くもりだけど・・・水中は華やかでした!(しんや)

こんばんはー!

朝はオガンヘ行けそうな程の無風・ベタ凪でしたが

出港と同時に北風に変わり、お昼過ぎには北風ピィープーに。

午後から上原航路も欠航になりました!

 

ちょっぴり風が冷たく肌寒いですが、水温はまだまだ27℃!

今日も元気に3ダイブ潜ってきましたよー✩

 

1本目は北風が強まる前にアウトリーフのポイントへ。

「崎山ノースコーナー」

いつものメインの根を越えて、最近お気に入りのかめかめスポットへ♪

遭遇率は90%ぐらいと高確率なんですよ~

綺麗な珊瑚礁を目下に潮の上手へ進むと・・・・

s-IMG_9669

今日もいてくれました!大きな大きなアオウミガメ!

1匹逃げちゃった・・・と思いきや、その下に3匹が爆睡中。

s-IMG_9667

みんなで撮影会が始まりましたが、全然逃げないんです。

s-IMG_9656

s-IMG_9664

「今日もいてくれてありがとう!」という思いを胸にカメとグッバイ!

いつもの根に戻る途中、水面を見上げると、これまた大きなバラクーダを見つけ

テンションマーックス!

s-IMG_9671

※証拠写真で御免なさい・・・

 

いつもの根にはゆるーい良い感じの潮が当たって

グルクン・カスミチョウチョウウオ・アカモンガラがわんさか。

s-IMG_9672

ワイド!ワイド!ワイド!!!な1本でした~

 

2本目は「崎山シークレットガーデン」

いつ来ても相変わらずの綺麗さです。光がなかったものの透明度が

良く気持ちのいい1本になりました!

s-IMG_9678

s-IMG_9680

びっしり敷き詰めてある枝サンゴも見所ですが、サンゴの種類が豊富なのも

このポイントの見所です!

じゃがいものような「コモンシコロサンゴ」や・・・

s-IMG_9701

サクラダファミリアのようなサンゴに・・・

s-IMG_9694

上から見るとバラのような、キャベツのような。。。

s-IMG_9697

クマノミ4種もご紹介♪

カクレクマノミの幼魚がベリーキュートでした!

s-IMG_9406

あまり、まとまりはありませんが、ノコギリダイも

ここ最近増殖中。

s-IMG_9687

お昼をはさんで3本目は「Gスポット」

まずはスミレナガハナダイを見に15Mの根へ!

s-IMG_9706

オスが必死にメスにアタック。顔の周りに隈取のような

婚姻色も出ていて美しいです!

最後は浅瀬のアカネハナゴイ達をじっくりと鑑賞✩

s-IMG_9725

s-IMG_9746

s-IMG_9732

陸は北風が吹き、曇り空ですが水中は穏やか!

3ダイブともたっぷり楽しんできました~

 

海から戻り、ショップでログ付けをしていると・・・

この方がご来店。

s-IMG_9752

デ・・・じゃなかった。

石垣店のポッチャリマンことタイシ!

なんでも船のメンテのお手伝いで西表に来たみたいです。

到着後、早速ショップにあるお菓子・菅野が作ったオニギリを食い漁ってました(笑)

 

さてさて!明日はどこへ行こうかなぁー!

明日のブログもお楽しみに!お疲れ様でした!!!

 

 

 

 

コロコロ変わる空模様   (JUN)

天候:雨のちくもりのち晴れ~雨曇り晴れ

気温:31℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:27℃~28℃冷や汗 (顔)

寒がりの方は、5ミリのワンピースにフードベストがあった方が良いかもしれませんね~わーい (嬉しい顔)

海況:GOOD指でOK 南風 波高1、5mうれしい顔

 

ど~も~double exclamationこんにちは~わーい (嬉しい顔)

今日は久々に南風で気温が30℃と、最近にしては一番温かかった~~ほっとした顔ぴかぴか (新しい)

 

でも、空模様は、秋らしく・・・

朝起きたら、小雨がパラパラ雨

写真 3

出勤するころには、曇り空曇り

写真 1

お昼前には、青空が~~晴れ

写真 2

 

女心と秋の空~ってやつですかね~冷や汗 (顔)

 

昨日に引き続き、お客様からの贈り物シリーズdouble exclamation

今日は、枝豆double exclamation

でも、ただの枝豆ではありませんよ~ウッシッシ (顔)

丹波篠山の黒枝豆double exclamationdouble exclamation

写真 4

その名の通り、豆が黒いdouble exclamationdouble exclamation

慧子ママが美味しく茹でてくれました~~ムード

それを食べつつ、何かが足りない、何かが足りないと慧子ママダッシュ (走り出すさま)

