むんむんむん Keiko
突然ですが、「やちむん」って言葉をご存知ですか
「やちむん」は沖縄で焼き物の事を意味するそうです
私は八重山に来てからやちむんが好きになりました。
昨年末、石垣島で「やきもの祭り」があったので、
お休みをもらい出掛けましたが、その事を知っていたスタッフが伝え間違えたかで、
骨董市にわざわざ石垣島まで出向いたことになっていました。
やちむんに興味がなければ、聞こえは似ているようですが、
「全くもって違うのだよ・・・」。と、突っ込みつつも
古めかしい趣味を持っていると勘違いされながら過ごした年末を覚えています。
八重山では、ご飯屋さんで窯元の器に出合えたりと、身近な所で見られるので、
密かにやちむん好きに熱が入る今日この頃です。ただ・・・料理よりも器に
目がいってしまうのは・・・失礼なのかしらと心配でもあります
さてさて、今日は昨日の風がぴたっと止み、
波もグーンと5~2メートルくらいまで落ちてくれました
日射しが入るほどに青空が見え、雲ももくもくいい形になっていました。
沖縄にきたーっと思わせるような、夏雲はもう少し先ですが、
それでも本州よりも一足先に夏の日の欠片を見つけられると、嬉しくなりますね
そんな本日ですが・・・
天候:
晴れ
風向: 北東
波高:
4~2メートル
気温: 20℃
水温: 22°c
※安栄観光運行状況: 終日大原航路
この連休、体験ダイビング・スノーケリングの予約がファンダイビングと
同じくらいに膨れ上がりました
本日も、ファンダイビング組とスノーケル&体験ダイビング組とに分かれて出港です。
☆Miss8☆ ファンダイビング船
1本目: ブルーラビリンス
2本目: 鹿ノ川中ノ瀬
3本目: 沖の根 ~ドリフト~
★ガイド: 大島・森脇・佐々木
★Miss7★ ~スノーケル&体験ダイビング船
1本目: 網取浅場
2本目: 網取湾ビーチ
3本目: いだの浜沖
★ガイド: 田中・遠藤・川崎
ファンダイビングチームが1本目のブルラビで
おもしろい動画を撮ってきてくれました!
パッと見、
・・・?
あ、ごみ?
ちびいか?
ミミイカかしら・・・
と思うのですが、いないはずの所からミミイカが現れ、流されていく。。。
ハッチアウトのシーンに出くわしたようですね。
タイミングよくハッチアウトを見られるなんて、何て羨ましいのでしょうか
他には定番のハナゴンベから~
イソマグロ、
今日は日射しもばっちり入って、太陽光のありがたさを感じられましたよ~。
最後のドリフトではバラクーダの群れ150本のヒット
海の話を聞く際には、こっそりドヤ顔をしていた
第一発見者、S木Nみ ガイドでした
よいお天気でも朝晩の冷え込みと、気温の上がり具合が緩やかなので、
水温が上がるにはもう少し時間が必要なようですね。
明日もファンダイビング船、スノーケル&体験ダイビング船、
2隻に分かれて出港予定です
今日も1日お疲れ様でした。