私の町のオオタニさん Keiko
スタッフとしてではありませんが、
知らない間に移り住んできているモノがおりますので紹介致します
名を 大谷 渡 と申します
・・・
大谷渡・・・
大谷渡り・・・
オオタニワタリ・・・
この名前でピンと来た方は、ちょっとした植物好き西表島好き
の
方かもしれませんね
休業期間中に越してきたのか、ショップの裏口を開けると、
石垣に見慣れない植物の姿がありました。
知らない間に飛来してきたのでしょうか。。。
ショップ前にも石垣があり、花壇の手入れをしていると
見かけない芽が出ているのを見かけます。どうもオオタニさんらしき葉。
オオタニワタリは西表島では身近に見られます。
内側にあるくるくるの新芽を食すこともでき、スーパーやJAなどで見かけます。
オススメは・・・パスタのソースに混ぜて食べることですかね
熱を通すと鮮やかな緑色になるので、見た目にも楽しめますよ
ショップの前にも大きなオオタニさんがいますので、覚えていたら探してみて下さいね
ちなみにオオタニワタリには何種かの近似種があり、西表島などの先島諸島で
見られるのは、ヤエヤマオオタニワタリが多いようです。
さてさて、話が違う方向へ飛んでしまいました。
海がなかったせいではありません
本日は、ファン&体験ダイビング組
下の浜でのオープンウォーター講習組に分かれてスタートしました。
本日の天候・海況です。
・天候: くもりのち
ちょっと
晴れ
・風向: 南東
・波高: 2.5~2m
・気温: 20°c
・水温:22°c
※安栄観光運行状況: 終日上原航路
Miss
1本目: シークレットガーデン
2本目: 網取浅場
3本目: Gスポット
ガイド・・・はこの2人
えん〇〇豆男
〇〇木 〇〇み のコンビです
今日は1本目移動中から、船長が当ててしまったそうで。。。
・・・
???
外離れの付近で水面を移動中のマンタに遭遇
幸先良いですね~
証拠の写真は・・・操船に集中していて、撮れなかったそうです。
すみません。
午前中は光も射し込んでいたので、サンゴがとてもきれいな
シークレットガーデンをチョイス。
いろとりどりのサンゴを見ながら、癒されてきたようですよ~
デバスズメダイがサンゴとマッチしてよい雰囲気ですね。
小物リクエストの上位に上がる、カクレクマノミももちろん健在です。
Gスポットでは遠藤ガイドの仕込んだ?卵が・・・。
今がシーズンにあたるコブシメの卵を見つけて一人ご満悦だった様子。
・・・
一人・・・
・・・
お客様は見られず終えてしまったようです。
隠し子のような存在ですなぁ。
そんなお客様、今日で39本目だったようで、39本記念ダイブを行いました!
ん
DIVE39
ダイブ サンキュー
最後になりましたが、本日3月11日で東日本大震災の発生から
丸3年が経ちました。
長いようで短い3年。引き続き私たちにできること。
被災地から遠く離れていますが、私たちの住む海を紹介することで
元気を発信し、少しでも復興支援のお手伝いができていましたら幸いです。
今日も1日お疲れ様でした