あっdouble exclamationビールか~~ってビールビールビール 慧子ママ~ビールには、まだちょいと早いですよ~冷や汗 (顔)

 

そんなやり取りをしていると、宅配屋さんがニューウエットを届けてくれました~うれしい顔

写真 1(1)

とりあえず今回は、ロクハンのロングジョンだけあっかんべー

カブリは去年作ったのでまだ大丈夫指でOK

写真 2(1)

右太ももの後ろには、名前入りウッシッシ (顔)

後ろから見ても誰だかすぐにわかりますね~手 (チョキ)うれしい顔

写真 3(1)

これで、寒い冬も元気に乗り越えられますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

一時間超えのマクロダイブもお付き合いしますよ~ウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

 

さてさて、ここからは海情報魚魚魚

今日はミス8で、ガイド陣は、トシ、ちえ、黒ちゃんの3選手exclamation

 

こんな良い海況で、目指す1本目は~~

龍神double exclamationdouble exclamation

近っdouble exclamationdouble exclamation

下の浜から、出港して1分double exclamation

最も近いポイントdouble exclamation

 

がしかし、近いからと言ってバカにしてはいけませんウッシッシ (顔)

すごいんですdouble exclamationココdouble exclamation

漁礁が沈んでるんですが、その周りにはテンジクダイがモリモリで、それを狙って、西表ではあまり見ない、アザハタがウロウロ泳いでまするんるん (音符)

そして、すぐそばには、トウアカクマノミが2カ所ぴかぴか (新しい)

IMG_5671

ここが、一番近くて見やすいかもしれませんね~わーい (嬉しい顔)

浅い方に移動すれば、ヨスジフエダイが300匹くらいで群れてますぴかぴか (新しい)

IMG_9131

そして、かなりの高確率で、オオメカマスの群れに遭遇できますdouble exclamation

その群れが、半端ないdouble exclamation

1000匹はいるんじゃないでしょうかdouble exclamation

IMG_9120

今日も、ばっちり遭遇できたみたいで~すうれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

こんな近場で、こんな大群が見れるとはdouble exclamation素敵なポイントですひらめき

ただ、湾内なんで、満潮時がベストですね~わーい (嬉しい顔)

まだ、潜ったことない方は、是非、一度潜ってみて下さいほっとした顔

 

そして、2本目は~ハリケ~ンチャンプル~るんるん (音符)

ここも透明度30mオーバーdouble exclamation

地形も面白いんですが、ちょうどクレパスの中に入るころに、太陽も出てきて、

バッチリ日射しも入ってきましたよ~~うれしい顔

IMG_5713

クレパスの中には、夜行性のアカマツカサ等が群れ群れ~グッド (上向き矢印)

IMG_5704

クレパスを抜け、浅い棚の上には、ノコギリダイが200匹程の群れをなしてますexclamation

IMG_5733

天気も良くなって、浅瀬なのでとっても明る~いうれしい顔ぴかぴか (新しい)

ついつい皆で、群れを囲みたくなっちゃいますよね~ムード

 

そして、お昼休憩中の出来事exclamation

本日のゲストの中に、凧揚げ名人がdouble exclamationdouble exclamation

IMG_5751

気持ちの良い青空に、カラフルな凧が昇って行きますぴかぴか (新しい)

 

これを見て、大興奮のこの人exclamation

思わず凧をめがけて~ジャ~~ンプdouble exclamationdouble exclamation

IMG_5739

今度は、凧目がけてないけど、

カメラ目線でジャ~~ンプdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

IMG_5753

なんだか、テンションめっちゃ上がってますねうれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

その勢いで~                 3本目は~

ドロンパスへdouble exclamation

今日も湾内でも透明度は抜群~~~ぴかぴか (新しい)

ここにも、ノコギリダイが群れ群れですdouble exclamation

ここのは、こんな感じで黒っぽいんですウッシッシ (顔)

IMG_5792

一節によると、ホンソメワケベラ等にクリーニングをされる時は、

寄生虫をわかりやすくするために、体色を黒くするというのを聞いたことがありますが、

ここのノコギリダイは、みんなクリーニングしてほしいんですかね~ウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

体色が黒いと、背中の黄色が目立って綺麗ですね~~ぴかぴか (新しい)

数的には、ハリケーンチャンプルーよりもドロンパスの方が多いですねdouble exclamationdouble exclamation

 

ドロンパスも、浅瀬はサンゴがモリモリですうれしい顔

なかなか、湾内でここまで透明度が上がることが無いので、

いつと違うポイントで潜ってるみたいですね~ムード

IMG_5803

最近雨が少ないせいか、どこ潜っても透明度がめっちゃイイですdouble exclamation

 

 

