オガン・波照間へ。(しんや)
こんばんはー!
タイトル通り、今日はオガンと波照間へ行ってきましたよー
抜群のお天気!ベタ凪!
操船していても気持ちイイです
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
風:南東の風
波:1メートル
波照間船は、先日から某大学のサークル33名様で貸切!
みんなでワイワイ楽しそうですね
水中ではかけっこしたり、トーテムポールを作ったり
ホントはもーーーーーっと綺麗なのですが・・・
はしゃぎ過ぎて砂が舞っちゃったかな!?
しかし波照間でしか味わえない、抜群の透明度と
真っ白な砂に癒されてきたそうです学生さん達の
笑顔が印象的でしたー^^
波照間・オガンだけではなく、近場船も出ましたよ
1本目 ブルーラビリンス
2本目 ハリケーンチャンプル
3本目 Tsエリア
南からのうねりが取れてきたので、久しぶりに島の南側へ
行ってきました
西表島の南側は川がない為、水が綺麗なのが特徴です。
地形だけでなく、生物も面白いポイントですよー
ハナゴンベ・ヤマブキハゼ・キンチャクガニ・・・・
そして本日のHIT!ハナヒゲウツボの幼魚
いつか成魚も西表で見てみたいなー
2本目はハリケーンチャンプル!
最近の僕の一押しポイントです
ノコギリダイの数が半端ない
クレパスにも光がサンサンと降りそそいでました☆
モデルは研修生の「ガンちゃん」
3本目は汽水域のTsエリアへ。
マンジュウイシモチをはじめ
オイランハゼ・セダカカワハギ、写真のチョウチョウコショウダイ幼魚!
さっ!最後に皆さんお楽しみの!?オガン情報です・・・
ポイントは東の根→天馬崎→3の根。しかし・・・・
昨日とはうって変わって、NoFishだった模様です。
うーん
挫けず明日もオガンにトライしてきまーす
あと昨日からサンゴの産卵予想日でした
初日の昨晩はノリコモンサンゴが大フィーバーだったようです
今日もサンゴの産卵狙いでナイトダイビングに行ってきまーす!
結果は明日のブログで!お楽しみにー
ではでは