台風が来ていても… 風が強くても… 【のぞみ】
フランシスコ(台風27号)の影響で風がびゅーびゅーの
西表島からのぞみがトピックスをお届けします
フランシスコといえば、小学生の頃勉強した
フランシスコ・ザビエルを思い出しますね
彼、実は相当なイケメンだったそうですよー
お顔が気になった方は、webでチェックを
では、今日の海情報を
天気: 雨&くもり
風 : 北強→北非常に強
波 : 6mうねり(+_+)
6mのうねり予報の中、Miss9は元気に海へ
1本目は、ハゼポイントの外離れ南。
背びれが美しいニチリンダテハゼに、
目がサッカーボールのヤマブキハゼ、
体が透け透けのガラスハゼ・・・
いつもと変わらず、みんな元気でしたよ~
そして、レギュラーメンバーとは違った子達も
地面と一体化しているエンマゴチ…
うーん…だいぶアゴがしゃくれていて、貫禄ありますね
最近どこのポイントでも、ふと足元を見るといます
イロブダイの幼魚
白と赤の色合いがとっても美しい
紅白カラーなので、おめでたい感じがしますね(笑)
2本目は、マクロポイントT’sエリア。
今日も可愛い子が盛りだくさんです
まずは、アカククリの赤ちゃん
手のひら位の大きさだったみたいです
名前の通り、体のフチが赤くくくられてます
お次は、イチモンジコバンハゼ。
白と黒の体で、顔中に沢山のそばかす…
一度見たら虜になること間違いないでしょう
そしてそして
お尻をふりふり、チョウチョウコショウダイ
生まれたときは、茶色っぽい色をしています
一生懸命お尻をふって成長すると…
(サンゴの奥でそっぽを向いてしまってるのが残念ですが…)
こんな感じで、大小さまざまな丸模様に変化します
大人に近づくにつれて、体の色も白黒に変わっていきます
そして、最終形態はコチラ
唇も分厚くなっちゃって…
食べると美味しい大人へと変化していくのでした
子供の頃とは、大違いな見た目ですね
その他にも、シライトウミウシや
サンゴの奥に隠れるニシキテグリ
ゴマアイゴの群れも見れました(^^)/
台風が来ていても… 風が強くても…
海の中のお魚は、今日も元気でしたー
明日は、今日よりお客様が増えるので、
2隻が出港予定です
明日のトピックスもお楽しみに