ダイビングする分にはとっても良いのですが、陸上では、深刻な水不足・・・。

お客様にも節水に協力して頂いていますが、このまままとまった雨が降らないと、

時間断水になる可能性もあるそうですふらふら

予報では、明日、日中小雨程度で降る予報です冷や汗 (顔)

生活の事を考えたら、そろそろまとまった雨が降って欲しいものですね~あせあせ (飛び散る汗)

 

それでは、今日はこの辺で~~手 (パー)

 

 

 

青い青い世界(黒ちゃん)

海から戻ってくると、何やら良い匂いが~♪

 

なんじゃろな~♪

 

ケイコ姉さんが何か作ってくれとんじゃろか~♪

 

ワクワクしながら事務所に入ると、デーン!!!!!

 IMG_5668

Wow!!!

なんと立派なSHIITAKE!

 

お客様が送って下さったそうです!!肉厚で物凄くまいうー!

DSC_000043

嬉しくって、マリオジャーンプ。。すみません、食べ物で遊んで冷や汗2 (顔)

嬉しい事にたくさん頂いたので、色々なしいたけ料理が楽しめそうですわーい (嬉しい顔)どうも、黒ちゃんです。

 

 

さて、本日の海情報です。

 ≪天気≫晴れ/曇り

≪気温≫30℃

≪水温≫27℃

≪風向・波高≫東 2m

 

 

本日の船はコチラ。

 

~Miss8~(FUNダイビング)

1本目:網取浅場

2本目:外離れ南

3本目:Gスポット

 

(ガイド):井崎・菅野・黒川

 

 

いやー!続いてますね~!透明度抜群の海!!

本日行ったポイント3本とも、青くって、遠くまで見えて、綺麗で、気持ち良くって、最高でした!

 

1本はプチ波照間的な??白い砂地と青い海のコントラスト。

デバスズメダイも嬉しそう。

IMG_5481

IMG_5503

良い具合にトゲチョウチョウウオがやって来たので、お客様入れて雑誌にあるっぽく撮ったハズが、上がって見てみるとアレぇ~!!!!???
ごめんなさいー泣き顔顔が・・・カオが・・・(○□○;)

 IMG_5526

お次は、ニチリンダテハゼやヤマブキハゼ、オドリハゼ、アオギハゼ、ヒレフリサンカクハゼ、ガラスハゼ、ハタタテシノビハゼなどなどハゼ三昧した後に、ドーンとワイドdouble exclamation

IMG_5561

今日は素敵に集まってくれていましたね~。潮の様子によって、群れ方やいる数が変わってくるので、たまに“えぇー!!!”って腰ぬけそうになる時もあったりあせあせ (飛び散る汗)今日は期待通りでした。

 

上目使いで私を誘惑するハナビラクマノミ。ごめんね、私ケインコスギ一筋なの。()

 IMG_5583

 

ウミウシも出始めてきましたね~。お洒落な子や地味な子、大きい子や小さい子、様々なウミウシがおりますが、本日井崎は可愛い子をGETしたみたいですね~。

 1413794979479

1413794982787

ハナダイの根に居たハナミノカサゴの幼魚。まだ色が薄くて物凄く綺麗で、青い海をバックに素敵に撮れたのですが、井崎はさらに上をいっておりました(〇□〇)

1413794976382

このタイミング!なかなか撮れるものではありません。さすが!くそー、負けたでやんす。

 

夏に比べると数が減ってきたハナダイたち。しかし!それでもまだまだ盛りだくさん!!

ハナダイ祭り~♪オブジェのようなサンゴの上には数十匹、いや数百匹のフタスジリュウキュウスズメダイがおります。

IMG_5642

 IMG_5656

透明度が良いと、パシッと撮っただけで綺麗に写るので嬉しくなっちゃいますね。

いやぁ贅沢ですね~!ほんと、感謝です。西表島の海ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ありがとうdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 IMG_5515

明日も青い海に浸かってきます!!

 

再リベンジの〇〇〇は…  <まめ>

皆さん、こんばんは~夜

本日10月19日は、「海外旅行の日double exclamation」だそうですよ~~ひらめき

なんでかというと。。。「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合わせで海外旅行の楽しみ方について

考える日だとかダッシュ (走り出すさま)

この発想は誰が思いついたのか疑問ですよね~~考えてる顔

 

どうも、来年の冬のお休みは海外旅行に行こうと企んでいる豆です猫2

皆さん、海外のダイビングスポットでオススメなところがあれば教えてくださ~~いうれしい顔

 

さて、本日も西表島は快晴晴れ

sIMG_3974

 

 

 

 

 

 

 

海もご覧のとおり、ブルーが広がっておりますdouble exclamation

どこまでも続く海は眺めているだけで癒されますよね~~ほっとした顔

 

