台風でもやる気満々(トシ)
こんばんは
トシです
本日ダイビングチームうなりざき
台風16号を横目に
潜りに行ってきましたー
台風進路も初めの予想より西側にそれてくれたので、
ポイントを選べば問題なく潜れました
ただこれから日本に向かって曲がってくるので
油断大敵ですな
内地の皆さん十分にお気をつけください
では海情報です。
天気 曇り時々雨(スコール??)
波 6M(・_・;)・・・・・・・6M??
風 南風
備考 風は強いですが湾内は潜れました
本日は船2隻
舟浮湾に潜りに行きました
僕の乗った船は
1本目 4番ポール
2本目 ドロンパス
3本目 みだら浜で潜りました
1本目ではちょっと深場まで探検。
深場の根下にはニチリンダテハゼが出迎えてくれました。
たまーに穴の中に引っ込んでる事があるので
行くときはドキドキです
他にもアカククリやタテジマキンチャクダイの
成長途中の子や光る貝のウコンハネガイ等
のんびり見てきました
続いて二本目は珊瑚ポイントへ
浅場はテーブル・エダサンゴが群集しています。
珊瑚の上に珊瑚がドーーン
今日は透明度があまり良くなかったですが、
ここの珊瑚の量は見に来る価値ありです
また斜面のスミレナガハナダイは今日もやる気満々
一生懸命女の子にアピールしてました。
「うぉーーーいくぜーー
」って感じでした。
他にもイソギンチャクモエビやノコギリダイの群れ
ナミスズメダイなどを見てきました。
二匹仲良し
浅瀬は白いけど・・・・
深場に行くと黒くなっちゃいました
ナミスズメダイ!手が黄色なんです。
ウミウシは久しぶりにキカモヨウウミウシに出会えました。
動く度に頭の前がペコペコ動くんです
ラストはみだら浜
最近居ついてるオニダルマオコゼは今日も健在
見方によって岩にしか見えないので本当に注意が必要ですな
藻場ではセダカカワハギの子どももいましたよ
ちっさ。
もう一方の船も舟浮湾でマクロを楽しんできたそうです。
あちらもハナダイが気合入ってたそうですよ
モヒカン全開
アカネハナゴイのオスはツッパリだぜぃ
葉っぱみたいにゆーらゆら。カミソリウオ
細ーいオビイシヨウジ君
さて明日もダイビング予定です。
今晩は風が強そうなので
夕方に船をマングローブの川にしまいに行きましたが、
朝には出す予定です。
風がおさまる事を祈りつつ今日はおとなしく寝ます
お休みなさい
明日も笑顔でダイビングしたいなーー