわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

船浮湾からの脱出は叶いませんでしたが、3Dive存分に楽しんできましたぴかぴか (新しい)

①Gスポット

②外離れ南

③ブルーアイ

 

1本目のGスポットdouble exclamation

ここ、すっこぉ~んdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamationと透明度抜群でしたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

久しぶりの晴れ間と、澄んだ水と、潮が低い時間が重なって、

ん??ここ水中よね??って思うぐらい綺麗でしたわーい (嬉しい顔)

普段あまり撮らないフタスジリュウキュウスズメダイや、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モンガラカワハギ冷や汗 (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ついつい寄り過ぎちゃいました(笑)

このメタボなお腹は寄り過ぎても一目瞭然ですねウッシッシ (顔)親近感を覚えます冷や汗 (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイは倍増したかと思うぐらい、カメラにもバッチリウッシッシ (顔)

ちょっと流れがしんどいか・・・な・・・?と思うぐらいでしたが、

おかげでハナダイ達は皆同じ方向を向いてくれていました手 (チョキ)

いやぁ綺麗でした猫2指でOK

 

2本目の外離れ南は、おやおやぁ??ふらふら

ちょっと幻想的な透明度でした冷や汗 (顔)

double exclamationそれならそういう楽しみ方をしようやないかいぷっくっくな顔ということで・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニチリンダテハゼに、これでもかっちゅうぐらい寄ってみたり・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もうすっかり常連の、2枚貼りサロンパスが出てくるまで待ったり・・・

そんな楽しみ方をしてきましたウッシッシ (顔)

 

3本目のブルーアイは、僕自身今年初冷や汗 (顔)去年確か1回・・・か2回・・・冷や汗 (顔)

そんなの関係ねぇdouble exclamation(古っ冷や汗2 (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオウミガメの子供がのんびりしているところに遭遇したり猫2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日いたというヘコアユの群れを堪能したりウッシッシ (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリの子供の隠れんぼを見つけたりウッシッシ (顔)

写真は難しいがまん顔ニュアンスしか伝わらず、ごめんなさい冷や汗 (顔)

 

船浮湾から脱出できるのはいつなのでしょうexclamation and question

次の台風19号の動きも気になる所ですが、明日のブログもお楽しみにウッシッシ (顔)

 

では、おやすみなさい~眠い (睡眠)眠い (睡眠)

船浮湾グルグル~(しんや)

こんにちはー!

台風18号の接近に伴い、風がビュンビューン!!!

これから本州に上陸するようで、、、内地の皆様、お気を付け下さいませ!

被害が少なく済むことを祈っております!!!

 

さて、本日の西表島ですが波高5Mに曇り空と

いい天気とは言えませんが、風・波を避けて穏やかな

ポイントで3本潜ってきましたー!

船浮湾内ですが、水中はいたって平和&華やか!

s-IMG_9331

天気:曇り

波高:5M

風向:北風

水温:29℃

気温:30℃

備考:これからの季節はボートコートがあると便利です!

 

1本目は外離れ南へ!

棚の上には「アカヒメジ」の大群。

s-IMG_7432

s-IMG_8012

台風接近中で波も高く、船浮湾内でのダイビングが続いて

おりますが、水がとても綺麗です!

棚下にはマクロな生物がたくさん✩

s-IMG_6013

糸くずみたいですが、エビです。「バブルコーラルシュリンプ」

s-IMG_8530

くねくねした動きと色合いがキュートな「イロブダイ」の幼魚。

動きがにぶく撮りやすいですよー!

 

2本目・3本目は「Tsエリア」「ブルーアイ」と

汽水域ポイントの2本立て。

夏場の小さなサイズから成長し、コンデジでも

撮りやすいサイズになってきました!

「マンジュウイシモチ」

s-IMG_3573

ギンガハゼはグレーにイエロー、いたるところから

ピョコピョコと顔をだしてます!

s-IMG_5047

浅瀬へ行くと「オイランハゼ」もたくさん♪

s-IMG_1796

ところどころに群生しているユビエダハマサンゴの上には

テンジクダイ系のお魚がサンゴを覆うように群れてます!

s-IMG_8861

3本目のポイント名「ブルーアイ」の由来にもなった

イトヒキテンジクダイがたくさん。

目の周りが青く、美しいお魚です!

s-IMG_8020

今日は珍しく「アカククリの子供」を発見!!!

s-IMG_8040

アカククリに続き、これまた珍しい「ヘコアユ」!