こんなに海が綺麗な日に潜りたいdouble exclamationと思う私ですがあせあせ (飛び散る汗)

sIMG_3781

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくは、STINGRAYのメンテナンスでございます冷や汗 (顔)

1年間お世話になった船に感謝の気持ちを込めて・・・ピカピカにしますぴかぴか (新しい)

sIMG_9511

 

 

 

 

 

 

 

お昼休憩は海を眺めながら相棒のカッキーと雑談TIMEです冷や汗 (顔)

 

それでは、本日の海情報です左斜め下

天気:晴れ

気温:28度

水温:27度

波高:2m

 

ひらめき今日のダイビングポイントひらめき

船Miss8船 ファンダイビング  ガイド:田中、佐々木、黒川

1本目<鹿の川中の瀬>

   2本目<崎山アザミ>

      3本目<T’Sエリア>

1本目に狙うはマンタですdouble exclamation

昨日見れていないだけに期待は膨らみますが・・・・・・冷や汗2 (顔)

あえなく撃沈あせあせ (飛び散る汗)

この前出たマンタは、フライングマンタだったのかexclamation and question(笑)

次回、リベンジですねパンチ

マンタは見れなくとも、イソマグロが10匹ほど見れたとかひらめき

もう少し水温が下がってくれば数も増えてくるでしょうグッド (上向き矢印)

sIMG_4318

 

 

 

 

 

 

 

 

ギネス級の大きさを誇るアザミサンゴも迫力満点ですグッド (上向き矢印)

集合写真を撮るにはもってこいの場所ですねdouble exclamation

sIMG_4322

 

 

 

 

 

 

 

 

水中にも太陽の光が入って気持ちよさそうですね~猫2

 

3本目ではダッシュ (走り出すさま)

sIMG_4335

 

 

 

 

 

 

 

ウミショウブに擬態するセダカカワハギdouble exclamation

上手く擬態してますね~~ひらめき

目をよ~く見ると黒ハートマークですよ~~うれしい顔

 

リゾート (ヨット)Miss9リゾート (ヨット) スノーケル&体験ダイビング  ガイド:井崎、菅野

1本目<Gスポット>

  2本目<網取浅場>

今日はファンダイビングの他にスノーケルに体験ダイビングにとメニューが盛りだくさんdouble exclamation

sIMG_9500

 

 

 

 

 

 

sIMG_9534

 

 

 

 

 

 

 

うひょ~~~~!!!!!\(◎o◎)/!!!!!

めちゃくちゃ綺麗ではないですか~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

井崎氏がスノーケルで必死に撮った写真…さすがですね~~猫2

sIMG_9600

 

 

 

 

 

 

 

こんな綺麗な海で、スノーケル&体験ダイビングができるなんて...Σ(゚д゚lll)

これを気に、また潜りに来てほしいですね~~指でOK

 

西表島の大自然が生んだ光景に酔いしれながら今日はお別れですダッシュ (走り出すさま)

それでは、おやすみなさ~い(-。-)y-゜゜゜

 

本日、晴天(^^)/   ノゾミ

こんばんは手 (パー) ノゾミです(^^)/

 

『早起きは三文の徳』という、

ことわざがありますが。今朝はまさにそれでしたっうれしい顔ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

s-DSC_0198

部屋を出るとステキな朝焼けが目の前に~富士山ぴかぴか (新しい)

良い一日の始まりでしたほっとした顔

 

が、しかし。

石垣島と西表島をつなぐ連絡船のフェリーは、

終日、大原航路となりました泣き顔あせあせ (飛び散る汗)

明日が移動日の方は、安栄観光の時刻表を要チェックですげっそり (顔)

 

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

天気: 晴れ

風 : 北東やや強

波 : 2.5m

 

 

今日は2隻、出航しました~船

 

Miss8        森脇、黒川、垣内

①鹿野川 中ノ瀬

②ブルーラビリンス

③崎山スワローズ

 

Miss9  井崎、田中、佐々木

①ノースコーナー

②シクレットガーデン

③ハナゴイの根

 

 

まだ、うねりはあるもののMiss8船は、

島の南側を目指していってきました次項有

 

鹿野川中ノ瀬にて、

黒川チームは、大きなマグロを8匹GET手 (グー)どんっ (衝撃)

近くを悠々と泳いでくれたそうですよ~走る人

 

そして・・・大本命のマンタちゃんですがdouble exclamationdouble exclamation

3日前に見た子は何処へやら…

今日は姿を見せてくれなかったようです(*_*)

次回に期待しましょう手 (パー)

 

 

一方の、Miss9船はというと。

1本目は、潮通しの良いノースコーナーで潜りました霧

 

