ダイバー誕生!! (JUN)
天候:晴れ
気温:29℃
水温:29℃
海況:北西の風 波高 4m→3m
みなさんこんばんは
もう9月ですね~~毎年この時期は、某大学のライセンス取得実習が恒例となってます
2団編成で行われているこの実習
今日で、第一団目が終了です
本来の予定では、今日も最後の海洋実習をするはずだったんですが、台風17号の影響で海が荒れるということで、
昨日で、海洋実習は終了させて、今日は、学科の最終講義と試験を行いました~~
みんな、若いだけあって実技の方は、すいすいとこなしちゃってました
学科試験の方は、実技のようにはいかないみたいですが、それでもみんな、必死に勉強してましたよ~
その甲斐あって、無事にみんな合格できました~
総勢、36名のダイバー誕生です
みんなおめでと~~~
これからいっぱい色んな海で潜ってもらいたいですね~~
明日からは、2団目がスタートです
また気合い入れて行きますよ~~
ここからは、今日の海情報
台風の影響で、外洋はまだ波が高く、本日も湾内ダイビング
1本目は、Gスポット
今日は、波は高かったものの、天気が良かったので、水中はとっても明るかったようです
ここのアカネハナゴイは、かなり浅い所に群れているので今日みたいな天気だと色がとっても鮮やかに見えます
他には、以前から見れてる、ブラックニシキフウライウオやカエルアンコウモドキ、
赤塚チームはオランウ―タンクラブもいたそうですよ~
この毛むくじゃらの体まさにオランウータンですね~
2本目は、外離れ南
ここはなんといっても、ニチリンダテハゼ
最近は、4個体は居ついてくれています
水深もそこまで深くないし、ありがたいですよね~
他には、ヤマブキハゼやアオギハゼ、ウミウシもたくさん
トシ情報によると、アンナウミウシ、ダイアナウミウシ、モザイクウミウシなどなど
徐々にウミウシも増えてきてる気がしますね~
3本目は、T’sエリア
ここも最近激アツポイントです
外せない、チビマンジュウイシモチから始まり、今日は、セダカカワハギとフチドリカワハギの似ているカワハギシリーズ
フリフリダンスのチョウチョウコショウダイの子供
ヒメイカやコブシメの子供も、イイ子にしてくれてるみたいです
ウ~~潜りたいよ~~~
ここは、どんなに時化ていても潜れるので素敵なポイントです
いや~湾内でも、色々見物がいて楽しですね~~
明日は、どこまで行けるかな~~~
明日のブログもお楽しみに~~
今年もチョ~~お得な、秋得パッケージ受付中で~~す
西表の夏はまだまだ終わりませんよ~~
秋得ですけど
詳しくは、コチラをご覧くださ~い
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
皆さまのお越しをお待ちしておりま~~す