サンゴの上に大量に群れてました✩

s-IMG_8033

波は5Mと大時化ですが、波・風の影響を受けない

穏やかなポイントで3本潜ってきました!

 

明日は少し落ち着き、波高が4M。

そろそろ船浮湾内を脱出したいところですが

無理はせず、安全に潜ってきまーす!

 

それでは、明日のブログもお楽しみに!

今日も一日お疲れ様でしたーーー!!!!

 

ふぁ~んふぁ~ん ふぁんふぉん   Keiko

台風18号台風 別名 ふぁんふぉん。

力が抜けてしまいそうな名前ですが、勢力はなかなかのようですね爆弾波

進路は八重山諸島からは離れていますが、風やうねりの影響を大きく受けています。

 

 

船は白浜港から船ー (長音記号1)ー (長音記号1)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

いつもの集合場所、下の浜は打ち寄せる波の音のみ・・・眠い (睡眠)眠い (睡眠)眠い (睡眠)

しーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんとしている中、 さりげなく頑張っている子が。。。

 

IMG_3791

雑草がうまく守ってくれて二期作ならぬ・・・今年2度目のひまわり開花ひらめき

前回獲れた種からまた芽が出て・・・知らぬ間にグッド (上向き矢印)ぐんぐんグッド (上向き矢印)と成長芽クローバー晴れ

数日続く予報の風に、耐えられるでしょうか。。。ちょっと心配です。

 

 

さてさて、風は強いもののダイビングには支障なし。

こんな天候でも20名様近いお客様が参加してくださいましたぴかぴか (新しい)

どうもありがとうございますdouble exclamationdouble exclamation

 

 

そんな本日の海情報ー (長音記号1)ー (長音記号1)魚ダッシュ (走り出すさま)

天候: 曇りがちな晴れ晴れ曇り晴れ

気温: 30℃・・・日中汗ばみますが、北風が肌寒く感じる時間帯も。

水温: 29℃

風向: 北 やや強い・・・ハイビスカスの枝が折れました。。。

波高: 4⇒5m・・・うなりざき周辺から見える海は、白波ジャブジャブ波

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・欠航ふらふら

 

本日1隻にて。

船Miss8 (eight)船

1本目: 外離れ南

2本目: 4番ポール

3本目: ハナゴイの根

■船長: 井崎

■ガイド: 大島、森脇、遠藤、黒川

 

今日の風、白浜港の岸壁にも吹きつけてくるので、白波がチャプチャプ立っています。

ちゃぷちゃぷというと、かわいらしい響きですが、 かわいらしさをなくすと・・・じゃぶじゃぶ。

いるむてぃや近くの住吉やうなりざきを見渡せる丘に上がると、 一面、白波じゃぶ。

鳩間島周辺もじゃぶ。

浅いリーフがある所は白波立っててじゃぶじゃ。

バラス島はじゃぶじゃぶじゃ~。・・・波にもまれて埋もれてます。

 

 

今回の台風は離れた所を通過していますが、大きいだけに 風やうねりの影響を大きく受けています。

それでも太陽が出ていたので、今日も色々な子をチェックできたようですよウッシッシ (顔)

 
IMG_5122 IMG_5147
光が入るとやっぱり気持ち良いですね王冠

IMG_7995
まじりっけないexclamation and question アカヒメジの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
けっこうなサイズのエンマゴチ!

IMG_7996 - コピー P1020681
ナマコに潜む、ウミウシカクレエビ と、  紫色が繊細なナデシコカクレエビ

 

P1060436
虫めがねで見たい、アシビロサンゴヤドリガニ

 

IMG_2618 IMG_4511
ユキヤマウミウシ と トウモンウミコチョウ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
イロブダイのyg.

 

IMG_5261
今日はバッチリ立ててました。ハタタテシノビハゼ

 

IMG_2719

日の丸掲げた ニチリンダテハゼ。

 

リクエストが高いので、絵で紹介することも。。。

IMG_3794

ニチリンダテハゼと言っても、描かせてみると千差万別。

 

ブリーフィングでニチリンがいるポイントの説明をしていたら、

ぜひ、水中で絵を描いてもらうようリクエストしてみて下さいねグッド (上向き矢印)ウッシッシ (顔)

 

 

 

明日も風は変わらず台風台風台風台風台風台風台風台風台風台風

明日はどこのポイントで潜りましょうか、ねぇ船長さん?