斜面には黄色が美しいカスミチョウチョウウオの群れ

水面近くには、大量のグルクン

 

と、その時double exclamation 私たちのチームの横をマグロがっ魚ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

s-IMG_4285

1匹だけでしたが、ゆっくり観察できました指でOK

 

田中チームは、ウミシダの奥に

コマチコシオリエビを発見したそうですサーチ (調べる)ぴかぴか (新しい)

s-IMG_3147

このエビ、隠れるのがとっても上手なので

奥の方までよ~く見てみて下さいねウィンク

 

 

2本目は、シークレットガーデンへ。

s-IMG_3152s-IMG_3161

珊瑚は今日もスーパー盛り盛りでしたクラブクラブクラブ

 

s-IMG_3171

そして、今日はノコギリダイも盛り盛りっ魚魚魚

お尻の黄色い丸を光らせながら

優雅に泳いでいましよ~(^^)/

 

写真はありませんが、ホソカマス20匹の来客もありました目がハート (顔)ぴかぴか (新しい)

細長いカマスの姿を見ていると

なんだかサンマが食べたくなりましたレストランハートたち (複数ハート)

 

 

 

明日は、ファンダイビングにスノーケリングに

体験ダイビングに盛りだくさんな1日ですぴかぴか (新しい)

明日のトピックスもお楽しみに~(^^)/

 

青い海へ舞戻る(トシ)

こんばんは

としです(^◇^)

 

 

台風も過ぎ去り海況良い日が続いておりますdouble exclamation

 

 

っと言いたい所ですが、まだうねりがある西表島たらーっ (汗)

本日もポイント行くまでうねうねの海でしたがまん顔

 

天気は悪くないのでもう少し波が

落ち着いてくれると嬉しいですなあせあせ (飛び散る汗)

明日の海に期待しておきましょう。

 

 

では行きましょう。

本日の海情報ですdouble exclamation

 

 

天気 晴れ時々曇り

波 2M

風 北東やや強し

備考 うねりあり波

 

出動した船は久々に3隻るんるん (音符)

西表西側に遊びに行きましたdouble exclamation

 

 

僕が乗ったのは黄色のミス8

ファンダイビングのガイドをして来ましたるんるん (音符)

 

 

1本目は西表島南西にある「アリス」へわーい (嬉しい顔)

IMG_9391

 

ここは地形を楽しめるだけでなく、

ハゼもいっぱいのポイント猫2

 

本日はハタタテシノビハゼやヤマブキハゼ

アオギハゼ等のんびりと見てきましたうれしい顔

IMG_1326

P5141508

 

透明度も良く気持ちの良いダイビングでした。

・・・・贅沢言うともう少し太陽の光が欲しかったかな猫2

 

二本目は水が綺麗そうな網取りへ

ポイントへ行く水路に来ると・・・・

 

IMG_3084

メッチャ青ーーいひらめき

これは透明度すごいのではexclamation and questionと期待するが、

ポイントの上には先客がいっぱーい冷や汗 (顔)

IMG_3092

 

つーか二隻はうなりざきの船だし・・・・ボケーっとした顔

 

込み合いそうなので場所変更して

IMG_3099

あばよーーーあっかんべー

 

「外離れ南」で潜ってきましたexclamation

 

 

しかし結果OKグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

外離れも透明度ばっちりでした。

 

完全にレギュラー陣になったニチリンダテハゼや

IMG_3107

深場にいるタテジマヤッコ。

浅場で群れるアカヒメジとのんびり遊んできました指でOK

IMG_2937

 

あまり流れないポイントなので

写真がじっくり取れます。

 

IMG_3114

皆で何撮ってるのかなーー??

カクレクマノミ (3)

カクレクマノミさんでした。

 

隣のイソギンチャクではハナビラクマノミが

撮って欲しそうにこっち見てました。

IMG_3117

 

ラストはあの水の色が忘れられない

倍返し・・・じゃなかったあせあせ (飛び散る汗)リベンジだdouble exclamation

「網取浅場」へいきました。ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_3129

透明度良し。

 

こちらのレギュラーのチンアナゴを筆頭に

IMG_0976

 

パンダダルマハゼやイソギンチャクエビ

IMG_3369

コクテンフグやナミスズメダイと遊んできました。

IMG_3073

マイブームのナミスズメダイさん

 

また魚以外でも綺麗な砂地に珊瑚があり

とても癒しのポイントになっています。

IMG_2866

網取珊瑚ひらめき

IMG_3123

珊瑚の上には

IMG_0138

イバラカンザシいっぱいうれしい顔

 

西表こられた際はぜひ潜ってみて下さい手 (チョキ)

 

さて明日は二隻出動予定。

波は・・・・少し高くなりますが、

元気に行ってきます。

 

ではまた明日のトピックスで手 (パー)

おやすなさい夜

 

 

 

 

ようこそ!南国へ(ちえ)

         リボンこんにちはリボンチエです手 (チョキ)

さすがの西表島乙女座も朝晩が涼しくなってきましたバッド (下向き矢印)

北海道出身ペンギンの私は意外に寒さに弱いのかたらーっ (汗)パラオに居て毛穴が開いたのか・・・たらーっ (汗)たらーっ (汗)たらーっ (汗)

「うなりざき寒がり部隊雪 」に所属していますID

海の中はまだ3 (three)mmのウエットスーツで行きますが冷や汗 (顔)上がってからが寒いので

フードベスト着用です指でOK

みなさんもボートの上船での寒さ対策をして南国西表島にいらして下さい走る人

とは言ってもあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)北海道ではすでに雪雪 も降っていることを考えたら

まだまだ暖かいですから、日中はTシャツで充分ですTシャツ (ボーダー)Tシャツ (ボーダー)Tシャツ (ボーダー)(笑)

風もだいぶ落ち着いてきたので今朝から石垣からの定期船も上原航路に変わりましたやや欠け月

 

西表島に入られるお客様は少し移動がラクになりますねほっとした顔決定 (OK) 

 

さて目がハート (顔)本日は船が2 (two)隻でしたさくらんぼ

 

MISS88 (eight)FUNダイビング)

ガイド:大島・森脇・田中・黒川

1 (one)本目 竜神危険・警告 (!)

2 (two)本目 ブルーラビリンスペンギン

3 (three)本目 崎山スワローズ天秤座

 

台風台風の後とはいえ西表島の透明度は大したものですねグッド (上向き矢印)

やっと湾の外に出られるようになってスタッフもワクワクですムードムードムード

湾の中ももちろん楽しいけれど、台風台風の去った後は

今か今かとウズウズしていましたものハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)揺れるハート

「竜神」はうなりざきから近いポイントですが

が良いとカマスの群れに出逢えるという

ワクワクポイントです禁止

 

 

 

 

 

今日は・・・

 

 

 

 

 

IMG_8470

IMG_8479

なんと1000匹の群れに出逢ってきたそうで

これはもうアドレナリンが止まりません満室・満席・満車満室・満席・満車満室・満席・満車どんっ (衝撃)満室・満席・満車満室・満席・満車満室・満席・満車

こんな近くのポイントにこんな出会いがあるのも西表島ならではかもしれませんねるんるん (音符)

ブルーラビリンスは地形好きには流涎モノうまい! (顔)のポイントですからexclamation

 

今日のようなお天気の良い日には寒さも忘れて眺めていたい光が降りてきますぴかぴか (新しい)

IMG_8493

お客様から出る泡も光を浴びてキラキラと空に帰って行きます晴れ晴れ晴れ手 (パー)手 (パー)手 (パー)

 

 

MISS7 (seven)(体験ダイビング&ショップツアー)船船船ダッシュ (走り出すさま)

ガイド:井﨑・佐々木・菅野

 

台風台風のあとの初めての体験ダイビングdouble exclamation親子でご参加頂きました双子座揺れるハート

IMG_3846

心配したうねり台風もなく、楽しんで頂けた様子ぴかぴか (新しい)

寒くないかな~冷や汗 (顔)と心配したものの楽しさと興奮とで寒さどころではないようですねウッシッシ (顔)

北海道出身ペンギン雪 のお客様でしたから、なお一層に寒さには強いのかもexclamation and question

スノーケリングが楽しくて色とりどりの魚に一喜一憂ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

IMG_3857

北海道ペンギンとは違う魚にまさに目を丸くしていましたよわーい (嬉しい顔)

体験ダイビング魚座のあとは、ちょっとだけ船浮に寄ってみました船

ここは初めてイリオモテヤマネコ猫が発見目捕獲された地イベント (サーカス)とのことで

IMG_3912

森の中から今にも出てきそうだな~ムード猫なんて期待しながら有名な「イダの浜」まで走る人

IMG_3902

 

サンゴの海岸と空と同じ色の海波にまたまた興奮と一喜一憂黒ハート黒ハート黒ハート

IMG_3890

西表島の海を好きになってもらえたかなexclamation and question

IMG_3909

また西表島の海に戻ってきてくれたら嬉しいですねうれしい顔

 

 

大脱出!!! 〈カッキー〉

皆様、こんばんはウッシッシ (顔)

台風19号が通過し、だんだんと天気・海況共に落ち着いてきた西表より、

海情報をカッキーがお届けしますわーい (嬉しい顔)手 (パー)

 