 

 

今日も1日お疲れ様でしたdouble exclamationdouble exclamationビールビールdouble exclamationdouble exclamationビールビールあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ではではー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)走る人

 

 

 

 

水中は穏やか~~  (JUN)

天候:晴れ時々曇り晴れ晴れ曇り晴れ晴れ

気温:30℃ほっとした顔

水温:29℃わーい (嬉しい顔)

海況:北風強しあせあせ (飛び散る汗)波高4m波波波波

写真(10)

皆さんこんばんはexclamation

台風18号接近に伴い、風が強くなっている西表ですダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

今回の台風も上陸はなさそうですが、5日頃には那覇に最接近して、飛行機等に影響が出る可能性がありますね冷や汗2 (顔)

那覇を経由される方が、皆さん無事に通過できることを祈っておりますほっとした顔ぴかぴか (新しい)

 

今回の台風では、今のところ船をマングローブにしまう予定はありません指でOK

安全第一に、潜れる範囲でダイビングを行う予定ですわーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

 

今日は、午前中はまだそこまで波が高くなかったので、網取りまで行ってきましたdouble exclamation

1本目は、網取り浅場ムード

僕の中で、網取り浅場は、通常コースと深場コースと2パターンあるのですが、

今日は深場コースへ行ってきました~手 (チョキ)

深場へ行く途中は真っ白な砂地の上を泳いで移動していくので、今日みたいに天気が良いと波照間に来た気分でめっちゃ気持ちい~いですよ~~ウッシッシ (顔)晴れ

IMG_7970

そして、水深25mくらいのところまで行くと、隠れていなければヤシャハゼが見れますひらめき

IMG_1796

今日は、ちゃんと良い子にして出てきてくれていました~~うれしい顔

 

近くの根は、以前から居ついている、ピンク色のハダカハオコゼも健在揺れるハート

IMG_2189

ピンクは、なかなかいないカラ―ですウッシッシ (顔)

 

浅場に戻る途中には、デバスズメダイの子供がサンゴの周りに集まって、

白砂にデバスズメで、THE 沖縄ってかんじの景色が広がっていますわーい (嬉しい顔)

IMG_6898

最近まで浅場にいた、ニシキフウライウオは、今日は御留守げっそり (顔)

IMG_9121

最後に、サンゴの隙間に暮らしている、カサイダルマハゼに挨拶をして、

1本目は終了~わーい (嬉しい顔)

 

2本目以降は、風が強くなってきたので、船浮湾内へ移動~~船ダッシュ (走り出すさま)

2本目は、Gスポットでるんるん (音符)

 

最近ここでよく見かける、巨大なモヨウフグexclamation

IMG_3607

今日ものほほ~~ンと中層で浮いていました~いい気分 (温泉)

捕食をするわけでもなく、漂いながら寝てるんですかね~~ウッシッシ (顔)

 

天気は良いので、浅場は光が射して、アカネハナゴイが色鮮やか~~ですウッシッシ (顔)

IMG_7985

たまに通りかかる、ウメイロモドキは癒されますね~~ほっとした顔

IMG_7975

根の上では、イシガキカエルウオやヒトスジギンポがチョロチョロお散歩中わーい (嬉しい顔)

IMG_5578

 

この表情がなんともめんこいですハートたち (複数ハート)

マメチームは、ガレ場でカミソリウオを発見したそうですかわいい

P1020469

この台風で、飛ばされないといいですね~~がまん顔

 

そして、3本目は外離れ南へムード

ここは、ハゼ好きにたまらないポイントですdouble exclamation

一番の人気者は、やはりコレひらめき

IMG_2688

ニチリンダテハゼぴかぴか (新しい)

 

今日は、合計5匹のニチリンが出てきていましたうれしい顔手 (チョキ)

中には、絶好調に背びれを広げてくれてる子もハートたち (複数ハート)

 

他には、オドリハゼも今日は、割と近づけたほうだと思いますよ~わーい (嬉しい顔)

IMG_7956

オドリハゼは、基本臆病者なので、慎重に近づかないとすぐに隠れちゃいます冷や汗 (顔)

ハゼ類はいかに寄れるかが勝負ですからね~~ウッシッシ (顔)カメラぴかぴか (新しい)

 

浅瀬では、アカヒメジが大量に入る予定だったのですが・・・、

今日はいつもの半分くらいしかいなかったですね~たらーっ (汗)

 

水中は、流れもなく、透明度も良くて穏やかなんですが、

上に上がると、北風ビュ~ビュ~~で、秋を感じた今日この頃でした~冷や汗 (顔)

 

明日もおそらく湾内からは出れなそうです冷や汗 (顔)

 

マクロ時々ワイドで、明日も楽しく潜ってきま~~すウッシッシ (顔)手 (パー)