昨日は船浮湾を脱出することができましたが、今日はもっと行きました猫2

オ・・・ガ・・・ン・・・を見ながら西表島の南側へ冷や汗 (顔)

西側エリアはまだ北からのウネリが残っているようで、

それなら南側まで回っちゃえ~船ダッシュ (走り出すさま)ということで・・・

 

①鹿ノ川 中ノ瀬

②落水崎

③シークレットガーデン

 

という今日の3本でした船船船・・・因みに僕は丘番泣き顔

聞いた話しでは、鹿ノ川湾は読み通りベタ凪霧

IMG_83443

ご覧のとおり透明度も良かったようです猫2

IMG_8334

久しぶりの中ノ瀬・・・ここは春先マンタがクリーニングに来るポイントなんですが、

夏場は石垣に行っちゃうのか、マンタ遭遇率は低いですあせあせ (飛び散る汗)

最近少し水温が下がっているので、来ててくれ~~~~グッド (上向き矢印)と願いつつ潜っていると・・・

IMG_8340

いた~~~~~~~~~うれしい顔指でOK指でOK指でOK指でOK

マンタGetdouble exclamationdouble exclamation左翼に特徴のあるマンタちゃん目個体識別しやすそうウィンク

ここによく来る子なのか、これからも観察が必要ですウッシッシ (顔)

 

落水崎も透明度バツのグンぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

ここは白い富士山こと、カスミチョウチョウウオの乱舞や・・・

IMG_8344

竜宮城にたくさんありそうな、イソバナわーい (嬉しい顔)

IMG_8353

が、すご~~く綺麗なポイントですぴかぴか (新しい)

流れる事もあるポイントですので、その時はガイドの指示に従って下さいね手 (パー)

 

台風のうねりがサンゴに悪さしてないか心配されるシークレットガーデンですが・・・

IMG_8368

綺麗~~~うれしい顔

IMG_8374

ノコギリダイも銀色に輝いてますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_8420

浅い所のエダサンゴ達も健在ほっとした顔良かった~~ダッシュ (走り出すさま)

IMG_8440

なんと神々しい景色なんでしょうふらふら

台風で自然の脅威を感じ、潜って自然の偉大さを目にするほっとした顔

西表島って良い所だなぁと感じておりますほっとした顔

そんな自然に毎日触れているガイド勢多数ウッシッシ (顔)西表島にいらした際は、

いろんな話を聞き出すのも旅の楽しみかもしれませんよウッシッシ (顔)

 

なんとふらふら超タイムリーな速報ですdouble exclamationdouble exclamation

このトピックスを打っている僕に、豆ちゃんこと遠藤氏が・・・

「カッキー明日から僕と船のメンテナンス・・・」

泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔い~~~~泣き顔

いや、皆さんに安全なダイビングをして頂く為には、船のメンテナンスは重要ぷっくっくな顔

頑張りますウッシッシ (顔)

 

次に海に潜るのはいつなのかな??

 

では、明日のトピックスもお楽しみにわーい (嬉しい顔)手 (パー)

 

船浮湾脱出~(しんや)

こんばんはー!

s-IMG_9370

台風が過ぎ去り、少しずつですが海況も落ち着いてきております!

今回の台風、大きな被害はなかったものの、いつも船を留めている

下の浜のロープ・ワイヤーが、うねりによりブチブチに。

危うく船が流されるところでした・・・

 

なので、今日は吉坊監督に田中・佐々木・井崎で

1日かけて下の浜ロープ修繕作業。

s-IMG_9374

太いロープ・鉄製のワイヤーも見事に真っ二つ。台風の力・自然の怖さを

改めて感じた一日でした。

そして吉坊が海に入る姿を久しぶりにみました(笑)

2年ぶりぐらいかな!?

 

あ!もちろんファンダイビングにも行ってきましたよ!

一本だけですが、久しぶりに船浮湾内脱出~♪

 

天気:曇り時々晴れ

波高:5m→3m

気温:28℃

水温:27.5℃

備考:上原航路欠航デス・・・

 

一本目は船浮湾を脱出し「網取浅場」!

久々のアミトリブルー!が見れるかと思いきや、うねりで砂が巻き上がり透明度10M!透明度が回復するのは、もう少し時間が掛かりそうですが

お魚達は至って元気!華やか!

s-IMG_8313

s-IMG_8308

2本目・3本目は「4番ポール」「Tsエリア」へ。

どちらもマクロでキュートなお魚満載なポイントです!

s-IMG_9355

イロブダイの幼魚に・・・・

汽水域の「Tsエリア」では最近よく見かけるヘコアユ✩

s-IMG_8314

世界最小のイカ「ヒメイカ」を筆頭に超ミクロな生物をご紹介!

s-IMG_8326

糸くずみたいですが、ヨウジウオの仲間「タツノハトコ」です

s-IMG_8324

セダカカワハギも葉っぱに寄り添いユラユラと~

小さいですが、目をよーく見るとハートマークなんですよ!

s-IMG_8319

今日は森脇氏が珍しい?ハゼを発見。

s-IMG_8329

何ハゼだろうか・・・調べてみたが分からず。

とーっても綺麗な胸鰭をしてますね!

 

今日も3ダイブ、楽しんできました!

明日以降、どんどん海況が良くなってきます。

そろそろ大物のご報告が出来る日も近い!?

 

明日のブログもお楽しみに~

ではでは!

サイカイ! Keiko

 

朝 - コピー

今朝は久しぶりに眩しい朝日を見られました晴れぴかぴか (新しい)

風はまだまだ強いものの、徐々に収まっている様子双子座

石垣と西表を結ぶ船の便も、今日から運航再開です船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

台風が過ぎ去っても、18号からの影響が入り始めてから今日に至るまで、

ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)っと北寄りの風が吹き続けています台風

ここ2,3日、とても風が強かったので、ショップ前のハイビスカスやひまわりは

・・・塩害なのか風害なのか、見るも無残な姿になってしまいましたげっそり (顔)泣き顔

そろそろ花壇も衣替えの季節がやってきましたかね。。。芽soonもみじend

 

一足先に、中学校の文化祭で購入してきたマリーゴールド200株近くを

遠藤、垣内が花壇に植えています。

北風に負けず、根付いてきれいな花を咲かせてくれると良いですね桜台風桜

 

 

 

さてさて、本日の海情報ー (長音記号1)ー (長音記号1)魚ダッシュ (走り出すさま)

天候: 晴れ晴れ曇り晴れ・・久しぶりに空が明るくなりました。

気温: 28℃

水温: 27℃

風向: 北西・強い ⇒ 北・やや強い

波高: 6⇒5m・・・波星砂ビーチ沖はまだ白いサーフが大きく見えます。

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・欠航ふらふら
ですが、2日ぶりに大原便・運航再開船ダッシュ (走り出すさま)

 

本日1隻。こちらも2日ぶりにダイビング再開ウッシッシ (顔)グッド (上向き矢印)

船Miss8 (eight)船

1本目: 外離れ南

2本目: Gスポット

3本目: ブルーアイ

■船長: 井崎

■ガイド: 大島、森脇、黒川、佐々木

 

 

外離れ南の白化したイソギンチャク。大きいイソギンチャクだけに迫力があります。

でも・・・早く水温が下がって褐虫藻が戻ってきてくれるとよいのですが。。。

IMG_5399IMG_5400

岩肌には卵がありました。目が出てきているので、もうすぐ旅立ちの時でしょうかね。

 

 

IMG_5415  IMG_5450

浅場は光がとても強く入ってきているので、潜っていて清々しいですね。

IMG_5417

白っぽいサンゴに合わせて、ホウセキキントキもリサイクル白っぽく体色変化リサイクル

 

Gスポットのリュウキュウキッカサンゴもモリモり。

IMG_5423

 

 

 

IMG_5467

今日のガイド 黒川の一押しは、ヘコアユdouble exclamationダイヤぴかぴか (新しい)・・・との事。

 

私:「・・・何故ヘコアユexclamation and questionexclamation and questionexclamation and questionexclamation and question

 

と、質問してみると、

 

クロ:「操り人形みたいな所と~、サンゴからサンゴへ移る時に、縦泳ぎから横泳ぎに瞬時に変わるところ目がハート (顔)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

との事でした。

 

観る人によって、見え方が変わってくるのでおもしろいですね~ひらめき

 

みなさんも機会があったら、違った角度からヘコアユを観察してみてはいかがですかexclamation and questionexclamation and question
目目目目目目目目目目目目目目目目目目目

 

 

ブルーアイではマンジュウイシモチウッシッシ (顔)

IMG_5463

アングルを変えて後ろから撮ってみると・・・胸ビレが白いラインで縁取りされていたなんて・・・・

気づかなかったなぁ。。。冷や汗2 (顔)

いつも目の赤いラインと、水玉パンツしか目に入らなかった。。

 

 

きっと視点を変えると、海の生物もダイビングもイロイロ、イロイロ、

発見が増えてくるはずですね。

 

 

西表島のそんな発見を求めて、陸での発見もお届けできたらと思います。

 

 

明日の予報は、北風5m ⇒ 3m台風台風台風台風台風バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)台風台風台風

どの辺まで出られるでしょうか。

 

早く風が止んでくれるといいなぁ。。。。

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたdouble exclamationー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ビールビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

ではでは。